前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
48451:
匿名さん
[2018-04-12 22:23:41]
|
48452:
匿名さん
[2018-04-12 22:26:07]
48449
浜松町がブービー 浜松町がブービー |
48453:
匿名さん
[2018-04-12 22:57:31]
>>48365 匿名さん
WCTだけで2,000戸らしいけど、都営住宅だけで500戸以上有るんですね。 そして都営住民の世帯年収はどれくらい? 700万円くらいとしたら港南タワマンの平均世帯年収は1,050万くらいで、±300万といったとこか。 ここに書き込んでるその中の底辺の人の世帯年収が明確になりましたね。 |
48454:
匿名さん
[2018-04-12 23:09:49]
皆さんは「港区民」はどこに住んでいると思いますか?麻布?青山?赤坂?白金?
いいえ、港区民が住んでいるのは圧倒的に品川、田町。 芝浦、高輪、港南、三田が人口が多いベスト4です。 ![]() ![]() |
48455:
匿名さん
[2018-04-12 23:10:22]
|
48456:
匿名さん
[2018-04-12 23:11:15]
|
48457:
匿名さん
[2018-04-12 23:12:04]
>対象が少なすぎて参考にならないらしいですよ
そんなことは書いてないな。 |
48458:
匿名さん
[2018-04-12 23:12:08]
|
48459:
匿名さん
[2018-04-12 23:14:42]
品川がナンバー4おめでとうございます。ただ港南以外というところが残念です。
|
48460:
匿名さん
[2018-04-12 23:15:20]
|
|
48461:
匿名さん
[2018-04-12 23:23:34]
港区民の1/3強は品川、田町エリア住民、圧倒的マジョリティですね。
![]() ![]() |
48462:
匿名さん
[2018-04-12 23:26:11]
|
48463:
匿名さん
[2018-04-12 23:28:50]
|
48464:
匿名さん
[2018-04-12 23:30:16]
>>48459
どう見ても港南ことを言ってますね。 <みんなが品川を選んだ理由> ●交通の便が関東では一番良いから ●昔は働く場所のイメージでしたが、今はマンションもたくさん建ったから ●洗練されていて、都会的な雰囲気のある場所、土地だと思えるから ●教育サービスも充実していそうだから ●リニア新幹線の駅として今後周辺が発展していき、生活やショッピング、移動などさまざまな面で便利になりそうだから。 ●抜群にステータス感が高く、憧れる。高層ビルも多く、国内では最もクールな場所だと思うから。 ●街がきれいでおしゃれで、マンションも多くて住むのに適している ●どこに行くにも便利だし、将来的にはリニアも開通する便利な駅だから ●都心に近いし治安もよさそうだし田舎にも近いから。衣食住に不便がなさそう ●かっこいいし、資産価値が高そう ●買い物が便利。新しい開発街にも期待できる ●都会的。交通の便が良く通勤にも適してる |
48465:
匿名さん
[2018-04-12 23:40:13]
品川が住みたい街ランキングで急浮上した理由は?
https://www.renosy.com/journal/81310 東京オリンピックの開催も近づき、都内では数多くのエリアで再開発が進んでいます。その中でも、注目度が特に高いエリアの一つが品川周辺です。どんなプロジェクトが進んでいるのか、今後の発展はどのように見込まれるのかなどを解説します。 一般的にはオフィス街のイメージのある品川ですが、このように人気住宅地としての側面もあります。リクルート住まいカンパニーの「SUUMO住みたい街ランキング2018 関東版」では、横浜、恵比寿、吉祥寺に次いで4位を獲得しました。同ランキングで、2016年は13位、2017年は5位と着実に順位を上げています。 品川の人気が高まっている要因としては、「グローバルゲートウェイ品川」のコンセプトで進んでいる再開発プロジェクトが挙げられます。これまで品川は「東京の玄関口」の機能を果たしてきましたが、再開発によって「グローバルゲートウェイ=日本の玄関口」にしようというものです。品川駅は、羽田空港とのアクセスが良いターミナル駅です。さらに周辺の機能を高めることで、インバウンド集客や次世代ビジネスモデルの拠点になることが期待されます。 このプロジェクトの目玉は、品川駅-田町駅間の「山手線・京浜東北線の新駅開発」です。東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催年である2020年の暫定開業を目指しています。プロジェクトの中身も見てみましょう。新駅と合わせて、その周辺に東京ドーム約3個分の広大な敷地(13ヘクタール)の開発が進められ、最先端の機能を備えた街が誕生しようとしています。建設されるのは、複数のタワーマンションとオフィスビル、商業施設などです。六本木ヒルズを上回る、近代都市空間が誕生しようとしています。 2014年9月、東京都は「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」を設け、約630ヘクタールの周辺エリアを整備する計画を進めています。さらに、これまで品川駅とホテルなどの立ち並ぶ商業エリアを分断していた国道15号線上に広場を設置し、利便性を高めるプロジェクトが進められています。まだ計画の詳細は決まっていませんが、この計画で駅からの移動はよりスムーズとなり、商業施設の利用者の増加も見込まれます。 最後に、品川を語る上で欠かせない視点が「東京オリンピック後も勢いが続く」ということです。理由は、2027年開通予定であるJR東海のリニア中央新幹線(品川-名古屋間)の存在です。完成すれば、最短で片道40分と所要時間の大幅な削減が可能になります。高速化により、品川を起点として大きな人の流れが生まれます。 ここまでお話ししてきた内容を踏まえると、これから住む街を探している方にとって、品川に物件を購入するのは賢明な選択肢の一つだといえます。なぜなら街の機能性が高まり、ビジネスと商業での吸引力が高まることで、物件の資産価値も維持しやすいと考えられるからです。特に、羽田空港の利用頻度の高い方、関西方面に頻繁に行く方、国際交流をテーマにビジネスを展開したい方々とは相性が良いでしょう。 |
48466:
匿名さん
[2018-04-12 23:40:17]
港南は庶民的な物件も多いから人気だよね。もちろん駅近に高い物件もあるけどさ。
|
48467:
匿名さん
[2018-04-12 23:43:07]
住みたい街ランキングで毎年なぜ恵比寿が人気なのか?その理由とは
http://ebisu-apollon.com/ebisu-chintai/archives/469 恵比寿からのアクセスは選べるぐらい路線があります。JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線の4つの路線が通っていて、品川まで約10分、新宿まで約7分、東京駅まで約22分です。東京都で最も昼間人口が多い千代田区までも約30分あれば行くことが可能な距離となっています。ちなみに、渋谷までは自転車なら10分程、高級住宅やファッショナブルなイメージが強い代官山へも目と鼻の先です。 恵比寿は駅付近は飲食店なども多く少しにぎわいのある街ですが、少し中に入れば閑静な住宅街となっています。また、恵比寿が人気の理由は女性が多い街なのです。東京都の男女比の比率は約50パーセントずつなのですが、恵比寿に関しては女性が51.9%(平成27年国勢調査より)と少し多くなっています。なお、女性が多い街というのは、治安が比較的良いと言われています。 ロケ地で絵になる程の人気スポット恵比寿ガーデンプレイスでは、週末でも多くの方が集まる人気の複合商業施設です。レンガ調で暖色の建物は外国の洋館を思わせる佇まいで、恵比寿がオシャレな街として女性から人気がある理由が分かります。 |
48468:
匿名さん
[2018-04-12 23:56:43]
恵比寿はカッペが下克上でのし上がる為の街だろ
|
48469:
匿名さん
[2018-04-13 00:02:22]
品川の住みたい街になった理由が具体的なのに比べて、恵比寿の理由はめっちゃ漠然としてるな。
|
48470:
匿名さん
[2018-04-13 00:04:06]
恵比寿が住みたい街になった理由が
ラーメン屋さん「AFURI」は女性にも人気でさっぱりとした味わいの柚子塩、つけ麺などもあります。また、行列のできるうどん屋さん「うどん山長」大阪黒門市場の鰹節問屋のだしがベースの本格的なうどん屋さんです。 それ関係ないだろw |
48471:
匿名さん
[2018-04-13 00:08:11]
恵比寿は名前の語呂感やイメージで得してる部分はあるな。
生粋の東京人にとっては可もなく不可もなくという街。 基本はゴミゴミした店舗ビルがひしめく飲み屋街なので。 |
48472:
匿名さん
[2018-04-13 00:19:56]
|
48473:
マンション住民さん
[2018-04-13 00:32:25]
デパートと飲食店の無い僻地なんてどうでも良い
|
48474:
匿名さん
[2018-04-13 00:57:45]
公園や水辺や眺望やリニアの無い僻地はどうでも良い。
|
48475:
マンション検討中さん
[2018-04-13 00:58:49]
港南のおさるさん寝たの?
|
48476:
匿名さん
[2018-04-13 00:59:56]
これだけ人が住んでいる場所を僻地というヤツの脳みそが僻地。笑
![]() ![]() |
48477:
匿名さん
[2018-04-13 01:03:04]
僻地ってこんなに人が集まってくる場所だっけ?
![]() ![]() |
48478:
匿名さん
[2018-04-13 01:04:15]
僻地ってこんなに人が集まってくる場所のことだっけ?
![]() ![]() |
48479:
匿名さん
[2018-04-13 01:06:46]
僻地でも住みたい街トップクラスになるんだね。
![]() ![]() |
48480:
匿名さん
[2018-04-13 01:10:23]
>デパートと飲食店の無い僻地なんてどうでも良い
↑品川はどんどん進化してるのに田舎者は頭がついていかない。笑笑 ![]() ![]() |
48481:
匿名さん
[2018-04-13 01:27:29]
港南ネガは撃沈されても撃沈されても、同じことひたすら書いてる。ネタ切れ?もうちょっと違うこと書け。
|
48482:
匿名さん
[2018-04-13 02:21:21]
デパートなんてもはや時代遅れだもんな。
|
48483:
匿名さん
[2018-04-13 02:27:05]
|
48484:
匿名さん
[2018-04-13 05:43:29]
駅からバスに乗らないといけない埋立地なんて僻地だろ。
誰も品川や港南が悪いと言ってるわけじゃない。 |
48485:
匿名さん
[2018-04-13 06:55:32]
昨日の内容を拝読しました。港南のキモい人、アク禁から解放されたようですね。掲示板の私物化は良くない。
|
48486:
匿名さん
[2018-04-13 07:09:41]
とりあえず、しょもないペタペタ辞めて欲しいものですね
|
48487:
匿名さん
[2018-04-13 07:47:59]
ここで写真のせているのは不動産屋さんですよね。自分で住んでいるのならまだしも港区なんて高くて無理です。
|
48488:
匿名さん
[2018-04-13 07:51:54]
|
48489:
匿名さん
[2018-04-13 07:53:04]
掲示板私物化は港南ネガだな。
|
48490:
匿名さん
[2018-04-13 07:54:36]
>駅からバスに乗らないといけない埋立地なんて僻地だろ
天王洲アイル駅もありますが?こんなに人が住んでる僻地は無いわ。 こういう無理ネガするから掲示板が港南一色になるんだわ。 ![]() ![]() |
48491:
匿名さん
[2018-04-13 07:56:50]
こんなに人が集まる公園がある僻地はないね
![]() ![]() |
48492:
匿名さん
[2018-04-13 07:57:51]
こんなに人が集まる公園がある僻地はない
![]() ![]() |
48493:
匿名さん
[2018-04-13 08:04:18]
ここでいう僻地とは人口の問題ではなく駅から遠くバス便になるエリアのことをいうのだと思う。
|
48494:
匿名さん
[2018-04-13 08:09:04]
うっ
くさっ |
48495:
匿名さん
[2018-04-13 08:45:38]
臭ければ無理
![]() ![]() |
48496:
匿名さん
[2018-04-13 08:46:13]
|
48497:
匿名さん
[2018-04-13 09:18:16]
|
48498:
匿名さん
[2018-04-13 09:35:52]
やっぱり 羽田線越えたら無理w
|
48499:
匿名さん
[2018-04-13 09:49:41]
くさぷーん。・゜・(ノД`)・゜・。
|
48500:
匿名さん
[2018-04-13 09:51:40]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
埋立地と一緒にして欲しくない品川民も一杯いますよ。