横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part5
No.1 |
by 匿名さん 2012-05-28 20:52:13
投稿する
削除依頼
前スレの997が25cmも30cmも同じだと言いましたが、音はパイプスペースなどを通じて伝わる音もあるので、そういうものは同じですが、30cmは25cmの20%アップですから、やはり普段の騒音はかなり軽減されます。
スラブが厚い=厚い分聞こえない。 これはどう嘘をついて否定しても、物理的にそうなってるんです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
>1
嘘でもなんでもなく、たった5センチでは音が軽減されてもなくならないということです。上の階で走り回ったらどちらにしてもうるさいですから。 私の言いたいことは、スラブ厚の5センチを悔やむより、マンションを買ったことを悔やむべきだと言うこと。 |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
25cmはボイドスラブの中では一番薄い方だからね。
満足するわけがない。 |
|
No.6 |
3
ほんと。2さんはもういいよ。 言いたいことは専用のところで、書いて欲しいよ。 ここで、この前から喚いてるのはこの方? |
|
No.7 |
もう新スレなんか立てなくてよかったのに。
|
|
No.8 |
30でも上がうるさかったら同じこと、最上階を買うしかないね。
まあ、そんなに気になるなら売って新しいの買ったらいいんじゃないの、すぐ買い手つくよ。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
小さい子供がいるとうるさいでしょうね。
あまりにひどければ、上階で走り回るのを注意してもらいましょう。 管理会社に下階からのクレームとわからないようにお願いできますよ。 |
|
No.11 |
だから?
|
|
No.12 |
騒音だけど、
マナーの悪い家庭(子供)はどこのマンションにもいるよ。 子供に家の中で走り回らないようにしつけるのは常識。 それより布団を柵に干すのは危ないな。 参番館に目立つ。 |
|
No.13 |
私は不動産会社で新築マンションの販売をしています。
ボイドスラブについてですが、 まず種類としては、 ①180㎜(コンクリートのみ)中小零細企業デベ物件で多い ②200㎜(コンクリートのみ) ③250㎜(中空スラブ工法・ボイドスラブ工法とも言う) この3つが多いです。 防音の強さとしては、③が一番良く続いて②⇒①となります。 ③の工法は天井に梁が少なくなりとても開放感がでるつくりですね。 紅葉坂レジデンスは③の工法です。 ただ!!!音に関しては、③の工法だろうが、②だろうが・・・上層階に住む人次第です。 住宅性能評価書も音については、三井・三菱・住友・野村等大手全社とも評価から抜いています。 ここ紅葉坂レジデンスも抜かれていました。なぜかというと…音は人によって感じ方が違うから! このマンションで五月蝿いと思うなら別物件購入して②や①の作りなら、同じ人が↑に住んでいたら もっと五月蝿いと思います。 このマンションの購入者は横浜市でも所得層が高いから細かい人が多いんですよ。 ちなみにコンクリートのみで230㎜のボイドだと③や②とは比べ物にならない程防音性能が高いです。 実際完成した物件で社員で飛び跳ねてテストして体感でわかりますよ。私は何度も体験しました。 ちなみにコンクリートのみで300㎜あれば、無音的な防音力です。まぁ平均価格が億ションの マンションでないとまずない作りです。そんな中では、お隣の伊勢山ヒルズはグロス論(広くなるので当然高くなる)で 億ションになるだけで設備仕様や構造は億ションとはいえないほどチャチな作りですね。 紅葉坂お勉強講座は今日はここまで! 質問は受け付けますよ |
|
No.14 |
そんな中では、お隣の伊勢山ヒルズはグロス論(広くなるので当然高くなる)で
億ションになるだけで設備仕様や構造は億ションとはいえないほどチャチな作りですね。 残念。これは不要だったね。 |
|
No.15 |
>13
コンクリートスラブとは、床下や天井の上にあるコンクリートです。これが厚いほど上下階の遮音性能が高く良いマンションと言えます。最近の新築マンションでは、200mm以上250mm未満ぐらいが標準的な厚さです。300mmを超えるものもありますし、逆に200mm未満のマンションもあります。よく確認しておきましょう。 しかし、遮音性能はコンクリートスラブの厚さだけではありません。ボイドスラブといってコンクリートに穴を開けている工法もあります。この場合はボイドのないタイプに比べると遮音性能が劣るため、より厚みのあるコンクリートスラブが求められます。ボイドの大きさ・形・間隔などの諸条件によりますので一概にはいえませんが、ボイドスラブである場合は、上記の厚さから7~8割程度薄くなったようなイメージです。 http://www.loan-dendo.jp/nagare/nagare007.html |
|
No.16 |
ネットで調べればわかるが、ボイドで250は、ボイドの中で一番薄い。
そして、ボイドはコンクリのみと比べて7割の性能しかないから、実質コンクリ20cmと同レベル。 ボイドなら、やはり30cm以上じゃないと、うるさい。 |
|
No.19 |
もう売り切れたマンションなんだけど…
どっか別のまだ売ってるマンションでやったら。 今年は魅力的なマンションがないのかな? |
|
No.20 |
>この場合はボイドのないタイプに比べると遮音性能が劣るため、より厚みのあるコンクリートスラブが求められます。
|
|
No.21 |
遮音性以上のメリットがあるからボイドが多く使われているのでしょう。
|
|
No.22 |
コストダウン
|
|
No.24 |
まあ、バランスだよ。みんな納得して買ってる。音が気になるなら最上階角部屋を選べばいい。
|
|
No.25 |
問題は入居後にうるさくて納得がいかないこと。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
どうでも良いよ。
|
|
No.31 |
無音ですいません。
|
|
No.32 | ||
No.33 |
ロイヤルパークと提携すると思っていたので以外でした。
MMのマンション群もあるんでしょうか? |
|
No.34 |
>32さん
それは初耳ですが、どちらでもらえるのでしょう?または申し込むのでしょうか? |
|
No.35 |
34です。提携カード、ポストに投函されていました。重宝しそうです。
|
|
No.36 |
提携カードは何処が発行してるのですか?
コンシェルジュに言えば貰えますか? |
|
No.37 |
36さん
あなた住人ではないですね。 |
|
No.39 |
うちも貰ったけど、プレミアム住戸限定?
|
|
No.41 |
全住民の特典です。
|
|
No.42 |
インターコンチのレストランの15%引きはすごくいいですね。でも、なだ万が使えないのは残念。
|
|
No.43 |
毎朝7時半頃、バルコニー側から強烈な煙草臭が入って来て
困っています。 注意書きは下に貼ってありますが改善されません。 どこの部屋から漂ってくるのでしょう。 近所のマンションの方に教えてもらいたい位です・・・ |
|
No.44 |
この手の書き込み絶えないねぇ。
こんなとこに書いて、アピールしてるんだか知らないが。 無駄なんだよね。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
バルコニーで喫煙してなくても(室内で吸っていても)、室外機からタバコは拡散するからね。喫煙者は社会の害悪であることを自覚して、脱臭機を買って周囲に迷惑をかけないようにするべき
|
|
No.47 |
窓を閉めていても24時間換気口から入ってくるんです。
その度に換気口を閉めるんですけど・・・ |
|
No.48 |
24時間換気の外側から直接吹き込んでる人でもいない限りは、そこまで匂うとは思わないですがね。
|
|
No.49 |
焼魚や揚げ物の匂いも入ってきます。
そういう生活の匂いは仕方ありませんが 煙草は堪りません。 |
|
No.50 |
料理の匂いが入ってくるということは、換気扇からのものということですね。ベランダの喫煙よりたちが悪いかも知れませんね。お宅のベランダ付近に、他の家の換気扇の出口があるのでしょう。
|
|
No.51 |
私もタバコの臭いは嫌いですが、「クサイ」「何とかしろ」と非難するよりも、「健康に良くないよ」「頑張って禁煙しようよ」となだめる方が長期的には有効ですよ。換気扇・通気孔を経由して煙が流入するというのが真実ならなおのこと。
もうすぐ組合も立ち上がるわけで、こういった地道な活動にも期待したいです。 |
|
No.52 |
吸気口からであれば、フィルターを付けるのがお薦めです。
ネットとかで買えますよ。 |
|
No.53 |
紅葉坂側のJRの駐車場なくなりましたね。
改札口の工事が始まるんでしょうか? |
|
No.54 |
ありがとうございます。フィルター、探します。
何となく気が進まなくて入居時の販売会社から買いませんでした。 |
|
No.55 |
>54
あなたの書き込みのせいなのか、24時間フィルターの営業が急に来ました。煩わしいので余計な書き込みをするのをやめてください。 |
|
No.56 |
ほう、その因果関係は証明されてるのかな?
|
|
No.57 |
12月の入居時に来た以降、一度も来なかったフィルター業者が、急に来ることがおかしいと考えませんかね。
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
|
|
No.61 |
ゲート付近に大きな水溜りができて危なくないですか?
|
|
No.63 |
⬆
今見ましたが、水溜りやはり大きいが。 |
|
No.64 |
台風とは言っても入り口の水溜りはスゴイ
子供は危ないです。 |
|
No.65 |
台風なんだから、子供だけじゃないよ。
気をつければ良いだけ。 |
|
No.66 |
あれ見て水溜りひどいと思わないのですか?
|
|
No.67 |
中庭もかなりヤバイっす
|
|
No.68 |
66
どうしようもねーじゃん。 あなたが工事するの? あなたのマネーで? |
|
No.69 |
本当にどう使用も無いのですかねぇ
一部は直すと書いた資料が以前ポストに入ってました。 |
|
No.70 |
まあ、梅雨の時期に気づいたらコンシェルジェに伝えておきましょう。こういうのは、実際に雨が降らないとわからないからね。壱番館前の水溜まりは今回直すことになってなかった?
|
|
No.71 |
参番館の前と弍か参の中庭は直すと書いてあったと思いますが。
どう直すのか、素人にはやり直すしかない様に思えますが… |
|
No.72 |
みなとみらいに新しいマンションが建ちますね。34階建 160戸 三菱地所。人気になりそうですね。将来的には20街区にもマンションが建つでしょう
|
|
No.73 |
住人ではない人がなぜ、書き込むの?
|
|
No.74 |
MMもタワマンも好みじゃないから
ここに住んでいるわけです。 関係ないです。 |
|
No.75 |
だね。
わかってない書き込みだよね。72って。 |
|
No.76 |
水溜まりができるのは、施工不良だね。かなり突貫でやってたからね。やり直すしかないね。
|
|
No.77 |
やはりそうですよね
|
|
No.78 |
>76
直す予定になっていますが・・・。掲示板に貼ってありますが見てないのでしょうかね。 |
|
No.80 |
ここのところ、参で奇声あげる子供がいる。
親はやめさせないの?うるさすぎる。 |
|
No.81 |
共用棟に面した部屋ですね。下の方でしょうか。
私はたまたま外を歩いていた時に聞いたのですが、あり得ない騒音ですね、あれは。 近隣の住人から苦情とかないのでしょうか。 |
|
No.82 |
ここの一部の異常な住民は、なぜかこの掲示板で、人を特定するような書き込みをしますね。何のためにここに書き込むのか。
|
|
No.83 |
自分で面と向かって直接注意したり、管理人に苦情申し入れする度胸がないからでしょ。
|
|
No.84 |
部屋の中にいるのにわざわざ外に出て面と向かって注意する人なんて普通いないでしょ。
参は結構うるさい部屋あるよ。どこかは知らないけどよく叫び声とか聞こえてくる。 親が無神経なんだろうね。 |
|
No.85 |
子供が叫ぶのは、親が無神経だから?そんなことはないでしょう。
程度問題だとは思うけど、通常の子育ての範囲内なら許容しましょうよ。 正直、子供の足音とか、大声とか、親がいくら注意しても、どうしようもないこともあります。 それが我慢できないなら、そもそもマンション暮らしは難しいかと…。 |
|
No.86 |
↑
マンションだからこそ、親が周りに配慮してしつけるべき。周りもある程度の生活音は許容しますよ、度を越えていなければね。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
モンスター。
|
|
No.90 |
どんなに大変でも最低限周りに迷惑をかけないことぐらいは躾ないと。
|
|
No.91 |
子供がかなり長い時間泣き続けているのを聞くと虐待ではないかと心配になります。
|
|
No.92 | ||
No.93 |
⬆窓を閉めるなどの配慮は必要でしょうね
|
|
No.94 |
子供が悪いとか、親の教育方針や能力に問題あるとかではなく、単純に騒音は防止すべきという話ですよね。
議論のすり替えは良くない。 |
|
No.95 |
窓を閉めるなどの対応は、当たり前ではないでしょうか?しかし、昼間であれば、子供が大声を出すなどはそれほど問題ではないと思います。これだけの世帯数ですから、子供が騒ぐなどはごく当たり前です。騒音は、基本的に皆が寝静まる頃が一番問題でしょう。昼間、回りの音が気になるなら、自分が窓を閉めればいいだけのこと。窓を開けっぱなしで、回りの音がうるさいと言うのは、ただ自分本意のわがままな大人という印象しかないですね。
|
|
No.96 |
「昼間、周りの音が気になるなら、気になる側が窓を閉めろ」と。なんというモンスター…。
生活音はお互い様だけど、いま問題として挙げられているのは、「奇声」なども含む騒音では? 話がすり変わっている。 |
|
No.97 |
|
|
No.98 |
騒音とは快適な生活環境を阻害する騒音や振動のこと。
騒音被害者は精神的ストレスを受け、一方騒音加害者はその意識が薄く、または絶対認めようとしないため、騒音に端を発するトラブルは発生しやすすい。 騒音は被害者側に立って考えないと、昼間だからいいだろうとかという加害者側の論理は通用しません。 |
|
No.99 |
うわぁ、この人、逝っちゃってますね。
自覚無しは、きっついなぁ。 こんな人が住んでるなんて、気が滅入るなぁ。 |
|
No.100 |
97やばい。
完全に逝っちゃってる。 何故こんな人が住民に… 少なくとも私とは部屋は遠そうなのでなにより。 |
|
No.101 |
心に余裕のない方ですね。昼間の外の音を騒音というなら、防音室を作って、その中だけで生活をしたらどうでしょう。私は壱番館なので、窓を開けると車の音がうるさいため、あまり窓を開けっぱなしにはしません。でも、車がうるさいから、通るなとは言いません。
窓を開けて、子供の声が騒音だというなら、窓を閉めましょう。 |
|
No.102 |
加害者側の論理
|
|
No.103 |
被害妄想者側の論理がいっぱい出てるね。
結局は自分のことは見えていない。 |
|
No.104 |
まあ、皆さんは落ち着いて。
住民以外が参加して、煽ってますよ。 言いたいことがあれば、待ち合わせして、顔を合わせてやりなさいな。 |
|
No.105 |
このマンションには騒音問題など、ほぼありません。部外者が、このマンションを騒音問題が絶えないマンションと陥れたいだけでしょう。無視しましょう。
|
|
No.106 |
外部の陰謀というような話でもないでしょう。どこのマンションでも騒音問題は必ず出てくる。
ある程度はお互い様で目をつぶらなきゃ円滑にはいきませんね。 でも普通は騒音出す側が(それが子供の泣き声であれ生活音であれ)窓を閉めるなどの配慮を すべきだと思いますよ。 |
|
No.107 |
窓を閉めるも何も、外での話でしょう。
|
|
No.109 |
昼間の外の音まで騒音というここの住民は、まさにモンスターですね。他のマンションではこんなバカげた話聞いたこともない。おそらく提供公園で遊んでる子供達にも、そのうちうるさいなんて言って暴れだすんじゃないですかね。非常に危険ですね。買わなくてよかった。
|
|
No.120 |
もう、言い争いはやめませんか。
お互いに住民同士なら仲良くしましょうよ。 みんなに有益な話ができる板であって欲しいとおもいます。 |
|
No.125 |
つい先日、マンション内を歩いていると、非常に排気の音の大きい車が参番館の駐車場に入って行きました。車に詳しくないので何という車かはわかりませんが、古いスポーツカーでした。あれは、夜中などに帰ってこられたら大変な騒音になることは間違いないです。何とかなりませんかね。
|
|
No.133 |
紅葉坂改札口14年春完成予定なんですね。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201120048/ 関係者によると、新改札口「紅葉坂口」(仮称)は、カフェレストラン「バビーズ横浜」が入居している高架下のスペースに設置する。新改札口の設置に合わせて、高架下には新たに複数の店舗が入居する商業施設を整備する。着工は12年半ばとなる見通し。 スーパーができるといいですね。 |
|
No.134 |
実際に生活を始めて、わかってきたことを書き込んでいるのだと思いますが。1日には管理組合が発足しますが、自ら立候補されている役員の方々に、数億円の舵を任せるわけですから、まともな人であることを願いたいですね。下手な運用は、絶対に反対したいと思っています。
|
|
No.139 |
車の排気音が必要以上にうるさいものは、整備不良になります。
なので、基本的には車検は通りません。しかし、そういう排気音を大きくする人は、車検時だけノーマルのマフラーにして法をくぐっています。 要は、管理組合で、違法車両の駐車を禁止するようにすればいいだけの話ですね。 |
|
No.141 |
125は夜中に帰ってきたら・・・と書いているだけで
実際音がしているわけではないので 仮定の話にふりまわされるのは良くないです。 |
|
No.142 |
紅葉坂改札14年なんですね!もっと先と思っていましたが、ここに越してもう半年が過ぎ、あっと言う間でしたから、新改札できるのもすぐですね。正直16号沿いを毎日通勤で歩くのはなんとなく単調で景色も殺風景でした。ショップができたら嬉しいです。
|
|
No.143 |
ここで騒いでいる約一名のおかしな住民は理事に立候補しなかったのかな?よりよいマンションにするために立候補すればよかったのにね。
|
|
No.144 |
実際に住んでると何もないんだけど…
もしそんな車あったら、マフラーですぐわかるじゃん。そんな悪趣味な人がいるとは思えないけど、あったとしても来客者じゃないの。 |
|
No.153 |
142さん、紅葉坂改札楽しみですね。
ここの住民は皆さん、気持ちよく挨拶されますし、大変満足しています。 入り口の歩行者用ゲートの自動化、一部水たまりが出来る場所など、無償でのアフター修繕を戸田建設に依頼しているようですね。参番館の枯れ木はすでに保証での植え替えが決定したようです。 また、要望の多い車寄せスペースの確保も検討されているようです。 マンション住民のために理事に立候補された方々には本当に頭の下がる思いです。 こんなところで不満をのべずに,日鉄の担当者に聞いてみましょう。 このような記事をみるとやはりこのマンションを購入してよかったなあと思います ↓ http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1380 マンション周辺の清掃をするようなグリーンクラブのような自治会ができれば私も参加しようと思っています。 |
|
No.154 |
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.155 |
神奈川新聞70周年記念 第27回神奈川新聞花火大会
http://hanabi.walkerplus.com/detail/fw0473.html 8/1ですね。約1万発ですか、神奈川では多い方ですね。 |
|
No.156 |
設立総会、お疲れ様でした。
理事の皆さんは、私が思っていたよりも、ずっとずっとこのマンションのことを考えてくれていました。 ここはとてもよいマンションになるだろうなと確信いたしました。 理事の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 私も、できることがあればご協力させていただきたいと思っています。 |
|
No.157 |
参です。
毎朝子ども達の大声で目が覚めてしまいます。 かなりの頻度で絶叫してるので、参におすまいの複数名は気がつかれていると思いますが。 朝から限度を越えた大声でギャーギヤー騒ぐのは非常識ですよね。。不愉快な気持ちで朝が始まる我々のみになっていただきたい。 |
|
No.158 |
>157さん
許容範囲を超えた「絶叫」であるならば、意見申し入れした方がよいですね。 ただ、ご存じかと思いますが、コンシェルジュカウンターに意見箱が設置されましたので、こんな匿名掲示板に書くよりも、そちらに投書した方が、確実に理事に意見が届きますので、よほど早く解決すると思います。 さらにいうと、意見箱を経由せずに理事さんに直接お願いした方がさらに早いかと。 私、設立総会に出席して、このマンションの理事さんたちは「やってくれる」と確信しています。 こんな匿名掲示板で不特定多数人に「つぶやく」よりも、理事さんに直接お願いした方がよほど早いと思います。 |
|
No.159 |
158さん
レスポンスありがとうございます。 それもそうですね。 先日、どこの部屋の子どもたちか確認しようと思ったのですが、睡眠を優先してしまいました。 部屋を特定しないと対策も取れないと思うので、しばらく様子をみてみます。 |
|
No.160 |
158
全くだね。 うちは参だけど、全く無音。 157は窓あけてるんじゃないの? 子供の泣き声とかはどうしようもないと思うけど。 |
|
No.162 |
160
泣き声じゃなくて叫び声。 泣き声くらいならokですよ。なぜお宅には声が聞こえないのか不思議。 早めの時間に家を出られているのでしょうか。 いずれにせよ、煽りだなんだ言われるのでこれを最後にここには書き込みません |
|
No.163 |
退治完了!?
|
|
No.164 |
162、
毎日叫ぶ子供? 一度も聞いたことありません。 あなたの幻聴では? 気になるなら窓を閉めればいいだけですね。 |
|
No.165 |
明日花火大会楽しみですね
|
|
No.166 |
車通勤されている方は早めの帰宅をお勧めします。
周辺が大渋滞しますから。 |
|
No.167 |
子供達の元気な声、微笑ましい。
朝の清々しいひとこまですね。 |
|
No.168 |
まじで上の足音うるさいな。
次回は絶対にスラブ30cm以上を買う。 |
|
No.169 |
毎朝645からうるさい
|
|
No.171 |
きょう壱番館に入居あったんですね。壱、弐はとても住み心地がいいと思います。住民の方々とも気持ちよく挨拶できますし、共同住宅における最低限のマナー、常識を持ち合わせていると思います。
残念なのは、参。いまだに敷地内駐車や参のエントランスに自転車を放置したり。ついでに敷地内で猛烈な勢いでチャリンコに乗っているのもだいたい参ですね。 このマンションの資産価値や評判は参にかかっているでしょう。ただもう7か月も経つのに、このザマですからね。あれだけ注意喚起の投函や張り紙があるのに。学習能力がないのでしょうか。 とても残念です。 |
|
No.172 |
敷地内駐車はレッカーでいいと思う。
それくらいの懲罰的な行動とらないとわからないよ、参の住人さんは。 |
|
No.173 |
私は壱ですが、玄関の真ん前をエレベーターが通ってて、家から玄関を開けた瞬間エレベーター乗客と目が合うことも時々あるので、弐がいいなと思うことはあります。
ただ、私の隣の部屋のように、逆に誰からもまったく見られていない防犯性悪い部屋よりはマシなので満足しています。 |
|
No.174 |
|
|
No.175 |
他の番館にも入れると思いますが。
|
|
No.176 |
入れません。
|
|
No.177 |
BMW6シリーズ
|
|
No.178 |
花火すごい人でしたね。今回穴場を発見したんで来年からはらくできそうです。
|
|
No.179 |
ベイクォーターの方は結構空いていました。
|
|
No.180 |
>171
敷地内駐車は参とは限らないんじゃない?どちらにしても資産価値を気にする人間の書く内容じゃないね。 |
|
No.181 |
参かどうかは別にして、私も敷地内で自転車を懸命にこいでいる方をよく目にしますよ。
こんな簡単な規則をなぜ守れないのかなぁ。 |
|
No.182 |
173さん
弐の住人です。たしかに弐は快適です。近所の方ともいつも気持ちよく挨拶できます。 しかし、やっぱり壱が羨ましいです。私は購入時に出遅れてしまったため、弐しか残ってませんでした。 弐の住人として一つ心配なのが、目の前のアパートとお店がなくなり、新たにマンションでも建設されたら…。 |
|
No.184 |
エントランスに自転車に乗ったまま入っていくおばちゃんを見ました。
|
|
No.185 |
ここは夏涼しくていいね。こんだけ道路から離れてると窓開けてても外の音も気にならないし。
|
|
No.186 |
177
弍の前にいつもいるよね |
|
No.187 |
迷惑駐車もそうだけど日本の将来を考えない政治にもうんざりだね。
|
|
No.188 |
夜、参番館の前は駐車違反の車、多いですね。
昨日は三台停まってました。 |
|
No.189 |
ナンバーは控えられてるでしょうから、常駐者には厳しい対応をとった方がいいですね。部外者の可能性もありますからね。
|
|
No.190 |
眼鏡かけて、目が細く、少し肌の色が浅黒い、赤い自転車に乗ってる参番館のオバサン。
敷地内で自転車に乗るのはやめましょう。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
私は特に感じませんが。190の言うことに同意です。
何が悪意なのでしょうか? |
|
No.193 |
自転車乗ってる人が大勢いる中で、一人だけ狙い撃ちし、しかも身体的特徴まで書き込むなんて、悪意以外のなにものでもないでしょ。
管理者に削除されてもよいレベルだと思うけど。 というかそもそも、敷地内で自転車乗っちゃダメなんて、管理規約のどこに書いてあるの? 個人的には、敷地内でスピードを出すのはやめてほしいが、徐行してれば問題ないと思う。 |
|
No.195 |
少なくともマンションの中まで進入するのはやめましょうね。本当は担いでもらいたいですが、せめてタイヤの跡がつかないようにゆっくり押してもらいたい。
|
|
No.196 |
私も190さんに同意です。私もしっかり見ましたよ。192、194、195さんたちのような常識ある方ばかりであれば、このマンションももっと住み心地が良くなると思うのですがね。
まあ193みたいなのがいる限りはムリでしょう。193はやっぱり参ですかね。 |
|
No.197 |
後部にいつも子供を乗せている若いかあちゃんも、敷地内で自転車すっとばしてるよ。
|
|
No.198 |
自転車はもちろんそうだが、書き込みする方も常識ないね。
恥さらしですよ。 |
|
No.199 |
198
あなたの常識とは? 昨年末の入居以来、再三貼り紙投函等で自転車については注意を促してきました。 にもかかわらず、非常識な住民のために危険に晒された住人もいるんです。 そこまで言うならあなたの常識でやめさせてくださいよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報