横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part5
637:
入居済みさん
[2015-09-11 19:14:37]
|
638:
部外者
[2015-09-11 19:23:22]
|
639:
入居済みさん
[2015-09-12 13:30:16]
は?
住んでない人が住んだことあるようなことを書いていることに苦言を呈しているんだが? 論点ズレてるよ、部外者のあんた。 |
640:
部外者
[2015-09-12 22:42:25]
>>639
>壱番館、そんなに良いですか? 時には、窓を開けられる環境の方が良いと思うけど。 別に住んだことあるようなことは書いていないように思いますが。 住んでない人ことを明記していますし。 ただの疑問ですよね。 636さんみたいにレスすれば良いのでは? |
641:
匿名さん
[2015-09-13 09:11:24]
窓締め切ってエアコンとか昼間居ないからとか、要は環境悪いってことじゃないの?
|
642:
匿名さん
[2015-09-13 09:40:24]
紅葉坂を通る車の音よりも青少年センターや音楽堂に往来する人々の話し声のほうが
気になります。 昼間は窓を閉めて生活していますが、夜はとても静かです。 壱番館は一番近い建物が紅葉坂の対面のマンションや戸建てですので そこが弐、参、との大きな相違点です。 このゆったりした空間は快適です。 |
643:
住民さんA
[2015-09-29 09:29:17]
別に買いたきゃ買えばいい。
一の下層階は丸見えで可哀想だが、良いところなのは間違いない。 |
644:
購入検討中さん [ 40代]
[2015-09-29 21:56:31]
時には、窓を開けられる環境が良い。
年中エアコン生活はできない。 車や通行人が気にならない部屋がベストなんだけどな。 |
645:
住人
[2015-09-29 23:22:28]
は?
だから、開けられるよ。 知らないくせに書くなよ。 |
646:
匿名さん
[2015-09-30 00:09:41]
>>644
でしたら、今売りに出てる参番館お勧めですよ! |
|
647:
入居済みさん
[2015-09-30 12:38:49]
参番館の隣の立退きが完了したようですね。いよいよ建つか、、、
南側がどれくらい近いか気になります。 プライバシーで窓の開放感が仇とならなければいいですが。 |
648:
入居済みさん
[2015-10-08 12:26:08]
ゲート無いほうが便利ですね。
|
649:
匿名さん
[2015-11-17 15:22:48]
修繕積立金少なすぎません?
|
650:
匿名さん
[2015-11-18 18:12:25]
ここは、管理組合が本当に素晴らしいですね。
|
651:
匿名
[2015-11-20 00:02:55]
そりゃー元住民とかが幅聞かせてりゃー。
地名まで変えちゃう人達だから。 |
652:
マンション住民さん
[2015-11-21 22:38:05]
>>650
どこが? |
653:
匿名さん
[2015-11-21 23:36:53]
管理組合、本当に全てにおいて素晴らしいですよね。
これほど風通しの良いマンションはないと思います。 |
654:
匿名
[2015-11-24 09:31:27]
具体的にお願いいたします。
購入検討してもそこら編はあまり見えてこないので。 窓は丸見えでかなり風通しが良さそうですが。 |
655:
内覧前さん
[2015-11-25 12:19:30]
教えてください、ここはインターネットは100Mbpですか?個人で高速回線を引き込めますでしょうか?
|
656:
匿名さん
[2015-11-28 11:33:06]
>>655
無理です。個人で高速WiFiルータなどを使うのがいいと思います。 年月が経てば、特にIT関連設備の陳腐化は避けられません。皆の理解を得るのは難しいかもしれませんが、話し合って随時設備の改修をしていきましょう。 |
657:
マンション住民さん
[2015-12-14 13:19:07]
皆様、インターコンチのカード利用されています?
まだ有効でしょうか? |
658:
匿名さん
[2015-12-23 19:50:35]
管理組合、素晴らしいですねー。
本当に優秀です。 |
659:
匿名さん
[2015-12-25 09:31:38]
>>658
何も内容を伝えず同じことを連呼する。。。何かの宗教ですか? |
660:
住人
[2016-01-05 20:21:11]
壱番館に限らず、プレミアム住戸って売りに出たことありますか?
|
661:
住民さんE
[2016-02-11 15:21:54]
インターコンチネンタルホテルのカードは時々使うよ。ここのオーナーの特権だから、活用しないとね。
ルームサービスもできたらさらに良いんだけど、そこまでは無理か。 |
663:
ご近所さん
[2016-03-11 23:37:13]
>>662
でも、嘘じゃないという。 |
664:
入居済みさん
[2016-03-12 07:29:31]
敷地の一部に含まれる「紅葉ヶ丘1番地1」を住居表示に使用しているだけで、「地名を変え」たりしていませんよ。
嫌いな人もいるかも知れませんが、このマンションが荒廃した紅葉坂を復活させ、そのシンボルとなったことは事実であり、紅葉坂を連想させる「紅葉ヶ丘」を名乗る資格は十分にあるでしょう。 困難な建替えプロジェクトを見事に完遂させ、資産価値への細かな配慮をして下さった旧地権者には敬意を払うべきでない?(ご近所さんはともかく、住人の立場では) |
665:
マンション住民さん
[2016-03-15 09:23:42]
隣の空き地で工事してますね。
地質調査か何かですかね。 |
666:
匿名さん
[2016-03-15 11:11:09]
いよいよ。海上保安庁の土地と合わせて何か動きがありそうですね。
マンション計画などにならなければ良いですが… |
667:
匿名
[2016-03-15 12:08:39]
|
668:
ご近所さん
[2016-03-15 17:35:35]
>>666
手前の植樹も撤去されているので何か動きがあるのかもしれませんね。 |
669:
著名さん
[2016-03-15 22:24:20]
>>667
むしろデベロッパーはたいして動かなかった。 |
670:
匿名さん
[2016-03-16 11:15:20]
もう植栽は復旧されてますね。
いったい何が行われるのだろう… |
671:
マンション住民さん
[2016-03-17 20:16:30]
貸しコンテナを作っているそうですよ。
まだしばらく海上保安庁の土地の方は動きが無さそうですね。 |
672:
住人
[2016-03-20 10:44:02]
それも一面的な見方かもしれません。
お互い色々と思うところはあっても、建替えプロジェクトは地権者とデベロッパーの共同事業ですので。 |
673:
匿名さん
[2016-03-20 12:43:41]
貸しコンテナて美味ですね。隣の海上保安庁も空家になり、折角の文教エリアなのに上手く利用してもらいたいものです。
|
674:
匿名さん
[2016-03-20 12:44:36]
貸しコンテナて微妙ですね。隣の海上保安庁も空家になり、折角の文教エリアなのに上手く利用してもらいたいものです。
|
675:
ご近所さん
[2016-03-23 22:25:06]
貸しコンテナ!?!?
何か治安が悪くなりそう。工事終わったみたいですが、これからコンテナを運び込むのでしょうか。。 |
676:
匿名さん
[2016-03-26 19:59:41]
うちからは見えませんが、パーク24、カーシェアリングのほうが需要あるかも。倉庫なら、音楽堂、図書館、青少年センター、婦人会館がお客様でしょうか。治安には影響ありませんが、景観に問題でしょうね。まあ、一時的なものでしょう。
|
677:
匿名さん
[2016-03-28 23:39:02]
|
678:
匿名さん
[2016-03-29 07:10:20]
酷いはなしですね。
会社の品格が問われます。しっかりと会社として謝罪して欲しいです。 |
679:
マンション住民さん
[2016-03-30 09:20:30]
すでに撤去されて他の会社が占領してました。
結局変わらないですけど。 |
680:
匿名
[2016-03-30 12:39:39]
凄く簡易的な駐車場ができてました。
まさか、これで完成、、、 |
681:
近隣住民
[2016-03-31 22:42:30]
>>680
まだ工事してますね。 |
682:
匿名
[2016-04-01 13:53:19]
>>681
ついにオープン!! まだ、誰も使ってなさそうですが、前よりは小綺麗になったので良しとしますか。 夜の騒音とかが無いことを祈ります。 でも、料金を見ると夜間は結婚式場の隣にある地下駐車場のほうが安いのであまり心配無いかもしれませんね。 |
683:
匿名さん
[2016-04-04 09:56:36]
|
685:
匿名さん
[2016-05-17 23:38:10]
海上保安庁宿舎はアスベスト大丈夫でしょうかね?
|
686:
入居前さん
[2016-05-29 11:33:16]
>>685 匿名さん
アスベストが見つかれば撤去時に近隣への報告義務と、飛散防止措置を取らなければいけないので大丈夫だとおもいます。 でも、其れとは関係なく取り壊しのときはあまり窓を開けず、洗濯物も室内がいいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
壱番館プレミアムは出ても、即決だよ。