前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
56951:
匿名さん
[2018-06-06 21:34:20]
|
56952:
匿名さん
[2018-06-06 21:35:17]
|
56953:
匿名さん
[2018-06-06 21:35:58]
|
56954:
匿名さん
[2018-06-06 21:36:23]
まあ、移動時間の短さは想像を超えているだろう。実際に体感すれば、
もうのぞみに乗ろうと言う客はいなくなるね。 |
56955:
匿名さん
[2018-06-06 21:37:15]
|
56956:
匿名さん
[2018-06-06 21:38:15]
大阪までの移動時間の変遷
|
56957:
匿名さん
[2018-06-06 21:40:46]
大阪まで早期の全線開業が望まれます。東京駅延伸はそのあとようです。
|
56958:
匿名さん
[2018-06-06 21:41:55]
|
56959:
匿名さん
[2018-06-06 21:43:24]
のんびり走る新幹線の食堂車復活は楽しいかも。
>リニア新幹線の所要時間は品川―名古屋間最短40分。これは現在1時間30分強かかる東海道新幹線「のぞみ」の半分以下だ。リニア新幹線をつくる最大の目的は、首都圏と中部、関西圏を結ぶ大動脈の「二重化」だ。大災害で東海道新幹線が使えなくなった場合、三大都市圏間の輸送を確保する狙いもある。大動脈が2つになると、東海道新幹線の位置づけはどうなるのか。簡単にいうと今の「のぞみ」の役割がリニアに移り、東海道新幹線は途中駅にも停車する「ひかり」や「こだま」の役割が増す。リニア新幹線は出張などのビジネス、東海道新幹線は通勤や観光用とすみ分けし、東海道新幹線に「食堂車」を復活させる構想もあがっている。 |
56960:
匿名さん
[2018-06-06 21:44:11]
>東京駅延伸はそのあとようです。
東京駅延伸なんて永遠に無いw |
|
56961:
匿名さん
[2018-06-06 21:45:46]
|
56962:
匿名さん
[2018-06-06 21:45:56]
|
56963:
匿名さん
[2018-06-06 21:47:59]
|
56964:
匿名さん
[2018-06-06 21:48:36]
>のそみは静岡に止まりません。止まるのはひかり号とこだま号です。
のぞみ登場前・・・「ひかり号は静岡に停まりません。停まるのはこだま号です」 リニア開業後に同じことが起きると全く思わないのはアホの極み。 |
56965:
匿名さん
[2018-06-06 21:49:06]
|
56966:
匿名さん
[2018-06-06 21:51:14]
|
56967:
匿名さん
[2018-06-06 21:51:51]
>名古屋開業時点で、大阪まで2時間22分が1時間35分になるんだから、
品川-名古屋 40分 乗り換え 5分 名古屋-大阪 50分 だね。JR東海は名古屋駅で5分程度で乗り換えできる接続ダイヤを組むだろう。 |
56968:
匿名さん
[2018-06-06 21:53:13]
確かに、はやぶさは各停タイプもあるけどね。
|
56969:
匿名さん
[2018-06-06 21:54:22]
|
56970:
匿名さん
[2018-06-06 21:55:57]
>やっぱり新幹線知らないカスだな。熱海、静岡、浜松、豊橋は開業時からひかり号は選択停車。
↑こいつがバカのカスwww 東海道新幹線が開通した当初から、当時の日本国有鉄道(国鉄)により、東京 - 新大阪間を途中名古屋駅・京都駅のみに停車する“速達型列車”として誕生 ひかり (列車) 1964年(昭和39年)10月1日の東海道新幹線が開通した当初から、当時の日本国有鉄道(国鉄)により、東京 - 新大阪間を途中名古屋駅・京都駅のみに停車する“速達型列車”として誕生した。運行開始当時は、各駅に停車する「こだま」とともに「夢の超特急」とも称された。 国鉄の分割民営化以後は東海道新幹線を担当するJR東海と山陽新幹線を担当するJR西日本との共同運行により、基本的には国鉄時代の運行体勢を維持して運行されてきたが、1992年の「のぞみ」運行開始後は速達型列車の役割を「のぞみ」にシフトさせることとなり、2003年10月以降は速達型列車である「のぞみ」を補完する“途中駅通過型列車”としての役割を主に担うようになっている。 |
56971:
匿名さん
[2018-06-06 21:58:11]
>1992年の「のぞみ」運行開始後は速達型列車の役割を「のぞみ」にシフトさせることとなり、2003年10月以降は速達型列車である「のぞみ」を補完する“途中駅通過型列車”としての役割を主に担うようになっている。
ということですね。リニア中央新幹線開業後はのぞみの本数が減ってひかりが増えることは公表されてるので東海道新幹線の長距離利用は激減するでしょう。 |
56972:
匿名さん
[2018-06-06 21:59:22]
>>56928
東京駅~品川駅の所要時間 新幹線 7分、東海道線 7分 これ、意外とみんな知らなくて、東京以北の在来線の駅から乗る場合は言うまでもなく東京駅から乗った方が早いと思われがちだけど、実は在来線でそのまま品川駅まで行き、品川駅で新幹線に乗っても東京駅から新幹線に乗るのと殆ど変わらない。 いや逆に東京駅構内の方が在来線と新幹線のホームまで時間がかかるから、東京駅で新幹線に乗った方が時間がかかるかもしれない。 この事からも、東京駅延伸って意味ないね。 東京駅~品川駅は東海道線でも新幹線でも7分。リニアだと3分位?たった4分程度の時間短縮をするために兆単位の追加費用が必要となる。 |
56973:
匿名さん
[2018-06-06 21:59:39]
>>56967 匿名さん
かつて新八代で同じホーム上でも乗り換え時間15分。対面の新函館北斗は20分以上。地下30メートルのリニア名古屋駅から新幹線乗り換えは20分以上で発券可能となるはず。列車が遅れると乗り換え客が大変なことになるから余裕をみています。 |
56974:
匿名さん
[2018-06-06 22:01:46]
|
56975:
匿名さん
[2018-06-06 22:01:47]
リニア開通後、
のぞみ 2027年のリニア中央新幹線運行開始後は速達型列車の役割を「リニア」にシフトさせることとなり、以降はのぞみは速達型列車である「リニア」を補完する“途中駅通過型列車”としての役割を主に担うようになっている。 |
56976:
匿名さん
[2018-06-06 22:04:15]
|
56977:
匿名さん
[2018-06-06 22:05:21]
|
56978:
匿名さん
[2018-06-06 22:07:05]
新幹線の切符の買い方を知らない人がでてきてびっくりしました。
|
56979:
匿名さん
[2018-06-06 22:09:45]
品川駅
リニアから山手線 リニアからタクシー この導線の短縮に期待したい。 こうなったら尖って乗換え利便性最強の駅の方向でお願いしたい。 |
56980:
匿名さん
[2018-06-06 22:11:40]
|
56981:
匿名さん
[2018-06-06 22:13:40]
|
56982:
匿名さん
[2018-06-06 22:19:02]
|
56983:
匿名さん
[2018-06-06 22:21:48]
山手線から新幹線端っこまで歩かされてその間に駅弁とか買っちゃうんだよなー。
はっ、戦略か! |
56984:
匿名さん
[2018-06-06 22:27:19]
>東京駅~品川駅の所要時間
>新幹線 7分、東海道線 7分 東西南北(南からは行く必要ないか)、どこから東京駅に出ようが東京駅から東海道線で7分で品川駅に着いちゃうんですよ。 東京駅~品川駅間が30分も1時間もかかるのならともかく、在来線で10分もかからず品川駅に行けるのだから費用対効果を考えると東京駅延伸はしないでしょうね。 |
56985:
匿名さん
[2018-06-06 22:31:50]
|
56986:
名無しさん
[2018-06-06 22:39:12]
新幹線+リニアよりメトロ
|
56987:
匿名さん
[2018-06-06 22:41:19]
>>56985
だったらあなたが品川に来い!品川は便利だぞ!というのがJR東海及び国の言い分でしょうね。 |
56988:
匿名さん
[2018-06-06 22:44:43]
リニア登場以降は、東海道新幹線に新駅が多く開業してほしい
武蔵小杉、高座渋谷、倉見に停まるとそのエリアから都心へ通勤する際に便利になる 私鉄有料特急でゆっくり都心を目指すより新幹線で品川東京直通の方が速いし便利だ |
56989:
匿名さん
[2018-06-06 22:52:22]
|
56990:
匿名さん
[2018-06-06 22:52:30]
ネガってほんとにアホだね。
時代はリニアへそして品川へ移ってゆく |
56991:
匿名さん
[2018-06-06 23:03:01]
>>56941 匿名さん
品川も飛ばしていいんじゃない? |
56992:
匿名さん
[2018-06-06 23:05:53]
|
56993:
匿名さん
[2018-06-06 23:05:55]
>いや逆に東京駅構内の方が在来線と新幹線のホームまで時間がかかるから、東京駅で新幹線に乗った方が時間がかかるかもしれない。
俺ね、新幹線乗るとき、東京駅を通るけど東京駅スルーして品川駅を選択することある。 実は品川駅のほうが乗換えが早くて楽なんだよね。切符は東京都区内からだから、 どっちから乗っても同じ料金。これマジな話。 |
56994:
匿名さん
[2018-06-06 23:07:33]
|
56995:
匿名さん
[2018-06-06 23:10:15]
|
56996:
匿名さん
[2018-06-06 23:10:32]
品川駅って通路が長くて大変!と印象操作する人がいるけど、実際は品川駅はJR東と新幹線の乗り換え時は広くてほぼまっすぐな東西自由通路を150mくらい歩くだけだから、東京駅や渋谷駅なんかよりはるかに乗り換え導線は良い。ただ、朝のラッシュ時に人がものすごく多いだけ。
|
56997:
匿名さん
[2018-06-06 23:14:33]
観光は東海道新幹線
ビジネスはリニア中央新幹線って事でしょうね |
56998:
匿名さん
[2018-06-06 23:17:24]
|
56999:
匿名さん
[2018-06-06 23:17:33]
>>56954
東京駅から中央特快で立川にたどりついた時には、リニアはもう名古屋に着いてるw 大阪開業後は大阪駅から関空快速で関西空港にたどりついたときには、リニアはもう品川に着いてるwww ということを想像しただけで笑える位の速さ。 |
57000:
匿名さん
[2018-06-06 23:18:31]
リニアの駅の配置って情報有ったっけ?
山手線新駅のホームから下に行けばリニアのホームにならないかな? それなら東京駅までリニアを延伸しなくても新駅乗り換えでいいんじゃないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
◆静岡県内への恩恵アピール
リニアができれば、止まらない静岡県にもメリットがある-。JR東海は、リニア中央新幹線東京-大阪間の全線開業に伴い、東海道新幹線が県内を通過する「のぞみ」よりも、停車する「ひかり」「こだま」の本数が上回るという予想図を作成した。リニアは「素通り」するという負のイメージが県内に根強い中、恩恵をもたらすことをアピールしている。
リニアの開業効果に加え、東海道新幹線の利便性が向上することをPRしたパネルは一月末、静岡県内のJR浜松、静岡、三島三駅に設置された。のぞみの利用者がリニアに移行するため、県内の駅の一部または全部に止まるひかり、こだまが増える可能性があると説明。東京、大阪、名古屋への時間短縮にもつながるとしている。
運転本数の少ない「のぞみ」をわざわざ選択して、さらに1時間も余計に時間かけて行く
アホは少なそうだ。