ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.78平米~76.14平米
売主:三菱地所レジデンス
習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業
http://www.kanadenomori.jp/
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
[スレ作成日時]2012-05-29 12:34:27
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6
221:
契約済みさん
[2012-06-07 12:47:45]
|
||
222:
匿名さん
[2012-06-07 18:29:53]
|
||
223:
匿名さん
[2012-06-07 23:50:43]
都内職場近くの保育園まで連れていく予定です。この辺りの保育園事情は決して良くない。
|
||
224:
匿名さん
[2012-06-07 23:50:46]
船橋は、公立の保育園が無いので、それで私立の競争が激しくなって大変、というのは、有名な話と思っていたのだが・・
|
||
225:
匿名さん
[2012-06-08 02:06:57]
んん?今年入園でしたが、私立幼稚園、普通に入れましたよ。まわりも希望のところに入れたみたいです。激戦という話は聞きませんでした。公立希望のお子さんは一年間どんぐりに通ったりコナミのスクールに行ったりするようです。
|
||
226:
匿名さん
[2012-06-08 02:08:25]
225です。ちなみにプレはいってませんでした。奏の杜近くの幼稚園です。
|
||
227:
匿名さん
[2012-06-08 05:48:59]
224さん、船橋は保育園は公立も私立もありますよ。現にうちの子が公立保育園に通ってます。
公立がないのは幼稚園です。私立幼稚園のみ。 |
||
229:
匿名さん
[2012-06-08 10:56:42]
奏から通えそうな私立幼稚園はK,A,M,N,Wかな。
一番近いのはK、激戦はA、Mもプレ入ってた方が確実、NとWは情報もってないのでわからず。 今は大丈夫でも、ここと隣ができたら激戦になりそうだね。 |
||
230:
匿名さん
[2012-06-09 08:45:11]
ここの3LDKですが、幅68センチの冷蔵庫は設置できますか?
|
||
231:
契約済みさん
[2012-06-09 09:26:49]
>230さん
部屋のタイプによってことなるかもしれませんが、わが家が検討している部屋は、幅68センチの冷蔵庫も置ます。 ただし、キッチンとキッチン向かい(冷蔵庫設置側)との幅が狭いため、食器棚のサイズによっては、搬入が厳しいかもしれませんね。 うちは、ビルトインで食器棚選べないので、市販の食器棚を購入予定ですが、冷蔵庫を先に置いてから食器棚を設置する予定です。 |
||
|
||
232:
匿名さん
[2012-06-09 09:31:59]
幼稚園はKに入れて倉木麻衣の後輩にするか
|
||
233:
ご近所さん
[2012-06-09 14:23:19]
ここの周りの私立幼稚園は激戦じゃないですよ。
|
||
234:
匿名さん
[2012-06-09 17:09:42]
いまじゃなくて将来の心配をしているんだが、、、住民が相当数増えるのに対応しきれるかという問題ですよ。
|
||
235:
匿名さん
[2012-06-09 18:09:34]
将来のことはわかりませんよ。人が増えた時に行政がどう動くか、わかりませんからね。
|
||
236:
物件比較中さん
[2012-06-09 20:28:05]
将来がある程度わかっていれば悩む必要もないんだけどな。こういうところを買うのは一種の賭けだね。
|
||
237:
匿名さん
[2012-06-09 20:36:28]
青田売りの新築分譲マンション買うってのは賭けだらけ。
ちゃんと施工されるか、お隣さんを含めまわりの住民がどんな人達か、金利がどうなってるか・・・。 |
||
238:
匿名
[2012-06-09 23:45:19]
気になったことはみんな営業さんに聞けば、賭けになる部分が減るのでは?
|
||
239:
匿名さん
[2012-06-10 09:35:49]
判断に重要なことは営業に聞いてじゃなくて、書面で確認だよ。口頭の説明は後で言った言わないになるのが落ち。賭けと挙げられた内容を、書面で確約するとは到底思えないが。
|
||
241:
匿名
[2012-06-10 10:04:05]
240さんに同意。
もうここは残り100戸をきっているので検討時期からは外れていく段階。 |
||
242:
匿名さん
[2012-06-10 11:27:01]
別に急いで完売する必要もないでしょ。駅前物件なんて放っておいても売り切れるよ。
それより周辺開発を急いでほしいね。やはり当分の間は何かと不便かも。 |
||
243:
匿名さん
[2012-06-10 11:46:43]
|
||
244:
匿名さん
[2012-06-10 12:29:59]
デベになんか期待してないでしょ。地方自治と地域住民に期待してるんだよ。
|
||
245:
匿名さん
[2012-06-10 13:02:35]
それこそ筋違いでは?
地域開発してるのは、どこ? |
||
246:
匿名さん
[2012-06-10 13:34:49]
区画整理事業は再開発とは違う。それを知らずに期待して買っちゃったのかな。
|
||
247:
匿名さん
[2012-06-10 15:02:01]
そう、あくまで古くからの地元民が主導する区画整理。
|
||
248:
匿名
[2012-06-10 15:44:52]
一々バカにした言い方するなよ
別にそんなこと知らなくたって買うよ 嫌みな奴だな |
||
249:
匿名さん
[2012-06-10 17:02:49]
すいません。詳しい方がいましたら教えて下さい。
質問です。 津田沼のマンションモデルルームで契約するふりをして一般の方を煽るサクラの求人があったのですが、このマンションでしょうか? 他のマンションでしょうか?他だとしたらどこですかね? 仮にこのマンションだとしたら三菱さんはよくそのような手法をするのでしょうか?それとも特に売れ行きが悪いマンションだけなのでしょうか? マジ質問です。誰か正しい情報お願いします。 |
||
251:
匿名
[2012-06-10 17:36:27]
まずはその求人情報をあなた自身で詳しく聞くべきでは?
かなりコンプライアンスに抵触する事を わざわざ求人公募するような真似はしないと思うが。 と釣られてみる |
||
252:
匿名さん
[2012-06-10 18:06:26]
|
||
253:
匿名さん
[2012-06-10 18:14:02]
津田沼の分譲マンションでサクラを利用している事までは突き止めたんです。
ただ、どこの会社でどこのマンションか不明なんです。 企業の一部の人間しか知らないとかもあり得ますかね?営業も通常の客だと思って説明して、残念ながらキャンセルになってしまったと思ってるとか? 業界人、出てこいや~ |
||
254:
匿名
[2012-06-10 18:53:58]
北口のなかなか完売しないマンションのことでは?
|
||
261:
物件比較中さん
[2012-06-10 23:57:44]
>256さん
遅い時期とはどういう意味ですか?まだかなりの物件が残っていますが。 |
||
263:
匿名
[2012-06-11 08:02:34]
>>261
256ではないけど ここはAB棟はほぼ完売、CD棟も半分以上売れてている状況。(残り100戸未満) この時期にこれから資料請求して新たに検討しはじめる時期ではないと思う。 もちろん狙っている部屋がまだ売り出されてないなら別ですが。 261さんのようにまだ「比較検討」している人はいます。 |
||
264:
匿名
[2012-06-11 08:45:33]
私も256ではありませんが
ちなみに残りの部屋も一部を除いて、3期で要望のなかった部屋です。 言い方は悪いですが、一部を除き人気がなかった部屋と言えます。 なので、検討時期が遅いと言うのは間違いではないと思いますよ。 |
||
265:
匿名さん
[2012-06-11 22:58:19]
この時期で100戸も余っているなら暫く売れないんじゃないか?よほどの悪条件で不人気物件では。
人が住み始めて街も姿が見えてくればまた興味を持つ人が増えるかもね。 |
||
266:
匿名さん
[2012-06-11 23:11:37]
人気の無い部屋しか残ってないわけだから、今更遅いってことでしょ。地所は売れ残ったら、バーゲンセールするからチャンスはそのとき。
|
||
267:
匿名さん
[2012-06-11 23:35:59]
残っているのは、大抵平米数が少ない部屋ですね。
悪い部屋というより、需要があまりない広さってところでしょうか。 |
||
268:
匿名
[2012-06-11 23:55:35]
まあ、心配しなくてもまだ1年あるからゆっくりでも完売するでしょ。
|
||
269:
匿名さん
[2012-06-11 23:56:52]
もともと狭い間取りばっかじゃん。二人暮らしなら何の問題もないが。。。
|
||
270:
匿名さん
[2012-06-12 09:29:17]
予算が限られていて、広めの間取りを検討するなら、ここよりも郊外を探すしかないでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近所に市営の保育所に通わせている方がいますが、入所させるのに大変だったなんて話は
聞きませんでした。習志野市は、保育所からこども園にしていく計画がありますね。