プレシス葛西臨海公園アスールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
全住戸71以上で結構広めと思いますが、駅からバス・・・というのが気になってます。
チャリなら葛西も可能と思いますが。
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目4番4(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス8分 「堀江団地」バス停から 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.92平米~74.61平米
売主:一建設
販売代理:プロパスト
物件URL:http://www.presis.com/tokyo/kasai-azure/
施工会社:株式会社三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-05-29 14:27:00
プレシス葛西臨海公園アスールってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2012-05-31 12:21:47
投稿する
削除依頼
駅からは若干距離がありますが小学校、中学校、郵便局が近くあり住みやすそうですね。
すぐ近くの西友は24時間営業しているみたいですしお買い物も便利だろうな。 気になるのがやはり、電車の混雑でしょうか。京葉線はディズニィーランドもあるし 夏休みなどはかなり混雑しそうですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
こっち買えばよかった
|
|
No.3 |
徒歩13分という距離が若干気になるところですが、お子さんがいる方には良い場所ですね。
西友は安いですから近くにあるととてもいいですよね。 通勤される方にとっては苦になると思いますが(朝の駅のホームが混んでいたりと) 所でHPまだ更新されていないんですね。早くどんな設備があるのか知りたいな。 |
|
No.4 |
葛西駅前でモデルルームやってますね。
割安みたいですわ。いってみたいきもしますが。 皆様いくつかモデルルームを比較するものですか? |
|
No.5 |
アフターサービス大丈夫かなここは。
|
|
No.7 |
京葉線よりも東西線の方が我が家の場合は交通の利が良いので
駅を利用するときは自転車で葛西に行こうかと考えております。 もうそろそろHPの方は情報出てきますかね?? 詳しい間取り等気になります。 |
|
No.10 |
臨海立地で気持ち良さそうなマンションですね、まだベールに包まれてる情報が多いけど今から楽しみにしてます。
南向き中心って書いてあるし、その南はおよそオーシャンビューの方向。 周辺の建物状況をまだ把握していないけど、上のほうの階のバルコニーからの眺めは自分が好きそうな風景だと想像できます。 理想は角住戸ですね、それで窓が大きい仕様ならかなり嬉しい。 |
|
No.11 |
舞浜のディズニーシーの裏側の辺りを震災がれきで埋め立てて、公園を造る計画が有るそうですね。
公園が増えてくれるのは嬉しいな。 レジャースポットが増えていいですね。 |
|
No.13 |
北葛西の物件と同じだね。
|
|
No.15 |
広さ、環境、価格は一番な気がします。
|
|
No.16 |
西葛西の物件のが気になる~広くて綺麗そうだし!
駅が近いのも魅力的! |
|
No.17 |
74平米超で3990万円~は都内だとなかなか見かけない数字では?
駅まで遠いのでその分の考慮が入っているのでしょうが…。 臨海公園駅周辺って駐輪場はあるのでしょうか? 自転車だったらまだ毎日通えるなと思います。 |
|
No.18 |
この辺りはレジャースポットもいっぱいあって、子育てするのにも環境がよさそうな場所ですよね。
ただ、駅から少し遠いですね。 ところで、ドアやフローリングの色をどの色にするか迷いますね。MRの色もよさそうですが、 やっぱり白っぽい色のほうが部屋も明るくなるし、ホコリが目立たなくていいんでしょうか。 |
|
No.20 |
正確に言うと埋め立ては臨海町と清新町
ここはギリギリ外れてる 4丁目の南向きの土地に期待してたけど分譲戸建てになってしまった |
|
No.23 |
葛西臨海公園駅に駐輪場はありますよ。
通勤・通学で使われている方が多いです。 線路下にあります。 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/chushachurin/churintais... |
|
No.24 |
私は駅から離れてるのを魅力に思ってますよ
葛西臨海公園駅周辺は物流が占めてるし、葛西駅は始業時間までやってる居酒屋があるしで 要はお値段なんですが(笑) でも買い物は24時間営業の大型冷蔵庫が目の前にあると お刺身だったら好みが無ければ食べる直前に買いに行けば時間によっては安くなってますからね うちはスルーした後でペット可情報を知ったので、既に後の祭りでした… |
|
No.25 |
駅から離れているからこその環境ってありますからね。
ふつう駅から離れてしまうと買い物が不便なのですが、 こちらはそれはなく、むしろ便利なのが珍しいかと。 ただ子供たちが電車に乗って通学するような年齢になったとき 不便にならないかが心配ですね。 「こういうものだ」を割り切ってくれるといいのですが。 |
|
No.26 |
都内にありながら良い意味で都会らしくない環境だと思っていますので将来通学が遠くなることがあってもここに帰って来る為の移動だと考えてくれるといいです。
若者の街で楽しむのも良いと思いますが学校のない日は葛西でレジャー、という楽しみも持ってくれるといいと思ってるんですよ。 |
|
No.27 |
近隣のバスで10分の大規模に住んでましたが、学生の頃はお金も無いし自転車で駅や、区内なら遠くでも行けるので不便ではありませんでした。
学区もヤンキーのヤの字も無いような世代で良い環境でしたよ。 社会人になってから残業や飲み会に行くようになって一気に不便さを感じました。 終バスが無くなり環七を歩きながらせめて堀江団地の距離だったらと不満を持っていました。 ところが数年前まで隣接区の駅徒歩3分の所に住んでいたのにまた南葛西に戻っています。 同じ1年でも子供の頃はとても長く感じますから、大人から見てあっという間に大きくなるからと言わずに子供時代の良い環境を選ばれた方がいいと思います。 むしろ大人になったらあっという間に独立して出て行ってしまうかもしれません。 良い環境で育てば自分のようにふと思い出したように戻って来るかもしれませんよ。 |
|
No.28 |
駅から遠い分、不便ではあるが良い環境であることはみなさん一致されているんですね。
私もそう思います! 主婦にとっては買い物がすごく便利ではありますし、 子育てするのには自然も多く良い環境ですし。 |
|
No.29 |
私もこのあたりに住んでもう10年近くなります。
子供たちは元気だし、親切な人が多いし、お店も多いし、田舎者の自分でも全く違和感なく快適に 過ごせる住みやすい土地であることに間違いありません。 近くのパークハウスと迷っていますがこちらは大通りから一本入った静かな環境にあるのが魅力ですね。 ただ、大規模でないのでエントランスや共用部分で劣ってしまう部分と、自転車置き場が建物の奥まった場所にあり、毎日自転車を利用するので買い物帰りの荷物があるときは特に不便かな?とも感じます。距離もさることながら、道路から開き戸を開けて入らないといけないのが煩わしい感じですよね?先に見たパークハウスは自転車でも快適にセキュリティの自動ドアで出入りでき、同線もみじかかったので尚更そこが気になって・・ 娘がいるので将来的に自転車置き場が不安です。セキュリティーのかかった中にあればいいのですが、恐らく誰でもはいれる位置なのかと思って・・・ それ以外の間取り、設備、立地、価格では大変満足しています。 この物件を検討中の方ならきっと皆さんパークハウスと比べたか思いますがこちらに決められた決め手等 教えて頂けたら嬉しいです。 |
|
No.30 |
自分は元々バス利用に慣れていたのでバス停からの近さでとりあえず満足してます。
直で歩くのもそんなに無理じゃない距離だし。 やっぱり帰り道は疲れて足取りが重いのでそこにバス利用が出来るなら御の字ぐらいに考えています。 同じ徒歩10分でもバス路線から外れていると更に大変です。 実家がバス停から更に徒歩15分みたいなたころだったので(笑)ここはかなり魅力的です。 子どもの頃は自転車が中心だから、駅近はあんまり子ども目線では魅力じゃないと思います。 |
|
No.31 |
この物件、となりのマンションとの隙間ものすごい狭いですね。
|
|
No.32 |
あまり隣と近いと下層階は日当たり良くないでしょうか 間取りとか環境はいい感じで心ひかれています。 |
|
No.33 |
昼いきましたが、下の階も日は当たってましたよ。
|
|
No.34 |
値下げしましたね
|
|
No.35 |
住めば都でした。
楽しみにしてた、ランドも近いので年パス 買って暇があれば行ってます。 |