前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
46201:
匿名さん
[2018-03-29 21:11:34]
品川駅も新駅も港南。。。
![]() ![]() |
46202:
匿名さん
[2018-03-29 21:15:36]
港南や芝浦は対象外ですね。
|
46203:
匿名さん
[2018-03-29 21:15:48]
港南の話されちゃうと、お前らの忘れ去られた物件がさらにさらに沈み込むもんな。
そりゃ必死に涙流してやめてぇ~連呼するはずだ 笑 |
46204:
匿名さん
[2018-03-29 21:17:44]
>港南にマンション買うとか何の罰ゲームですか
何で罰ゲーム? ![]() ![]() |
46205:
匿名さん
[2018-03-29 21:24:42]
>羽田線超えた方が値段高いから
>全く説得力なし たしかに。 1.ワールドシティタワーズ(坪単価:296〜339万円/坪) 2.コスモポリス品川(坪単価:243〜330万円/坪) 3.品川タワーフェイス(坪単価:253〜305万円/坪) 4.フェイバリッチタワー品川(坪単価:243〜304万円/坪) 5.パークタワー品川ベイワード(坪単価:244〜297万円/坪) 6.TOKYO SEA SOUTH ブランファーレ(坪単価:184〜290万円/坪) |
46206:
匿名さん
[2018-03-29 21:27:52]
|
46207:
匿名さん
[2018-03-29 21:29:53]
ほんとネガって馬鹿だな。
そんなんだから暴落巣なんか掴んじゃうだよw |
46208:
匿名さん
[2018-03-29 21:31:34]
港南さんの自慢が貧乏くさい
|
46209:
匿名さん
[2018-03-29 21:46:41]
>>46208 匿名さん
港南のタワマンはタワマンのくせにドングリの背比べですな。 |
46210:
匿名さん
[2018-03-29 21:46:48]
アクセスランキングだけが拠り所だもんね
|
|
46211:
匿名さん
[2018-03-29 21:53:35]
|
46212:
匿名さん
[2018-03-29 21:59:17]
港南は価格が安いので山手線スレの対象外とします。
|
46213:
匿名さん
[2018-03-29 22:02:21]
港南には魅力ないです。キモい人もいますし。必死さがイメージダウンです。あんなんが近所にいたらゾッとします。対象外になって良かったです
|
46214:
匿名さん
[2018-03-29 22:03:28]
|
46215:
匿名さん
[2018-03-29 22:06:31]
|
46216:
匿名さん
[2018-03-29 22:11:54]
港南
![]() ![]() |
46217:
匿名さん
[2018-03-29 22:12:38]
盗撮コレクションね
被写体になってる人達が可哀想 |
46218:
匿名さん
[2018-03-29 22:14:30]
>眺望が抜けてないお見合いタワマンだから安いかもね。
自分で撮影した写真のみ投稿可 ![]() ![]() |
46219:
匿名さん
[2018-03-29 22:16:27]
|
46220:
匿名さん
[2018-03-29 22:17:27]
|
46221:
匿名さん
[2018-03-29 22:20:21]
>ラウンジからの眺望を載せてた方?
ラウンジ ![]() ![]() |
46222:
匿名さん
[2018-03-29 22:22:46]
>>46221 匿名さん
自分の部屋のフリしてラウンジの写真を載せてた方? |
46223:
マンション検討中さん
[2018-03-29 22:42:08]
港南には魅力ないです。キモい人もいますし。必死さがイメージダウンです。あんなんが近所にいたらゾッとします。対象外になって良かったです
|
46224:
匿名さん
[2018-03-29 22:42:15]
港南は山手線スレの対象外なのでご遠慮願います。
|
46225:
匿名さん
[2018-03-29 22:50:51]
また変な港南の人が来てますね。逆効果ですよね
|
46226:
匿名さん
[2018-03-29 23:01:44]
|
46227:
マンコミュファンさん
[2018-03-29 23:02:14]
|
46228:
匿名さん
[2018-03-29 23:03:50]
>対象外になって良かったです
駅力を語るスレで品川駅が対象外とな? ![]() ![]() |
46229:
匿名さん
[2018-03-29 23:04:46]
上の記事で品川駅周辺のタワマンと言えば自動的に港南
|
46230:
マンション検討中さん
[2018-03-29 23:29:59]
あー
|
46231:
マンション検討中さん
[2018-03-29 23:30:45]
港南をネガしてるクソ共はさっさと寝ろ
|
46232:
匿名さん
[2018-03-29 23:37:23]
|
46233:
匿名さん
[2018-03-29 23:53:19]
|
46234:
匿名さん
[2018-03-29 23:55:09]
港区内
![]() ![]() |
46235:
匿名さん
[2018-03-29 23:55:16]
人気ぶりの根拠がマンションの中古価格が新築を上回ってることって、他に何も褒めることなくて無理矢理絞り出した感じかな
|
46236:
匿名さん
[2018-03-29 23:56:07]
>>46233 匿名さん
タワマンのデータじゃなきゃ無意味 |
46237:
匿名さん
[2018-03-29 23:57:50]
|
46238:
匿名さん
[2018-03-29 23:58:27]
記事には”新築購入時より高い価格で”とサラッとしか書いてないけど、実際には2割~3割ぐらいは高くなってるんだろ。
|
46239:
匿名さん
[2018-03-30 00:09:57]
ここにいる港南さんの物件は高値掴みで悲惨だけどね
|
46240:
匿名さん
[2018-03-30 00:23:10]
東京湾岸タワーマンション、全部歩いてわかった「不安なほどの格差」
3/29(木) 11:00配信 港南・品川エリアに再び脚光? 天王洲アイルの北側で、名称とともに威容を誇るのが「ワールドシティタワーズ アクア&キャピタル&ブリーズタワー」(42階建、2005年築&06年築&06年築)。キャピタルタワーはブリーズタワーにオーシャンビューを妨げられるため、部屋ごとの価格差は大きくなると思われるが、アクアタワーの30階2LDK(95.59m2)で8,894万円と試算され、価格は前年比1割近く上昇している。その北側、上の写真ではワールドシティタワーズに隠れる形で、「東京シーサウスブランファーレ」(36階建、2004年築)、「ベイクレストタワー」(40階建、2005年築)が立つ。その西側、高浜運河を品川のオフィス街に渡る手前に、「シティタワー品川」(43階建、2008年築)と「コスモポリス品川」(40階建、2005年築)が並ぶ。シティタワーは最上階の3LDK(80.09m2)で6,197万円。築10年ながら、昨今の価格上昇に煽られてか、前年比1~2割増となっている。 |
46241:
マンション検討中さん
[2018-03-30 00:25:18]
品川は、オフィスビル、ホテル、続いて高級住宅街があるのですが、「商店街」的なものが無く、店はチェーン店が多い。
品川の歴史を振り返ってみると、港南口は明治の品川駅開業当時はまだ海の中だったとふ聞きます。 海抜が低い。 そうすると、東京の東京の悪い気みたいなものが低地にたまっているのかと駅側のオフィスに通勤してみて思った次第です。 その他の要因としては、京浜電気鉄道青山線というのが計画させていたそうですが、実現せず。 予定されていた区間は、高輪(品川)〜青山〜千駄ケ谷の6.964km もし、この鉄道が実現していたら、品川の資産価値は持っと上がっていただろうと思います。 実現しなかったということは、何か理由があるからである。 |
46242:
匿名さん
[2018-03-30 00:28:58]
|
46243:
匿名さん
[2018-03-30 00:37:24]
バスに乗って羽田線越えた先に我が家があるww
|
46244:
匿名さん
[2018-03-30 07:44:46]
>品川は、「商店街」的なものが無く、店はチェーン店が多い。
![]() ![]() |
46245:
匿名さん
[2018-03-30 07:48:33]
>実際には2割~3割ぐらいは高くなってるんだろ。
一例 ![]() ![]() |
46246:
匿名さん
[2018-03-30 07:49:44]
>港南口は明治の品川駅開業当時はまだ海の中だったとふ聞きます。
![]() ![]() |
46247:
匿名さん
[2018-03-30 08:19:36]
高値掴みさんが現実逃避をするためのスレになってるね
|
46248:
匿名さん
[2018-03-30 08:45:34]
|
46249:
匿名さん
[2018-03-30 09:02:18]
http://diamond.jp/articles/-/165154?page=3
中古億ションの成約が最も多いのは浜松町でした。 地域としての価値より物件としての価値が要因とのことです。 前にここに書いてた通り浜松町は地域としてはいまいちだけど魅力的な物件があるんですね。 これから開発が進んで街の魅力が高まったら大変なことになるでしょう。 |
46250:
匿名さん
[2018-03-30 09:23:24]
>>46249 匿名さん
見たけどさ、中古の成約戸数ランキングとか言いながら、肝心の戸数の成約戸数の記載が無く、平均成約価格とか、騰落率が書いてあって、信ぴょう性に欠けるというか、データの採用の仕方が全く分からない。 他にも、駅から1キロとか、徒歩10分圏内のデータを採用とかないのかねぇ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報