前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
535010:
匿名さん
[2025-02-14 19:58:43]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535011:
匿名さん
[2025-02-14 19:59:20]
品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想で水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、水辺を愉しむファシリティが充実してきています。また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みです。
緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。 ![]() ![]() |
535012:
匿名さん
[2025-02-14 20:00:28]
|
535013:
匿名さん
[2025-02-14 20:02:11]
港南四丁目は港区トップクラスに緑比率は高いですが、海岸や芝浦、品川埠頭が低いので全体平均は低くなりますね。緑が濃いエリアに住みたいなら港南四丁目をを進めします。
![]() ![]() |
535014:
匿名さん
[2025-02-14 20:02:48]
港南四丁目は港区トップクラスに緑比率は高いですが、海岸や芝浦、品川埠頭が低いので全体平均は低くなりますね。緑が濃いエリアに住みたいなら港南四丁目ををお勧めします。
![]() ![]() |
535015:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 20:03:41]
小島くん、他はともかくさあ
>港南の緑被率の高さを嘘で誤魔化そうとして、海岸とか 港南五丁目とか芝浦とか関係ないエリアまで入れて平均出しても意味無いですね。 これを言われるのはおかしいと思いますよ。というのも港南五丁目とか芝浦エリアまで入れて平均出して来たのがあなたのお住まいの港区なんですよね。 自分のお住まいの区の公式データや集計方法を否定するのはおかしいとは思いませんか? |
535016:
匿名さん
[2025-02-14 20:04:24]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
535017:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 20:05:20]
|
535018:
匿名さん
[2025-02-14 20:06:08]
>>535015 口コミ知りたいさん
オカシイと思いません。自分の家の周辺環境はせいぜい徒歩10分圏内でしょうから。 歩いたら1時間近くかかる場所まで入れて平均出すのは無意味ですね。港区データは 住環境ではなく全体の緑化傾向を見るための物なので目的が違いますから。 ![]() ![]() |
535019:
匿名さん
[2025-02-14 20:06:55]
|
|
535020:
匿名さん
[2025-02-14 20:08:26]
|
535021:
eマンションさん
[2025-02-14 20:08:28]
>>535018 匿名さん
いやあおかしいですよ。あなたのアンカー先の人は「港南」と言っていますが、 「港南4丁目」とは限定しませんよね? ○○丁目限定ではなく、地域と地域である以上 港南平均の方が低いというのは感覚だけではなく、 データの裏付けもありますので、あなたの方が間違っています。 港南地域で言えば港南1丁目と4丁目の緑被率はそれぞれ24%と32%です。 しかしながら 港南2丁目と5丁目の緑被率はそれぞれ10%以下であり、3丁目は低い15%程度です。 港南地域(1丁目から5丁目)の平均で17%ですので、平均20%超えの豊洲の方が緑が多いのはデータ上において間違いではないでしょう。 |
535022:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 20:09:24]
|
535023:
匿名さん
[2025-02-14 20:09:39]
>>535020 匿名さん
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。 |
535024:
匿名さん
[2025-02-14 20:09:41]
>港南2丁目と5丁目の緑被率はそれぞれ10%以下であり
関係ねえわw ![]() ![]() |
535025:
匿名さん
[2025-02-14 20:10:19]
>>535024 匿名さん
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。 |
535026:
匿名さん
[2025-02-14 20:10:29]
|
535027:
匿名さん
[2025-02-14 20:11:12]
|
535028:
マンション検討中さん
[2025-02-14 20:11:38]
|
535029:
匿名さん
[2025-02-14 20:12:02]
|
535030:
匿名さん
[2025-02-14 20:12:38]
便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いのは同じ理由。そもそも人間や動物の排泄物が臭いのですよ。
|
535031:
販売関係者さん
[2025-02-14 20:13:05]
まとめです
![]() ![]() |
535032:
匿名さん
[2025-02-14 20:13:06]
|
535033:
匿名さん
[2025-02-14 20:13:39]
|
535034:
匿名さん
[2025-02-14 20:13:46]
まとめです
![]() ![]() |
535035:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 20:14:03]
>>535024 匿名さん
港南5丁目はあなたの家の目の前だし、港南2丁目はあなたが毎日その再開発関係を投稿しているんですから、どうして関係がないと言えるんですか? |
535036:
販売関係者さん
[2025-02-14 20:14:20]
参考になります
![]() ![]() |
535037:
匿名さん
[2025-02-14 20:14:31]
まとめです
![]() ![]() |
535038:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 20:15:07]
|
535039:
匿名さん
[2025-02-14 20:15:10]
参考になります
![]() ![]() |
535040:
匿名さん
[2025-02-14 20:15:26]
まとめです
![]() ![]() |
535041:
マンション検討中さん
[2025-02-14 20:15:40]
まとめになります
![]() ![]() |
535042:
匿名さん
[2025-02-14 20:15:54]
品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想で水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、水辺を愉しむファシリティが充実してきています。また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みです。
緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。 ![]() ![]() |
535043:
匿名さん
[2025-02-14 20:16:35]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535044:
匿名さん
[2025-02-14 20:16:52]
|
535045:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 20:16:53]
|
535046:
匿名さん
[2025-02-14 20:17:13]
素晴らしい
![]() ![]() |
535047:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 20:17:42]
|
535048:
匿名さん
[2025-02-14 20:18:03]
|
535049:
匿名さん
[2025-02-14 20:18:33]
次長は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
|
535050:
匿名さん
[2025-02-14 20:18:40]
麻布台ヒルズも都心なので山手線でなくメトロでしょう
|
535051:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 20:19:08]
|
535052:
匿名さん
[2025-02-14 20:19:47]
築20年は新築相手に勝ち目ないですよ。
|
535053:
評判気になるさん
[2025-02-14 20:20:00]
|
535054:
名無しさん
[2025-02-14 20:21:04]
|
535055:
評判気になるさん
[2025-02-14 20:23:44]
小島くんが転進したようなので、豊洲の方が江南よりも緑被率が高いのは事実という共通認識に至りました。
|
535056:
匿名さん
[2025-02-14 20:24:33]
次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。
|
535057:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 20:24:33]
|
535058:
匿名さん
[2025-02-14 20:27:06]
ごめんね素直じゃなくって
糞便の中なら言える 屎尿下水路はショート寸前 今すぐ流したいの 泣きたくなるようなmoonlight 運河も嗅げないmidnight だって糞尿どうしよう 汚物は万華鏡 臭気の光に導かれ 何度も巡り合う ウ●コのまたたきかぞえ 占う放流の行方 同じ街で処理するの ミラクル・港南臭 |
535059:
通りがかりさん
[2025-02-14 20:29:37]
|
535060:
匿名さん
[2025-02-14 20:37:06]
>>534959 マンション検討中さん
また、芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。 ![]() ![]() |
535061:
匿名さん
[2025-02-14 20:37:35]
SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。
2位 品川駅(港南)、 4位 田町駅(芝浦) 都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。 ![]() ![]() |
535062:
匿名さん
[2025-02-14 20:37:55]
こちらは子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで 約6000世帯の子育て世帯があり、子育て世帯が逃げ出しているどころか 真逆で子育て世帯が集中しているエリアということになります。 ![]() ![]() |
535063:
匿名さん
[2025-02-14 20:38:25]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535064:
匿名さん
[2025-02-14 20:38:45]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535065:
匿名さん
[2025-02-14 20:39:11]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535066:
匿名さん
[2025-02-14 20:39:47]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535067:
匿名さん
[2025-02-14 20:41:05]
品川~高輪ゲートウェイ~泉岳寺~田町エリアの開発 マップ 。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業、泉岳寺周辺南地区市街地再開発事業も載っております。
泉岳寺周辺地区市街地再開発事業 https://sengakujiarea.tokyo/ ![]() ![]() |
535068:
匿名さん
[2025-02-14 20:41:37]
怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
535069:
名無しさん
[2025-02-14 20:43:18]
|
535070:
検討板ユーザーさん
[2025-02-14 20:44:12]
再開発に限定しても品川よりも渋谷の方が話題が多いんですが。
|
535071:
匿名さん
[2025-02-14 21:17:36]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
535072:
匿名さん
[2025-02-15 00:42:10]
仕方ないよ
羽田線越えたら 完全終了ですからね 爆笑 ![]() ![]() |
535073:
匿名さん
[2025-02-15 02:12:14]
|
535074:
匿名さん
[2025-02-15 02:38:30]
>>535073 匿名さん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。 |
535075:
匿名さん
[2025-02-15 07:09:38]
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
|
535076:
匿名さん
[2025-02-15 08:53:44]
>>535072 匿名さん
おー!ワールドシティタワーズですね!立地、ロケーションが素晴らしい!山手線ターミナル徒歩圏内でありながら大きい公園と敷地が直結!しかも湾岸最前列なので眺望も絶景、共用設備も備えた港区で最も買われている超人気有名マンション! ![]() ![]() |
535077:
匿名さん
[2025-02-15 08:54:26]
>>535072 匿名さん
真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。 ![]() ![]() |
535078:
匿名さん
[2025-02-15 08:54:57]
>>535072 匿名さん
日当たりの良い土地は、土壌が豊かで、良い気が流れている証拠です。風水的に見れば最上級に良い土地と言えます。また公園が近くにある土地は、活発な子どもたちが集まりやすいことから陽の気が流れやすいとされています。また、周りに樹木が植えられていることが多く、視覚に良い刺激を与えてくれるでしょう。 ![]() ![]() |
535079:
匿名さん
[2025-02-15 08:55:24]
>>535072 匿名さん
近くに水辺がある土地は、風水的に良いとされています。特に家の東か西を河が流れるのは吉相だといわれています。東の河は家の繁栄をもたらします。窓から河が見える場合には、水の流れが家に向かっていると発展の気を受けるといわれます。視界が開けて景観も良く、心地良い風が流れてくるので、五感を喜ばせてくれることでしょう。 ![]() ![]() |
535080:
匿名さん
[2025-02-15 08:56:00]
>>535072 匿名さん
緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」 ![]() ![]() |
535081:
匿名さん
[2025-02-15 08:56:49]
>>535074 匿名さん
港南行ったことありますが、港南は駅前に大企業が集まっていて洗練されたオフィス街という感じ。そこを一歩離れると綺麗な運河景観がある居住エリアで文教施設が多く集まっていて、ちょっと歩くとリゾート感がある天王洲アイルもあり、とても環境が良いですね。下水と家畜の悪臭などは微塵もありませんでした。 ![]() ![]() |
535082:
匿名さん
[2025-02-15 08:57:43]
>>535075 匿名さん
芝浦水再生センターは地下に封印されて周辺環境への悪影響はほぼ皆無です。そして上部は芝浦中央公園として様々なイベントやウェディングパーティまで行われるくらい環境の良い地域のオアシス、憩いの場になっています。また、芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。 ![]() ![]() |
535083:
匿名さん
[2025-02-15 08:58:31]
>>534472 匿名さん
こちらは国勢調査データです。 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp>kokusei これで見ると港区内で町丁別に見た場合の子育て世帯の割合が多い上位10町丁 は下記になります。港南は全世帯の4割弱が子育て世帯であり、これは港区内でも トップクラスの率になります。 港南が子育て世帯に人気な理由、学区の良さや飛行機の影響がない、公園が多い、緑が多い、保育園の待機が無い、保育園幼稚園は豊富、小中学校までの通学距離が短い、などいっぱいあるからね。よほど高いか職場が遠くないとかじゃなきゃ選ぶんじゃないの? ![]() ![]() |
535084:
匿名さん
[2025-02-15 08:59:05]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535085:
匿名さん
[2025-02-15 08:59:58]
SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。
2位 品川駅(港南)、 4位 田町駅(芝浦) 都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。 ![]() ![]() |
535086:
匿名さん
[2025-02-15 09:00:25]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535087:
匿名さん
[2025-02-15 09:01:20]
>>535075 匿名さん
有明の方がデート向きということですが、たとえば女の子のお誕生日を有明でお祝いデートすることにしたとして、おすすめのお店ありますか?私が知らないだけかもしれないのでぜひ教えてください。また、有明で食事以外は何をして楽しんだらいいですか?水族館とか映画館はありますか?ぜひそれも教えてください。 【2023】品川のデートスポット16選!水族館のほか、ランチやディナーも充実 https://www.jalan.net/news/article/361924/ 品川のデートスポットおすすめ10選!昼・夜別に定番から穴場まで https://yakata-fune.jp/column/column220 デートにおすすめ! 品川の人気スポットランキング https://rtrp.jp/locations/344/scenes/20/ 品川のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介 https://www.mapple.net/original/267244/?pg=1 【2024年最新!】品川のデートで今年人気のおすすめ30店 https://retty.me/theme/100087200/ |
535088:
匿名さん
[2025-02-15 09:01:52]
品川~高輪ゲートウェイ~泉岳寺~田町エリアの開発 マップ 。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業、泉岳寺周辺南地区市街地再開発事業も載っております。
泉岳寺周辺地区市街地再開発事業 https://sengakujiarea.tokyo/ ![]() ![]() |
535089:
匿名さん
[2025-02-15 09:02:24]
怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
535090:
匿名さん
[2025-02-15 09:03:22]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
535091:
匿名さん
[2025-02-15 09:04:08]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535092:
匿名さん
[2025-02-15 09:04:30]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。
![]() ![]() |
535093:
匿名さん
[2025-02-15 09:05:05]
この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。
![]() ![]() |
535094:
匿名さん
[2025-02-15 09:05:53]
>>535075 匿名さん
品川周辺の運河沿いは景観が良くて素晴らしいですね。運河沿いで開放的な空間を楽しんでいる人たちがいてリゾートっぽくてとても素敵です。また、運河像立地を活かしたマンションがたくさんありますが、目の前が運河っていうのは邪魔な建物が建つ心配がないのでそれも良いと思います。 ![]() ![]() |
535095:
匿名さん
[2025-02-15 09:07:55]
高輪ゲートウェイシティを設計したJR東日本設計、ピカードチルトン事務所のホームページが高輪ゲートウェイシティの工事進捗を常に更新してレポートしてくれて、画像もたくさんあって見てて楽しいし、開発の全体像が理解できてワクワクする。
https://www.jred.co.jp/special/topics/20240520.html https://www.pickardchilton.com/work/takanawa-gateway-city https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-block-iv/ https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-masterpla... ![]() ![]() |
535096:
評判気になるさん
[2025-02-15 09:20:36]
|
535097:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 09:22:14]
>>535077 匿名さん
真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。 ![]() ![]() |
535098:
マンション検討中さん
[2025-02-15 09:23:48]
|
535099:
名無しさん
[2025-02-15 09:25:52]
|
535100:
匿名さん
[2025-02-15 09:37:59]
>>535097 口コミ知りたいさん
真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。 ![]() ![]() |
535101:
匿名さん
[2025-02-15 09:38:21]
真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。
![]() ![]() |
535102:
匿名さん
[2025-02-15 09:38:42]
真上からの角度ではなく少し斜めに角度を買えると、公園直結の立地や眺望が良い理由、東面と南面が運河に面して開放感抜群なこと、周囲に緑が多いことなど周囲のいろんな状況が良く分かります。
![]() ![]() |
535103:
匿名さん
[2025-02-15 09:40:18]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535104:
匿名さん
[2025-02-15 09:42:20]
|
535105:
匿名さん
[2025-02-15 09:43:28]
|
535106:
匿名さん
[2025-02-15 09:44:33]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535107:
匿名さん
[2025-02-15 09:46:37]
|
535108:
匿名さん
[2025-02-15 09:47:29]
こちらは子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで 約6000世帯の子育て世帯が集中しているエリアということになります。 ![]() ![]() |
535109:
匿名さん
[2025-02-15 09:48:19]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535110:
匿名さん
[2025-02-15 09:48:43]
品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想で水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、水辺を愉しむファシリティが充実してきています。また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みです。
緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。 ![]() ![]() |
535111:
匿名さん
[2025-02-15 09:49:27]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535112:
匿名さん
[2025-02-15 09:49:49]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535113:
匿名さん
[2025-02-15 09:50:12]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535114:
匿名さん
[2025-02-15 09:50:28]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535115:
匿名さん
[2025-02-15 09:50:56]
品川~高輪ゲートウェイ~泉岳寺~田町エリアの開発 マップ 。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業、泉岳寺周辺南地区市街地再開発事業も載っております。
泉岳寺周辺地区市街地再開発事業 https://sengakujiarea.tokyo/ ![]() ![]() |
535116:
匿名さん
[2025-02-15 09:51:15]
怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
535117:
匿名さん
[2025-02-15 09:52:20]
|
535118:
匿名さん
[2025-02-15 09:56:50]
>>534959 マンション検討中さん
芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。 ![]() ![]() |
535119:
匿名さん
[2025-02-15 09:57:46]
>>535075 匿名さん
有明の方がデート向きということですが、たとえば女の子のお誕生日を有明でお祝いデートすることにしたとして、おすすめのお店ありますか?私が知らないだけかもしれないのでぜひ教えてください。また、有明で食事以外は何をして楽しんだらいいですか?水族館とか映画館はありますか?ぜひそれも教えてください。 【2023】品川のデートスポット16選!水族館のほか、ランチやディナーも充実 https://www.jalan.net/news/article/361924/ 品川のデートスポットおすすめ10選!昼・夜別に定番から穴場まで https://yakata-fune.jp/column/column220 デートにおすすめ! 品川の人気スポットランキング https://rtrp.jp/locations/344/scenes/20/ 品川のデートスポットおすすめ25選! 定番から穴場までご紹介 https://www.mapple.net/original/267244/?pg=1 【2024年最新!】品川のデートで今年人気のおすすめ30店 https://retty.me/theme/100087200/ |
535120:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 10:00:32]
>>535119 匿名さん
港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。 |
535121:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 10:05:54]
|
535122:
マンション検討中さん
[2025-02-15 10:07:07]
|
535123:
通りがかりさん
[2025-02-15 10:09:28]
>>535107 匿名さん
関係がありますよ。坪単価は人気があれば上がるし、人気がなければ下がります。一番たくさん買われているのに、上がっていないということは欲しい人よりも手離す人が多いということでしょう。 |
535124:
匿名さん
[2025-02-15 10:09:46]
|
535125:
匿名さん
[2025-02-15 10:10:44]
|
535126:
匿名さん
[2025-02-15 10:11:34]
|
535127:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 10:11:56]
|
535128:
匿名さん
[2025-02-15 10:12:23]
有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?
|
535129:
匿名さん
[2025-02-15 10:12:39]
|
535130:
匿名さん
[2025-02-15 10:13:57]
|
535131:
匿名さん
[2025-02-15 10:14:05]
|
535132:
匿名さん
[2025-02-15 10:14:52]
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。
|
535133:
匿名さん
[2025-02-15 10:15:04]
|
535134:
マンション検討中さん
[2025-02-15 10:15:32]
|
535135:
匿名さん
[2025-02-15 10:15:36]
|
535136:
匿名さん
[2025-02-15 10:16:07]
|
535137:
匿名さん
[2025-02-15 10:16:37]
|
535138:
匿名さん
[2025-02-15 10:16:52]
小島が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535139:
匿名さん
[2025-02-15 10:16:59]
|
535140:
名無しさん
[2025-02-15 10:17:01]
|
535141:
匿名さん
[2025-02-15 10:17:35]
|
535142:
匿名さん
[2025-02-15 10:18:15]
|
535143:
匿名さん
[2025-02-15 10:19:04]
|
535144:
匿名さん
[2025-02-15 10:19:35]
|
535145:
匿名さん
[2025-02-15 10:20:04]
|
535146:
匿名さん
[2025-02-15 10:21:06]
>>535134 マンション検討中さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。 Youtube動画を見ても水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。港南や天王洲アイルはとっても水質が良いですね。 https://www.youtube.com/watch?v=wGvatEq3n_Q https://www.youtube.com/watch?v=Bf5e6ZnKWcQ この物件周辺の運河の綺麗さはこちらの動画でも確認できます。シーフォートタワー前の京浜運河ですが水が透明で、クロダイやキビレなど多くの大型海水魚が気持ち良く泳いでいるのが見えます。東京湾岸地域でも、月島や豊洲有明では水が濁っていてこんな様子は観察できません。この周辺の運河は湾岸でも最も綺麗だと感じています。 https://www.youtube.com/watch?v=i4NIu9AXEcE |
535147:
匿名さん
[2025-02-15 10:21:33]
>>535134 マンション検討中さん
港区の最新の調査結果によると、京浜運河の港南大橋付近の水質は溶存酸素量(DO)が2mg/リットル以上、化学的酸素要求量(COD)が8mg/リットル以下でDO、CODともに環境基準をクリアしているので環境への影響は無さそうですね。 https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/cho... ![]() ![]() |
535148:
匿名さん
[2025-02-15 10:22:20]
>>535134 マンション検討中さん
品川周辺の運河について、品川区の定期調査によると高浜運河の天王洲アイルにある新東海橋では、令和4年度の調査に続いて、令和5年度も年間4回測定しましたが、4回とも表層部も海底のほうも下水臭はわずかにも検出されませんでした。以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから、品川シーズンテラスの貯留施設の完成などで、ますます水質の改善が進んでいると言うふうに証明された形だと思います。 令和4年度水質調査結果 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kan... 令和5年度水質調査結果 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/contentshozon2024/2023titen.pdf ![]() ![]() |
535149:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 10:22:38]
>>535147 匿名さん
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。 |
535150:
匿名さん
[2025-02-15 10:23:17]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年 の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535151:
匿名さん
[2025-02-15 10:23:41]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535152:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:04]
こちらは子育て世帯数の絶対数が多い上位10町丁です。
1位は芝浦四丁目、2位が港南四丁目、3位が港南三丁目であり、この3エリアで 約6000世帯の子育て世帯が集中しているエリアということになります。 ![]() ![]() |
535153:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:35]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535154:
匿名さん
[2025-02-15 10:24:57]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535155:
匿名さん
[2025-02-15 10:25:13]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535156:
匿名さん
[2025-02-15 10:26:29]
>>534959 マンション検討中さん
また、芝浦水再生センターの排熱を高輪ゲートウェイシティや品川シーズンテラスなどの周辺オフィスビルの冷暖房に生かす仕組みが構築されていますし、シーズンテラス(芝浦中央公園)と高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用陸橋の架橋が進められています。記憶にある限り芝浦水再生センターが移転する計画が持ち上がったことは無いですし、今後も移転してもらっては困るというのが港南住民の考えです。 ![]() ![]() |
535157:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:00]
品川~高輪ゲートウェイ~泉岳寺~田町エリアの開発 マップ 。泉岳寺周辺地区市街地再開発事業、泉岳寺周辺南地区市街地再開発事業も載っております。
泉岳寺周辺地区市街地再開発事業 https://sengakujiarea.tokyo/ ![]() ![]() |
535158:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:07]
小島はこの1年でマンコミで有名になりすぎた。関心度が高いほとんどのスレで次長が荒らしまくった結果、認知度・知名度が格段に上がった。豊洲や有明ディスに留めておけばこんなことにならなかったのに。自業自得。
|
535159:
匿名さん
[2025-02-15 10:27:19]
怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
535160:
匿名さん
[2025-02-15 10:29:31]
港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」 の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。
1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。 2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。 3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。 ![]() ![]() |
535161:
匿名さん
[2025-02-15 10:31:02]
|
535162:
匿名さん
[2025-02-15 10:41:19]
>>535161 匿名さん
次長って本当に危険な人だから、WCTで見かけても近寄らない方が良いですよ。趣味が風俗とハッテン場とマンコミ荒らしらしいです。 |
535163:
匿名さん
[2025-02-15 10:43:09]
|
535164:
匿名さん
[2025-02-15 11:10:24]
>>535163 匿名さん
小島は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。 |
535165:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 11:10:35]
>>535125 さん
小島の君へ 供給が少なければ坪単価は上がるし(欲しい人が多いため)、供給が多いと坪単価が下がります(反対にいらない人が多いため) つまり坪単価は人気があれば上がるし、人気がなければ下がります。簡単な理屈ですよね。 たくさん売れれば人気があるとは言えないし、それだと個数がある物件が有利に決まっています。 あなたが言ったように一番たくさん買われているのに、上がっていないということは、単純に欲しい人よりも手離す人が多いための供給過大ということでしょう。 これを「はい、こんなに値上がりしたら超えなくても結構です。余計なお世話ですね」と勝手に開き直られても、ここではなく自分のブログか日記に書けばいいって話ですよ。 |
535166:
マンション検討中さん
[2025-02-15 11:23:14]
>供給が少なければ坪単価は上がるし(欲しい人が多いため)
なるほど。ワールドシティタワーズがずっと10年間値上がりし続けているのはずっと欲しい人が多いんですね。 ワールドシティタワーズは年間に50戸ぐらい売り出しがありますが、そんなに売り出しがあっても、それ以上にさらに欲しい人が多くて値上がりすると言うのはものすごい人気であることの証明ですね。 ![]() ![]() |
535167:
名無しさん
[2025-02-15 11:24:42]
>つまり坪単価は人気があれば上がるし
人気があることの証明ありがとう。だから大人気だって言ってるじゃないですか。 ![]() ![]() |
535168:
匿名さん
[2025-02-15 11:26:20]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
535169:
名無しさん
[2025-02-15 11:29:50]
>一番たくさん買われているのに、上がっていないということは
このグラフのどこをどのように見たら、上がっていないように見えるでしょうか?なかでもブリーズタワーの値上がりはすごいですね。数年前までは400万円台だったと思いますが、今は坪700万円を突破しています。ものすごい値上がりで超大人気ですね。 ![]() ![]() |
535170:
匿名さん
[2025-02-15 11:30:33]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
|
535171:
匿名さん
[2025-02-15 11:31:19]
|
535172:
匿名さん
[2025-02-15 11:32:28]
|
535173:
匿名さん
[2025-02-15 11:32:54]
|
535174:
匿名さん
[2025-02-15 11:33:28]
|
535175:
匿名さん
[2025-02-15 11:34:12]
小島が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535176:
匿名さん
[2025-02-15 11:35:06]
>>535164 匿名さん
港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいない。 ![]() ![]() |
535177:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:03]
|
535178:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:53]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
535179:
匿名さん
[2025-02-15 11:36:57]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535180:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:23]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535181:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:47]
また今日も小島慎一郎が発狂してるけど、どんなに慎一郎が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
535182:
匿名さん
[2025-02-15 11:37:52]
>有明の方が街もきれいで清潔
ぜひ有明の写真を見せてください。これより綺麗なのお願いします。 ![]() ![]() |
535183:
匿名さん
[2025-02-15 11:38:19]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
535184:
匿名さん
[2025-02-15 11:38:43]
|
535185:
匿名さん
[2025-02-15 11:39:13]
|
535186:
匿名さん
[2025-02-15 11:39:55]
|
535187:
匿名さん
[2025-02-15 11:40:33]
|
535188:
匿名さん
[2025-02-15 11:41:02]
住環境を考えたら有明や東雲の方が断然良いし、あえて臭くて汚い港南を選ぶ理由が無いと思うんだよね。
|
535189:
匿名さん
[2025-02-15 11:41:06]
|
535190:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:03]
|
535191:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:18]
>>535189 匿名さん
有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない? |
535192:
匿名さん
[2025-02-15 11:42:55]
|
535193:
匿名さん
[2025-02-15 11:44:04]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
535194:
匿名さん
[2025-02-15 11:44:31]
品川開発にあたっては、西口地区(品川A/C地区、品川駅街 区)、港南(インターシティ、ソニーシティ)、田町駅前が相互に連携し、多様なプレーヤーのコラボレーションを通じたイノベーション創出、 多様な来街者・住まいに向けた製品等のデモンストレーションの場、 国内外に向けて企業や地域のPRなどの情報発信する場として、新しい情報発信基地の役割を担っていくことになります。
![]() ![]() |
535195:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:01]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
535196:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:23]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。
・2025年3月まちびらき一部先行開業 ・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業 ・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業 当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。 ![]() ![]() |
535197:
匿名さん
[2025-02-15 11:45:40]
JR東、高輪GWで空飛ぶクルマ模型展示3/27
2025年2月5日 (水) 東日本旅客鉄道(JR東日本、東京都渋谷区)は4日、高輪ゲートウェイ駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で、空飛ぶクルマの3分の1モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露すると発表した。将来は空飛ぶクルマによる街発着のプレミアム国内観光が可能となる予定。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始を目指している。同施設は3月27日12時にオープンする。 ![]() ![]() |
535198:
匿名さん
[2025-02-15 11:46:48]
|
535199:
匿名さん
[2025-02-15 11:47:06]
|
535200:
匿名さん
[2025-02-15 11:47:27]
|
535201:
匿名さん
[2025-02-15 11:48:08]
|
535202:
匿名さん
[2025-02-15 11:49:38]
臭くて汚い港南の人が環境の良い有明に憧れるのは分かるけど、逆は無いですよ。
|
535203:
匿名さん
[2025-02-15 11:50:05]
小島が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
535204:
匿名さん
[2025-02-15 11:51:31]
|
535205:
匿名さん
[2025-02-15 11:52:34]
>>535202 匿名さん
いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はいない。 もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。こんな隔離されたような不便な有明は交通が悪すぎてあり得ません。有明が環境が良いという勘違いにいい加減気づきましょう。 ![]() ![]() |
535206:
匿名さん
[2025-02-15 11:53:37]
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
|
535207:
匿名さん
[2025-02-15 12:13:49]
港南に住んでるアンミカ
「糞って200種類あんねん」 |
535208:
匿名さん
[2025-02-15 12:17:36]
|
535209:
匿名さん
[2025-02-15 12:19:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報