前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
468201:
匿名さん
[2023-11-04 10:20:47]
これはズルい。うらやましい。
![]() ![]() |
468202:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 10:21:58]
|
468203:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 10:22:23]
|
468204:
匿名さん
[2023-11-04 10:24:23]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!
![]() ![]() |
468205:
匿名さん
[2023-11-04 10:24:32]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
468206:
匿名さん
[2023-11-04 10:24:42]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468207:
匿名さん
[2023-11-04 10:24:52]
京浜急行「北品川駅」品川浦周辺で超大規模再開発の動き。各停停車駅北品川に15棟のビル群
2023/10/30 配信 JR品川駅の南側、京浜急行線の北品川駅周辺で再開発の計画が進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 ①のエリアが北街区、②のエリアが西街区、また地図では網掛けになっていないが、③の南側に当たるエリアが南街区となる。3街区合計の敷地面積は約83,000㎡で、建設するビルの数は約15棟。住宅棟(マンション)・業務棟(オフィス)に加えて商業施設が建設される見通し。 品川浦(品川駅南地域)の一部は品川駅・天王洲アイル駅周辺に含まれるポテンシャルの高い土地でありながら、鉄道の線路・踏切による地域の分断や老朽建物の更新の遅れのほか、品川駅との近接性を活かした土地の有効利用が十分なされていない場所が存在します。 一方で、地元のまちづくりの機運が高まっており、機運を捉えた品川駅周辺との一体的な整備が必要となっています。 ![]() ![]() |
468208:
通りがかりさん
[2023-11-04 10:26:37]
つか
予想通りもう港区の平均以下なんですか爆笑 ![]() ![]() |
468209:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 10:28:00]
そんなに素晴らしいのなら
なんで 港 区 の 平 均 以 下 なんですか爆笑 ![]() ![]() |
468210:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 10:28:06]
|
|
468211:
匿名さん
[2023-11-04 10:28:50]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!
![]() ![]() |
468212:
匿名さん
[2023-11-04 10:29:00]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
468213:
匿名さん
[2023-11-04 10:29:09]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468214:
匿名さん
[2023-11-04 10:29:19]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
468215:
eマンションさん
[2023-11-04 10:29:22]
|
468216:
匿名さん
[2023-11-04 10:29:29]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
468217:
匿名さん
[2023-11-04 10:29:39]
SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。
2位 品川駅(港南)、 4位 田町駅(芝浦) 都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。 ![]() ![]() |
468218:
マンション検討中さん
[2023-11-04 10:31:48]
>>468215 eマンションさん
しかも論破されると大発狂するw |
468219:
匿名さん
[2023-11-04 10:31:50]
都合悪いとスレ流し
|
468220:
匿名さん
[2023-11-04 10:32:00]
港南の人の捏造と嘘には気を付けましょう
|
468221:
匿名さん
[2023-11-04 10:32:17]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。
![]() ![]() |
468222:
匿名さん
[2023-11-04 10:32:27]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouth棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。South棟の高層階にはファイブスターのJWマリオットホテルが入居することが決まっています。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
468223:
匿名さん
[2023-11-04 10:32:35]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
468224:
匿名さん
[2023-11-04 10:32:45]
芝浦港南地域住民に対する港区公式のアンケート調査結果はこちら。住環境に対する地域住民の満足度は、港区5支所の中で芝浦港南エリアが最も評価が高い結果となっています。これも品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドラインに沿って都市型居住エリアとしての環境整備が進んできた賜物です。
![]() ![]() |
468225:
匿名さん
[2023-11-04 10:33:50]
|
468226:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 10:34:12]
>>468210 買い替え検討中さん
それは以前に言ったじゃないか? 中途半端なんだから 平均よりも上に行ったとしても すぐ平均以下になりますし、上昇トレンドなら平均以下はあり得ないし、すなわちこのマンションの伸び率は良くないということでしょう笑 また大半の時期で平均以下なわけですから あなたが主張しているような場所なら 平均以下はあり得ないんじゃないですか? ![]() ![]() |
468227:
匿名さん
[2023-11-04 10:34:28]
品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。
![]() ![]() |
468228:
匿名さん
[2023-11-04 10:34:38]
東京都・品川駅直結ビル大規模再開発の概要発表。2036年迄にJR東日本と京急がビル3棟を整備
京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになった。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備される。 街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わる。 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区、品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。 ![]() ![]() |
468229:
匿名さん
[2023-11-04 10:34:47]
品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。
![]() ![]() |
468230:
匿名さん
[2023-11-04 10:34:57]
JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、品川駅街区地区の北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、北口駅ビル上部には高輪ゲートウェイシティ方面を望める眺望テラスが設置されます。
![]() ![]() |
468231:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 10:35:29]
|
468232:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 10:36:03]
平均よりも上に行ったとしても
すぐ平均以下になりますし、 平均よりも下に行ったとしても すぐ平均以上になりますし、 |
468233:
通りがかりさん
[2023-11-04 10:36:11]
|
468234:
匿名さん
[2023-11-04 10:36:12]
次長はまず嘘データ貼ってたこと謝ろ?
|
468235:
マンション検討中さん
[2023-11-04 10:39:16]
本当に酷いやつだな。
最新のデータを引用せずに 都合の良い半年も前のデータ引用して 相手を 発狂認定するとはねえ笑 本当に発狂しているのはアンタの方だ! ![]() ![]() |
468236:
通りがかりさん
[2023-11-04 10:40:49]
どう見ても
平均以下 じゃないですか? つまり周りの物件の方が値上がりしているということじゃん笑 ![]() ![]() |
468237:
通りがかりさん
[2023-11-04 10:45:30]
>平均以下とか最低価格とかあんたが誇張するからだろ
>港区の平均を大きく超えてますね >平均以下とか最低価格とかあんたが誇張するからだろ >港区の平均を大きく超えてますね >平均以下とか最低価格とかあんたが誇張するからだろ >港区の平均を大きく超えてますね ![]() ![]() |
468238:
匿名さん
[2023-11-04 10:52:13]
港南の中でも5位まで落ちてる
![]() ![]() |
468239:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 10:53:14]
昔は港区の上位とまで言いましたねえ笑笑笑
今となってはただの↓爆笑笑笑 ![]() ![]() |
468240:
匿名さん
[2023-11-04 10:59:14]
次長はドヤるから叩かれるんですよ。
|
468241:
名無しさん
[2023-11-04 11:04:16]
上昇トレンドで平均以下
ということは 言えることは一つ。 周りも上昇トレンドです。 そしてWCTは周りよりも上昇率が低いので 平均以下になってしまったということですなあ笑 ![]() ![]() |
468242:
匿名さん
[2023-11-04 11:13:01]
そもそも他サイトではとっくに平均以下
![]() ![]() ![]() ![]() |
468243:
匿名さん
[2023-11-04 11:14:27]
>>468241 名無しさん
港南の人は「相対的に比較する」ことが苦手なのです。 |
468244:
匿名さん
[2023-11-04 11:20:51]
完売直後は平均より遥かに上だったんですけどね
![]() ![]() |
468246:
名無しさん
[2023-11-04 11:25:23]
ただで住んで
お小遣いまで 貰えたという論法はマジで笑えた笑 周りが上昇せず WCTだけが値上がりしたというのなら その通りですが WCT以外だってみんな上昇しているんですよ笑 しかもWCTよりも上昇率がずっといいとも言えます。 だからWCTがほとんどの期間において 平均以下ですよね爆笑 お小遣い貰えるどころが 逆に損していますよ笑 まあどちらにしても売らないと意味はないですが爆笑 |
468247:
匿名さん
[2023-11-04 11:34:44]
もしかして、
有明さんが一番ヤバイ人ですか? |
468248:
マンション検討中さん
[2023-11-04 11:35:07]
|
468249:
eマンションさん
[2023-11-04 11:39:51]
|
468250:
匿名さん
[2023-11-04 11:48:10]
有名人であるww
![]() ![]() |
468251:
匿名さん
[2023-11-04 11:56:41]
将来、賃貸に出しといて、別の物件なりを探して住む。
もしくは複数あるマンションの一軒くらいの感覚。 これくらいの余裕があればマンション価格に固執しなくて済みますよ。 特に大幅な値下がりをしてるわけでもないしとりあえず売却しなきゃいけない状況でもない。ワールドシティタワーズは資産の一部位に考えとけばよいのでは? 臭い、嫌悪施設、どうのこうの言われても、世間的な評価は私の部屋でさえ億以上。スレ内でどう言われてても気に留める必要もない。 次長さんもいちいち反論する必要もないですって。いちいち周りの評価を気にし過ぎなのよ。と思うけどな。 あと、一応自分が死亡した際の相続についてだけど、不動産は分割が面倒だから良いタイミングで売却しとこうと考えてる。 注。地震が来る前に売却するのが最も優秀。 |
468252:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 12:03:14]
|
468254:
匿名さん
[2023-11-04 12:14:59]
我慢して港南に暮らすとなると、値上がり額からその我慢料というコストを引かないといけない。
|
468255:
匿名さん
[2023-11-04 12:18:32]
>>468252 検討板ユーザーさん
元気なじいさんなのかもね。 ワールドシティタワーズの評価はここだと終わってるレベルだけどそんなに悪くないと思うけどなぁ。俺も住んでるけど今日だって窓あけたら気持ちが良いぞw |
468256:
匿名さん
[2023-11-04 12:25:24]
>>468253 マンション掲示板さん
バキュームカーw そうか、家畜運搬車は見るけど、そんな昭和な車輌はまだ見たことはないな。 有明は賑やかだしかなり良いと思ってるよ。でも次に物件探すなら中央線の新宿より西側を考えたいかもな。飛行機や新幹線乗るにも便利だからしばらくはこの部屋は置いとく予定。 将来性ねぇ。買い手側の好みにモロ左右されるとは思うけど、売りやすいかどうかで言えば有明かなと。て言うのは年齢層が幅広いから。仰る通り商業施設も多いし、遊べるところもある。若年層からお年寄りまで生活はしやすそうな印象。 |
468258:
匿名さん
[2023-11-04 12:29:19]
しんちゃんって次長の事でオッケー?
かわいい名前なw |
468259:
匿名さん
[2023-11-04 12:29:57]
>>468257 通りがかりさん
そうか?高級車って例えば? |
468261:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 12:34:08]
|
468262:
匿名さん
[2023-11-04 12:37:33]
ファランボ、ロールス、マクラーレン以上が高級車
メルセデス、BM、アウディあたりがそこそこ。 レクサスあたりまでがギリって感じかな。 国産車は基本普通の車って感覚。 個人的にはこんな感じ。ワールドシティタワーズ駐車場はメルセデス以下がほとんどかな。稀にフェラーリやベントレーらへんが止まってる程度。多分地下だから底を擦ったりするのかな。知らんけどw |
468264:
匿名さん
[2023-11-04 12:38:22]
>>468261 検討板ユーザーさん
小島じゃねーよっw |
468265:
匿名さん
[2023-11-04 12:40:35]
ほら、しんちゃんのせいで港南民は全員が次長扱いされるだろ?
|
468268:
通りがかりさん
[2023-11-04 12:50:32]
|
468269:
匿名さん
[2023-11-04 12:57:00]
どれも住む気はないけど、
正直に言って豊洲、有明、港南の中なら 豊洲かな。 港南は場所によります。港区の方が聞こえがいいでしょう。 ただWCTの位置なら正直もはや有明と大差がないです。商業施設の点では有明の方が上でしょう。 |
468270:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 13:06:26]
駅から徒歩15分は遠すぎます。
目の前の嫌悪施設が気になるようならもはや選ばれないレベルです。 しかしまあ腐っても港区ですので ネームバリューはありますし、共用施設が豪華ですから 賛否両論でしょう。 しかしここで大騒ぎをするような物件ではないのは確かでしょう。 |
468271:
名無しさん
[2023-11-04 13:12:29]
>>468266 名無しさん
次長は性欲強くて風俗好きなのにEDだから発狂するんだよ。 |
468272:
匿名さん
[2023-11-04 13:13:05]
ネットで拾ったモデルルーム画像を貼ってこれが俺の部屋だと言ってます
羽田線越える異常者は実にオモシロいww ![]() ![]() |
468274:
匿名さん
[2023-11-04 13:54:21]
私たち一般人が運河に向かって立ションや野糞をすると軽犯罪法違反で捕まります。でも下水処理場から糞尿を運河に垂れ流しても合法なんです。そういう特別な場所なんです港南は。
|
468275:
匿名さん
[2023-11-04 13:57:58]
子供にバキュームカーを見せてあげたいです。港南に行けばいつでも見れそうですね。
|
468276:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:06:50]
|
468277:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:07:20]
|
468278:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:08:03]
|
468279:
匿名さん
[2023-11-04 14:08:05]
>>468267 検討板ユーザーさん
だから小島じゃねーw |
468280:
匿名さん
[2023-11-04 14:08:07]
売れ残りのWCTを買い、型落ちの中古ベンツAクラスを買う次長ww
|
468281:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:10:46]
|
468282:
匿名さん
[2023-11-04 14:11:25]
東京都・品川駅直結ビル大規模再開発の概要発表。2036年迄にJR東日本と京急がビル3棟を整備
京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになった。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備される。 街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わる。 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区、品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。 ![]() ![]() |
468283:
匿名さん
[2023-11-04 14:11:38]
品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。
![]() ![]() |
468284:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 14:11:40]
|
468285:
匿名さん
[2023-11-04 14:11:46]
JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、品川駅街区地区の北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、北口駅ビル上部には高輪ゲートウェイシティ方面を望める眺望テラスが設置されます。
![]() ![]() |
468286:
匿名さん
[2023-11-04 14:11:56]
品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。
![]() ![]() |
468287:
匿名さん
[2023-11-04 14:12:38]
京浜急行「北品川駅」品川浦周辺で超大規模再開発の動き。各停停車駅北品川に15棟のビル群
2023/10/30 配信 JR品川駅の南側、京浜急行線の北品川駅周辺で再開発の計画が進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 ①のエリアが北街区、②のエリアが西街区、また地図では網掛けになっていないが、③の南側に当たるエリアが南街区となる。3街区合計の敷地面積は約83,000㎡で、建設するビルの数は約15棟。住宅棟(マンション)・業務棟(オフィス)に加えて商業施設が建設される見通し。 品川浦(品川駅南地域)の一部は品川駅・天王洲アイル駅周辺に含まれるポテンシャルの高い土地でありながら、鉄道の線路・踏切による地域の分断や老朽建物の更新の遅れのほか、品川駅との近接性を活かした土地の有効利用が十分なされていない場所が存在します。 一方で、地元のまちづくりの機運が高まっており、機運を捉えた品川駅周辺との一体的な整備が必要となっています。 ![]() ![]() |
468288:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 14:14:16]
|
468289:
匿名さん
[2023-11-04 14:14:32]
|
468290:
匿名さん
[2023-11-04 14:14:43]
>>468268 通りがかりさん
しんちゃんには悪いが高級車とは言えないな。 メーカー区切りにしたから良くなかったかも。価格限りが良いかもね。 そだな、例えばこの辺りかなぁ。 この記事を基準にすると新車価格1000万以上って感じ? 中古車市場とかでも新車より高額販売されてるのもあるのでとりあえず1000万以上で良いのかなと。 個人的には最低でも2000万以上って感覚だった。 https://first-buy.co.jp/blog/carhighhowmuch/ |
468291:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:15:19]
|
468292:
匿名さん
[2023-11-04 14:15:47]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!
![]() ![]() |
468293:
匿名さん
[2023-11-04 14:15:56]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
468294:
匿名さん
[2023-11-04 14:16:05]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468295:
匿名さん
[2023-11-04 14:16:14]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
468296:
通りがかりさん
[2023-11-04 14:16:26]
|
468297:
通りがかりさん
[2023-11-04 14:17:08]
|
468298:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:17:14]
|
468299:
匿名さん
[2023-11-04 14:17:18]
SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。
2位 品川駅(港南)、 4位 田町駅(芝浦) 都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。 ![]() ![]() |
468300:
匿名さん
[2023-11-04 14:17:29]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
468301:
匿名さん
[2023-11-04 14:17:52]
あ。
誤 限り 正 区切り だわ |
468302:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:18:36]
|
468303:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:19:17]
ちなみにこれは俺の部屋からね。
![]() ![]() |
468304:
匿名さん
[2023-11-04 14:19:54]
東京都・品川駅直結ビル大規模再開発の概要発表。2036年迄にJR東日本と京急がビル3棟を整備
京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになった。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備される。 街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わる。 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区、品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。 ![]() ![]() |
468305:
匿名さん
[2023-11-04 14:20:04]
品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。
![]() ![]() |
468306:
匿名さん
[2023-11-04 14:20:15]
JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、品川駅街区地区の北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、北口駅ビル上部には高輪ゲートウェイシティ方面を望める眺望テラスが設置されます。
![]() ![]() |
468307:
匿名さん
[2023-11-04 14:20:27]
品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。
![]() ![]() |
468308:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 14:21:09]
|
468309:
匿名さん
[2023-11-04 14:21:11]
京浜急行「北品川駅」品川浦周辺で超大規模再開発の動き。各停停車駅北品川に15棟のビル群
2023/10/30 配信 JR品川駅の南側、京浜急行線の北品川駅周辺で再開発の計画が進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 ①のエリアが北街区、②のエリアが西街区、また地図では網掛けになっていないが、③の南側に当たるエリアが南街区となる。3街区合計の敷地面積は約83,000㎡で、建設するビルの数は約15棟。住宅棟(マンション)・業務棟(オフィス)に加えて商業施設が建設される見通し。 品川浦(品川駅南地域)の一部は品川駅・天王洲アイル駅周辺に含まれるポテンシャルの高い土地でありながら、鉄道の線路・踏切による地域の分断や老朽建物の更新の遅れのほか、品川駅との近接性を活かした土地の有効利用が十分なされていない場所が存在します。 一方で、地元のまちづくりの機運が高まっており、機運を捉えた品川駅周辺との一体的な整備が必要となっています。 ![]() ![]() |
468310:
匿名さん
[2023-11-04 14:21:21]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!
![]() ![]() |
468311:
匿名さん
[2023-11-04 14:21:31]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
468312:
匿名さん
[2023-11-04 14:21:40]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468313:
匿名さん
[2023-11-04 14:21:51]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
468314:
匿名さん
[2023-11-04 14:23:00]
これはめちゃめちゃ大変なことになってきておる!!
![]() ![]() |
468315:
通りがかりさん
[2023-11-04 14:24:02]
次長は免許持ってないでしょ。
|
468316:
匿名さん
[2023-11-04 14:25:04]
>白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしてる。
削除依頼すればいいじゃん。そんなにあちこち荒らしまくってるなら管理人が 永久アクセス禁止にしてくれるから願ったりかなったりですよ。なんで管理人に 通報しないの? ![]() ![]() |
468317:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:26:18]
|
468318:
匿名さん
[2023-11-04 14:26:54]
EDで性欲が強いとなると確かに辛いな。
ブルックリンのアルバートフィッシュ?とか確かその手のタイプだったような気が。 |
468319:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:27:56]
|
468320:
匿名さん
[2023-11-04 14:29:29]
|
468321:
匿名さん
[2023-11-04 14:29:54]
朝日が眩しい
でも次長の頭はもっと眩しいのだ! |
468323:
匿名さん
[2023-11-04 14:30:52]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468324:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:03]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
468325:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:16]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
468326:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 14:31:19]
|
468327:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:26]
SUUMO都心に住む 資産性で見る最強駅ランキング、地価上昇率ベスト10。
2位 品川駅(港南)、 4位 田町駅(芝浦) 都内住宅地地価上昇率の第2位となった品川では都内屈指の大規模なまちづくりが進行中です。品川駅周辺は高輪ゲートウェイ駅と連携しながら、一大拠点となるでしょう。品川駅西口でも緑地を伴い大規模複合開発が進行中です。将来品川駅がリニア中央新幹線の始発駅として稼働すれば集客力という点で大きな追い風になります。羽田空港へのアクセスも含め、国内外へのゲートウェイとして価値はさらに高まるでしょう。 ![]() ![]() |
468328:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:36]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。
![]() ![]() |
468329:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:45]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouth棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。South棟の高層階にはファイブスターのJWマリオットホテルが入居することが決まっています。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
468330:
匿名さん
[2023-11-04 14:31:55]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 怒涛の再開発計画発表のオンパレードで都内の話題を一気にかっさらう品川。品川駅北周辺地区、品川駅西口地区、品川駅街区地区、泉岳寺地区と役者が出そろい、駅東側の港南一辺倒だった再開発が一気に北側、西側、南側に広がります。
![]() ![]() |
468331:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 14:33:00]
|
468332:
匿名さん
[2023-11-04 14:33:54]
|
468333:
eマンションさん
[2023-11-04 14:34:26]
|
468334:
マンション比較中さん
[2023-11-04 14:34:48]
|
468336:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 14:35:27]
|
468337:
匿名さん
[2023-11-04 14:36:09]
>>468333 eマンションさん
なんで相手に確証を出せと言ったか?ですか? だれも自分の部屋だと言ってないのに、あんたが勝手に お前の部屋じゃないだろと発狂したのが あまりにバカ過ぎるのでおちょくっただけです。 ![]() ![]() |
468338:
通りがかりさん
[2023-11-04 14:37:42]
|
468339:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 14:37:47]
|
468340:
匿名さん
[2023-11-04 14:38:34]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468341:
匿名さん
[2023-11-04 14:38:43]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468342:
匿名さん
[2023-11-04 14:39:04]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468343:
匿名さん
[2023-11-04 14:39:07]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468344:
匿名さん
[2023-11-04 14:39:28]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468345:
匿名さん
[2023-11-04 14:39:32]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468346:
匿名さん
[2023-11-04 14:39:53]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468347:
匿名さん
[2023-11-04 14:40:13]
最近免許持ってない人多いよ?
田舎の出だから俺は持ってるけど都内だとあんまり車乗らない人多い。 次長さんは東京の人なの? |
468348:
匿名さん
[2023-11-04 14:40:29]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468349:
匿名さん
[2023-11-04 14:40:32]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468350:
匿名さん
[2023-11-04 14:40:54]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468351:
匿名さん
[2023-11-04 14:40:58]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468352:
匿名さん
[2023-11-04 14:41:22]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468353:
匿名さん
[2023-11-04 14:41:22]
>>468346 匿名さん
連投するから相手も発狂するんだぜ。落ち着けよ。 |
468354:
匿名さん
[2023-11-04 14:41:44]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468355:
匿名さん
[2023-11-04 14:42:26]
>>468339 マンション掲示板さん
なんで相手に確証を出せと言ったか?ですか? だれも自分の部屋だと言ってないのに、あんたが勝手に お前の部屋じゃないだろと発狂したのが あまりにバカ過ぎるのでおちょくっただけです。 ![]() ![]() |
468356:
匿名さん
[2023-11-04 14:42:51]
なんで相手に確証を出せと言ったか?ですか?
だれも自分の部屋だと言ってないのに、あんたが勝手に お前の部屋じゃないだろと発狂したのが あまりにバカ過ぎるのでおちょくっただけです。 ![]() ![]() |
468357:
匿名さん
[2023-11-04 14:42:58]
なんで相手に確証を出せと言ったか?ですか?
だれも自分の部屋だと言ってないのに、あんたが勝手に お前の部屋じゃないだろと発狂したのが あまりにバカ過ぎるのでおちょくっただけです。 ![]() ![]() |
468358:
匿名さん
[2023-11-04 14:43:53]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468359:
匿名さん
[2023-11-04 14:43:55]
>>468335 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468360:
匿名さん
[2023-11-04 14:44:44]
東京都・品川駅直結ビル大規模再開発の概要発表。2036年迄にJR東日本と京急がビル3棟を整備
京急とJR東日本が事業主体となる品川駅街区地区の開発計画について、その概要が明らかになった。計画地は北街区・南街区(南-a)・南街区(南-b)の3つにわかれ、北街区と南街区(南-a)には高さ約150m・地上28階建て、南街区(南-b)には高さ約47m・地上9階建てのビルを建てる予定。全体の敷地面積は約3万3500㎡、延べ面積は約37万4300㎡、3棟の施設はオフィス、店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などが整備される。 街区によって事業主体と工期(予定)は異なり、北街区はJR東日本で2025年~2030年、南街区(南-a)は京急で2025年~2036年、南街区(南-b)も京急で2030年~2032年。これにより、品川駅高輪口の景観は大きく変わる。 特筆すべきは、京急による京急本線連続立体交差事業と一体的に進められるという点だ。同事業は東京都が主体となり、港区、品川区、京急と連携し、京急本線の泉岳寺駅から新馬場駅までの約1.7㎞の区間の道路と鉄道を連続的に立体交差するというもの。これにより3か所の踏切が切除され、踏切での交通渋滞が解消される。 ![]() ![]() |
468361:
匿名さん
[2023-11-04 14:44:54]
品川駅街区地区の低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。
![]() ![]() |
468362:
匿名さん
[2023-11-04 14:45:05]
JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、品川駅街区地区の北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、北口駅ビル上部には高輪ゲートウェイシティ方面を望める眺望テラスが設置されます。
![]() ![]() |
468363:
匿名さん
[2023-11-04 14:45:16]
品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。
![]() ![]() |
468364:
匿名さん
[2023-11-04 14:45:25]
京浜急行「北品川駅」品川浦周辺で超大規模再開発の動き。各停停車駅北品川に15棟のビル群
2023/10/30 配信 JR品川駅の南側、京浜急行線の北品川駅周辺で再開発の計画が進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 ①のエリアが北街区、②のエリアが西街区、また地図では網掛けになっていないが、③の南側に当たるエリアが南街区となる。3街区合計の敷地面積は約83,000㎡で、建設するビルの数は約15棟。住宅棟(マンション)・業務棟(オフィス)に加えて商業施設が建設される見通し。 品川浦(品川駅南地域)の一部は品川駅・天王洲アイル駅周辺に含まれるポテンシャルの高い土地でありながら、鉄道の線路・踏切による地域の分断や老朽建物の更新の遅れのほか、品川駅との近接性を活かした土地の有効利用が十分なされていない場所が存在します。 一方で、地元のまちづくりの機運が高まっており、機運を捉えた品川駅周辺との一体的な整備が必要となっています。 ![]() ![]() |
468366:
匿名さん
[2023-11-04 14:46:35]
めちゃめちゃ大変なことになってきておる
![]() ![]() |
468367:
匿名さん
[2023-11-04 14:47:11]
>>468365 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468368:
匿名さん
[2023-11-04 14:47:48]
>>468365 匿名さん
港南周辺より有明のほうが環境が良くてデート向きで、将来性が高くて、臨海地下鉄が通る有明に港南が勝てることは永遠にないんですね。了解です!!完全に頭に入りましたから、何百回も同じこと書かなくて結構ですよ。 有明に勝てないと言われている港南の風景はこちら ![]() ![]() |
468369:
匿名さん
[2023-11-04 14:48:41]
札の辻・泉岳寺エリア~品川シーズンテラス~高輪ゲートウェイシティ~品川駅前~品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも移動できる専用デッキの構築って凄すぎますね!あまりにも広大なエリアの開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。
![]() ![]() |
468370:
匿名さん
[2023-11-04 14:48:52]
高輪と港南の地価やマンション価格が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。
今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 ![]() ![]() |
468371:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 14:48:55]
|
468372:
匿名さん
[2023-11-04 14:49:02]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
468373:
匿名さん
[2023-11-04 14:49:13]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。 ![]() ![]() |
468374:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 14:49:39]
|
468375:
通りがかりさん
[2023-11-04 14:50:07]
|
468376:
匿名さん
[2023-11-04 14:50:20]
この10年以上、湾岸エリアに対しての嫌がらせ連投迷惑行為をしている港南住民などという人は存在しません。あなたの被害者妄想でしょう。もしそのような投稿があれば削除依頼すればいいだけ。
これほど多くのスレを荒らしているのが同一人物なら、確実にアクセス禁止になるでしょうから願ったりかなったりです。徹底的に削除&アクセス禁止を要請しましょう。私も協力します。 ![]() ![]() |
468377:
匿名さん
[2023-11-04 14:51:49]
|
468378:
匿名さん
[2023-11-04 14:51:57]
|
468379:
匿名さん
[2023-11-04 14:52:28]
|
468381:
匿名さん
[2023-11-04 14:53:37]
|
468382:
匿名さん
[2023-11-04 14:53:59]
スルーしたし次長免許ないかもですね。
有明さんも怪しいです。 「東京は車いらない」 って地方出身者は言いますけど東京でも車は必要ですよ。 |
468383:
匿名さん
[2023-11-04 14:54:28]
|
468384:
匿名さん
[2023-11-04 14:55:14]
|
468385:
匿名さん
[2023-11-04 14:57:05]
>>468380 名無しさん
俺も風俗は行った事あるぞ。 源氏名はカカオちゃん。 その名の通り当時はやったガングロ。 昔だよ、昔。 逆に風俗経験なかったりすんの? 逆に珍しいと思うぞ。まさかのメスか? |
468386:
匿名さん
[2023-11-04 14:58:46]
>>468382 匿名さん
そっか、あんまり乗らないので分かってなかった。すまん。 |
468387:
匿名さん
[2023-11-04 14:59:18]
>>468382 匿名さん
日本中のベンツ保有台数はカローラの約2割だけしかないのに、東京23区では元々カローラよりもベンツのほうが2割ほど多い。なかでも港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。異常にベンツが多い。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。 さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。 もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。 そして、一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。港区民は都心で便利だから車イラネとは言わない。むしろ近場の移動に地下鉄なんか乗らないだろう。 |
468388:
eマンションさん
[2023-11-04 15:00:37]
|
468390:
匿名さん
[2023-11-04 15:03:06]
ハゲではなく異常にデコの発達した何かの生物
|
468391:
匿名さん
[2023-11-04 15:04:44]
|
468393:
匿名さん
[2023-11-04 15:10:08]
>>468392 匿名さん
それはないw いつもクリーン そもそもこの辺り悪臭しないぞ。 前出てた画像で悪臭警報、港南みたいのがあったけどほんとに悪臭してたのか? まー、してたんだろな。ニュースは嘘つかないと思うし、こんな事で。 でも不思議に思ってた。 |
468394:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 15:10:54]
|
468396:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 15:15:31]
|
468397:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 15:18:00]
あのベンツキーはメルカリで入手したんでしょう。
|
468399:
匿名さん
[2023-11-04 16:01:16]
両方気持ち悪い。
|
468400:
匿名さん
[2023-11-04 16:21:04]
IP特定してたっけ?
さっさと有明の馬鹿を大人しくさせろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報