規約に暴力団排除条項が入ってますか?
国土交通省で4月9日に開催された第4回「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」で、マンションが個別に抱える具体的課題についての議論が始まった。1つ目として取り上げられたのは、反社会的勢力への対応。
国交省のヒアリング結果によると、反社勢力による管理組合運営への介入事例として、「専有部分を暴力団の事務所または住居として使用」、「大規模修繕などの受注に際し、理事長などを脅迫して積立金を横領」といったケースが報告されている。これに対して管理組合が取り得る手段としては、管理規約に暴力団排除条項を定めておく予防的措置を提示。併せて、弁護士などの専門家を管理者として活用する案を示し、委員からは賛同の声が相次いだ。ただ、弁護士の村辻義信委員は「有用性はある」としつつ、「管理者として専門家を採用した場合、管理組合側に『これですべて解決』という雰囲気が生じることもある」と指摘。管理者が訴訟時に原告となるにしても区分所有者の役割がなくなるわけではなく、証人に立ってもらうといった協力が必要だが、それが得にくくなることを懸念した。また、「相当の報酬が必要になる」(村辻委員)が、その点に関しても齟齬(そご)が生じる可能性に触れた。
事務局では次回会合で、マンション標準管理規約に盛り込む暴排条項の具体案を提示する予定。また、管理費滞納や災害時における管理組合の意思決定手続きなどの個別課題も、順次取り上げていく方針だ。
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016837
[スレ作成日時]2012-05-28 21:10:57
暴力団排除のための情報交換
553:
匿名さん
[2013-01-13 21:39:08]
|
554:
匿名さん
[2013-01-13 22:08:57]
福岡では一般人がけっこう襲われてるよ、顔切られたり。
自分の娘だったら泣くに泣けんわ。 |
555:
匿名さん
[2013-01-13 22:14:14]
これから分譲するマンションを含め全てのマンションの規約は公開されていません。
暴力排除条令が新規分譲はもとより、中古賃貸全ての不動産に適用されます。 一部を脅したところで他へ移ることは不可能。 |
556:
匿名さん
[2013-01-13 22:16:31]
553
そんなマンションないぞ。気にしすぎ。 |
557:
匿名さん
[2013-01-13 22:30:14]
規約だけで解決など出来ない。 さわるな。
怪我人がでてから後悔してもつまらん、福岡みたいに。 |
558:
匿名さん
[2013-01-13 22:57:49]
557さん、あなたが触って欲しくなくても、条令になっている。
不動産についつは日本全国暴力排除条項を用いる。 管理規約の改正に疎いマンションだけが取り残されて、893に狙われるマンションになる。 893をやめなさい。 人に嫌われ怨まれる人生の先に何がある? |
559:
匿名さん
[2013-01-13 23:08:55]
暴力排除条項じたい、893にとっては無意味なんですよ。
問題無く893はマンションで暮らしてますから、追い出す勇気あるの? ちなみにわたしは893じゃないしね。 |
560:
匿名さん
[2013-01-13 23:20:55]
893の現住するマンションのあなたと
893がいないマンションの私 かみあいませんなあ |
561:
匿名さん
[2013-01-13 23:28:59]
政府や自治体に暴力排除条令を廃止しろと訴えては?
日本全国で暴力排除条項を設置しています。 それにより、先週も暴力団が逮捕されました。 |
562:
匿名さん
[2013-01-13 23:29:10]
政府や自治体に暴力排除条令を廃止しろと訴えては?
日本全国で暴力排除条項を設置しています。 それにより、先週も暴力団が逮捕されました。 |
|
563:
匿名さん
[2013-01-13 23:44:57]
だから何~ 日本に893さん何人いると思ってるの(笑)
逮捕?されても彼らにとっては微罪、すぐに出てくるよ。 893ちゃん仲間もいっぱいいるんじゃないかなぁ かたき討ち~ ってか?(笑) |
564:
匿名さん
[2013-01-14 01:42:11]
563さん、この掲示板で暴力排除条項に反対しても無駄だよ
この掲示板は普通一般の国民が対象だから、条令に反対しない。 既に暴力排除条項は規約に入れるのが常識だから、暴力団逮捕の実例も各地で報道されるし、テレビ局に放送禁止にしてもらう? 2チャンネルに行っては? |
565:
匿名さん
[2013-01-14 11:43:36]
暴力団のいないマンションは、『暴排条項』を規約に定めればいい。
問題はスレタイトル通り ●既にいる暴力団をマンションから排除する方法。 |
566:
匿名さん
[2013-01-14 12:12:36]
暴力排除条項に反対では有りませんが、有っても無意味と書いているのでは?
確かに条項を設定したから安全とは思えません。 |
567:
匿名さん
[2013-01-14 12:15:53]
暴排条項があれば、万全というものではないが、
有効に機能するケースもある。 だから反対する理由はないだろう。分からんのか。 |
568:
匿名さん
[2013-01-14 12:58:08]
条令に従い、規約に『暴排条項』を制定されると困るのは893のみ。
|
569:
匿名さん
[2013-01-14 13:32:27]
多くのマンションは、893が購入して住んでいますよ、住人が知らないだけです。
管理組合に職業知らせる義務も無いし、その気に成って調べないと解りません。 まわりに気を付けてみてみたら? 知らないほうが幸せかもしれません。 それとも、わざわざ自ら調べて893と対峙しますか?(笑) |
570:
匿名さん
[2013-01-14 14:41:14]
『暴排条項』の規約制定のレスだけで、こんなに効果があるとは凄い!
893は、警察の目を逃れ転居を繰り返す必要がある。 『暴排条項』があるマンションだと別件逮捕されるから使えない。『暴排条項』やめてくれ、逃げ場所なくなる。 と言うことですか? |
572:
匿名さん
[2013-01-14 15:08:10]
条例という語も書けん〇〇が分かったようなことほざかないこと
|
574:
匿名さん
[2013-01-14 15:47:47]
573
おたくに言ってない。条令とか書いてるやつにいってる あたまおかしいのはおまえだろう |
その結果、管理規約に暴排条項を入れた理事長さん、きっと生きて無いかも。
家族もね。