前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
45301:
匿名さん
[2018-03-24 11:33:09]
|
45302:
匿名さん
[2018-03-24 11:35:24]
品川区を下に見る港南民が一番ウザい
|
45303:
匿名さん
[2018-03-24 11:39:20]
|
45304:
匿名さん
[2018-03-24 11:40:51]
|
45305:
匿名さん
[2018-03-24 11:42:42]
|
45306:
匿名さん
[2018-03-24 11:42:45]
|
45307:
匿名さん
[2018-03-24 11:43:26]
港南の人は本当に満足してるんだと思うよ。マンションノート見るとかなり満足度が高い。
|
45308:
匿名さん
[2018-03-24 11:51:04]
>>45305
必ずしも用がある街に直接住むわけじゃないですしね。目黒や恵比寿、目白や駒込が良いという人も多く、自分も値段が許せば住みたいと思いますけど、じゃあ目黒や恵比寿、目白、駒込に用があるかといえばないですしね。都心、自分の職場への通勤に大きな支障が無ければ通勤便利で、且つ住まいとしての生活利便性が高い場所がいいと思います。 |
45309:
匿名さん
[2018-03-24 11:53:31]
とにかく絶対にないと困るものは毎日の食べ物を買うスーパー。クリニック、
薬局もいざというとき近所に無いと困る。クリーニングは宅配でいいかな。 |
45310:
匿名さん
[2018-03-24 12:00:55]
>>45307
WCTのだと荒れるからコスモポリス品川の見てみました。 マイナス評価ももちろんあるけど、こんな感じですね。 ・Vタワー以外 品川駅に一番近いマンション ・電車でも、車でも首都圏へのアクセス抜群 ・品川の新幹線→関西、東北 全国へのアクセス抜群 ・羽田空港まで電車で15分 ・マルエツまで1分、生活便利 ・土日静か ・運河、公園すぐ近く、環境がいい ・30階以上の部屋 眺望はすごくいい ・港南小学校、中学校はすぐ 子育ては安心 ・立地、生活、環境、子育て、眺望 バランスがすごいいいマンション 購入した10年前はスーパーや公園などの生活基盤施設がほとんどなく、近くのコンビニで買い出しを行っていたが、この10年で生活基盤施設は充足し非常に便利になった。 スーパーもクリニックも公園も徒歩数分で全て賄える。 今後も「羽田国際化」「リニア始発」「新駅開発」「水再生センター緑地化拡大」と目白押しで、益々住みよい街になることは間違いない。 |
|
45311:
匿名さん
[2018-03-24 12:05:07]
港南(芝浦エリアもですが)実際、住民の満足度が高いようですし、品川駅周辺がこれから発展するのは否定しようがないですから、デメリットは品川駅利用の場合、駅まで少し遠いと言うことくらいでしょう。それが嫌なら住んでない人がワーワー言わずに黙って敬遠すればいいだけのような気がします。
|
45312:
鳳雛
[2018-03-24 12:06:43]
ご近所の皆さまに、耳寄りなお知らせ。
港区港南1丁目「喜多方ラーメン 坂内 品川シーズンテラス店」では、本日と明日の2日間、「春の大感謝祭」をやっております。 普段は、650円の喜多方ラーメンが、何と390円。 今日は、意外と空いてますので、是非どうぞ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ![]() ![]() |
45313:
鳳雛
[2018-03-24 12:08:41]
私も、久しぶりに喜多方ラーメンを食べましたが、この店がオープンした頃に比べて、ずいぶんを美味しくなっていて、ちょっと、吃驚しました( ´艸`)/ぽん!
![]() ![]() |
45314:
匿名さん
[2018-03-24 12:12:16]
満足してるのは結構なことだからこんなとこで延々と自画自賛したり嫉妬で他地域を叩くのはやめてくださいね。
|
45315:
匿名さん
[2018-03-24 12:12:58]
>>45314
同意 |
45316:
マンション検討中さん
[2018-03-24 12:18:35]
>>45312
鳳雛さん、新駅の写真お見受けしたところキャピタルマークタワー超高層にお住まいのようですが、近所の生活感はいかがですか?あと、シーズンテラスってキャピタルマークタワーから、ちょっと遠いような気がしますが、歩いて行かれてるんですか? |
45317:
匿名さん
[2018-03-24 12:26:26]
品川駅徒歩圏ならサッサと売れちゃいますね。近所の方、本当にもう港南にはマンションが
できないのでしょうか?まだ、空き地はありそうですが。 http://b-shinagawa.tokyo/top.html |
45318:
鳳雛
[2018-03-24 12:28:54]
>45316
芝浦は、生活するには、イマイチですが、私はセカンドもありますし、仕事優先の人には、便利だと思いますよ。 港区ナノに、アットホームなバーや 居酒屋が多いので、ここらは、人情に厚い街と言う印象です。 シーズンテラスは、お天気の良い時だけ、芝生公園を抜けて、歩いていきます。 15分くらいでしょうか。 途中でトヨペットを冷かしたり、ビオトープの水生植物を観察しながらですから、ちょっと時間がかかってますね( ´艸`)/ぽん! ![]() ![]() |
45319:
匿名さん
[2018-03-24 12:31:44]
|
45320:
匿名さん
[2018-03-24 12:32:44]
|
45321:
匿名さん
[2018-03-24 12:34:00]
|
45322:
匿名さん
[2018-03-24 12:38:03]
|
45323:
匿名さん
[2018-03-24 12:43:50]
>>45322
品川駅は便利だし、住み始めた当初よりどんどん街がきれいになるし、再開発関連で ますます便利になる品川的なニュースもあとからあとから出てくるし、リニア工事も 始まったし、部屋からの景色もいいしで、他に引っ越す気が起きなくなってしまい、 気付いたら10年以上。最初は長く住むつもりが無かったのですが、永住するかも。 |
45324:
匿名さん
[2018-03-24 12:47:52]
だったらどっしり構えてればいいじゃん
嘘つく必要もネガに対して熱くなる必要もなし 喋れば喋るほどボロが出るんだから |
45325:
鳳雛
[2018-03-24 12:50:42]
|
45326:
匿名さん
[2018-03-24 13:01:07]
>>45311 匿名さん
世間では、駅距離が不動産において至上の価値である。それなのに、僻地の低スペックマンションをここで出すこと自体が荒れる原因だろ。 世間では低スペック扱いされているという自覚がなさすぎる。 |
45327:
匿名さん
[2018-03-24 13:07:58]
誰も港南を東京出身と思ってなくてワロタ
|
45328:
匿名さん
[2018-03-24 13:10:11]
|
45329:
匿名さん
[2018-03-24 13:11:46]
|
45330:
匿名さん
[2018-03-24 13:13:26]
|
45331:
匿名さん
[2018-03-24 13:14:29]
>駅距離が不動産において至上の価値である。
なるほど。 東京モノレール『天王洲アイル駅』徒歩4分 りんかい線『天王洲アイル駅』徒歩6分 JR山手線『品川駅』徒歩14分 |
45333:
匿名さん
[2018-03-24 13:16:32]
>僻地の低スペックマンションをここで出すこと自体が荒れる原因だろ。
効いてる効いてるw いらだつのが認めてる証拠 ほんとにそう思ってたらスルーするわなw |
45334:
匿名さん
[2018-03-24 13:19:33]
私鉄○○線○○駅徒歩14分が人気マンションだと言われてもスルー
品川駅徒歩14分が人気マンションだといわれるとイラつく ポイント=品川駅 |
45335:
匿名さん
[2018-03-24 13:21:00]
>>45332
【品川駅周辺の不動産投資市況】 (大規模再開発で都市機能と住宅地機能の集中する街) 品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。 1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。 出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。 2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。 ![]() ![]() |
45336:
匿名さん
[2018-03-24 13:22:05]
品川駅は最注目だからね イラつくのも無理はない。
![]() ![]() |
45337:
匿名さん
[2018-03-24 13:23:27]
つまり徒歩13分もかかるマンションがいまだに目立つのが腹が立つと。
|
45338:
マンション掲示板さん
[2018-03-24 13:24:42]
|
45339:
匿名さん
[2018-03-24 13:25:45]
しょーがないよね、事実として港南は中古市場で大人気なんだから。
|
45340:
匿名さん
[2018-03-24 13:28:27]
港南って上京して最初に住んだのはどこ?
|
45341:
匿名さん
[2018-03-24 13:29:02]
都心で暮らしやすさと交通の便利さを両方手に入れようと思って条件で
絞り込んでいったら港南か芝浦。それが世間の結論。 |
45342:
匿名さん
[2018-03-24 13:29:32]
昨日ラウンジの件がバレてからずっと荒れっぱなしだね
|
45343:
匿名さん
[2018-03-24 13:32:10]
>港南って上京して最初に住んだのはどこ?
上京ではないよ。豊島区生まれ(実家)→①池袋賃貸→②目白賃貸→③高輪賃貸→④港南分譲 |
45344:
匿名さん
[2018-03-24 13:32:56]
>>45342
噂では誰もいなくなっても一人一晩中発狂してたとか |
45345:
匿名さん
[2018-03-24 13:33:58]
>>45341 匿名さん
庶民的でいいと思う |
45346:
匿名さん
[2018-03-24 13:34:14]
|
45347:
匿名さん
[2018-03-24 13:34:34]
|
45348:
匿名さん
[2018-03-24 13:35:14]
>>45343
嫁はどこの人設定なの? |
45349:
匿名さん
[2018-03-24 13:37:23]
結局さ、眺望写真とか街の風景とか写真がうまいからすごく良さげに見えるのが
余計にネガをイラつかせる。 でも写真のテクニックもあるけど、どう切り取っても絵にならない街のほうが 多いからね。実際は。 |
45350:
匿名さん
[2018-03-24 13:37:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
後者を印象悪く思わせたいっていう気持ちがあからさま過ぎてきもい
前者は駅遠でもいいから港区に固執する人達でしょ