ザ・パークハウス 茅ヶ崎についての情報を希望しています。
近所?に 「ザ・パークハウス 茅ヶ崎本村」や「ザ・パークハウス 茅ヶ崎東海岸南」もありますが、
どうでしょうか?
所在地:神奈川県茅ヶ崎市新栄町5449番1,他18筆(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩4分 北口(駅舎)
相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.20平米~83.55平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東急建設株式会社 横浜支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-05-29 14:33:28
ザ・パークハウス 茅ヶ崎
No.151 |
by 匿名 2012-11-02 23:08:30
投稿する
削除依頼
同じパークハウスでここまで明暗分かれるとは…かたや2ヶ月でほぼ完売、かたや1年かけてやっと半分ですからね。
デベはこっちで買えなかったお客を海の方に持って行きたかったのかもですが、アテが外れたというところでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.152 |
売れない場合、誰が買って賃貸にするんですか?
|
|
No.153 |
売れないからって三菱が賃貸に出すってことは無いんじゃない?
持ち続けるメリットも無いだろうし、そんなことするくらいなら 2割・3割引きとかでも売って損きりした方がいいんじゃないだろうか。 |
|
No.154 |
あの物件が2割だの3割だの買えるなら胸が熱くなるな!
|
|
No.155 |
それじゃ中古以外じゃないかwww
1割くらいで勘弁してください |
|
No.156 |
×以外
○以下 |
|
No.157 |
何、この南北逆転現象。
茅ヶ崎の誇り鉄砲通りの海側もここまで落ちたか・・・ |
|
No.158 |
落ちてないよ。路線評価額を見てみなよ。
なんだかんだ言って、線路北側と東海岸南とではブランドにも価値にも 超えられない壁があるんだよw |
|
No.159 |
一戸建てじゃあるまいしマンションを路線価で評価するのは微妙だけど、
南口に建ってるマンションあたりが茅ヶ崎の最高級マンションかな? ザ・パークハウス 茅ヶ崎 路線価 南:260B、東:205C だって。 |
|
No.160 |
ここの駅近パークの圧倒的な売れ行きに対しての海近パークの惨憺たる売れ行きは、
海側エリアの価値の凋落というよりは、海近パークの高すぎる価格設定が原因でしょ。 実際、海近パークの隣近所でより安値で販売開始したウェリスは、 半年以上の後発で先に売り出した海近パークを追い抜いてるんだし。 この物件は更に後発で更なる割安感&駅近の魅力があったわけできっとその辺が勝因でしょう。 でも、ここを抽選で買いそびれた人はどこに行くんでしょうね? 今更商品性の違う海近パークやウェリスに行くとは考えにくいし、 かといって三菱を検討した人がスミフの売れ残りや大京を検討するとも思えないし。 |
|
No.161 |
そう思います。茅ヶ崎と言ったら駅近というよりやはり海に近い、東海岸南、中海岸ではないでしょうか。駅近を中心に考えるなら、もっと内陸でも良いではないでしょうか。
|
|
No.162 |
本村のパークハウスよりはこっちのほうが全然良いと思います。
|
|
No.163 |
週末は海で遊びたいけど、通勤もって人には茅ケ崎の駅近物件は魅力でしょ。内陸なんか買わないよ。
|
|
No.164 |
>>160
海近パークはここやウェリスよりも構造その他仕様が上だったため、あの価格設定でしたが、そこまでは求められてないということですかね |
|
No.165 |
完売ですね
やはり現実を考えればどちら側より駅までの近さが重要で |
|
No.166 |
>>160
>海側エリアの価値の凋落というよりは、海近パークの高すぎる価格設定が原因でしょ。 ウェリスに相場を刷り込まれちゃいましたね。 これこそ海側エリアの価値の凋落と言えるでしょう。 海近パークが値引しようものなら確定的ですね。 安いウェリスですら、なかなか完売しない。 そもそも需要自体がないのも、また事実・・・ あのエリアが好きで、これから買う人は安く買う絶好のチャンスです。 それが今後も、しばらく続くでしょう。 |
|
No.167 |
本当はお金がないからしかたなくこの物件で妥協した人たちが
完売という事実だけを心のよりどころにして、上から目線なのが滑稽ですね。 しょせんはここの立地は、駅北側の雑居街。 落ち着いて住むようなところじゃありません。 平日夜はスラム的。週末深夜のいつまでも騒々しく卑猥なエリア。 茅ヶ崎で、あえてこの場所に住む理由が理解しかねます。 唯一、正当な理由があるなら単なる安さと便利ってだけ。 ただ、それなら茅ヶ崎である必要はありりません。 結局は、お金がないのに海と茅ヶ崎とサザンのブランドに憧れる人たちの巣です。 しょせんは北側の雑居街。 東海岸南アドレスには勝てません。正しい知識と教養も持ってる人なら解りますよね。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
茅ヶ崎海岸物件を宜しくお願いします。
○ザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南 価格:3,668万円~4,748万円 ○ウェリス茅ヶ崎東海岸南 価格:2,990万円予定~3,450万円予定 東海岸南アドレスではないけど、どうなることやら。。。 http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/machidukuri/22730/tochiriyou/220... |
|
No.170 |
海近パークハウスがとうとう身内の同じ三菱物件の掲示板まで荒らしはじめたのかな。
駅近パークハウスがより多くの人の支持を受けたのが客観的事実なのに、負け惜しみで他物件の中傷するのはどうなのよ。 |
|
No.171 |
茅ヶ崎に引っ越しました!って言っても、この立地では恥ずかしくて友達は呼べないよ。
|
|
No.172 |
完売したのに、ネガコメが増えてるな。
|
|
No.173 |
近隣か、抽選漏れの戯言です
|
|
No.174 |
ここは申し分ない。
|
|
No.176 |
購入したのはいいが、ウリにしてたお風呂場。
ミストはいいにしてもシャワーの水圧めちゃくちゃ弱い。 ヘッド変えようかと思ったら日本製に対応してない。 毎日使うものなのに選択肢がないなんてあり得ない。 毎日凄いストレスです。 しかも、自転車置き場も上段が使いづら過ぎ。 駐車場に繋がる扉も強風でいつか誰か怪我するんじゃないかと心配です。 構造として風の通り道になるなら自動ドアとかにすればいいのに、 そういった改善はしないのかと。 場所は静かだし便利で快適なのに。 せっかく購入してもこうやって次々出てくるとガッカリです。 毎日生活する場所なんだから入居者も様々いるもの、 入居者の気持ちをもっと考えた設計をして欲しかった。 すぐに問題点を改善すべき対策を取ってもらいたいもの。 |
|
No.177 |
それでもいい場所ですよねー。
都心に一本で行けるし。 |