300〜400万だそうです。
ということは、全世帯の75%の世帯は、金融資産400万未満ということに。
400万以上あればお金を持ってる家庭になると思いますが、皆様のご意見をおねがいします。
[スレ作成日時]2007-05-16 17:13:00
金融資産の世帯最頻値は
No.2 |
by 匿名さん 2007-05-16 17:56:00
投稿する
削除依頼
これって「家計の金融資産に関する世論調査」の話?
だったら中央値じゃないかな?最頻値は保有資産ゼロになるはず。 |
|
---|---|---|
No.3 |
中央値は800万くらいじゃない?
|
|
No.4 |
家計の金融資産に関する世論調査(平成18年)の概要をみてみた。
平均保有額1,073万、中央値は420万。 金融資産を保有している世帯のみの中央値は762万、平均は1,440万。 世帯別にみると、2人以上の世帯の平均保有額は、1,119万円、中央値は470万円(うち金融資産保有世帯のみ平均保有額1,488万円、中央値800万円)。 一方、単身世帯の平均保有額は470万円、中央値は75万円(同715万円、300万円)。 |
|
No.5 |
中央値は低い準から並べて真ん中で切ってるだけなので、一番多い世帯(最頻値)の金融資産は
400万以下ということになるんでしょうね。 平均は一部の富裕層が押し上げてるだけなのであまり参考にならないでしょう。 |
|
No.6 |
一番多い世帯(最頻値)は「金融資産なし」ですって。
3476中795でダントツ。1〜400万円までを全部足しても722だよ。 |
|
No.7 |
1〜400万円を全部足すっていっても同じ2万の人が、何人かいたり350万の人が、一人だったりとバラバラなので722となるとは限らない。
|
|
No.8 | ||
No.9 |
>この統計データの差がどこから来るのか?
誘導したい結論 |
|
No.10 |
平均世帯はかねもっとるのォ
|
|
No.11 |
自分はごく平均的だと思っていたのですが、
とても平均に及ばないことが明示されて落ち込みました・・・。 |
|
No.12 |
この調査、回収率34.5%という時点で意味なしだな。
アンケート用紙をゴミ箱に捨てた世帯が65.5%ということだな。 そりゃそうだろうな。 こんなアンケートにまじめに答えるやつの気が知れん。 金を使って無駄な調査をやるなと言いたい。 |
|
No.13 |
だから平均なんて意味のない数字。
全体の殆どが400万以下かなんだから、普通は400万以下ということでしょ? それプラスマンションや車などのローン(借金)がある訳ですから皆必死なんでしょうね。 平均値の数字は、富裕層に入る訳ですから。 |
|
No.14 |
野村総研の2005年の統計だと
全世帯の78.18%が金融資産3000万未満 残り2割の世帯が6割の金融資産を占めてるのが現状ですね 世帯平均金融資産は2353万ですからこのくらいあればお金を持っていると言って良いのでは? ちなみに同統計では金融資産3000万未満の大衆層のみの平均金融資産は1336万でした 400万程度であれば普通の世帯の範疇に入るでしょう P.S 所得の分布はパレート分布が一般的ではないでしょうか |
|
No.15 |
60歳です。金融資産は6,000万円です。
|
|
No.16 |
親の遺産が五億円入りましたぁ。
今後の人生の過ごし方を考えてます。 |
|
No.17 |
63歳です。
役職定年退職金4000万円入ったので9000万円に達しました。 |
|
No.18 |
15年以上前のスレまで探す根性。
そこまでして? 気の毒な人。 どんだけ必死なの?? 笑 痛々しい |
|
No.19 |
退職金4千万あるかな?
これで預金一億円になるね。 |
|
No.20 |
人生お金が全て。笑
|
|
No.21 |
金融資産5,000万円未満の世帯が核ミサイルで殲滅されるのっていつでしたっけ?かなりスッキリしませんか?
|
|
No.22 |
うちは1億3,000万円なので*されずに済みますね。
|