前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
45201:
匿名さん
[2018-03-24 02:08:52]
悔しくてたまらんのだろう
![]() ![]() |
45202:
匿名さん
[2018-03-24 02:12:54]
汚染地帯なんか買わずに品川買っとけばWCTに粘着せずに済んだのにかわいそうだな。
![]() ![]() |
45204:
匿名さん
[2018-03-24 02:28:50]
要するにまとめると、坪323しかマーケットに評価されないWCTはゴミだということ
おわり |
45205:
匿名さん
[2018-03-24 02:31:15]
|
45206:
匿名さん
[2018-03-24 02:32:10]
これが現実
![]() ![]() |
45207:
匿名さん
[2018-03-24 02:34:10]
思っているのはマーケットつまり市場原理。
これはさすがにコラムぺたぺたでは否定できまいて。 自然科学の根幹である統計学なのだから。 |
45208:
匿名さん
[2018-03-24 02:34:13]
これからますますイベントが目白押し
![]() ![]() |
45209:
匿名さん
[2018-03-24 02:45:03]
>マーケットつまり市場原理。
だね。新築でこんな価格だったマンションが12年落ちになって安くなるはずが、中古価格は逆に1.3倍になりゃ市場原理は正しく働いたと言える。 ![]() ![]() |
45210:
匿名さん
[2018-03-24 02:45:43]
市場原理をつきつけられたWCTさん、残酷な結果を受け入れむせび泣くでござるの巻
|
45211:
匿名さん
[2018-03-24 02:55:09]
|
|
45212:
匿名さん
[2018-03-24 02:56:57]
|
45213:
匿名さん
[2018-03-24 03:04:58]
坪323か。
食肉市場やらヘドロ運河やら超えさせてまでそんな安い評価のマンションには恥ずかしくて人呼べないなこりゃ。 |
45215:
匿名さん
[2018-03-24 04:01:15]
未読200件超えてて、何があったのかと思ったら、港南の奴がまた発狂してんのか。僻地からいつまでも品川の発展を指くわえて見てなよ。
|
45216:
匿名さん
[2018-03-24 06:32:23]
確かに真上を飛行機とぶから港南の人の焦り方がハンパないです。特に高層階の住民。
![]() ![]() |
45217:
匿名さん
[2018-03-24 06:36:44]
港南はもともと静かなところではありませんが、航空路で騒音も激しくなりそうです。
![]() ![]() |
45218:
鳳雛
[2018-03-24 07:10:07]
本日の関東地方は、曇り。
山手線、品川駅周辺の工事は順調です( ´艸`)/ぽん! ![]() ![]() |
45219:
鳳雛
[2018-03-24 07:12:04]
山手線新駅も順調に出来てきてますねー
そだねー( ´艸`)/ぽん!ぽん! ![]() ![]() |
45220:
匿名さん
[2018-03-24 07:21:56]
品川さんやべーな
自分の部屋って言ってラウンジ写真貼り付けるとか やっぱ虚言癖か |
45221:
匿名さん
[2018-03-24 07:23:33]
新駅は泉岳寺側にメリットありそうですね。
|
45222:
匿名さん
[2018-03-24 07:27:39]
|
45223:
匿名さん
[2018-03-24 07:29:14]
結局この人が北向き高値掴みの課長さんなわけね
|
45224:
匿名さん
[2018-03-24 07:46:05]
ベランダからの俯瞰図ありがとうございます。
|
45225:
匿名さん
[2018-03-24 08:24:10]
>自分の部屋って言ってラウンジ写真貼り付けるとか
どこかに自分の部屋って書いてあったっけ? |
45226:
匿名さん
[2018-03-24 08:34:41]
|
45227:
匿名さん
[2018-03-24 08:48:01]
>品川さんあれくらいしないと不安で眠れないんでしょうね
不安なわけねーじゃんwww 楽しみでしょうがない ![]() ![]() |
45228:
匿名さん
[2018-03-24 08:51:02]
次長課長ださすぎる
空しくならないのかな |
45229:
匿名さん
[2018-03-24 08:52:36]
京都旅行に行ってきたと拾い画像を加工して貼り付けてた頃から何も進歩がないね
|
45230:
匿名さん
[2018-03-24 08:54:19]
23区子供が増えている街
![]() ![]() |
45231:
匿名さん
[2018-03-24 08:57:03]
やっぱり子育てするのは都落ちって感じのエリアが多いんだね
|
45232:
匿名さん
[2018-03-24 08:57:17]
品川ネガ、WCTの低層部屋写真だけを猿みたいに40枚も貼ってアホ過ぎる
|
45233:
匿名さん
[2018-03-24 08:57:21]
>>45219
新駅が港南口の混雑緩和につながるといいですね。 |
45234:
匿名さん
[2018-03-24 08:58:42]
|
45235:
匿名さん
[2018-03-24 09:05:06]
>>45233
混雑緩和にはならないでしょう。むしろさらに混雑する懸念が。 新駅エリアで働くワーカー+10万人 リニア品川始発で東京駅始発から移動してくる人+7万人 西口再開発で商業施設が増えることで+Ⅹ万人 東京駅を抜くのは確実 |
45236:
匿名さん
[2018-03-24 09:06:24]
子供が多い所帯じみたマンションなんてやだよね
敷居がそれなりに高くないと住む気にならない |
45237:
匿名さん
[2018-03-24 09:16:50]
在宅、また夜中に発狂してたのか
|
45238:
匿名さん
[2018-03-24 09:18:59]
|
45239:
匿名さん
[2018-03-24 09:28:10]
|
45240:
匿名さん
[2018-03-24 09:29:22]
|
45241:
匿名さん
[2018-03-24 09:29:58]
|
45242:
匿名さん
[2018-03-24 09:31:25]
|
45243:
匿名さん
[2018-03-24 09:35:09]
|
45244:
匿名さん
[2018-03-24 09:38:14]
fix窓って何?
|
45245:
匿名さん
[2018-03-24 09:40:31]
|
45246:
匿名さん
[2018-03-24 09:41:15]
こういうやつ
![]() ![]() |
45247:
匿名さん
[2018-03-24 09:44:55]
|
45249:
匿名さん
[2018-03-24 09:46:10]
港南って出身どこなの?
|
45250:
匿名さん
[2018-03-24 09:51:27]
これが現実
![]() ![]() |
45251:
匿名さん
[2018-03-24 09:52:59]
現実の港南って出身どこなの?
|
45252:
匿名さん
[2018-03-24 09:55:27]
これが現実だねえ。世間の期待は高まる一方だからもう何をネガしても無駄な努力。
【駅東側(港南口)を中心に進んだ再開発】 2000年前後から今に至るまで、1998年の品川インターシティ開業や2004年の品川グランドコモンズ開業といった大規模開発が品川駅東側で続き、品川は新興ビジネス街として存在感を持つようになりました。駅西口で超大規模な再開発が構想中2027年のリニア中央新幹線の品川ターミナル駅開業に向けて、西口エリアの複数の地区で大規模な再開発が構想されており、港南口のビジネスエリアと同規模かそれ以上の発展を遂げることが予想されています。 【品川新駅を中心とした再開発構想にも注目】 JR品川車両基地の一部を転用し、複合市街地に再開発する計画が進行中です。再開発規模は六本木ヒルズや東京ミッドタウンに匹敵する規模で、国内最大級の再開発となります。まず第一期として高さ約165m〜約175mの超高層ビル4棟を含む5棟の計画で構成される、「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」が2019年度〜2024年頃にかけて工事が行われ、2024年頃に街開きが行われる予定です。その後、品川駅側の残りの区画において、「JR品川車両基地跡地開発(第Ⅱ期)」の開発が2030年以降の完成を目安に行われる予定となっています。また、再開発ビルへのアクセス駅として、品川新駅(仮称)が計画されており、2020年に暫定開業予定です。上記の再開発が完了する頃には品川は東京でも有数の発展度のエリアに変貌することが予想されます。 ![]() ![]() |
45253:
匿名さん
[2018-03-24 09:56:03]
|
45254:
匿名さん
[2018-03-24 09:57:45]
港南って実家からWCTまで何時間かかるの?
やっぱリニア出来ると帰省も楽になるのか? それともリニアのない方角? |
45255:
匿名さん
[2018-03-24 09:58:18]
誰でも住めるファミリーマンションが人気ってことね
|
45256:
匿名さん
[2018-03-24 09:58:24]
>>45253
ないない |
45257:
匿名さん
[2018-03-24 09:59:36]
【品川駅周辺の不動産投資市況】
(大規模再開発で都市機能と住宅地機能の集中する街) 品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。 1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。 出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。 2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。 ![]() ![]() |
45258:
匿名さん
[2018-03-24 10:01:53]
港南って都内出身じゃないし
港南買う位だから埼玉でもないよな 勿論、横浜でもないよな |
45259:
匿名さん
[2018-03-24 10:03:28]
|
45260:
匿名さん
[2018-03-24 10:04:36]
|
45261:
匿名さん
[2018-03-24 10:05:07]
>港南って都内出身じゃないし
バカじゃね?数年で人口激増したこのエリアの人たちは、みんな地方から移住したのか? ![]() ![]() |
45262:
匿名さん
[2018-03-24 10:06:16]
港南徹夜か。
同情するはー。 |
45263:
匿名さん
[2018-03-24 10:08:08]
|
45264:
匿名さん
[2018-03-24 10:11:14]
昨日自宅が東向きじゃないことがバレてから必死だね
|
45265:
匿名さん
[2018-03-24 10:11:40]
|
45266:
匿名さん
[2018-03-24 10:13:50]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz189...
これなんかお買い得じゃないですか?低層3階でネガさん大好きの運河ビュー! たった坪365万。 |
45267:
匿名さん
[2018-03-24 10:14:04]
>>45265
で、港南はリニア開通すると帰省が楽になるの? |
45268:
匿名さん
[2018-03-24 10:16:19]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz189...
これも低層12階の運河+倉庫ビューだから坪360万と安いですね。 |
45269:
匿名さん
[2018-03-24 10:19:14]
北向き高値掴みさんすごい荒れてるね
|
45270:
匿名さん
[2018-03-24 10:20:12]
|
45271:
匿名さん
[2018-03-24 10:21:50]
|
45272:
匿名さん
[2018-03-24 10:22:59]
|
45273:
匿名さん
[2018-03-24 10:23:06]
港南さん、品川以外でこれから山手線で買うとしたらどこがお勧めですか?
|
45274:
匿名さん
[2018-03-24 10:25:04]
|
45275:
匿名さん
[2018-03-24 10:26:31]
|
45276:
匿名さん
[2018-03-24 10:29:13]
1.品川周辺2駅以内
2.渋谷周辺2駅以内 3.池袋周辺2駅以内 |
45277:
匿名さん
[2018-03-24 10:30:02]
で、港南って何歳で上京してきたの?
最初は転職か何かで? |
45278:
匿名さん
[2018-03-24 10:35:15]
住みたい山手線駅ランキングどおりじゃね?
![]() ![]() |
45279:
匿名さん
[2018-03-24 10:39:06]
品川の未来ってどんなだろう?地域住民やワーカーが集い自由な発想を
絵や形でシェア!3月21日(水)「ラクガキMapping ~ミライの品川港南をえがこう~」開催! https://www.jiji.com/jc/article?k=000000025.000017494&g=prt 描ける範囲が港南側しかないというのがなんとも。 |
45280:
匿名さん
[2018-03-24 10:40:38]
そんなことより、港南って上京するとき、餞別貰った?
儀礼的に一旦断ってから受け取った? |
45281:
匿名さん
[2018-03-24 10:41:27]
|
45282:
匿名さん
[2018-03-24 10:44:38]
やっぱ港南って農場とか聞くと昔を思い出すの?
塚田は最近ピンチだからきっちり使ってくれよ ついでに実家の農家や漁師に仕事回して貰えよ |
45283:
匿名さん
[2018-03-24 10:47:46]
嘘が次々バレて惨めだな
もう嫉妬で浜松町民に迷惑かけないでね |
45284:
匿名さん
[2018-03-24 10:53:09]
|
45285:
匿名さん
[2018-03-24 10:55:22]
|
45286:
匿名さん
[2018-03-24 10:59:02]
>もう嫉妬で浜松町民に迷惑かけないでね
浜松町に嫉妬はしない。好みは人それぞれ。 ![]() ![]() |
45287:
匿名さん
[2018-03-24 10:59:15]
港南はもう実家は弟に任せて戻る気はないのか?
|
45288:
匿名さん
[2018-03-24 11:00:14]
浜松町がこういう風になったら少し嫉妬するかもね
![]() ![]() |
45289:
匿名さん
[2018-03-24 11:02:08]
港南はリニアが出来る頃は還暦すぎてるけど
それでもリニアは待ち遠しい? |
45290:
匿名さん
[2018-03-24 11:07:54]
新大阪まで延伸が2037年かぁ
名古屋までだと使い勝手悪いし |
45291:
匿名さん
[2018-03-24 11:08:24]
|
45292:
匿名さん
[2018-03-24 11:08:39]
品川駅を利用できるのに周りに猥雑なビルがない公園直結の開放的な立地で、
マンション内にスーパーやクリニックがある便利なマンションで東京湾を 眺めながら暮らす。やってみないと良さが分からないだろう。 ![]() ![]() |
45293:
匿名さん
[2018-03-24 11:10:37]
港南も港南だが、アンチも相当根が深いね。せめて品川駅の利便性が最上級なのは認めたら?徒歩13分がないってだけでしょ?
|
45294:
匿名さん
[2018-03-24 11:11:29]
港南は東京出身とか嘘がついてしまうのは考える前にパッと出ちゃう感じ?
本人も制御できないのかね? |
45295:
匿名さん
[2018-03-24 11:13:58]
もうファミリーマンションの画像見飽きたよ
|
45296:
匿名さん
[2018-03-24 11:15:45]
|
45297:
マンション検討中さん
[2018-03-24 11:17:22]
自分、写真ペタしてる港南さんじゃないけど、どこに住んでもマンションから徒歩5分以内で何でもできる場所ってのは無いわけだから、実際にマンション周囲に必要なのは日常生活に必要なスーパーや日用品などの買い物、子供のための公園や学校、クリニック、薬局、クリーニング店なんかじゃないかな。都心に住んで雰囲気で便利、便利と言っててもそれらがマンションから数分に無かったら実際の生活は不便だと思う。衣服なんかは頻繁に近所では買わないだろうし。食事はほとんど外食って人にとっては街中じゃないと駄目だろうとは思うけどね。
|
45298:
匿名さん
[2018-03-24 11:25:57]
>>45294
都心に行くにも便利な場所であれば多少駅から離れても家族が住みよい公園や学校のある場所に家族で住みたい人、逆に商業ビル、オフィスビルに囲まれた商業地域に住んで「都心に住んでるぜ!」っていうので満足する人。人それぞれだけど、本当の田舎者はどっち? |
45299:
匿名さん
[2018-03-24 11:27:26]
マンションの近くに一番必要なのは普段使う駅でしょ
駅の近くに住めば自然と色々な店も施設もある |
45300:
匿名さん
[2018-03-24 11:32:55]
>>45298
聞く相手が違う |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報