前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
46451:
匿名さん
[2018-04-01 17:31:16]
|
46452:
匿名さん
[2018-04-01 18:08:14]
東品川海上公園&天王洲運河
今日もお花見の宴会や桜みクルーズで賑わいました。 ![]() ![]() |
46453:
匿名さん
[2018-04-01 18:25:19]
天王洲はスレ違いなんだけど、
|
46454:
匿名さん
[2018-04-01 18:40:21]
コーナンより赤羽の方が上っしょー、ぶっちゃけー。
|
46455:
匿名さん
[2018-04-01 19:02:18]
それなら港南と同レベルの浜松町も赤羽以下になっちゃうね
|
46456:
匿名さん
[2018-04-01 19:25:36]
|
46457:
匿名さん
[2018-04-01 19:48:30]
>>46455 匿名さん
浜松町は億ションが最も売れる街なんだから、違うっしょ。 |
46458:
匿名さん
[2018-04-01 19:55:25]
|
46459:
匿名さん
[2018-04-01 19:59:07]
|
46460:
匿名さん
[2018-04-01 20:15:36]
|
|
46461:
匿名さん
[2018-04-01 20:21:48]
人でも桜も多過ぎ!
![]() ![]() |
46462:
匿名さん
[2018-04-01 20:23:58]
簡易桟橋
![]() ![]() |
46463:
匿名さん
[2018-04-01 20:26:48]
くさそう
|
46464:
匿名さん
[2018-04-01 20:27:39]
東品川海上公園前の天王洲運河から目黒川の桜みクルーズ船
![]() ![]() |
46465:
匿名さん
[2018-04-01 20:31:08]
水辺を楽しむな東京ウォータータクシー
![]() ![]() |
46466:
匿名さん
[2018-04-01 20:35:58]
ラグナタワーの足下に全てある水辺と緑の環境!
![]() ![]() |
46467:
匿名さん
[2018-04-01 20:38:53]
|
46468:
匿名さん
[2018-04-01 20:39:10]
おれ潔癖だからこういう写真みるだけで悍ましくなるは。
|
46469:
匿名さん
[2018-04-01 20:48:53]
|
46470:
匿名さん
[2018-04-01 20:55:15]
マンションの格は坪単価で簡単にわかるからね
|
46471:
匿名さん
[2018-04-01 21:23:57]
|
46472:
匿名さん
[2018-04-01 21:28:40]
ここの掲示板にマンションと関係ない写真を載せている方がいますが、何をされたいのでしょうか?観光客でしょうか?
|
46473:
匿名さん
[2018-04-01 21:33:31]
|
46474:
匿名さん
[2018-04-01 21:33:46]
|
46475:
マンション検討中さん
[2018-04-01 23:35:48]
|
46476:
マンション検討中さん
[2018-04-01 23:36:15]
笑
|
46477:
マンション検討中さん
[2018-04-01 23:36:58]
駅遠クソマンション
|
46478:
匿名さん
[2018-04-02 00:10:36]
|
46479:
匿名さん
[2018-04-02 00:12:57]
山手線徒歩でマンションの周囲の環境が良い写真、貼ってくれる人いないかな?
トリミングでも構わないんだけど。 |
46480:
匿名さん
[2018-04-02 00:23:08]
|
46481:
匿名さん
[2018-04-02 00:24:22]
ここで直結
![]() ![]() |
46482:
匿名さん
[2018-04-02 00:25:16]
ラグナタワー
![]() ![]() |
46483:
匿名さん
[2018-04-02 00:28:55]
水辺に寄り添って
![]() ![]() |
46484:
匿名さん
[2018-04-02 00:32:29]
運河と公園シームレス
眺望も抜けて 富士山からお台場までリビングから一望! ![]() ![]() |
46485:
匿名さん
[2018-04-02 00:34:37]
ラグナタワーもいいマンションだけど山手線徒歩圏じゃないね。
|
46486:
匿名さん
[2018-04-02 00:42:37]
ラグナタワー南東は東京湾から三浦半島まで一望だよ(富士山は見えないけど)!
|
46487:
匿名さん
[2018-04-02 01:30:34]
「DMO GATEWAY 新品川」公式サイト 3月30日(金)オープン
品川・田町・芝・高輪・白金・港南エリアのインバウド向け情報発信サイト DMO GATEWAY 新品川 2018年3月30日 10時04分 ビジネス利用の訪日客向けに新品川エリア(品川・田町・芝・高輪・白金・港南)でのイベント・宿泊施設の誘致、紹介をするDMO GATEWAY 新品川(事務局所在地:東京都港区白金台1-1-1、代表:井上義則、以下DMO GATEWAY 新品川)は、公式サイトを2018年3月30日(金)より、オープンいたしました。 「DMO GATEWAY 新品川」公式サイト http://dmo-gateway-shinshinagawa.tokyo DMO GATEWAY 新品川は、昨年、東京都及び公益財団法人東京観光財団より、会議や宿泊等のMICE(※1)関連施設が集積する地域に対して、MICEの誘致や受け入れに向けた取り組みを行う「東京ビジネスイベンツ先進エリア」として指定を受けました。 当団体のエリアにおける、MICE事業を活性化し、国内外における新品川地区としてMICEブランドを確立、海外からのMICEビジネスの誘致を目的とした情報発信、および問い合わせ窓口を一本化するため、このたび公式サイトをオープンし、今後より一層、当該エリアでのMICE事業活性化を目指してまいります。 ※1:MICE(Meeting、Incentive、Convention,Exhibition/Event)の略 |
46488:
匿名さん
[2018-04-02 04:54:11]
|
46489:
匿名さん
[2018-04-02 07:02:29]
WCTさんに続いてラグナさん登場ですか。ラグナは完全にスレチだな。
公園直結は良いと思うけど、それを必須条件でマンションを買う人はほとんどいないと思う。 近所の直結してないマンションと比較すれば明らか。 駅に近いとか商業施設に近いのが売れるための第一条件で、敷地が広い大規模とか眺望がよければプレミアがつく。 品川新駅とか浜松町とはそういう期待があるよね |
46490:
匿名さん
[2018-04-02 07:30:34]
港南さんの言う環境が良いってただ寂れてるだけだよね
|
46491:
匿名さん
[2018-04-02 08:10:10]
|
46492:
匿名さん
[2018-04-02 08:14:57]
WCTが品川駅徒歩圏ならラグナタワーも品川駅徒歩圏でいいじゃないですか。定義は何だっけ?
個人的には両方とも徒歩圏外ですが。 ところでラグナタワーの写真を上げまくってる人はWCTペタペタさんですよね? |
46493:
匿名さん
[2018-04-02 08:58:45]
ラグナタワーは羽田線越えてないので安心
|
46494:
匿名さん
[2018-04-02 09:08:14]
|
46495:
匿名さん
[2018-04-02 09:25:09]
おはようさん
大谷やりおったな 23歳が頑張ってるんだ このスレの住民も頑張ろうぜ |
46496:
匿名さん
[2018-04-02 09:40:53]
また羽田線バカが恥晒してる
羽田線超えた方が価格高いという現実の前に何の意味も無し |
46497:
匿名さん
[2018-04-02 09:57:24]
羽田線越えたら土地はくそ安いからぼったくられてるんだよ
|
46498:
匿名さん
[2018-04-02 10:06:09]
羽田線越えたマンションが坪450〜550で売り出される時代ですからね
負 け 犬 の 遠 吠 え は虚しいだけw |
46499:
匿名さん
[2018-04-02 10:14:28]
そもそも繁華街なんて毎日行く必要もないし
薬物犯や粗暴犯などの犯罪も増えるのと風俗店も集まってくるから 住宅の近くには無い方がいい。 山手線ターミナル駅の周辺でその貴重な環境があるのは品川駅だけ といっていいだろう。 住みたい街としての人気が急上昇している理由の大きな要因である。 |
46500:
匿名さん
[2018-04-02 10:16:15]
>>46498 匿名さん
無いんじゃないかな |
46501:
匿名さん
[2018-04-02 10:17:49]
山手線w
|
46502:
匿名さん
[2018-04-02 10:25:28]
>>46499 匿名さん
駅周辺って徒歩10分以内のことだよね? |
46503:
匿名さん
[2018-04-02 10:28:12]
>>46499 匿名さん
駅は利便性高くて駅力トップクラスだけど港南側は嫌悪施設などもあったり土地価格も安く物件価格もお手ごろだから人気なんだろうね |
46504:
匿名さん
[2018-04-02 10:31:03]
|
46505:
匿名さん
[2018-04-02 10:36:36]
>>46504 匿名さん
そういう場所を世間では何もないって表現するんだよ |
46506:
匿名さん
[2018-04-02 10:47:27]
>>46505 匿名さん
本文 >>46505 そうは言わないみたいよ。成長著しいエリアに隣接して徒歩でアプローチできる住むのに適した環境って理想的。 東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア・再開発で都市機能の更新加速 地域/首都圏 ニュース 2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、都市機能の更新が加速している。再開発などにより首都東京は変貌を遂げつつある。なかでも注目の一つが品川エリアである。 品川駅西口では国道15号の上部に両サイドを横断する広場整備が計画されている。 品川駅は、交通アクセスに優れているのが強みだ。まずは羽田空港へ20分以内と空港アクセスに優れている。 また、新幹線の発着駅であり、2027年リニア中央新幹線の開業を控えて期待値は膨らんでいる。こうした強みを生かしながら、世界の先進的な企業と人材を集め、それらとの多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれる街づくりに期待が集まっている。 実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。 その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。 交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。 国際的なビジネス拠点として東京都が推進する「アジアヘッドクォーター特区」の指定を受けていることも後押しする。 品川駅には、東京駅と上野駅間を結ぶ「上野東京ライン」の2015年3月開通を受け、「品川駅・田町車両センター再開発」などで大型事業が相次ぐ。 JR東日本は、2020年の暫定開業を目指して山手線・京浜東北線の品川駅と田町駅の間に新たな駅を設置することを発表しており、新設する山手線の駅は1971年開業の西日暮里駅以来、約50年ぶりとなる。 この品川駅北側から0.9kmほどに位置する新駅は、新たな街の中核になる象徴なデザインを採用して整備する。線路の東西を結ぶ道路と新駅にアクセスする道路に加えて、3つの公園を新たに設ける予定だ。 新駅周辺の約3.8haにはオフィスや商業施設、マンション群が誕生する。JR車両基地の一部14.7haには「グローバルゲートウェイ品川」として国際交流拠点になる複合都市の開発を目指し、全6区域に分けて整備される予定だ。 2027年のリニア開業に向けて順次街開きを進めるとともに2030年以降の長期を見据えた街づくりを進めていく。 品川駅西口(高輪口)では、駅前の国道15号の上部に大規模な広場を整備することで、道路を隔てて分断されている駅と商業エリアを一体化する計画がある。 国道の拡幅に合わせて道路上空を有効活用する。国土交通省と東京都が今年2月に「国道15号・品川駅西口駅前広場」として整備方針を取りまとめた。 |
46507:
匿名さん
[2018-04-02 10:47:55]
自慢が公園と学校って(笑)
|
46508:
匿名さん
[2018-04-02 10:48:24]
"世間では"ってところがもうすでにアホ
ここがマンション掲示板=住宅の掲示板ってことを完全に忘れてるだろ。 よほどの変人でもない限り住宅選びに公園や学校、緑、憩いの空間などは重要 もちろん犯罪率の低さも重要。 もうアホすぎて絶句w |
46509:
匿名さん
[2018-04-02 10:49:41]
|
46510:
匿名さん
[2018-04-02 10:49:56]
先日のSUUMOのアンケートによると
品川は地方のナウな単身ヤングとかに人気で、都民やファミリー人気は目黒の方が高かったな |
46511:
匿名さん
[2018-04-02 10:52:46]
|
46512:
匿名さん
[2018-04-02 10:55:58]
|
46513:
匿名さん
[2018-04-02 10:57:32]
たしかに住居専用指定地域は大規模な商業系店舗は何もない。住まいに適した住環境を維持するために、法律で大きな商業店舗や飲食店を含む風俗営業などの出店が規制されているから当たり前。住居指定地域には、公的予算で公園や学校などが優先的に整備され緑化も進められる。大きな駅と買い物ができる商業地域のブロック(港南2丁目)が住居指定地域(港南3-4丁目)に隣接しているのが理想。
|
46514:
匿名さん
[2018-04-02 10:59:58]
かどうかは人による
|
46515:
匿名さん
[2018-04-02 11:02:35]
まあ、品川駅と品川新駅には大規模開発で商業施設もできるからね。
日本の顔となる品川駅 + 住宅地は良好な環境のまま + 商業施設 ネガはぐうの音も出ないね(笑) |
46516:
匿名さん
[2018-04-02 11:03:04]
|
46517:
匿名さん
[2018-04-02 11:05:19]
公園や学校が整備された住宅地には商業施設や飲食店、風俗店などが無いのが「何もない」というなら都内で高級住宅地として名前が通った地域には何もない場所が多いね。
港南が高級住宅地だとは言わないが、港南が不便かといえば駅前には商業施設や飲食店、そして新幹線が停まり将来はリニアが始発するターミナル品川駅がある。 住居指定地域の港南3丁目、4丁目から旧海岸通りを渡ると品川フロントビルなどの商業、飲食地域。そのエリアまでなら徒歩10分かからない。理想的な環境といえる。 |
46518:
匿名さん
[2018-04-02 11:07:06]
>>46509 匿名さん
一戸建てがならんでるような高級住宅地に住むなら周囲に大きな建物がなかったり静かな場所を好む人種というの理解できる そもそもタワーマンションなんて数千戸の住宅が引きしめきあい、港南に関しては場所によってはすぐ横を工業道路と高速道路が走り、発電所や食肉市場下水処理場まであるのに環境が良いとはこれいかに |
46519:
匿名さん
[2018-04-02 11:09:05]
>公園や学校が整備された住宅地には商業施設や飲食店、風俗店などが無いのが「何もない」というなら都内で
>高級住宅地として名前が通った地域には何もない場所が多いね。 当たり前。それでいいんだよ |
46520:
匿名さん
[2018-04-02 11:09:11]
|
46521:
匿名さん
[2018-04-02 11:10:51]
港南、今日も在宅勤務か。
還暦迎えようとしてるのに大丈夫なのか。 |
46522:
匿名さん
[2018-04-02 11:11:38]
理想的な環境って、自分にとってはでしょ
坪単価が世間の評価を反映してるよ |
46523:
匿名さん
[2018-04-02 11:13:40]
2000戸もあるマンションなんて他の住民が自宅でどんな商売してるかもわからんのに
|
46524:
匿名さん
[2018-04-02 11:17:48]
まあ住みたい街ランキングなどでも人気上昇してるからね
いくら個人的にブツブツつぶやいても何の説得力も無い。 |
46525:
匿名さん
[2018-04-02 11:18:06]
>>46517 匿名さん
品川が人気の理由は3つあると思う。1つ目は品川駅の便利さ。 新幹線も停まるターミナル駅で羽田にも近いというのはビジネスに プライベートの旅行に何かと便利。もちろん、山手線が通って いるので都内主要エリアへの移動も乗り換え無し。 2つ目は日常の買い物。これ以上都心に近づくと住んでる人自体が 少なくなるのでスーパーなどが非常に少なく暮らしにくくなる。 都心にはスーパーもマイバスケットみたいなプチ店舗しかなくなる。 児童数が少ないので学校が遠かったり、子供が少ないので公園が 近くになかったりする。クリーニングやクリニックなどの住民向け 生活サービスも少ない。品川はそういう店舗が近隣に揃い 生活利便性が高く、且つ都心にも近いギリギリのエリア。 3つ目は再開発期待。新駅やリニア開業に向けて周辺には投資が 集中してくる。生活利便性はさらに上がり、不動産価値にも好影響 が出てくる可能性がある。少なくとも利便性が下がることはありえない。 総合して、これからもマンション価格は値上がりするとは言わない までも長期にわたって維持されるだろう。安いうちに買った人は 先見の明があったといえる。 |
46526:
匿名さん
[2018-04-02 11:19:20]
何もない場所っていわれて発狂中
|
46527:
匿名さん
[2018-04-02 11:20:12]
|
46528:
匿名さん
[2018-04-02 11:21:27]
ネガネタを探してうろうろする不審者が出没するような公園の隣のマンションは勧められないなあw
パチンコや風俗やラーメン二郎の方がマシ。 |
46529:
匿名さん
[2018-04-02 11:25:23]
|
46530:
匿名さん
[2018-04-02 11:30:38]
>>46524 匿名さん
山手線駅に数分に賃貸で住んだことあるけど、いろんな店が集中しているにぎやかな場所に住んでも、いざ住んでみると人や車が多いのがウザイだけで、そのへんにある店もリーマン向けの飲み屋とかカラオケボックスとかデートや接待向けの高めの店とかで、普段使いできる安くて美味い店なんか一握り。実際、外食するときは気に入っている店は自分の家の近くじゃない店のほうが多いし、家電量販店なんか年に数回しか用事無いし、実際の生活には関係無いほとんど使わない店が多くて近所の店って意外と使わない。結局、駅からチョット離れた場所の方が賃貸でも家賃が安くて住みやすいのは確か。 |
46531:
匿名さん
[2018-04-02 11:36:28]
>>46530 匿名さん
おれはみんなが遊びに来るような場所の駅近に住んでたけどいつも知り合いが近くに飲みに来たりすると連絡くれて楽しい生活過ごせたけどね。 まあどこに住んで充実した生活を過ごせるかは人それぞれだと思う。 港南さんは品川がナンバーワンと言いたいみたいだけど。 |
46532:
匿名さん
[2018-04-02 11:37:52]
>実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。
>その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。 クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(Wikipedia) クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド (Cushman & Wakefield) は1917年に設立された非上場としては世界最大の不動産サービス会社。60カ国に253カ所の事務所があり約15,000人の従業員を擁している。 |
46533:
匿名さん
[2018-04-02 11:38:36]
>>46530 匿名さん
それは単にあなたの部屋選びのセンスがなかっただけだと思う |
46534:
匿名さん
[2018-04-02 11:39:47]
|
46535:
匿名さん
[2018-04-02 11:40:08]
>みんなが遊びに来るような場所の駅近に住んでたけどいつも知り合いが近くに飲みに来たりすると連絡くれて楽しい生活過ごせたけどね。
シングルやDINKSならそういう場所が良いでしょう。 |
46536:
匿名さん
[2018-04-02 11:40:48]
>>46533
そういう話じゃないんだよ |
46537:
匿名さん
[2018-04-02 11:42:52]
港南って権威に弱いよな
|
46538:
匿名さん
[2018-04-02 11:45:31]
興奮して独り言ブツブツ言ってるアホネガさん
滑稽というか無惨だねw |
46539:
匿名さん
[2018-04-02 11:46:17]
自分が満足してればそれでいいじゃん
品川の住環境が一番とかそういう主張をするから嫌われるんだと思うよ 本当に一番だったらそのうち世間がそういう評価をくれると思うから黙ってそれを待ってればいいのでは? |
46540:
匿名さん
[2018-04-02 11:47:51]
もう品川は日本国内の他の地域と較べるようなエリアじゃないんですよ。
>アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。 >品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。 アジア太平洋地域で核となってゆく品川エリア |
46541:
匿名さん
[2018-04-02 11:52:12]
で、港南はどうなんだってところだわね
|
46542:
匿名さん
[2018-04-02 11:56:16]
品川エリアや品川駅周辺に港南が入ってないとでも思ってるの?
|
46543:
匿名さん
[2018-04-02 11:58:18]
いくらネガがアホでもそれは無いだろw
|
46544:
匿名さん
[2018-04-02 11:59:02]
勿論入ってるでしょ
住所が港南でも駅遠は品川エリア外だと思うけど |
46545:
匿名さん
[2018-04-02 12:06:52]
|
46546:
匿名さん
[2018-04-02 12:08:04]
>>46542
港南さんに馬鹿にされてますよ |
46547:
匿名さん
[2018-04-02 13:08:09]
アンカーや長文が入り混じってぐちゃぐちゃでわかりにくいけど、まとめると港南は坪323ってこと?
|
46548:
匿名さん
[2018-04-02 13:14:53]
羽田線を越えない港南
と 羽田線を越える港南w |
46549:
匿名さん
[2018-04-02 13:20:23]
|
46550:
匿名さん
[2018-04-02 13:23:09]
港南はつまらない
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
表の中では、ラグナの環境が僅かにいいと思うけど、港南住人はあまりそういうのを求めてないと思うよ。
環境優先で、港南を選ぶ人はさすがにいないと思う。
そんな港南に環境面で対抗しなくてもw
WCTさんだけが、一生懸命、公園隣接だと運河隣接で環境がいいと主張していますね。
世間が想像するより港南の環境がマシですという主張ならわかるけど、環境が良いという主張はさすがに滑稽だと思います。