ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.78平米~76.14平米
売主:三菱地所レジデンス
習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業
http://www.kanadenomori.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
[スレ作成日時]2012-05-29 12:34:27
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6
641:
匿名さん
[2012-07-02 11:03:22]
|
||
642:
匿名さん
[2012-07-02 17:57:36]
640さんへ
641さんのいう通りです。ホント谷津の町会は、古くからの連中が、正直変ですから。 |
||
643:
契約済みさん
[2012-07-02 18:11:53]
私は、町名が「奏の杜」でほぼ決まりと聞いて、少し残念に思っています。
町名変更そのものには特に反対ではありませんが、「奏の杜」という、いかにも新興住宅地につけそうな名前になってしまいそうなのがちょっと残念です。 終の棲家になる可能性が高いので、もう少し普遍的な町名(奏町くらい)であればいいと思っています。 ~の杜(森)とか、~の丘(ヶ丘)などは、何十年もすると、ちょっと場違いな感じがするかもしれません。 |
||
644:
匿名さん
[2012-07-02 18:36:15]
私も「奏の杜」は、ダサいと思ってました。。。
なんか、住所は「奏の杜」って答えるの恥ずかしいです。 まあ決まったことをウダウダ言っても仕方ないので、受け止めます。 入居前に変更となっていることを願います。 |
||
645:
匿名さん
[2012-07-02 18:51:58]
谷津の方がどうみてもダサいでしょ。奏の杜 と 谷津 ですよ。年寄り以外はほぼ奏の杜のほうが良いと言うでしょう。ザパークハウス津田沼谷津なんかださださ。
|
||
646:
匿名さん
[2012-07-02 19:01:17]
町内会ってどういう括りになるんでしょうか?
奏の杜内部で数丁目かできてそれぞれに町内会になるのか奏の杜全体のパートナー会員で纏めるのか。 |
||
647:
匿名さん
[2012-07-02 19:02:50]
谷津小の合奏部が強いから奏の杜にしたのに谷津を否定するとかおかしいよね。
奏の杜小学校にしろとか言いだしそう。 ついでに原発反対とか自衛隊反対とか。人権人権うるさい朝鮮地権者もいるみたいだし |
||
648:
匿名さん
[2012-07-02 19:26:10]
どちらがダサイかといったら、私は奏の杜のほうがダサイと思いますけどね。
|
||
649:
匿名さん
[2012-07-02 19:33:21]
え。合奏部の奏だったんですか?
習志野市の音楽振興にちなんで、もっと広いコンセプトで考えられたのかと 思ってました。 |
||
650:
匿名さん
[2012-07-02 19:38:20]
どうせ町名変更するなら、「奏の杜」でなくて
「奏」か「奏町」の方がいいって声、多いですよね。 愛称は「奏の杜」でいいけど、住所とは必ずしも一致しなくてもいいのでは。 次回議会に「杜」を外す陳情なんてできるのかしら。 あ、うちはまだ習志野市民じゃなかった・・・ |
||
|
||
651:
契約済みさん
[2012-07-02 19:38:26]
千葉県習志野市奏の杜◯-◯
パークハウス津田沼奏の杜 長いな〜 |
||
652:
匿名さん
[2012-07-02 19:49:59]
マンション名に「ザ・」もつきますよ!
|
||
653:
匿名さん
[2012-07-02 19:52:28]
どんだけ奏の杜をアピールしたいんだって言われそうですね。
|
||
654:
匿名さん
[2012-07-02 20:36:45]
契約済みさんご安心を。
習志野市は住所にマンション名いりませんから。。。 |
||
655:
匿名さん
[2012-07-02 20:53:41]
習志野、津田沼、奏の杜、見事に全部3文字。やっぱり奏の1文字がいい。杜問題も解決。
|
||
656:
匿名さん
[2012-07-02 22:02:07]
杜とか修飾する対象があるから「奏」という字とその意味が映えると思うんだけどな。
杜じゃなくてもいいけど、自分は一文字になったら残念。 |
||
657:
匿名
[2012-07-02 22:12:31]
稲毛の杜(JR稲毛駅)
瑞穂の杜(JR新検見川駅) そして奏の杜(JR津田沼駅) 他にも○○の杜ってありそうだがどういう住所名になってるんだろか。 |
||
658:
匿名さん
[2012-07-02 22:28:15]
>657
他にもあるね。 グーグルで『千葉県 ~の杜』で検索するといっぱい出てくるわ。 それから、ためしに『神奈川県 ~の杜』でググってみると、あまり 縁起の良いものではなかった。 埼玉県でググっているとほぼ無し。 千葉は杜が好きなんだね?憧れかな? やっぱり谷津でいいでしょ。 |
||
659:
ご近所さん
[2012-07-02 23:16:49]
ここに杜は違和感あるでしょ。もともと農地なんだから。勘違いというか恥ずかしくないかい?ひょっとして人工森?
|
||
660:
匿名さん
[2012-07-02 23:22:35]
法律だ歴史だと騒いでも、しょせんザコはボスを倒せない。
悔しかったら議会で多数取ってみろ、ということ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あまり大きな声では、言えませんが(笑)
谷津派の一部の方は、強烈なので、あまり関わりたくないです。
こんな事を書いたら、またドカッと反論くるんじゃないかと思うくらい。けして攣りでは、ないのですが、私は、うんざりしている1人です。