前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
50501:
匿名さん
[2018-04-26 10:20:14]
|
50502:
匿名さん
[2018-04-26 10:28:24]
都心や湾岸は以前は住む場所じゃなかった。
スーパーなどがほとんどなく普段の買い物にも不自由だった。 でも、ここ10年で人も増え、生活インフラも整ってきましたね。 だんだん住める場所になってきていると思います。 山手線沿線でいうと、大崎の発展がすごいと思います。 |
50503:
匿名さん
[2018-04-26 10:35:56]
大崎って、準工地帯じゃないっけ? |
50504:
匿名さん
[2018-04-26 11:33:20]
準工だめなの?
商業地よりはいいと思うぞ |
50505:
匿名さん
[2018-04-26 11:47:49]
|
50506:
匿名さん
[2018-04-26 12:14:50]
準工なら商業の方がまだマシっすよ、、、
|
50507:
匿名さん
[2018-04-26 12:22:51]
|
50508:
匿名さん
[2018-04-26 12:38:34]
大崎って豊洲に似てますよね。
港南よりは格上ですが。 |
50509:
匿名さん
[2018-04-26 13:02:05]
|
50510:
匿名さん
[2018-04-26 13:05:50]
|
|
50511:
匿名さん
[2018-04-26 13:08:48]
豊洲って築10年前後の安い分譲時期の比較的新しいタワーマンションが唯一値下がりしてる地域。ご愁傷様と言うしかない。
|
50512:
匿名さん
[2018-04-26 13:09:57]
|
50513:
匿名さん
[2018-04-26 13:12:56]
俺的には
品川=大崎>>>>>>豊洲 だな。 |
50514:
匿名さん
[2018-04-26 13:18:17]
品川=大崎>>>>>>豊洲>>>>>>>>>>>>運河沿い だな。 |
50515:
匿名さん
[2018-04-26 13:34:10]
街並みそっくりじゃん。
新興地域の大崎と豊洲。 |
50516:
匿名さん
[2018-04-26 13:38:42]
品川も大崎も新航路直撃なのがそっくり。
豊洲は平気だから安心です。 |
50517:
匿名さん
[2018-04-26 13:41:59]
|
50518:
匿名さん
[2018-04-26 13:44:57]
てことは、坪単価が絶対基準、ということでFA?
|
50519:
匿名さん
[2018-04-26 13:45:53]
|
50520:
匿名さん
[2018-04-26 13:47:21]
|
50521:
匿名さん
[2018-04-26 13:51:40]
大崎って新しく作られた街だから、比較的あたらしいマンションばかりなので、中古価格が高めに出るのって、当たり前の話なんだけどね。
他の地域と築年数揃えて減価償却分を考慮に入れて比較すると、むしろ大崎ってかなり低いんじゃないかなあ。 |
50522:
匿名さん
[2018-04-26 13:54:28]
みなさん、港南の運河が臭いくさいって言いますけど、目黒川も同じくらい臭いって知ってて言ってるんですかね
|
50523:
匿名さん
[2018-04-26 13:56:50]
シティータワーズ豊洲の中古売り出し相場。
![]() ![]() |
50524:
匿名さん
[2018-04-26 14:08:51]
目黒川も運河も大雨降った時ぐらいしか臭わないよ。
古川の方が水量少ないから臭いがきついかな。 上流の渋谷あたりは川の臭いよりもゴミとかゲロとかの臭いがきつくなるね |
50525:
匿名さん
[2018-04-26 14:17:45]
目黒川の臭いの原因は雨の時に流れ込んだ汚物が川底にたまり続けるのが原因なんですね。
下水の構造上、根本的な解決方法はなさそうですよ。 http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/kucho/kucho_mail/kaitorei/kawa.... |
50526:
匿名さん
[2018-04-26 14:25:51]
港南を臭いと言っていた大崎さんに特大ブーメランが突き刺さった模様です。 合掌 |
50527:
匿名さん
[2018-04-26 15:39:42]
豊洲も一時期は住みたい街上位になったんだが、いまはベスト50にも入らない場所有様。見る影もないね。
|
50528:
匿名さん
[2018-04-26 16:17:03]
目黒川で臭いって言ってたら港南運河はどうしたらいいんだって。
運河のヘドロを舐めてはいけない |
50529:
マンション検討中さん
[2018-04-26 16:51:15]
|
50530:
匿名さん
[2018-04-26 17:48:44]
WCT前の京浜運河はそんなに臭くないですよ。
魚を釣って食べてる人が結構います。 |
50531:
匿名さん
[2018-04-26 17:51:19]
好評目黒川クルーズ
![]() ![]() |
50532:
匿名さん
[2018-04-26 18:33:50]
|
50533:
マンション検討中さん
[2018-04-26 18:43:58]
|
50534:
匿名さん
[2018-04-26 19:12:41]
豊洲は土壌汚染問題でどれくらい資産価値が落ちたのでしょうか?豊洲ほどイメージが変わった街も珍しいと思います
|
50535:
匿名さん
[2018-04-26 19:30:41]
>>50534
豊洲3丁目のタワーマンションは約築10年で分譲時の価格より成約レベルが5%程度下回っています。 都内の2007年頃完成の中古マンションはこの10年間で2割から3割上昇していますから、相対的には そういうことです。 |
50536:
匿名さん
[2018-04-26 22:03:28]
さんざん論争になってるWCT一回見に行ってみたいんだよなぁ〜。
たぶん見にいったらWCT超ポジになりそうな気がします 笑 |
50537:
匿名さん
[2018-04-26 22:03:36]
結局、豊洲と大崎ってどっちが上なの?
姉妹都市ってことで引き分け? |
50538:
匿名さん
[2018-04-26 22:10:56]
|
50539:
匿名さん
[2018-04-26 22:12:25]
同じくスミフのシティタワー
大崎ウエストシティタワーズ 大崎駅徒歩3分 平成21年築で同じ築年数の中古売り出し相場 だいたい坪400 ![]() ![]() |
50540:
匿名さん
[2018-04-26 22:13:23]
というように大崎と比べたら豊洲は値段では勝負にならんでしょ。
|
50541:
匿名さん
[2018-04-26 22:19:43]
|
50542:
匿名さん
[2018-04-26 22:20:58]
カテリーナ三田
田町駅徒歩歩4分 平成18年築 だいたい坪360ー400 ![]() ![]() |
50543:
匿名さん
[2018-04-26 22:22:30]
|
50544:
匿名さん
[2018-04-26 22:25:56]
東京ツインパークス
浜松町駅徒歩6分 平成14年築 だいたい坪460ー500 ![]() ![]() |
50545:
匿名さん
[2018-04-26 22:29:46]
パークリュクス恵比寿
恵比寿駅徒歩3分 平成23年築 だいたい坪500-550 ![]() ![]() |
50546:
匿名さん
[2018-04-26 22:30:27]
運河に住んでたって、ホームレス?
そりゃくさいだろうね 君が |
50547:
匿名さん
[2018-04-26 22:36:50]
ドレッセ目黒インプレスタワー
目黒駅徒歩5分 平成16年築 だいたい坪330-350 ![]() ![]() |
50548:
匿名さん
[2018-04-26 22:37:51]
ツインパさん、無双しててワロタ |
50549:
匿名さん
[2018-04-26 22:41:01]
大崎と田町が似たようなかんじか。
港区と張り合うなんて、やるじゃん大崎。 |
50550:
匿名さん
[2018-04-26 22:42:34]
品川Vタワー
品川駅徒歩6分 平成15年築 だいたい坪400-460 ![]() ![]() |
50551:
匿名さん
[2018-04-26 22:44:10]
というわけで、同じ築年数と駅距離で駅近マンションの中古価格を比べた場合、
恵比寿坪550>浜松町坪500>品川坪460>大崎坪400=田町坪400>目黒坪350>豊洲坪300 というような感じですね。 |
50552:
匿名さん
[2018-04-26 22:51:52]
|
50553:
匿名さん
[2018-04-26 22:58:22]
五反田、目黒はファミリー人気
JR山手線(品川~田端~東京~品川と回る環状線)における坪(3.3平方メートル)当たりの平均価格は289万円。1年前に比べて39万円、15.7%上昇した。掲載駅の平均坪単価は全駅上昇した。事例数などを加味して最も上昇したといえるのが、大崎。築浅事例が上昇し、堅調に推移している。新駅構想のある、田町~品川間に触発され、田町駅も10%超の上昇。築年数、専有面積とも前回調査とほぼ同じながら、単価が上がっている。五反田、目黒も従来はコンパクト型の投資物件が多かったが、いずれもファミリー型の流通も増えてきている。新築供給が高額化している影響で中古マンションに注目が集まっている。 ![]() ![]() |
50554:
匿名さん
[2018-04-26 23:01:59]
豊洲は山手線スレ違い。汚染地帯民のアホ書き込みはスルー推奨。
|
50555:
匿名さん
[2018-04-26 23:07:14]
その2
![]() ![]() |
50556:
匿名さん
[2018-04-26 23:12:43]
実は原宿が最強ですな。平均築年数が36年!にもかかわらす坪単価最高の407万円!
これぞビンテージマンションの集まりといった感じ 魅力的なエリアで新築供給が無いと中古がこういうことになりますね ついで渋谷、浜松町、大崎、品川と続きます。ただし、各駅とも平均築年数に違いがあるので注意 |
50557:
匿名さん
[2018-04-26 23:16:20]
やはり大崎は新しい物件が多いから平均が上がってるだけでしたね。
実力と乖離しているからなんか変だと思っていたら、こういう数字のマジックだったとは。 |
50558:
匿名さん
[2018-04-27 00:26:17]
>>50551
条件がバラバラだな パークリュクス恵比寿 恵比寿駅徒歩3分 平成23年築 だいたい坪500-550 大崎ウエストシティタワーズ 大崎駅徒歩3分(恵比寿比 2年古 0分) 平成21年築 だいたい坪400 シティタワーズ豊洲ザツイン 豊洲駅徒歩4分(恵比寿比 2年古 +1分) 平成21年築 だいたい坪300を切るくらい カテリーナ三田 田町駅徒歩4分(恵比寿比 5年古 +1分) 平成18年築 だいたい坪360-400 ドレッセ目黒インプレスタワー 目黒駅徒歩5分(恵比寿比 7年古 +2分) 平成16年築 だいたい坪330-350 品川Vタワー 品川駅徒歩6分(恵比寿比 8年古 +3分) 平成15年築 だいたい坪400-460 東京ツインパークス 浜松町駅徒歩6分(恵比寿比 9年古 +4分) 平成14年築 だいたい坪460-500 |
50559:
匿名さん
[2018-04-27 00:37:45]
港区アドレスが欲しいために生活不便な港南に住んでいるファミリーより、住所が格好悪いけど生活便利な大崎に住んでいるファミリーに好感を覚えます。
独身でコンビニがあれば十分な人なら港南や浜松町もありだと思います。浜松町が特にお勧めですね。 |
50560:
匿名さん
[2018-04-27 01:06:44]
>>50559
浜松町は確かに不便。コンビニしかないね。しかし、大崎は浜松町よりは便利だけど 生活便利じゃないよ。駅とか交通は別として大崎のどこら辺が生活便利なの? コンビニがどうのと言っているということは食品などの買い物を言っていると思うが、 港南は品川駅に伊勢丹の大型スーパー、Dean&Deluca、エキナカe-cute、京急ストア、 紀ノ国屋アントレなど、マンション外にもマルエツ、マルエツプチがある。 |
50561:
匿名さん
[2018-04-27 01:13:42]
大崎駅周辺のスーパー、コンビニ
駅からの距離 ◆コンビニ ファミリーマート:大崎駅西口店まで138m ファミリーマート:大崎ニューシティ店まで142m サンクス:ゲートシティ大崎店まで152m ◆スーパー ライフ:ライフ大崎ニューシティ店まで120m 福島屋:福島屋リラック大崎店まで176m 新鮮大売ユータカラヤ:新鮮大売ユータカラヤ大崎店まで203m |
50562:
匿名さん
[2018-04-27 01:19:02]
品川駅周辺のスーパー、コンビニ
駅からの距離 ◆コンビニ セブンイレブン:京急ST品川下り北店まで123m セブンイレブン:品川イ−ストワンタワ−店まで146m セブンイレブン:京急ST品川上り店まで147m ◆スーパー クイーンズ伊勢丹:クイーンズ伊勢丹品川店まで122m 京急ストア:京急ストア品川店まで137m マルエツプチ:マルエツプチ港南シティタワー店まで774m |
50563:
匿名さん
[2018-04-27 01:20:23]
大崎も品川と共に羽田飛行機が通過する街
浜松町は飛行機関係ないから最強 |
50564:
匿名さん
[2018-04-27 01:20:23]
浜松町はツインパークスと竣工前パークコートのイメージが定着したおかげで、独身というよりもすでに高所得ファミリー層の街になりつつあると思いますが。
あと、港南に独身って多いんですか。港南さんがいつも子育てアピールをしていますので、何か違和感があります。 大崎がカッコ悪いとは思いませんけど、そこまで港区を意識しているとは意外でした。 港区アドレスを重視する人っているんですかね。 千代田区ならわかるんですが。 |
50565:
匿名さん
[2018-04-27 01:22:04]
浜松町駅周辺のスーパー、コンビニ
駅からの距離 ◆コンビニ ローソン:文化放送メディアプラス店まで97m 生活彩家:生活彩家 貿易センタービル店まで104m ファミリーマート:世界貿易センター店まで113m ◆スーパー マルエツプチ:マルエツプチ汐留シオサイト店まで216m まいばすけっと:まいばすけっと浜松町駅南店まで362m miniピアゴ:miniピアゴ東新橋2丁目店まで582m |
50566:
匿名さん
[2018-04-27 01:24:02]
ツインパークスの最寄駅は、汐留駅徒歩2分です。
|
50567:
匿名さん
[2018-04-27 01:26:25]
フルサイズスーパーマーケットを整理すると、
◆大崎 ライフ:ライフ大崎ニューシティ店まで120m ◆品川 クイーンズ伊勢丹:クイーンズ伊勢丹品川店まで122m 京急ストア:京急ストア品川店まで137m ◆浜松町 フルサイズスーパーなし |
50568:
匿名さん
[2018-04-27 01:26:35]
港南は街中をイオンバスが走っててイオンに行ける
|
50569:
匿名さん
[2018-04-27 01:27:40]
浜松町最悪だね。まともなスーパーさえないから家族で住む町じゃない。
|
50570:
匿名さん
[2018-04-27 01:28:26]
港南はマンション一階に降りたらスーパーがあるマンションが複数ある。
|
50571:
匿名さん
[2018-04-27 01:32:12]
>浜松町は飛行機関係ないから最強
あの周辺環境の悪さと日常の買い物の不便さは飛行機以前の問題だわ |
50572:
匿名さん
[2018-04-27 01:36:12]
品川圏は飛行機飛び始めてからが見もの
|
50573:
匿名さん
[2018-04-27 01:38:29]
見もの聞きもの臭いものの飛行機低空通過
|
50574:
匿名さん
[2018-04-27 01:42:02]
>>50567
品川はクイーンズ伊勢丹や京急ストアに加えてE-cuteやアトレ、ミニサイズのKINOKUNIYAも ありますから品川のエキナカ食料品店の充実ぶりはデパ地下並みですね。 さらに港南3、港南4、天王洲にもスーパーがありますから不便どころか便利でしょう。 大崎は駅前ニューシティのライフですね。大型なので一通りのものは買えるでしょうね。 |
50575:
匿名さん
[2018-04-27 01:43:43]
品川圏は2020年に新駅が開業してから2027年のリニア開業までが見もの
|
50576:
匿名さん
[2018-04-27 01:48:17]
2020年はそれを祝して低空飛行開始
|
50577:
匿名さん
[2018-04-27 01:53:54]
どんどんいろんな物ができて街が進化していくのを見ながら暮らすのは楽しみ。
羽田空港の新航路による増便は成田から羽田にメイン空港の座を奪い返して、 品川への投資を加速させるから、むしろポジ材料。 ![]() ![]() |
50578:
匿名さん
[2018-04-27 01:56:58]
品川のこれからの成長に疑問を挟んでいる専門家はいないね。飛行機ガー飛行機ガーと
アホの一つ覚えみたいに遠 吠 えしてるのはアホネガだけ。 ![]() ![]() |
50579:
匿名さん
[2018-04-27 02:00:02]
専門家 ⇒ マンション売りたい人たち
|
50580:
匿名さん
[2018-04-27 02:01:10]
海外の大手不動産コンサルティング会社もアジア地域の次世代のコア地域に品川を挙げて
不動産投資を推奨している。もう、ネガの出る幕は無い。 ![]() ![]() |
50581:
匿名さん
[2018-04-27 02:05:19]
ウォールストリートジャーナルまで、「品川が東京の新しい中核に昇格」と長文で
詳しくレポートしている。 ウォールストリートジャーナルが「マンションを売りたい人たち」なのかな?笑 ![]() ![]() |
50582:
匿名さん
[2018-04-27 02:06:16]
幕が上がるのは
2020年に低空飛行が始まってから |
50583:
匿名さん
[2018-04-27 02:08:02]
マスコミは持ち上げてから落とす
|
50584:
匿名さん
[2018-04-27 02:15:33]
クッシュマンウェイクフィールド
アジア太平洋におけるコア市場に新たな投資機会 公開された日付 : 2017/06/13 オルタナティブを求める投資家にとって新興市場が投資対象に 東京、2017年6月13日 – アジア太平洋のコア市場では、投資可能アセットの不足により投資機会が限定され、投資家はセカンダリー市場やそれ以外の市場、またはノン・コア不動産へシフトせざるを得ない状況にあります。最新投資戦略レポート「アジア太平洋におけるネクスト・コア市場へのベット」において、クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドはアジア太平洋において今後5年から10年で確固たる地位を得るネクスト・コア市場を注意深く厳選しました。 C&Wアジア太平洋リサーチ&投資ストラテジー、マネージング・ディレクターであるシグリッド・ジアルシタは次のように述べています。「アジア太平洋はグローバル・キャピタルにとって魅力的な投資先であり続ける一方、少ないコアアセット、溢れる投資資金や価格上昇を背景に多くの買主と売主が戦略を再調整した上で、ポートフォリオのリポジショニングを行っています。そこで、C&Wの独自開発ツールであるストラテジック・ロケーション・インデックス(SLI)を用いて、改革及び経済政策により投資家に長期的な成長をもたらす投資機会のあるアジア太平洋の市場を特定しました。 アジア太平洋におけるネクスト・コア都市 不動産市場での価格付けがアグレッシブに進行するなか投資家はリスク許容度を緩めないと投資できない状況になっていますが、単に不必要なリスクをとり失敗するようなことがあれば本末転倒です。それならば、これから台頭してくる次なるコア「ネクスト・コア市場」に先行投資したほうが良いでしょう。」と述べています。「品川エリアはこのようなネクスト・コア市場としてあげられます。同エリアは今後さらに改善される交通インフラから恩恵をうけ、同市場のみならず周辺市場をコア水準まで引き上げることが予想されます。いまならまだ魅力的なイールドが取得できます。これらネクストコア市場への投資は、予測可能なリスクを取ることからスマートな戦略であるといえるでしょう。 新たなセクターへの投資及び新しい投資のスタイルが世界中で拡大するのと同様に、日本の投資家は人口動向を機会としていかせるかもしれません。全国の人口減少傾向に反して、東京の人口動態は着実な流入により増えてお り、成長性のあるサブマーケットは東京のコア・エリアに含まれていくでしょう。品川エリアはその可能性を持つエリアの一つです。品川エリアは既に羽田空港へのアクセスが優れているし、新幹線及び成田エクスプレスの駅です。それにもかかわらず、リニア・モーターカーの整備計画を中心とする今後の新たな交通インフラ投資から更に恩恵を受け、交通の中心としての確固たる位置を確保し、ホテルや住居不動産の需要を生み出すと予測されます。こういった新たな需要は不動産価格の上昇を促し、周辺エリアをコア水準まで引き上げるでしょう。 |
50585:
匿名さん
[2018-04-27 02:18:26]
多くの世界の超富裕層を顧客にもつ、世界最大の不動産投資コンサルティング会社がこのように述べているのは極めて大きいね。運河ガー飛行機ガーとアホみたいに連呼するだけが能のアホネガの出る幕なし。
>品川エリアは既に羽田空港へのアクセスが優れているし、新幹線及び成田エクスプレスの駅です。それにもかかわらず、リニア・モーターカーの整備計画を中心とする今後の新たな交通インフラ投資から更に恩恵を受け、交通の中心としての確固たる位置を確保し、ホテルや住居不動産の需要を生み出すと予測されます。こういった新たな需要は不動産価格の上昇を促し、周辺エリアをコア水準まで引き上げるでしょう。 |
50586:
匿名さん
[2018-04-27 02:20:34]
>クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドはアジア太平洋において今後5年から10年で確固たる地位を得るネクスト・コア市場を注意深く厳選しました。
→結果 >品川エリアは今後の新たな交通インフラ投資から更に恩恵を受け、交通の中心としての確固たる位置を確保し、ホテルや住居不動産の需要を生み出すと予測されます。こういった新たな需要は不動産価格の上昇を促し、周辺エリアをコア水準まで引き上げるでしょう。 日本において、ではなくアジア太平洋において、だからね。 |
50587:
匿名さん
[2018-04-27 02:21:08]
「飛行反対デモ隊たちによる予測可能なリスク」
騒音、落下物リスク、大気汚染 |
50588:
匿名さん
[2018-04-27 02:27:35]
アホネガはこれでも読んで涙を拭いたほうがいい。あっ、幼稚園児じゃないんだから英語読めるよね?
![]() ![]() |
50589:
匿名さん
[2018-04-27 02:32:17]
品川さんは騒音と落下物と大気汚染の予測可能なリスクを背負い
2020年の都心飛行機通過の幕開けを待っているんだね |
50590:
匿名さん
[2018-04-27 02:33:58]
|
50591:
匿名さん
[2018-04-27 02:36:57]
ポジが出してくる資料の迫力とネガの落書きみたいな書き込みのギャップがスゴイ。笑
|
50592:
匿名さん
[2018-04-27 02:39:21]
|
50593:
匿名さん
[2018-04-27 02:44:53]
|
50594:
匿名さん
[2018-04-27 02:49:45]
>外国人が分かるわけない
↑クッシュマンウェイクフィールドが何か知らないアホネガがなんか言えば言うほど恥の上塗りで哀れ… |
50595:
匿名さん
[2018-04-27 02:51:49]
この低脳ぶりは間違いなく汚染物質で脳が侵された汚染地帯民だな。
|
50596:
匿名さん
[2018-04-27 02:54:01]
ネガの住む街にもスポットライトが当たりますように…
![]() ![]() |
50597:
匿名さん
[2018-04-27 02:55:56]
結局個人攻撃でゴマカスいつもの品川さん
|
50598:
匿名さん
[2018-04-27 07:07:49]
WTC〜品川駅はツインパークス〜銀座と同じくらいの距離でしょうか?
|
50599:
匿名さん
[2018-04-27 07:15:07]
↑WTCではない
WCTだな。 WC と覚えれば間違えない。 |
50600:
匿名さん
[2018-04-27 07:21:39]
話の内容からWTCはワールドトレードセンターだから浜松町の貿易センタービルのことでは(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
元々住む場所を認識されてなかったから安かった。
今でも私は住む場所ではないと思いますが。