買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その58」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all
[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53
23区内の新築マンション価格動向(その59)
593:
匿名さん
[2012-07-02 23:10:53]
|
594:
匿名さん
[2012-07-02 23:38:48]
591の毎日新聞記事タイトルが、元の記事のタイトルと違うぞ。
|
595:
匿名さん
[2012-07-03 06:14:36]
路線価:強まる都心回帰傾向…震災などで「帰宅困難」体験
|
596:
匿名さん
[2012-07-03 06:34:17]
ウソついてまで買い煽るなんて、恥知らずですね、豊洲民。
|
597:
匿名さん
[2012-07-03 08:36:01]
豊洲なら麻布辺りよりも高い賃料で貸せるよ
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル4117号室 2LDK 77.24m2 賃料 45万円 https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_koto/bc_000051490604/ |
598:
匿名さん
[2012-07-03 08:38:27]
>595
これ? http://mainichi.jp/select/news/20120702k0000e040161000c.html 路線価:強まる都心回帰傾向…震災などで「帰宅困難」体験 毎日新聞 2012年07月02日 12時34分(最終更新 07月02日 12時51分) 国税庁が2日公表した東日本大震災の影響を反映した初の路線価は、4年連続下落となったものの、大都市圏を中心に下落傾向は鈍化した。昨年は東日本大震災や台風による大雨で、多くの「帰宅困難者」が発生したことなどで「都心回帰」のトレンドが強まっているようだ。 東海道の始点で百貨店などの商業施設もある東京都中央区の日本橋。ここから徒歩圏内にある同区内の新築マンションのモデルルームを訪れた30代の男性会社員は、震災の時、港区の勤務先から江東区の自宅までの約10キロを徒歩で帰宅したという。男性会社員は「歩けない距離ではなかったが、やはり少しでも職場に近いほうがいざという時に安心だと思った。ここのマンションの購入を考えた理由の一つだ」と話す。 みずほ証券の石沢卓志・チーフ不動産アナリストは「近年は利便性を重視し都心志向が強まっていたが、大震災でさらに傾向が強まったといえる。帰宅困難だけでなく、昨年の計画停電の時に23区が特別扱いされたことなども影響しているのではないか」と分析している。【飯田和樹】 |
599:
匿名さん
[2012-07-03 10:51:19]
日本橋から徒歩圏内、って実際は人形町辺りのマンションじゃないかなあ。
「日本橋に住んでます」がクチグセの投稿者と同じで。 |
600:
匿名さん
[2012-07-03 11:39:41]
旧日本橋区ならそうだろうね
|
601:
匿名さん
[2012-07-03 12:06:47]
昔生まれの人なのか。
|
602:
購入検討中さん
[2012-07-03 12:56:58]
|
|
603:
匿名さん
[2012-07-03 16:43:48]
既に斜陽の街ですね。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625 首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 ) 東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。 江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。 湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視 東京カンテイ、分譲マンション賃料 東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区と荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。 |
604:
匿名さん
[2012-07-03 17:50:04]
都内路線価、下げ幅縮小 都心商業地の再開発が波及
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43299940S2A700C1L83000/ |
605:
匿名さん
[2012-07-03 18:05:59]
東京駅および周辺の再開発で地価の様相もずいぶん変わって行くでしょう。
|
606:
匿名さん
[2012-07-03 18:30:04]
まぁ、結局山手線の内側ってことになっちゃうのかな。
|
607:
匿名さん
[2012-07-03 18:31:02]
城東は脱落だな。
|
608:
匿名さん
[2012-07-03 18:38:43]
山手線の内側の西半分ね。
|
609:
住まいに詳しい人
[2012-07-03 19:06:53]
|
610:
匿名さん
[2012-07-03 19:24:07]
上昇したのは足立区、墨田区、北区。
山手線内側と関係無し。 |
611:
住まいに詳しい人
[2012-07-03 22:30:45]
|
612:
住まいに詳しい人
[2012-07-03 22:35:03]
借りる人、買う人のパイが大きくならないと
相対的に良くなるところは上がるけど 変化が無いところは下がります。 いわゆるゼロサムゲームになります。 つまり発展して行く所を買わないと資産価値の維持は不可能になります。 |
どこにそんなこと書いてあるの?