前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
535141:
匿名さん
[2025-02-15 10:17:35]
|
535142:
匿名さん
[2025-02-15 10:18:15]
|
535143:
匿名さん
[2025-02-15 10:19:04]
|
535144:
匿名さん
[2025-02-15 10:19:35]
|
535145:
匿名さん
[2025-02-15 10:20:04]
|
535146:
匿名さん
[2025-02-15 10:21:06]
>>535134 マンション検討中さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。 Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。港南や天王洲アイルはとっても水質が良いですね。 https://www.youtube.com/watch?v=wGvatEq3n_Q https://www.youtube.com/watch?v=Bf5e6ZnKWcQ この物件周辺の運河の綺麗さはこちらの動画でも確認できます。シーフォートタワー前の京浜運河ですが水が透明で、クロダイやキビレなど多くの大型海水魚が気持ち良く泳いでいるのが見えます。東京湾岸地域でも、月島や豊洲有明では水が濁っていてこんな様子は観察できません。この周辺の運河は湾岸でも最も綺麗だと感じています。 https://www.youtube.com/watch?v=i4NIu9AXEcE |
535147:
匿名さん
[2025-02-15 10:21:33]
>>535134 マンション検討中さん
港区の最新の調査結果によると、京浜運河の港南大橋付近の水質は溶存酸素量(DO)が2mg/リットル以上、化学的酸素要求量(COD)が8mg/リットル以下でDO、CODともに環境基準をクリアしているので環境への影響は無さそうですね。 https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/cho... ![]() ![]() |
535148:
匿名さん
[2025-02-15 10:22:20]
>>535134 マンション検討中さん
品川周辺の運河について、品川区の定期調査によると高浜運河の天王洲アイルにある新東海橋では、令和4年度の調査に続いて、令和5年度も年間4回測定しましたが、4回とも表層部も海底のほうも下水臭はわずかにも検出されませんでした。以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから、品川シーズンテラスの貯留施設の完成などで、ますます水質の改善が進んでいると言うふうに証明された形だと思います。 令和4年度水質調査結果 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kan... 令和5年度水質調査結果 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2024/2023titen.pdf ![]() ![]() |
535149:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 10:22:38]
>>535147 匿名さん
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。 |
535150:
匿名さん
[2025-02-15 10:23:17]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年 の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
|
535151:
匿名さん
[2025-02-15 10:23:41]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535152:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:04]
こちらは子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで 約6000世帯の子育て世帯が集中しているエリアということになります。 ![]() ![]() |
535153:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:35]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535154:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:57]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535155:
匿名さん
[2025-02-15 10:25:13]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535156:
匿名さん
[2025-02-15 10:26:29]
>>534959 マンション検討中さん
また、芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。 ![]() ![]() |
535157:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:00]
品川~高輪ゲートウェイ~泉岳寺~田町エリアの開発 マップ 。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業、泉岳寺周辺南地区市街地再開発事業も載っております。
泉岳寺周辺地区市街地再開発事業 https://sengakujiarea.tokyo/ ![]() ![]() |
535158:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:07]
小島はこの1年でマンコミで有名になりすぎた。関心度が高いほとんどのスレで次長が荒らしまくった結果、認知度・知名度が格段に上がった。豊洲や有明ディスに留めておけばこんなことにならなかったのに。自業自得。
|
535159:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:19]
怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
535160:
匿名さん
[2025-02-15 10:29:31]
港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」 の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。
1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。 2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。 3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。 ![]() ![]() |
535161:
匿名さん
[2025-02-15 10:31:02]
|
535162:
匿名さん
[2025-02-15 10:41:19]
>>535161 匿名さん
次長って本当に危険な人だから、WCTで見かけても近寄らない方が良いですよ。趣味が風俗とハッテン場とマンコミ荒らしらしいです。 |
535163:
匿名さん
[2025-02-15 10:43:09]
|
535164:
匿名さん
[2025-02-15 11:10:24]
>>535163 匿名さん
小島は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。 |
535165:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 11:10:35]
>>535125 さん
小島の君へ 供給が少なければ坪単価は上がるし(欲しい人が多いため)、供給が多いと坪単価が下がります(反対にいらない人が多いため) つまり坪単価は人気があれば上がるし、人気がなければ下がります。簡単な理屈ですよね。 たくさん売れれば人気があるとは言えないし、それだと個数がある物件が有利に決まっています。 あなたが言ったように一番たくさん買われているのに、上がっていないということは、単純に欲しい人よりも手離す人が多いための供給過大ということでしょう。 これを「はい、こんなに値上がりしたら超えなくても結構です。余計なお世話ですね」と勝手に開き直られても、ここではなく自分のブログか日記に書けばいいって話ですよ。 |
535166:
マンション検討中さん
[2025-02-15 11:23:14]
>供給が少なければ坪単価は上がるし(欲しい人が多いため)
なるほど。ワールドシティタワーズがずっと10年間値上がりし続けているのはずっと欲しい人が多いんですね。 ワールドシティタワーズは年間に50戸ぐらい売り出しがありますが、そんなに売り出しがあっても、それ以上にさらに欲しい人が多くて値上がりすると言うのはものすごい人気であることの証明ですね。 ![]() ![]() |
535167:
名無しさん
[2025-02-15 11:24:42]
>つまり坪単価は人気があれば上がるし
人気があることの証明ありがとう。だから大人気だって言ってるじゃないですか。 ![]() ![]() |
535168:
匿名さん
[2025-02-15 11:26:20]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
535169:
名無しさん
[2025-02-15 11:29:50]
>一番たくさん買われているのに、上がっていないということは
このグラフのどこをどのように見たら、上がっていないように見えるでしょうか?なかでもブリーズタワーの値上がりはすごいですね。数年前までは400万円台だったと思いますが、今は坪700万円を突破しています。ものすごい値上がりで超大人気ですね。 ![]() ![]() |
535170:
匿名さん
[2025-02-15 11:30:33]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
|
535171:
匿名さん
[2025-02-15 11:31:19]
|
535172:
匿名さん
[2025-02-15 11:32:28]
|
535173:
匿名さん
[2025-02-15 11:32:54]
|
535174:
匿名さん
[2025-02-15 11:33:28]
|
535175:
匿名さん
[2025-02-15 11:34:12]
小島が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535176:
匿名さん
[2025-02-15 11:35:06]
>>535164 匿名さん
港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいない。 ![]() ![]() |
535177:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:03]
|
535178:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:53]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
535179:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:57]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535180:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:23]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535181:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:47]
また今日も小島慎一郎が発狂してるけど、どんなに慎一郎が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
535182:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:52]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535183:
匿名さん
[2025-02-15 11:38:19]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
535184:
匿名さん
[2025-02-15 11:38:43]
|
535185:
匿名さん
[2025-02-15 11:39:13]
|
535186:
匿名さん
[2025-02-15 11:39:55]
|
535187:
匿名さん
[2025-02-15 11:40:33]
|
535188:
匿名さん
[2025-02-15 11:41:02]
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
|
535189:
匿名さん
[2025-02-15 11:41:06]
|
535190:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:03]
|
535191:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:18]
>>535189 匿名さん
有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない? |
535192:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:55]
|
535193:
匿名さん
[2025-02-15 11:44:04]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535194:
匿名さん
[2025-02-15 11:44:31]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535195:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:01]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535196:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:23]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535197:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:40]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535198:
匿名さん
[2025-02-15 11:46:48]
|
535199:
匿名さん
[2025-02-15 11:47:06]
|
535200:
匿名さん
[2025-02-15 11:47:27]
|
535201:
匿名さん
[2025-02-15 11:48:08]
|
535202:
匿名さん
[2025-02-15 11:49:38]
臭くて汚い港南の人が環境の良い有明に憧れるのは分かるけど、逆は無いですよ。
|
535203:
匿名さん
[2025-02-15 11:50:05]
小島が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535204:
匿名さん
[2025-02-15 11:51:31]
|
535205:
匿名さん
[2025-02-15 11:52:34]
>>535202 匿名さん
いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はいない。 もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。こんな隔離されたような不便な有明は交通が悪すぎてあり得ません。有明が環境が良いという勘違いにいい加減気づきましょう。 ![]() ![]() |
535206:
匿名さん
[2025-02-15 11:53:37]
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
|
535207:
匿名さん
[2025-02-15 12:13:49]
港南に住んでるアンミカ
「糞って200種類あんねん」 |
535208:
匿名さん
[2025-02-15 12:17:36]
|
535209:
匿名さん
[2025-02-15 12:19:07]
|
535210:
匿名さん
[2025-02-15 12:25:22]
>>535209 匿名さん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。 |
535211:
匿名さん
[2025-02-15 12:54:03]
港南行ったことありますが、港南は駅前に大企業が集まっていて洗練されたオフィス街という感じ。そこを一歩離れると綺麗な運河景観がある居住エリアで文教施設が多く集まっていて、ちょっと歩くとリゾート感がある天王洲アイルもあり、とても環境が良いですね。下水と家畜の悪臭などは微塵もありませんでした。
![]() ![]() |
535212:
匿名さん
[2025-02-15 12:55:00]
>>535210 匿名さん
港南は東海道新幹線も停車するメガターミナル品川駅があるので、どこに行くにも乗り換えなしで交通利便性抜群だし、目の前で巨大商業施設併設の高輪ゲートウェイシティが完成間近でますます買い物環境も良くなるし、環境四号線の延伸工事が進んでて車での移動もこれからますます便利になりますね。 ![]() ![]() |
535213:
匿名さん
[2025-02-15 12:55:43]
>>535210 匿名さん
大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。 また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で高輪ゲートウェイも19位にランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。 ![]() ![]() |
535214:
eマンションさん
[2025-02-15 13:11:44]
|
535215:
マンション検討中さん
[2025-02-15 13:42:07]
|
535216:
マンション検討中さん
[2025-02-15 13:45:29]
意味不明な言い分ですね。港南4丁目の緑は多いから、港南の勝ちと言いたいのかな?
確かに港南は港南4丁目しかないのなら 一応成り立つ理屈ではある。 でも港南というのは4丁目以外にも、1から5丁目で構成している。港南4丁目が高いから港南の勝ちというのは 単なるトリミングなんじゃないですか。 このやりとりの一番最初を見ても、相手は 「「港南」よりも豊洲の方が緑が多い」と言っていますが、 「「港南4丁目」よりも豊洲が多い」とは言っていません。 ○○丁目限定ではなく、地域と地域である以上、 4丁目は緑が多いからというだけで 港南は豊洲よりも緑が多いと言い張るのはおかしいですね。 |
535217:
eマンションさん
[2025-02-15 13:49:07]
>>535213 匿名さん
>品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。 ですから言えません。品川エリアの票と言いますが、品川エリアでは品川と高輪ゲートウェイと田町だけです。 しかし、いわゆる渋谷駅を中心とした「広域渋谷圏」は恵比寿、渋谷、中目黒、広尾、表参道、目黒、代官山と今年も複数ランクインしており、あなたの定義であればエリアの票を合わせると実質的には渋谷駅周辺がトップと言えそうです。 |
535218:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 13:49:39]
|
535219:
評判気になるさん
[2025-02-15 13:51:33]
|
535220:
匿名さん
[2025-02-15 13:55:43]
>>535216 マンション検討中さん
住まいの周りの環境を語るときになんで徒歩数十分以上もかかるエリアの緑の量を計算に入れる必要があるんですかね?マンション敷地の周囲が大事でしょう。緑が多いか少ないか現地見ればわかることです。 ![]() ![]() |
535221:
匿名さん
[2025-02-15 13:56:45]
|
535222:
匿名さん
[2025-02-15 13:58:06]
|
535223:
匿名さん
[2025-02-15 13:59:03]
|
535224:
匿名さん
[2025-02-15 14:00:25]
|
535225:
匿名さん
[2025-02-15 14:03:59]
>>535216 マンション検討中さん
>港南は豊洲よりも緑が多いと言い張るのはおかしい はて?港南は豊洲よりも緑が多い、そんなことをどこで言いましたか? 私は言っておりません。私が言ったのは町丁別に見た場合に港南四丁目が 湾岸地域でトップの緑被率ということだけです。豊洲になんか興味ないんで 豊洲が動向なんて一切言っておりません。悔しさで発狂して頭が変に なりましたか? ![]() ![]() |
535226:
評判気になるさん
[2025-02-15 14:04:45]
小島慎一郎くん、どう集計したら品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうなんですか?
品川駅235ポイント、高輪GW115ポイント、田町132ポイント、合計482ポイント。 恵比寿駅302ポイント、渋谷駅133ポイント、代官山駅89ポイント、合計524ポイント。 したがって品川駅周辺は482ポイントですので、渋谷駅周辺の524ポイントには及びません。しかも渋谷駅周辺の中目黒等を抜いた状態であるにもかかわらずです。 あなたの定義であればエリアの票を合わせると実質的には渋谷駅周辺がトップと言えそうです https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2024093002515.pdf あなたは小学生のレベルの足し算は苦手なんですか? それとも港南小学校の教育レベルが低いんですか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
535227:
匿名さん
[2025-02-15 14:04:54]
|
535228:
匿名さん
[2025-02-15 14:05:24]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年 の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535229:
匿名さん
[2025-02-15 14:05:47]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535230:
匿名さん
[2025-02-15 14:06:08]
こちらは子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで 約6000世帯の子育て世帯が集中しているエリアということになります。 ![]() ![]() |
535231:
通りがかりさん
[2025-02-15 14:06:25]
>>535221 匿名さん
え?言っているんじゃないですか?言っていないのならムキに連投する必要はないでしょう。 |
535232:
匿名さん
[2025-02-15 14:06:31]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535233:
匿名さん
[2025-02-15 14:06:55]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535234:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 14:08:01]
|
535235:
匿名さん
[2025-02-15 14:08:44]
LIFULL HOMES 買って住みたい街2025
品川の急上昇が凄まじい! 問合せ数1位! 問合せ数前年比409%! 総合261位→12位! 駅周辺大改造や高輪ゲートウェイ効果だと思いますが これを見て思うのは、いかに構想段階で今後の動きを見極められるかが 重要かということです。 ![]() ![]() |
535236:
マンション掲示板さん
[2025-02-15 14:09:03]
|
535237:
匿名さん
[2025-02-15 14:09:38]
|
535238:
匿名さん
[2025-02-15 14:10:54]
大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。 また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で高輪ゲートウェイも19位にランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。 ![]() ![]() |
535239:
匿名さん
[2025-02-15 14:11:02]
|
535240:
匿名さん
[2025-02-15 14:11:22]
大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。2年ぶりにトップとなった「恵比寿」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「飲食店の充実」、前回トップと入れ替わりに2位になった「目黒」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「飲食店が充実」、品川は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「今後の発展が期待できる」という項目が上位に来ています。「通勤に便利」は「交通の便の良さ」と同じ交通利便性に関する項目ですから、交通利便性の高い立地の人気がますます高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港南に下水放流口はありませんよ。処理済み水の放流口はありますが。
https://www.youtube.com/watch?v=TQgYwdcLR28&ab_channel=kokoron
https://www.youtube.com/watch?v=x2sCbeI9vCw&ab_channel=%E5%93%81%E5%B7...
https://www.youtube.com/watch?v=95_3iUCA_-I&ab_channel=balsamickmoon