シティーハウス文京茗荷谷ってどうですか?
106:
匿名さん
[2013-06-20 19:34:12]
閑静なのは良いとしても、黄色の低地の上、だらだら登り道の茗荷谷駅まで遠いし結局は断念。
|
107:
匿名さん
[2013-06-24 13:03:53]
最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷、他の路線利用は厳しそうです。ただ、このあたりにお住まいの方は主に車移動なのでしょうし、あまり電車乗らないかな?。
|
108:
ご近所さん
[2013-06-24 23:19:48]
いやいや、電車乗るよ。だから売れ残ってるんでしょ。
|
109:
匿名さん
[2013-06-25 00:00:46]
売れ残っているといっても、あと1階1部屋と11階の40平米?の部屋だけのようですよ。
ここは、茗荷谷から徒歩8分。マンションとしては普通の距離です。 |
110:
匿名さん
[2013-06-25 00:24:23]
ここはいい場所ですよ
|
111:
ご近所さん
[2013-07-04 23:29:04]
低地だけどね。そういうことを気にしない人には良い土地なのかなぁ。
|
112:
物件比較中さん
[2013-07-04 23:32:10]
ご近所に良い物件があったからね、どうしても見劣りしますわ。
|
113:
匿名さん
[2013-07-04 23:32:25]
地盤は安定してるかと思ってたら黄色なんですよね、液状化予測では。
文京区でもところどころ低地は地盤が弱いようです。 |
114:
匿名さん
[2013-07-06 01:54:01]
みなさんがおっしゃるこの場所が低地であることの問題点を教えていただけますか?低地であるゆえ「由緒ある場所」ではないことはわかりますが、それ以外の低地の問題点はクリアーしているように思うのですが。
「東京の液状化予測」によると、ここは液状化しません。 地盤について・・・ここのボーリング調査図を専門家にみてもらいましたけど、問題ありませんでしたし、杭をしっかり打ってます。 洪水ハザードマップをみると、平成12年9月の東海豪雨と同レベルの大雨が降ったら、たしかに神田川沿い、千川沿いは浸水の可能性が高いけど、ここだけじゃなく文京区の半分以上に浸水の可能性があると示されている。このハザードマップは最悪の場合で、実際、このあたりでも過去20年ほど浸水はないとのこと。 低地であっても、その他のメリットを重視する人もいます。たとえば春日(海抜8メートル)は3駅使えて、店が多くて便利なこと。ここ(海抜18メートル)の場合は、視野がぬけること、など。 |
115:
匿名さん
[2013-07-06 03:04:07]
13年3月版の液状化予測では黄色、「液状化の可能性がある地域」です。
誰も建物が倒れるとまでは思ってませんよ。建物自体が無事でも周囲が液状化したら生活インフラもダメになる、建物自体が相対沈下、浮上も考えられます。私ならどうせ液状化の可能性があるなら湾岸地域の方を選びます。豊洲辺りは同じ黄色だし安いし便利だし。 増水の話ですが、最近の豪雨は異常気象も手伝ってどんなのが来るか分かりませんから、過去の実績だけで大丈夫、と積極的に低地を選ぶ理由が分りません。 それと残念ながら視野は抜けません。辺りで一番低いんだから。現地行ったことあります? |
|
116:
匿名さん
[2013-07-06 04:22:25]
みなさんがおっしゃっている低地の意味がわかりました。ありがとうございました。ひとそれぞれ好み、考え方が違うってことですね。
http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.aspx 上記にあるように13年3月の液状化予測では、ここ(大塚3丁目)は緑、すなわち液状化の可能性の低い地域です。黄色は南大塚1丁目と小石川5丁目の一部です。 ここは海抜18メートルであたりに黄色はほとんどなし。豊洲は2メートルの埋め立て地、まわりはすべて黄色。液状化の可能性は豊洲の方が圧倒的に高いと私は思います。でも豊洲には豊洲のよさがあるのだから、それでいいのでは。 まあ、今後大雨が多くなるかもしれませんが、私はあまり気にしていません。それより津波のほうが怖いです。 実際にこのマンションの某室から眺めました。私が訪問した文京区の10数件のマンションのなかで一番視野が抜けていました。「高台から見下ろす」という意味ではなく、障害物がない、という意味です。緑も目に優しかったです。 また、このマンションはこの周辺で一番低くありません。南東(春日方面)に行くにしたがって下がっていきます。よってパークハウスのほうが低いです。 |
117:
匿名
[2013-07-06 05:51:56]
豊洲君にマジレスしちゃダメw
|
118:
土地勘無しさん
[2013-07-06 14:40:05]
怖いのは液状化より津波だよね。
津波がきたらごっそり持って行かれるし、湾岸地帯は大災害でしょう。液状化のそれとは比較にならない。津波想定では墨田区や台東区の川沿いも結構な被害でるらしいです。 そうなると、坂が多くて歩くのしんどいけど文京区の方がいいかな? |
119:
匿名
[2013-07-06 15:12:20]
ダメって言ったのに。。
|
120:
ご近所さん
[2013-07-06 21:08:36]
116の人はそこまて気に入ったなら他人の意見など気にせず買えばいいんじゃないの。永住目的なら他人や一般の評価は関係ないさ。
|
121:
匿名さん
[2013-07-07 10:38:42]
116です。
買いました。 |
122:
匿名さん
[2013-07-08 15:36:16]
中古マンションの値崩れ幅が小さいエリアという情報は購入を後押ししてくれますね。
一応永住目的ですが、主人がサラリーマンである以上いつ何が起きるか解らないご時世です。 教育環境が良ければ、一時的にでも学校の近くに転居したいと考えるご家庭も多いでしょう。 もし賃貸に出しても希望の賃料で貸し出せるかもしれません。 |
123:
ご近所さん
[2013-07-31 00:57:27]
前を通りましたが、なかなか素敵な外観でした。私は高台が良かったので別の物件を買いましたが、眺望はこちらの方が開けていて良いと思います。
入居された方、感想はいかがですか? |
124:
匿名さん
[2013-08-03 13:20:04]
駅まで徒歩10分以内ですし、茗荷谷は人気のある地域なので、値崩れしにくいと122さんはお考えなのでしょうか?
どちらかというと高台側の方が更に値崩れしないんじゃないかと思いますが こちらはこちらで雰囲気も落ち着いているので良いですよね。 土地が低いのが気になっていますが、 その他の条件も考えてすごくすごく悩んでいます。 |
125:
契約済みさん
[2013-08-04 09:56:37]
121です。
>123さん 入居は9月なので、まだ内覧会でしか見ていませんが、その範囲で答えさせていただきます。「富士山が見える!」といった高台からの眺望は望めません。リビングから見える景色は、運動場と森で、遮るものがないので解放感があります。ここまでの解放感は、山手線内のマンションではなかなかないと思われます。緑が目に優しく、春は桜、秋は紅葉がリビングから愛でれるようです。ここを選んだ方はみな「緑がきれい!」とおっしゃっていると施工会社の方がおっしゃっていました。 >124さん 低地のデメリットってなんでしょう?低地といっても18メートルあります。低地の問題点と思われる浸水と地盤の弱さは自分なりに調べて納得しています(周辺地域とそれほど差なし)。ただ、高台のほうが由緒ある土地です(ここは印刷工場が多い)。自分は、由緒ある土地より解放感と緑を取りました。売却時の値下がりは高台のほうが少ないもしれませんね。わたしは、「今、自分がどこに住みたいか」を優先しました。 また、広い面積のマンションに優先順位を置くなら、山手線内から離れれば購入可能ですよね。要は自分の優先順位がどこにあることかと。ほんと、悩みますよね。時間的に余裕があるなら、なるべく多くのマンションを見てみれば絞られてくるのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報