前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
50201:
匿名さん
[2018-04-23 12:22:08]
|
50202:
匿名さん
[2018-04-23 12:28:07]
|
50203:
匿名さん
[2018-04-23 12:36:31]
週末もまたまた港南が発狂してたのか
しかし、港南の余裕の無さは酷いね |
50204:
匿名さん
[2018-04-23 12:50:59]
港南さんは盗撮が趣味だからね
|
50205:
匿名さん
[2018-04-23 12:54:25]
風景写真と言ってね。笑
![]() ![]() |
50206:
匿名さん
[2018-04-23 12:55:55]
>週末もまたまた港南が発狂してたのか
>しかし、港南の余裕の無さは酷いね そんなこと、いくら書いても無駄。 もう10年以上やってるんだから。 |
50207:
匿名さん
[2018-04-23 12:59:08]
港区内側に住めばイタリア人程度に憧れることはなくなるのに、、
かわいそうな港南さん、、、涙 |
50208:
匿名さん
[2018-04-23 12:59:19]
「都心に住む」2018年2月号付録の2018年卓上カレンダー、今さらながら何気なくめくってみた。
1月…虎ノ門タワーレジデンス(since 2006) 2月…番町パークハウス(since 2007) 3月…パークコート虎ノ門愛宕タワー(since 2008) 4月…クロスエアタワー(since 2013) 5月…ドムス南麻布(since 1993) 6月…広尾ガーデンヒルズ(since 1987) 7月…富久クロス(since 2015) 8月…ペアシティ・ルネッサンス(since 1980) 9月…ブリリアマーレ有明(since 2008) 10月…プラウド元麻布(since 2010) 11月…ワールドシティタワーズ(since 2007) 12月…センチュリーパークタワー(since 1999) 当スレの話題によく登場する品川周辺物件はペアシティ・ルネッサンス(since 1980)とワールドシティタワーズ(since 2007) |
50209:
匿名さん
[2018-04-23 13:01:42]
|
50210:
匿名さん
[2018-04-23 13:28:44]
TYハーバー
クルーザー 外人 典型的な上京組 |
|
50211:
匿名さん
[2018-04-23 13:29:52]
冗談抜いて港南の余裕の無さったらないね
|
50212:
匿名さん
[2018-04-23 13:31:24]
|
50213:
匿名さん
[2018-04-23 13:43:18]
|
50214:
匿名さん
[2018-04-23 14:25:52]
ペアシティルネッサンスは山口百恵が住んでいた事で有名だけど、日本屈指の超高級億ションとしてワイドショー、11PM、トゥナイトなどでたびたび報道されていたのを覚えている。
マンション内に日本庭園があったりと、室内の豪華さだけがウリのマンションとはちょっと路線が異なる造り。 タワマンだけではなく、こういったマンションも作って欲しい。需要はあると思うんだが。 |
50215:
匿名さん
[2018-04-23 14:49:37]
>>50197 匿名さん
ツインパークスって坪500なんですけどね。 坪300ってWCTと勘違いしてるんでは。 まぁ、築15年以上経ったときに、WCTみたいなあれだけの規模のマンションから一体何件売り物が出てくるか?そして、あの値段で15年オチ中古を買ってくれる人が一体どれくらい現れるか? おそらく坪200でも嫌がられるであろう。 |
50216:
匿名さん
[2018-04-23 15:03:52]
|
50217:
匿名さん
[2018-04-23 15:16:42]
>ツインパークスってもともと分譲時点では坪300万円台中心だからね。
に対して、 >ツインパークスって坪500なんですけどね。 坪300ってWCTと勘違いしてるんでは。 ↑ツインパークスの分譲が坪500ってバカですか?勘違いはおまえだろって話。 中心価格帯は坪300台、低層は平米100万しない価格だよ。 ![]() ![]() |
50218:
匿名さん
[2018-04-23 15:17:22]
低層階
![]() ![]() |
50219:
匿名さん
[2018-04-23 15:24:00]
>ツインパークスって坪500なんですけどね。
浜離宮購入者が信奉する住まいサーフィンの沖式データでも中古時価平米145万円=坪478万円で500に届いてませんが? で、表示されている値上がり率24.5%から計算すると、分譲価格は坪384万円ですがね。 |
50220:
匿名さん
[2018-04-23 15:26:51]
ん。
急にどうしたの? さっきまで今はどうだ、という話をしてたのに。 |
50221:
匿名さん
[2018-04-23 15:31:03]
|
50222:
匿名さん
[2018-04-23 15:31:33]
>>50217 匿名さん
浜離宮購入者って都合の悪いことは誇張や捏造ばっかりですね、まだ住んでもいないのに浜松町住民と偽って芝公園を普段使いしてると言う。ツインパークスは分譲価格が坪500万円と言う。マンション敷地周囲に緑地らしい緑地が一切ないのに緑に囲まれていると言う。生活圏に銀座や虎ノ門、東京タワーまで入れる。自慢できるのは価格が高いこととパークコートブランドであることだけで、それ以外は誇張、捏造しないとポジれない立地なんでしょう。 |
50223:
匿名さん
[2018-04-23 15:34:14]
|
50224:
匿名さん
[2018-04-23 15:35:36]
ん。
ツインパークスの話では。 急にどうしたの? |
50225:
匿名さん
[2018-04-23 15:36:03]
>ツインパークスってもともと分譲時点では坪300万円台中心だからね。今は400万超えてきてるけど、さすがにその値段では売り出せばどんどん買い手がつくということもないらしく、転売が意外と難しいと聞いた。
なんら、間違えていないね。 |
50226:
匿名さん
[2018-04-23 15:39:25]
ツインパークスの分譲時点の中心価格は坪300万円台って話は正しい。
ツインパークスは坪500万円ですよとは一体何を血迷っているのか? 中古価格と間違えた?しかし、中古もさすがにそこまでは上がってない。 |
50227:
匿名さん
[2018-04-23 15:40:40]
|
50228:
匿名さん
[2018-04-23 15:51:12]
突然ツインパークスを攻撃する投稿が激増するとは。
ま、個人の連投という事でしょうけど、いつものアノ人ですかね。 |
50229:
匿名さん
[2018-04-23 16:09:00]
流れからするとツインパは攻撃してないね。
ツインパの分譲が坪500って間違いだろと 言ってるだけだわ。そりゃ確かに間違い。 |
50230:
匿名さん
[2018-04-23 16:58:00]
都心に住むってリクルートだっけ?都心に住むがマンスリーカレンダー写真に採用してる12物件はもっとも古いのが広尾ガーデンヒルズ、もっとも新しいのか富久クロス。さすがに錚々たる名作揃いですね。
1月…虎ノ門タワーレジデンス(since 2006) 2月…番町パークハウス(since 2007) 3月…パークコート虎ノ門愛宕タワー(since 2008) 4月…クロスエアタワー(since 2013) 5月…ドムス南麻布(since 1993) 6月…広尾ガーデンヒルズ(since 1987) 7月…富久クロス(since 2015) 8月…ペアシティ・ルネッサンス(since 1980) 9月…ブリリアマーレ有明(since 2008) 10月…プラウド元麻布(since 2010) 11月…ワールドシティタワーズ(since 2007) 12月…センチュリーパークタワー(since 1999) |
50231:
匿名さん
[2018-04-23 17:00:35]
で、結果、坪200の最安値地帯か。W |
50232:
匿名さん
[2018-04-23 17:38:58]
|
50233:
マンション掲示板さん
[2018-04-23 18:02:48]
Vタワー住民、WCTの存在を知らず。
同じ港南アドレスと知るも バス必須エリアに興味示さず。 |
50234:
匿名さん
[2018-04-23 18:17:37]
坪200のWCT笑
|
50235:
匿名さん
[2018-04-23 18:21:46]
浜離宮買った人、内心心配してるのかな?果たしてあの価格が長く維持されるかどうか。
|
50236:
匿名さん
[2018-04-23 18:27:52]
浜離宮ってだいぶ値上がりしてるんじゃなかったっけ、詳しくは知らないけど。
てかあのクラスが下がるような市況なら、都心は根こそぎアウトでしょ。 |
50237:
匿名さん
[2018-04-23 19:08:00]
|
50238:
匿名さん
[2018-04-23 19:08:11]
値上がりしてるって、まだ完成さえしてないじゃん。引渡し前に権利の売買でもやってるんかい?
|
50239:
匿名さん
[2018-04-23 19:13:29]
>>50237
まじめな話、都心のマンション高騰はさすがに天井って話もあるしね。 まあ、あの近辺で他に比較対象になる似たような年数のマンションも無いし。 ただ、あの価格帯になると中古になったときに都心広範囲の同価格帯の 高級マンションが競合になってくるかも。その場合の強みは交通利便性、 弱みは周辺環境と立地のブランド力の無さ。 3Aや山手線沿線の城南五山、高輪なんかに勝てるかどうか。 それと金利だわ。今の低金利が2年後も続いてるかどうか。 |
50240:
匿名さん
[2018-04-23 19:27:29]
|
50241:
匿名さん
[2018-04-23 19:30:37]
城南五山はさすがにないんでない。
勝負は3Aやら港区ブランド立地でしょ。 |
50242:
匿名さん
[2018-04-23 19:31:38]
浜離宮は中央区アドレスの海水庭園です。
それを名前に付けて港区住民のプライドは無いのか。 浜松町の比較対象といえばゴクレタワーでしょ。 |
50243:
匿名さん
[2018-04-23 19:41:59]
プライドではないでしょ。
良好な住環境と値上がり益を得られるかどうか。 その2点で浜離宮は最高だったと思いますよ。 ちなみに私は千代田区内側住みです。 |
50244:
匿名さん
[2018-04-23 19:44:22]
|
50245:
匿名さん
[2018-04-23 19:45:34]
|
50246:
匿名さん
[2018-04-23 19:50:23]
そもそもツインパークスの成約物件は殆どが坪400万超えだけどね
|
50247:
マンコミュファンさん
[2018-04-23 20:26:09]
|
50248:
匿名さん
[2018-04-23 20:36:56]
都心で新築ないです。立地がイマイチなのに高額です。
|
50249:
マンション検討中さん
[2018-04-23 20:40:57]
港南駅遠マンション住民の****投稿、気持ちわる、はくわぁげろげろ
|
50250:
匿名さん
[2018-04-23 21:22:16]
>良好な住環境と値上がり益を得られるかどうか
良好とはとても言いがたい住環境なのに浜離宮と名前をつけて、 マンション高騰がそろそろ天井だろうという絶妙のタイミングで デベロッパーが売り抜けたマンション。 |
50251:
匿名さん
[2018-04-23 21:26:10]
|
50252:
匿名さん
[2018-04-23 21:26:22]
東京湾岸タワーマンション、全部歩いてわかった「不安なほどの格差」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180329-00054952-gendaibiz-bu... 天王洲アイルの北側で、名称とともに威容を誇るのが「ワールドシティタワーズ アクア&キャピタル&ブリーズタワー」(42階建、2005年築&06年築&06年築)。キャピタルタワーはブリーズタワーにオーシャンビューを妨げられるため、部屋ごとの価格差は大きくなると思われるが、アクアタワーの30階2LDK(95.59m2)で8,894万円と試算され、価格は前年比1割近く上昇している。 >価格は前年比1割近く上昇している、、、、 へえ、築12年でまだ上がるんかい。 |
50253:
匿名さん
[2018-04-23 21:31:32]
結局。パークコート浜離宮が1番になります
|
50254:
匿名さん
[2018-04-23 21:37:23]
厳しめに評価すると、浜松町のパーコは麻布十番とか白金(白金台除く)、高輪や虎ノ門(ヒルズ以外)とは十分肩を並べるようになるだろうけど、3Aには当分届かない、そんな中途半端な存在。笑
|
50255:
匿名さん
[2018-04-23 21:50:34]
|
50256:
匿名さん
[2018-04-23 21:55:57]
WCT住民がパークコート浜離宮の論評するのかよ~って思っている人多いだろうな。
|
50257:
匿名さん
[2018-04-23 22:04:56]
>浜松町の比較対象といえばゴクレタワーでしょ
たしかに。周辺環境とか立地とかよく似てる。浜松町駅徒歩6分なのにぜんぜん売れない。 2007年竣工でもう11年目。たまに検討者が現れると相当の値引きも提示するようだが、 それでも売れない。それが浜松町って場所なんだろう。線路反対側の汐留のほうが人気だよね。 |
50258:
匿名さん
[2018-04-23 22:09:29]
|
50259:
匿名さん
[2018-04-23 22:11:42]
>>50256
ワールドシティ分譲時は周りが荒地で陰鬱な雰囲気だったし価格も激安だった。こんな場所のマンションのリセールは無理と思われていた。しかし、ふたを開けてみりゃ中古が大人気で3割強も値上がりしたまま築10年をとっくに過ぎた。何が起きるかわからないもんだ。 |
50260:
匿名さん
[2018-04-23 22:19:34]
|
50261:
匿名さん
[2018-04-23 22:27:41]
高輪民とならまだマシな議論になるんだろうけどねえ
|
50262:
匿名さん
[2018-04-23 22:30:40]
>他も値上がりしているから特別でもなんでもない。
ほんとうに人気が無い場所は上がらない、ってか下がるだろ。 |
50263:
匿名さん
[2018-04-23 22:34:58]
>他も値上がりしているから特別でもなんでもない
そうでもないぜ?築年代別、区別のマンション騰落見ると33%以上も上がってるのは トップクラスの優秀さだよ。認めたくない気持ちは分かるがね。 ![]() ![]() |
50264:
匿名さん
[2018-04-23 22:39:04]
いまとなって考えれば、品川駅徒歩の港区港南が坪230万円は超割安だったんだろう。
これからも品川駅周辺は人気が高まるから値段は大きくは下がらないだろう。残念ながら。 |
50265:
匿名さん
[2018-04-23 22:40:32]
品川駅新駅に近い築40年のクラックだらけのリノベマンションが化粧直ししただけで
坪330万でサッサと売れちゃうんだから品川恐るべし。 |
50266:
匿名さん
[2018-04-23 22:42:28]
WCT
![]() ![]() |
50267:
匿名さん
[2018-04-23 22:50:34]
|
50268:
匿名さん
[2018-04-23 22:50:52]
WCTは坪200程度だから仕方ないよ。
|
50269:
匿名さん
[2018-04-23 22:51:25]
築40年超(1971年築)のこのマンションが坪330万円(現在は坪400万円超)か・・・
https://goo.gl/maps/fr68FQTQ2W72 ↓(リノベ後) https://goo.gl/maps/CrV4JuKLCip |
50270:
匿名さん
[2018-04-23 22:52:04]
|
50271:
匿名さん
[2018-04-23 22:56:59]
ワールドシティも、いまや坪320~330平均で、眺望の良い部屋は坪360ですもんね。
最近、港南のほかのマンションも上昇基調のようです。 品川タワーフェイスなんか、分譲時坪200万だったのに坪330万、コスモポリスも 新駅効果か最近、坪300万超えて来ました。いよいよですかね。 |
50272:
匿名さん
[2018-04-23 23:12:17]
|
50273:
匿名さん
[2018-04-23 23:14:58]
|
50274:
匿名さん
[2018-04-23 23:28:21]
|
50275:
匿名さん
[2018-04-23 23:30:39]
港南のマンションって、もとがめちゃ安い分、上昇余地が大きいな。
|
50276:
匿名さん
[2018-04-23 23:35:54]
運河直結で立地が一番よさげなのは三田ナショナルコートだと思う
まだ建て替えることはないだろうけど、再開発すれば凄いことになりそう |
50277:
匿名さん
[2018-04-23 23:36:29]
芝浦アイランドもファサードとランドスケープかっこいいね
![]() ![]() |
50278:
匿名さん
[2018-04-23 23:48:31]
|
50279:
匿名さん
[2018-04-23 23:52:49]
最近、中途半端な浜松町の物件がしゃしゃり出てきいるがここは港南のスレだぞ!
|
50280:
匿名さん
[2018-04-23 23:55:21]
|
50281:
匿名さん
[2018-04-24 00:05:03]
運河直結マンション対決
交通利便性:品川タワーフェイス 生活利便性:豊洲のシティタワーズ豊洲ザ・ツインなど 眺望:ベイクレストタワー or ザ・トーキョータワーズ 環境:ラグナタワー 豪華設備:WCT |
50282:
匿名さん
[2018-04-24 00:13:39]
山手線新駅経済波及効果
六本木ヒルズ 5900億円 新駅 1兆2400億円 ![]() ![]() |
50283:
匿名さん
[2018-04-24 00:18:45]
>>50281
ちょっとした事情で以前に豊洲ザツインに短期間住みました。確かに、ららぽーとがあって便利そうなイメージがあるんですよね。でも、実際住んでみると豊洲3丁目からららぽーとって結構距離があるんです。フードストアアオキまで実測は片道徒歩10分。毎日のことなので自転車必須です。スーパーは徒歩2-3分のところにあるのが良いですね。 |
50284:
匿名さん
[2018-04-24 00:20:23]
ザ・トーキョータワーズはダイレクトウインドウじゃないから眺望は
角部屋以外はバルコニーに出ないと見れない。 |
50285:
匿名さん
[2018-04-24 00:37:40]
交通利便性と生活利便性のバランスで最強は大井町か川崎だと思う。山手線駅で生活利便性が高い駅はあまりない。強いてあげれば、目黒、五反田、大崎、巣鴨、大塚ぐらいじゃないかな
|
50286:
匿名さん
[2018-04-24 00:48:26]
>>50285 匿名さん
何をもって生活利便性が高いと判断するかだね。普通の生活に必ず必要なのはスーパーで食料品の買い物、生活雑貨、病気になったときの医者と薬、衣類のクリーニングかな。本やDVDはネットで買えるし、家電はそんなに頻繁に買わないし。 なかでもろくなスーパーが無いのは困る。でも、そう考えると川崎まで考える必要はなさそう。 |
50287:
匿名さん
[2018-04-24 00:52:11]
|
50288:
匿名さん
[2018-04-24 00:56:23]
Vタワー住民、WCTの存在を知らず。
同じ港南アドレスと知るも バス必須エリアに興味示さず。 港南内の格差社会 |
50289:
匿名さん
[2018-04-24 00:56:36]
|
50290:
匿名さん
[2018-04-24 00:59:41]
港南マンション値上がり額ランキング
1位:品川Vタワー/港南2 2位:シティタワー品川/港南4 3位:コスモポリス品川/港南3 4位:フェイバリッチタワー品川/港南3 5位:パークタワー品川ベイワード/港南3 6位:メイツ品川シティ・コア/港南2 7位:品川タワーフェイス/港南2 |
50291:
匿名さん
[2018-04-24 01:04:06]
>>50289
別にマンション投資してるわけじゃないだろうから、実需で10年以上住んで6000万が8000万になりゃ、金利も管理費や修繕積立金引いてもお釣りがくる。実質10年タダで住んだようなもん。あんたのマンションも10年後に今より上がってるといいな。 |
50292:
匿名さん
[2018-04-24 01:10:38]
ワールドシティも、いまや坪320~330平均で、眺望の良い部屋は坪360ですもんね。
最近、港南のほかのマンションも上昇基調のようです。 品川タワーフェイスなんか、分譲時坪200万だったのに坪330万、コスモポリスも 新駅効果か最近、坪300万超えて来ました。かなり上がったと言っても、まだ平米100万レベル。港南マンションは分譲以来、下がったことは無いままここまで来てますね。 さらに、2年後に品川駅周辺のリニア駅が完成し、新駅が開業し、再開発の絵姿が具体的に公表されたら、さらに人気が出てくるでしょう。 |
50293:
匿名さん
[2018-04-24 01:32:09]
2年後には、車輪出して飛行機が低空通過を始める品川駅。
地下で見えないリニア駅より、機体が目に見えて轟音が聞こえて排気ガスの臭う飛行機の方が 圧倒的に品川駅のイメージを低下させるでしょう。 |
50294:
匿名さん
[2018-04-24 04:10:51]
港南地区は新駅周辺物件に客をとられないよう魅力を発信し続けることが大切です。
|
50295:
匿名さん
[2018-04-24 06:19:44]
>>50287 匿名さん
全部見学はすごいね。 それぞれの条件が違い過ぎるので、買う気はないんだろね。 迷惑な客だと思う。 ついでにいうと、今、住んでいるところは見学したマンションより低レベルと思われる。 |
50296:
匿名さん
[2018-04-24 06:30:06]
|
50297:
マンション検討中さん
[2018-04-24 06:39:07]
バス便マンション買う夫とか家族にとったら迷惑でしかない。使い物にならないね
|
50298:
匿名さん
[2018-04-24 06:54:44]
|
50299:
匿名さん
[2018-04-24 07:31:30]
WCTに限定しなくとも、港南のマンションは皆
港南口から入って山手線に乗るまで時間が掛かる。 |
50300:
匿名さん
[2018-04-24 07:33:16]
徒歩10分以上は完全に生活圏外ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ツインパはここ5年くらいで一番安かったのが2階の首吊り自殺があった部屋、それでも確か坪330万くらいだったはず
おれが知る限りだと近年その部屋以外で350万を切ってる部屋はなかったような