前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
534301:
匿名さん
[2025-02-07 01:55:44]
|
534302:
匿名さん
[2025-02-07 01:56:24]
|
534303:
匿名さん
[2025-02-07 01:56:55]
>>534299 匿名さん
どっちが将来性高いかは自明じゃない? |
534304:
匿名さん
[2025-02-07 01:57:54]
|
534305:
匿名さん
[2025-02-07 01:58:47]
|
534306:
匿名さん
[2025-02-07 02:03:52]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
|
534307:
匿名さん
[2025-02-07 02:07:59]
|
534308:
匿名さん
[2025-02-07 02:08:23]
|
534309:
匿名さん
[2025-02-07 02:12:45]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに小島が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
534310:
匿名さん
[2025-02-07 02:14:47]
|
|
534311:
匿名さん
[2025-02-07 02:15:09]
|
534312:
匿名さん
[2025-02-07 03:10:06]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
534313:
匿名さん
[2025-02-07 03:17:45]
>>534312 匿名さん
発狂しすぎててやばいんはオマエ。港南は一流企業本社が軒を連ねる一大オフィス街があり、リニア中央新幹線の品川始発駅も建設中、高輪ゲートウェイは来月仮オープン、環状四号線も建設中。湾岸なら品川と比べると有明はクソ中のクソ。 |
534314:
匿名さん
[2025-02-07 03:30:05]
|
534315:
名無しさん
[2025-02-07 03:53:06]
いよいよ品川が東京の新しい中心になる時代がやって来ます!
|
534316:
匿名さん
[2025-02-07 04:01:19]
これは予想をはるかに超えてきた!
JR東日本は2月4日、都心湾岸の再開発街区「高輪ゲートウェイシティ」(東京・港)に「空飛ぶクルマ」の発着拠点を設けると明らかにしたことが報じられました。2028年の運用開始を目指すとしていて、運航事業者に施設を開放し、国内外から街に集まる宿泊客などを取り込むとしています。 発着できる機体は乗客3人乗りで、航続距離は400キロメートル程度を想定しているそうで、首都圏のほか、東北や上信越など地方まで運航することも検討するとしています。JR東は約6000億円を投じ、高輪周辺の街づくりを進めており、開発エリアには高級ホテルを設け、観劇やクラブなどのナイトタイムエコノミー(夜間経済)も展開しますが、来街者が空飛ぶクルマで回遊できるようにし、沿線各地への観光を促すとしています。 TAKANAWA GATEWAY CITY Fly Through Movie https://www.youtube.com/watch?v=C7bZf4Jmqd8 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港南周辺には品川シーズンテラスや港南緑水公園、天王洲アイル、大井ふ頭中央 東品川海浜公園など魅力的なオープンスペースが豊富。水上タクシーなどの水上交通の普及が進めば、利用価値がさらに高まる可能性を秘めています。さらにもう1つの要点がターミナル 駅最寄り×湾岸の希少性。その価値を物語るのは、運河が中心部を流れる口ンドンで大陸と接続するユーロスター発着駅開業で大規模な複合開発が進行キングス・クロス地区です。 港南エリアとの共通点があり、今後の方向性を示しています。2つの要素を併せ持つ「湾岸×ターミナル」のポテンシャルを持つ品川港南の今後に注目が高まっています。