前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
62751:
匿名さん
[2018-07-07 16:15:16]
おもしろいですね。参考になります。
|
62752:
匿名さん
[2018-07-07 17:09:22]
西日本の大雨を見ていると、周囲から水が流れ込むような低地は危険ですな。
|
62753:
匿名さん
[2018-07-07 17:24:59]
低地とは何ぞや
浜離宮スレだって浸水ネガが時々書き込まれるが |
62754:
匿名さん
[2018-07-07 17:45:22]
低地:周囲と比べて低い土地
>>62745 匿名さん ここに書いてある九段なんかは低地&日本橋川で危険性が非常に高いエリアだね。九段エリア選ぶなら周囲から高台になっているエリアじゃないと。物件選びは慎重に |
62755:
匿名さん
[2018-07-07 18:44:05]
マジレスすると大雨で低地で問題なのは内陸川沿い。湾岸は全部海に流れてしまう。海は溢れない。
|
62756:
匿名さん
[2018-07-07 19:00:03]
・最大規模の台風(室戸台風級:910hPa)を想定
・東京港に最大の高潮を発生させるような台風の経路 ・高潮と同時に河川での洪水、堤防等の決壊を見込む 最悪想定時の港区湾岸。同じ湾岸でもずいぶんと差があるもんですね。 浜松町付近は水深3mから5mって、もはや浸水ってレベルじゃないですね。 |
62757:
匿名さん
[2018-07-07 19:07:33]
|
62758:
匿名さん
[2018-07-07 19:09:48]
日本はその海が溢れた経験を数年前にしたけどな
|
62759:
匿名さん
[2018-07-07 19:12:34]
|
62760:
匿名さん
[2018-07-07 19:37:11]
62759
内側と言えば聞こえはいいが 浜松町のパークコートは内側端っこの線路際だわな しかも線路の向こうの浜離宮は海水を湛えてる池だから湾岸と同じ |
|
62761:
匿名さん
[2018-07-07 19:41:38]
|
62762:
匿名さん
[2018-07-07 20:04:17]
|
62763:
匿名さん
[2018-07-07 20:25:52]
地震(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
|
62764:
匿名さん
[2018-07-07 20:52:07]
ネガが多い例のマンションのとこだけ、ぽっかりセーフエリアですね。
品川駅が水没するので陸の孤島になるでしょうけど。それとも防災桟橋あるから大丈夫なのかな? |
62765:
匿名さん
[2018-07-07 20:55:40]
地震が来ても安心な地盤の良いところに住みたいね。
|
62766:
匿名さん
[2018-07-07 21:35:27]
その理論だと確かに港区では古川沿いが一番危険ということですね。
地図をみると、三田一丁目に5〜10mも浸水するところが実際にあるみたいですし。 |
62767:
匿名さん
[2018-07-07 21:49:28]
>>62757 匿名さん
港南の5mは駅前のインターシティ周辺だけ。オフィスは一般の建物の3階以上にあるし、品川駅から空中廊下で行ける。 タワーマンションのある港南4南側などは全く浸水無しの白色 全域が1~3mも水没して1週間以上も水中に埋もれる浜松町とは全く違う。 |
62768:
匿名さん
[2018-07-07 22:11:00]
|
62769:
匿名さん
[2018-07-07 22:19:23]
今回の大規模災害で川沿いとか運河沿いはダメということがはっきりしましたね。やはり選ぶは内陸です。
|
62770:
匿名さん
[2018-07-07 22:31:27]
いや
東京は逆 水害被害は内陸が圧倒的に多い |
62771:
匿名さん
[2018-07-07 22:34:40]
地震があったの知らなかった
免震だと揺れに全く気づかない |
62772:
匿名さん
[2018-07-07 23:10:41]
免震おめ。最近コストカットの影響で免震が減っているのは残念です。地震大国なんだから、耐震性には金掛けて欲しい
|
62773:
匿名さん
[2018-07-07 23:29:53]
|
62774:
匿名さん
[2018-07-07 23:43:47]
地下駐車場の浸水のことを注意した方が現実的だと思う
まぁ車持ってなければ大丈夫だけど |
62775:
匿名さん
[2018-07-08 00:27:43]
水害は地下施設は怖いですね。
|
62776:
匿名さん
[2018-07-08 00:48:09]
>>62774
豊洲とかのタワマン地下駐車場入り口には防水板が設置されてるね。 ちなみに、豊洲や有明のマンションのロビーが2階部分にあるのは高潮対策。 そんなこと言ったら売れなくなるからだれも言わないから知られてないけど。 よく調べたら水没懸念エリアのタワマンロビーはみんな2階以上にあることがわかる。 港区でもグローバルフロントタワーは2階。 |
62777:
匿名さん
[2018-07-08 00:56:17]
西新宿の某タワマンは先程の地震(震度3)でエレベーターが使えなくなっていると住民板に書き込みがありますね。どんなエレベーター使っていたら、そんなことになんだろうか?
やっぱり免震にしておいて良かった |
62778:
匿名さん
[2018-07-08 09:01:08]
P波感知センサーや遠隔自動制御のシステムが組み込まれた最新のエレベータなら、
免震でもなんでも建造物に関係なく一斉に一時停止するはずなんだけどね。 |
62779:
匿名さん
[2018-07-08 09:07:35]
>ネガが多い例のマンションのとこだけ、ぽっかりセーフエリアですね。
周りが水没て孤立した**と同じく災害認定 |
62780:
匿名さん
[2018-07-08 09:30:10]
低地でなくても、半地下のようなマンションは気をつけたほうがいい。災害リスクだけでなく普段から湿気やすいとか難点が多いし、多少安いくらいでは割に合わない。
|
62781:
匿名さん
[2018-07-08 09:35:18]
>>62772
免震は、そのデメリットの存在が最近はやらない原因なのでは。長周期地震動に弱い、共振して被害が拡大する、という研究結果は軽く見るべきではないと思います。 |
62782:
匿名さん
[2018-07-08 09:48:22]
地震に対する建築は東日本大震災後七年でだいぶ進化しましたよ。
|
62783:
匿名さん
[2018-07-08 09:54:47]
中古でも地震後築のほうがいいですね。
|
62784:
匿名さん
[2018-07-08 10:41:02]
|
62785:
匿名さん
[2018-07-08 10:47:07]
地震で一番怖いのは火災ですね。近所で火災が発生して家に帰れない。
あとは道が狭くて倒壊した建物で道が塞がれる。 |
62786:
匿名さん
[2018-07-08 11:42:16]
あと埋立地の液状化も都市ならではの問題。
|
62787:
匿名さん
[2018-07-08 11:43:45]
軟弱地盤に制震耐震とか論外ですね。
|
62788:
匿名さん
[2018-07-08 16:30:25]
長周期で数分も揺れるような場合は、免震でも共振が起きて想定外の事態になると言われている。
また、プレート境界型地震の場合は支持層の隆起が起きるので、土台全体が均等に隆起すればいいが、 微小傾斜したときに耐震・制震は無視できる範疇でも、免震は終わる。 免震は普段は揺れにくいから生活の質は良くなるが、大震災でどうなるか未実績ゆえ正確にわからない。 |
62789:
匿名さん
[2018-07-08 17:10:28]
大阪地震でデーターは取れました。
|
62790:
匿名さん
[2018-07-08 17:13:54]
WCTって水門の外側に建ってますけど高潮大丈夫なんですか?
|
62791:
匿名さん
[2018-07-08 17:48:45]
まあ、大地震が来てから制震・耐震マンションがどうなるか見ものですね。良いで実験台になりますな。私は免震マンションにしますけどね。
|
62792:
匿名さん
[2018-07-08 19:37:39]
大阪の地震はマグニチュード6.1。熊本がM6.5、東北がM9.0。
熊本の地震でさえ大学病院の免震装置が設計時の想定最大揺れ幅に到達してしまっていた。 |
62793:
匿名さん
[2018-07-08 20:00:11]
東日本大震災(9.0)は大阪北部地震(M6.1)の2万2387倍の規模
阪神淡路大震災(7.3)は大阪北部地震(M6.1)の63倍の規模 東日本大震災(9.0)は阪神淡路大震災(7.3)の355倍の規模 |
62794:
匿名さん
[2018-07-08 21:12:36]
港区の下水施設のある港南は地震大丈夫ですか?
|
62795:
匿名さん
[2018-07-08 21:15:13]
港南にできる最新鋭の下水貯留場は耐震大丈夫です
|
62796:
匿名さん
[2018-07-08 21:22:02]
港南で汚物処理してくれていたんですね
|
62797:
匿名さん
[2018-07-08 21:42:06]
色々言ってるけど阪神でも東日本でも熊本でも地震で高層建物が再起不能に
なったとか聞いたことないね。 むしろ、新しく出てきた免震のほうが実際の大地震でどう機能するか不明。 |
62798:
匿名さん
[2018-07-08 21:44:14]
>>62794
WCTがどうとかどうでもいいけど、自分で調べろよアホ。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf |
62799:
匿名さん
[2018-07-08 21:56:55]
港南がどうとか言ってるヤツがいるのは先週のモヤさまのせいか?
|
62800:
匿名さん
[2018-07-08 22:00:16]
違うでしょ
|
62801:
匿名さん
[2018-07-08 22:02:51]
渋谷は毎日取りあげられてるけど
当たり前すぎて誰も触れない 早く追い付けるといいけどね |
62802:
匿名さん
[2018-07-08 22:11:23]
免震でも減弱できないクラスの揺れなら、制震はポッキリ折れますよ。煽り抜きです。
|
62803:
匿名さん
[2018-07-08 22:20:02]
|
62804:
匿名さん
[2018-07-08 22:41:49]
周りに工場があると予想もしないことが起こりますね。
アルミ工場が大爆発とか、怖いね。 |
62805:
匿名さん
[2018-07-08 22:51:05]
昔の渋谷
|
62806:
匿名さん
[2018-07-09 00:03:09]
|
62807:
マンション検討中さん
[2018-07-09 00:20:28]
いかに渋谷が地政学的な魅力に乏しいかってことでしょ
戦後の高度成長期に人口が歪な形で増加したのでやむを得ず膨張した都市の方向が西と南ということ |
62808:
匿名さん
[2018-07-09 00:29:00]
>いかに渋谷が地政学的な魅力に乏しいかってことでしょ
つまり、古くからある駅ほど東京にとって昔から重要な場所だということですね。 1 01. 品川駅 1872年6月12日(明治5年5月7日) 2 02. 上野駅 1883年(明治16年)7月28日 3 03. 新宿駅 1885年(明治18年)3月1日 3 03. 渋谷駅 1885年(明治18年)3月1日 5 04. 目白駅 1885年(明治18年)3月16日 5 04. 目黒駅 1885年(明治18年)3月16日 7 05. 秋葉原駅 1890年(明治23年)11月1日 8 06. 田端駅 1896年(明治29年)4月1日 9 07. 大崎駅 1901年(明治34年)2月25日 9 07. 恵比寿駅 1901年(明治34年)2月25日 10 08. 巣鴨駅 1903年(明治36年)4月1日 10 08. 池袋駅 1903年(明治36年)4月1日 10 08. 大塚駅 1903年(明治36年)4月1日 14 09. 代々木駅 1906年(明治39年)9月23日 15 10. 原宿駅 1906年(明治39年)10月30日 16 11. 田町駅 1906年(明治39年)12月16日 17 12. 新橋駅 1909年(明治42年)12月16日 17 12. 浜松町駅 1909年(明治42年)12月16日 19 13. 有楽町 1910年(明治43年)6月25日 20 14. 高田馬場 1910年(明治43年)9月15日 21 15. 駒込駅 1910年(明治43年)11月15日 22 16. 五反田駅 1911年(明治44年)10月15日 23 17. 鶯谷駅 1912年(明治45年)7月11日 24 18. 新大久保駅 1914年(大正3年)11月15日 25 19. 東京駅 1914年(大正3年)12月20日 26 20. 神田駅 1919年(大正8年)3月1日 27 21. 御徒町駅 1925年(大正14年)11月1日 28 22. 日暮里駅 1931年(昭和6年)12月19日 29 23. 西日暮里駅 1971年(昭和46年)4月20日 |
62809:
匿名さん
[2018-07-09 00:32:56]
渋谷ってすり鉢の底みたいな場所だからね。防災科研の地震ハザード
ステーションでは、渋谷駅を含む約250mメッシュの地形区分は、谷底低地 表層地盤増幅率は1.84(1.6以上は 地盤が弱く揺れやすい、2.0以上は 特に揺れやすい) |
62810:
匿名さん
[2018-07-09 01:53:37]
渋谷
|
62811:
匿名さん
[2018-07-09 04:49:41]
|
62812:
匿名さん
[2018-07-09 06:53:18]
|
62813:
匿名さん
[2018-07-09 10:35:04]
|
62814:
匿名さん
[2018-07-09 10:45:15]
品川は何もなさすぎ
|
62815:
匿名さん
[2018-07-09 11:00:22]
渋谷って、谷底低地、なんだね。 |
62816:
匿名さん
[2018-07-09 11:04:41]
表層地盤増幅率
渋谷駅、1.84 品川駅、2.23 浜松町駅、2.27 いくら渋谷駅が軟弱でも、埋立地よりは良いらしい。 |
62817:
匿名さん
[2018-07-09 11:11:24]
>渋谷って、谷底低地、なんだね
品川は海の中だよ |
62818:
匿名さん
[2018-07-09 11:11:27]
特大ブーメランが相当効いているね。
|
62819:
匿名さん
[2018-07-09 11:22:35]
このブーメランは恥ずかしいw
渋谷のネガるネタを探して返り討ちとはw |
62820:
匿名さん
[2018-07-09 11:29:54]
渋谷も品川も浜松町も等しく住むところではないという話ですね。
軟弱地盤同士仲良くして下さい。 |
62821:
匿名さん
[2018-07-09 11:51:57]
渋谷は物件によって有り、高輪は有り、港南は無し
|
62822:
匿名さん
[2018-07-09 11:53:56]
渋谷が谷底低地と書き込んだのは自分ですが、ネガする意図はありませんし、品川ポジでもないので悪しからず。
|
62823:
匿名さん
[2018-07-09 11:54:09]
|
62824:
匿名さん
[2018-07-09 11:57:22]
谷底低地っていうネーミングがいやだなあ
|
62825:
匿名さん
[2018-07-09 12:07:48]
|
62826:
匿名さん
[2018-07-09 12:08:08]
標高図
品川は内側と外側で全然違う |
62827:
匿名さん
[2018-07-09 12:28:08]
|
62828:
匿名さん
[2018-07-09 13:14:20]
|
62829:
匿名さん
[2018-07-09 15:47:43]
こちらはいつも
他所を誹謗して嬉しい方ばかりですね 何の為? |
62830:
匿名さん
[2018-07-09 15:53:36]
昔いましたね
「俺の自転車凄いんだよ。ウインカーついてるんだ」 って、何度も何度も自慢してました。 こちらにもそんな方が多そうですね |
62831:
嬉しい方
[2018-07-09 17:28:54]
|
62832:
匿名さん
[2018-07-09 17:49:13]
>>62828 匿名さん
これは所謂、論より証拠、というやつですね。 このように頻繁に浸水被害にあう実績がある場所ですから、まともに人が住む場所とは呼べません。 千年に一度の災害を憂うより、こういう水がたまりやすい谷底低地は、安いからといって安易に選ばない方が無難だと考えます。 その点、品川には浸水の実績はございませんでした。 |
62833:
匿名さん
[2018-07-09 18:00:20]
なかなか乙な品川駅の滝
|
62834:
匿名さん
[2018-07-09 21:34:13]
ゆりかもめは2018年7月9日(月)、駅名を改称すると発表しました。
船の科学館駅は「東京国際クルーズターミナル」駅に、国際展示場正門駅は「東京ビッグサイト」駅に、それぞれ変わります。改称は2019年3月ごろの予定です。 山手線も改称した方が良い駅ありますでしょうか? 例えば「田町」地名も違いますし、地下鉄名も同じにしたらと思います |
62835:
匿名さん
[2018-07-09 21:39:45]
首都高・都心環状線を封鎖、巨大クレーンが橋を架ける! 近くなる浜松町と竹芝
首都高都心環状線(C1)の一部区間などが、2018年7月7日(土)22時00分から翌8日(日)朝5時00分まで、通行止めになりました。 理由は「上空に橋を架けるため」です。現在、JR浜松町駅とゆりかもめの竹芝駅、伊豆諸島や小笠原諸島への船が発着する竹芝ふ頭を、全長およそ500mのバリアフリー歩行者デッキで結ぶ工事が進行中。そこで、都心環状線の上空へ歩行者デッキを通す工事が必要なため、通行止めにされたのです。 都心環状線の脇に巨大な、550t吊りのオールテレーンクレーン(さまざまな路面を走行できるクレーン)が待機。時間になると、長さ約22.3m、重さ約51tのデッキがゆっくり持ち上げられ、40分程度で都心環状線をまたぐ橋の形になっていきました。 現在、竹芝地区では東急不動産と鹿島建設が、東京都が推進する「都有地を活用したまちづくりプロジェクト」の一環として、「(仮称)竹芝地区開発計画」を推進中。歩行者デッキは、それにともない設置されるものです。これにより都心環状線で物理的にも心理的にも分断されていた「浜松町」「竹芝」の両エリアが、このデッキが「架け橋」になる形でつながれるといいます。 「(仮称)竹芝地区開発計画」では高さ約208m、地上40階、地下2階建ての「A街区(業務棟)」と、高さ約60m、地上18階の「B街区(住宅棟)」が建設され、このたび都心環状線の上に架けられた歩行者デッキにより、浜松町駅や竹芝駅、竹芝ふ頭と結ばれます。再開発地区、歩行者デッキとも、開業は2020年の予定です。 |
62836:
匿名さん
[2018-07-09 21:41:07]
最高速度120キロ車両早く導入してくれ。
|
62837:
匿名
[2018-07-09 21:50:43]
|
62838:
匿名
[2018-07-09 22:00:54]
|
62839:
匿名さん
[2018-07-09 22:05:01]
|
62840:
匿名
[2018-07-09 22:10:43]
|
62841:
匿名さん
[2018-07-09 22:14:30]
渋谷さん、落ち着いて。
これだけ説得力のある水没実績が示された以上、反応したら負けですよ。 ここはこらえて。我慢がまん。 |
62842:
匿名
[2018-07-09 22:18:06]
|
62843:
匿名さん
[2018-07-09 22:22:07]
内陸の川沿い低地ってやだね。すり鉢の底で水の逃げ道が無いから四方から流れ込んできてたまる。
|
62844:
匿名
[2018-07-09 22:30:49]
|
62845:
匿名さん
[2018-07-09 22:43:06]
もう水没谷底地帯の話はどうでもよくないか?
|
62846:
マンション検討中さん
[2018-07-09 22:46:57]
今回のニキ日本豪雨でハザードマップ始めて見た人も多いと思うが今までバカにしてた湾岸が意外に地盤しっかりしていて逆に谷底の渋谷や恵比寿が谷底で災害に弱いことが分かってショックを受けた西側ポジトーク民も多いと思うわw 埋立地とか高台とか世の中そんな簡単じゃないってwww
|
62847:
匿名
[2018-07-09 22:55:35]
>>62846 マンション検討中さん
湾岸の地盤って以外としっかりしてたのか?湾岸は思ったよりもジャブジャブな地盤じゃなかって解釈でよろしい? 表層地盤増幅率 渋谷駅、1.84 品川駅、2.23 浜松町駅、2.27 |
62848:
匿名
[2018-07-09 22:58:56]
今最も注目されてる渋谷。再開発ラッシュで2020年までは渋谷の独壇場です。
|
62849:
匿名さん
[2018-07-09 22:59:33]
結局は、机上の空論より実績ということです。 水没地帯って渋谷以外どこかにありましたっけ。 |
62850:
匿名
[2018-07-09 23:03:37]
表層地盤増幅率が2.2を超えるような場所にマンション買わなくて良かった!!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報