前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
527782:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 15:58:43]
|
527783:
匿名さん
[2024-09-15 15:58:48]
|
527786:
通りがかりさん
[2024-09-15 16:01:33]
|
527787:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 16:02:20]
|
527788:
匿名さん
[2024-09-15 16:02:47]
|
527789:
匿名さん
[2024-09-15 16:03:41]
>>527787 マンコミュファンさん
それはあなたのミスでしょう。いつもそうやって荒らすのが原因でしょう笑 |
527790:
eマンションさん
[2024-09-15 16:03:54]
|
527792:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 16:04:55]
|
527793:
eマンションさん
[2024-09-15 16:05:48]
>>527789 匿名さん
京浜運河や高浜運河の水質は品川シーズンテラスの下に汚水貯留池が出来て以降は大きく改善しています。京浜運河では水中を覗くと、透き通った水の中を大きな魚が泳いでいるのが確認できるくらい水質が良くなっています。 https://www.youtube.com/watch?v=i4NIu9AXEcE&ab_channel=DOYAEMON その画像、水中(水底)まで透けて見えているのは相当に水質が良い証拠ですね。茶色く見えるのは光線の関係で水自体が茶色ければ水底まで見えるはずが無いですから、水質の良いことを物語る証拠写真です。実際そこや近くの水辺では、水の中を泳ぎ回る魚を観察することが出来ます。天王洲アイルはとっても水質が良いですね。 https://www.youtube.com/watch?v=wGvatEq3n_Q&t=8s https://www.youtube.com/watch?v=Bf5e6ZnKWcQ |
527794:
匿名さん
[2024-09-15 16:39:54]
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。
|
|
527796:
匿名さん
[2024-09-15 20:35:32]
仕方ないよ
羽田線越えたら 完全終了ですからね (爆笑) |
527797:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 20:47:32]
>>527794 匿名さん
港南は港区なので子育て支援が充実している。港南の保育園は余っており、保活の心配が全くなく、期中の入園も余裕。 このため、他のエリアから港南に通わせている親も多い。保育料も無料。また港南は歩車分離されて歩道が広く、計画的に作られた街なので公園と保育園とマンションと学校と学童が隣接しているなど無駄がなく、子育て環境が充実しており、全てが効率的に機能している。 |
527799:
匿名さん
[2024-09-15 21:15:50]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
527801:
匿名さん
[2024-09-15 21:24:58]
|
527802:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 21:28:31]
|
527803:
匿名さん
[2024-09-15 21:39:16]
>>527797 検討板ユーザーさん
>他のエリアから港南に通わせている親も多い 聞いたこともないね。 >保育料も無料 別に港南でなくとも無料だし、港南だけが無料というわけでもない。 >子育て環境が充実し 芝浦は増え続ける児童に対応して、新しい小学校や子育て支援施設を駅前で新設したが、港南はそう言った計画もなく放置状態じゃありませんかね? 品川駅前(港南側)の子育て施設は小汚い繁華街に埋もれているし、使い勝手最悪と思います。 |
527804:
匿名さん
[2024-09-15 21:40:58]
|
527805:
匿名さん
[2024-09-15 21:42:13]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
527806:
匿名さん
[2024-09-15 21:43:40]
子育てを考えたら下水放流口や清掃工場が至近にある港南は衛生面で無理だと思う。江東区の方が周辺環境が良いですよ。
|
527807:
マンション検討中さん
[2024-09-15 21:44:26]
品川は南北線で六本木1丁目駅まで直接繋ぎますが、六本木駅へのアクセスには依然課題が残ります。
また南麻布(広尾)へなど 小回りが効かないのは相変わらずと言ったところですね。 |
527808:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 21:47:19]
そもそも港南には大手受験予備校等は港南にはありません。習い事についてもターミナル駅の割には充実していない。予備校や習い事の数では隣の青物横丁や品川シーサイドの方がはるかに充実している。
|
527809:
匿名さん
[2024-09-15 22:19:28]
南北線新駅は高輪にできるから、品川駅からそれなりに歩く。港南口から歩いたら10分以上必要だからね。港南3、港南4から南北線品川駅より、芝浦4から白金高輪駅の方が近いと思う。
|
527810:
匿名さん
[2024-09-15 22:34:48]
>>527719 通りがかりさん
謎の運賃とも言える都度の協力金負担はあります。 |
527811:
匿名さん
[2024-09-15 22:35:50]
>>527808 口コミ知りたいさん
住民の数がまず違います |
527812:
匿名さん
[2024-09-15 22:36:37]
風俗マニアの港南の人、またパークホームズ浅草橋のスレでパンツ連呼して発狂しているな。
|
527813:
匿名さん
[2024-09-15 22:38:05]
>>527800 口コミ知りたいさん
私も品川駅まで10分ですがその表を意識したことはありません。色々いけるにしても行くとこは決まっています。 |
527815:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 22:40:06]
>>527805 匿名さん
品川駅の大きな特徴の1つは、羽田空港まで約20分でダイレクトアクセスできる点です。 都市政策の専門家・明治大学名誉教授の青山氏は「2010年から羽田空港が再び国際化したことで、最も近いビッグターミナルの品川駅は存在感を高めました。TAKANAWA GATEWAY CITYの開発コンセプトが“グローバルゲートウェイになったことにもつながっています」としています。羽田空港の再国際化は、品川駅周辺の国際競争力強化にもつながっっています。「ニューヨーク・マンハッタンやロンドン・シティなど、世界の主要都市の近くには国際空港があります。品川もそれらと肩を並べる条件が整ったわけです。羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線工事が完成すれば運行本数を増やせるので、グローバルゲートウェイとしてのスカイアクセス力も向上します。遅延リスクが低い鉄道の利便性アップは、国際競争力のさらなる強化につながるでしょう」 そんな品川の価値をさらに高める「次の一手」がリニア開業です。リニアが開業すれば、首都圏・大阪 圏名古屋圏の【品川駅30分圏内人口】は計7000万人規模になります。英仏を合わせた人口に匹敵するマーケットをもつ駅は、世界でも類を見ません。そして3大都市圏はGDPでも英仏印を上回り、品川はその核になるわけです。 リニア新駅が設置される相模原市 から品川駅までは10分程度、甲府市からは25分程度になる見込みです。南北線の白金高輪駅から品川駅への延伸計画もあり、首都圏周辺でも新たな人流が生まれますから経済効果は計り知れません。今後も拠点性が高まり続ける品川駅周辺。グローバル企業やエグゼクティブ層をますます惹きつけそうです。 緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」 ![]() |
527819:
通りがかりさん
[2024-09-15 22:44:19]
>>527806 匿名さん
すでに港南周辺には合計160,000㎡もの公園があって充実しすぎているくらいですが、さらなる公園がオープンするとますます港南エリアに公園や緑地が増えて一層住環境、子育て環境が良くなりますね。その写真の場所はリビオタワー品川からも近いので恩恵は大きいでしょう。 ![]() |
527820:
通りがかりさん
[2024-09-15 22:45:39]
|
527821:
評判気になるさん
[2024-09-15 22:46:53]
|
527822:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 22:47:20]
|
527823:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 22:47:57]
>>527803 匿名さん
今、児童数が激増!?実は中学受験熱が高い「芝浦港南」の教育事情とは… https://o-uccino.com/front/articles/55692 壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情 子育て世代が集中する「港南」 https://gentosha-go.com/articles/-/45957 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング!(有料記事) 港区の小学校区「教育環境力」 1位本村小学校区、2位港南小学校区。 https://diamond.jp/articles/-/320598 【港区ベスト5】小学校区「教育環境力」ランキング 1位 港南小学校区 77.5点 https://diamond.jp/articles/-/217749 「港南」の特徴は公立小学校の児童数の多さです。エリア内の公立小学校である「港南小学校」および「芝浦小学校」の2校は都内有数のマンモス校で、東京都公立小学校の学生数1位は1,362名の港南小学校、2位が1,279名の芝浦小学校でした。なお、令和4年度に芝浦小学校から芝浜小学校が分校となっています。 地区合計の在籍児童数2,641名を6学年で割ると、1学年平均は約440名。一方、通学区域の公立中学校は「港南中学校」1校で、こちらの在籍学生数は342名、3学年で割ると、1学年あたり114名となります。小学校は1学年平均440名が、中学校は1学年平均114名となり、概算で公立進学率は約26%、7割以上の公立小学生が私立等に進学するという中学受験の激戦地区といえるでしょう。 |
527825:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 22:49:04]
>>527814 マンコミュファンさん
品川は交通の便はまあまあいいんですが、あなたがいる港南4丁目の天王洲アイルエリアは交通の便が悪いんです。 |
527828:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 22:51:46]
モノレールという手もありますね。東京駅までたった18分。
![]() |
527829:
マンション掲示板さん
[2024-09-15 22:53:25]
|
527830:
評判気になるさん
[2024-09-15 22:53:50]
>>527825 マンコミュファンさん
港南エリアは職住近接については理想的です。品川自体が多くの有名大企業がオフィスを構えるビジネスエリアであり、品川の企業で働くなら徒歩通勤も可能です。さらに交通利便性に大変優れているので、一大ビジネス拠点である新橋や有楽町まで4~6分、丸の内や八重洲の玄関である東京駅まで8分。また、都心だけではなく、京浜急行本線や東京モノレール天王洲アイルを利用することで羽田空港にも便利なアクセスとなっております。また港南エリアには24時間営業を含む複数のスーパーマーケットのほか、医療機関、保育施設等、生活を支えてくれる利便施設が整っています。都心が日常の生活圏となる品川エリアは都心居住のひとつの理想を実現した地域です ![]() |
527831:
マンション検討中さん
[2024-09-15 22:55:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都営住宅の有無と民度は全く関係ありません。民度が低いとは地域の問題ではなく個人の問題、都営住宅にお住まいの方を差別したり、蔑視するような発言を平気でするあなたのような人のことを民度が低いというのです。ちなみに港南の都営住宅は周辺環境が良いので非常に人気が高いです。抽選に当たって品川駅徒歩圏の都営住宅に住める方はラッキーですね。