東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 11:11:34
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

449020: 匿名さん 
[2023-08-28 01:23:18]
糞尿埋立ハゲが必死過ぎてもはやマンガ
糞尿埋立ハゲが必死過ぎてもはやマンガ
449021: 匿名さん 
[2023-08-28 02:47:06]
まとめとして港区山手線内側エリアは最強です。
449022: 名無しさん 
[2023-08-28 07:58:20]
>>449007 匿名さん
いや、違うと思いますよ(笑)
恩恵を受けるのはむしろ高輪ですから、港南の値上がりが大きいのは、安過ぎたことの単なる修正だと思いますよ。

449024: 通りがかりさん 
[2023-08-28 08:00:14]
>>449015 匿名さん
値段が手頃でボラティリティが大きいから売買件数が多いのです。つまり投機対象に最適ということです。

449025: 匿名さん 
[2023-08-28 08:09:29]
>>449006 匿名さん
低層建物用地と超高層マンション用地を比較するとか、こんなアホな間違いデベ入社1年目でもやらんわ(笑)
一種単価というワード、覚えたてだから使いたかったのかな。用途も違う容積率もぜんぜん違う時には一種単価も使えないのに。
こういう中途半端な間違った知識のアホ素人が、この界隈うじゃうじゃいるんだよ(笑)

449048: 匿名さん 
[2023-08-28 08:41:31]
>低層建物用地と超高層マンション用地を比較するとか、こんなアホな間違いデベ入社1年目でもやらんわ(笑)

デベではないので悪しからず。それに、アホな間違いだとすると東京都は容積率を考慮せずにアホな間違いランキングを毎年発表していることになりますね。
デベではないので悪しからず。それに、アホ...
449049: 評判気になるさん 
[2023-08-28 08:46:04]
>>449020 匿名さん
次長さんは、パークシティ武蔵小山のスレも自作自演で荒らしてる。
449050: 匿名さん 
[2023-08-28 09:40:31]
仕方ないよ

羽田線越えた瞬間

即終了だろ

唯一

発狂だけは許されてる

(爆笑)
仕方ないよ羽田線越えた瞬間即終了だろ唯一...
449051: マンション検討中さん 
[2023-08-28 09:44:18]
>>449048 匿名さん
参考情報として並べてるだけだろw

449052: 匿名さん 
[2023-08-28 12:06:28]
結局は港区山手線内側エリアが最強ですね
449053: eマンションさん 
[2023-08-28 12:39:34]
どれだけ値上がりしてても次長は所有者じゃないから関係ないよね?w
449055: 匿名さん 
[2023-08-28 19:07:54]
>>449054 匿名さん
なぜ港南の人と特定出来たの?
449056: 匿名さん 
[2023-08-28 21:40:25]
>>449055 匿名さん
本人だからです
449079: eマンションさん 
[2023-08-28 22:27:43]
>>449078 評判気になるさん
次長さん、自作自演でスレを荒らすのはやめてもらっても良いですか?どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
449080: 匿名さん 
[2023-08-28 22:28:10]
港南にも再開発あります
港南にも再開発あります
449104: 匿名さん 
[2023-08-29 00:11:39]
近隣の再開発との比較。延べ床面積でみると、高輪ゲートシティー第一期やグランドコモンズ+インターシティと同等のようです。思っていたより大きな再開発です。

品川浦周辺
敷地面積 約83,000平方メートル

TAKANAWA GATEWAY CITY
敷地面積 約74,000平方メートル

品川グランドコモンズ
敷地面積 約53,000平方メートル

品川インターシティ
敷地面積 35,564平方メートル

東京都中央卸売市場食肉市場
敷地面積 約64,000平方メートル
449105: 匿名さん 
[2023-08-29 00:23:50]
>>449103 匿名さん

それ俺も知りたいな。次長さん、ハッテン場って何ですか?
  
それ俺も知りたいな。次長さん、ハッテン場...
449107: 匿名さん 
[2023-08-29 00:50:06]
また次長がいろんなスレを卑猥な風俗ネタで荒らしているようですね。

この10年以上、湾岸エリアに対しての嫌がらせ連投迷惑行為をされている方との話。
管理人さんの警告すら無視をしてルール違反の好き放題です。アクセス禁止措置もイタチごっこの状態でかなり手を焼いておられるでしょうね。どうも港南の僻地のタワーマンションを失敗購入した事が引き金のようです。
449108: 匿名さん 
[2023-08-29 01:20:37]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
449109: 匿名さん 
[2023-08-29 01:20:50]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
449110: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:00]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
449111: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:11]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
449112: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:21]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
449113: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:33]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
2023年、年間の港区タワーマンション成...
449114: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:46]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
449115: 匿名さん 
[2023-08-29 01:21:58]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
449116: 匿名さん 
[2023-08-29 01:23:09]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
449117: 匿名さん 
[2023-08-29 01:23:22]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
449118: 匿名さん 
[2023-08-29 01:23:32]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
449119: 匿名さん 
[2023-08-29 01:23:43]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
449120: 匿名さん 
[2023-08-29 01:23:53]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
449121: 匿名さん 
[2023-08-29 01:24:04]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
449122: 匿名さん 
[2023-08-29 01:24:15]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
449123: 匿名さん 
[2023-08-29 01:24:26]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。 
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
449124: 匿名さん 
[2023-08-29 01:24:52]
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資産価値に期待できそうなエリアの第一位は品川エリアです。リニア中央新幹線の開業、日本を代表する超有名大企業の品川への相次ぐ本社移転、高輪ゲートウェイ駅の開業と関連の巨大再開発、西側駅西口駅前や街区地区の差開発と国家戦略レベルの巨大開発がてんこ盛り。当然と言えば当然ですね。
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資...
449125: 匿名さん  
[2023-08-29 01:25:14]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
449126: 匿名さん 
[2023-08-29 01:26:01]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。  
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
449127: 匿名さん  
[2023-08-29 01:26:50]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。 湾岸エリアで見ても港区は中央区や江東区に比べて頭2つくらい抜け出ています。
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特...
449128: 匿名さん 
[2023-08-29 01:46:34]
この前港南に行った時、食肉処理工場の方から何とも言えない異臭が漂ってきました。住民ならこの事実は否定できないですよね。
449129: 匿名さん 
[2023-08-29 02:23:32]
この前ビッグサイトに行った時、海の方から何とも言えない異臭が漂ってきました。
住民ならこの事実は否定できないですよね。
449130: 匿名さん 
[2023-08-29 03:39:38]
便所臭いのは有明
便所臭いのは有明
449131: eマンションさん 
[2023-08-29 06:36:36]
>>449128 匿名さん
今まで住んだ場所で一番嫌だった

https://twitter.com/fuku_fuku2018/status/1432179373654691842?s=46&t=NN...

449133: 匿名さん 
[2023-08-29 08:48:18]
結局、港区山手線内側エリアが最強ですね。
449134: 匿名さん 
[2023-08-29 09:04:15]
羽田線越えたら

終わりだよ
449135: 匿名さん 
[2023-08-29 10:10:17]
仕方ないよ

羽田線越えた瞬間

即終了だろ

唯一

発狂だけは許されてる

(爆笑)
仕方ないよ羽田線越えた瞬間即終了だろ唯一...
449136: 匿名さん 
[2023-08-29 10:28:21]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
449137: 匿名さん 
[2023-08-29 10:28:32]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
449138: 匿名さん 
[2023-08-29 10:28:45]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
449139: 匿名さん 
[2023-08-29 10:28:57]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
449140: 匿名さん 
[2023-08-29 10:29:08]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
449141: 匿名さん 
[2023-08-29 10:29:20]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
2023年、年間の港区タワーマンション成...
449142: 匿名さん 
[2023-08-29 10:29:32]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
449143: 匿名さん 
[2023-08-29 10:29:43]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
449144: 匿名さん 
[2023-08-29 10:30:00]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
449145: 匿名さん 
[2023-08-29 10:30:13]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
449146: 匿名さん 
[2023-08-29 10:30:30]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
449147: 匿名さん 
[2023-08-29 10:30:41]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
449148: 匿名さん 
[2023-08-29 10:30:53]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
449149: 匿名さん 
[2023-08-29 10:31:37]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
449150: 匿名さん 
[2023-08-29 10:31:48]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
449151: 匿名さん 
[2023-08-29 10:31:59]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
449152: 匿名さん 
[2023-08-29 10:32:22]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。 
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
449153: 匿名さん 
[2023-08-29 10:32:34]
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資産価値に期待できそうなエリアの第一位は品川エリアです。リニア中央新幹線の開業、日本を代表する超有名大企業の品川への相次ぐ本社移転、高輪ゲートウェイ駅の開業と関連の巨大再開発、西側駅西口駅前や街区地区の差開発と国家戦略レベルの巨大開発がてんこ盛り。当然と言えば当然ですね。
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資...
449154: 匿名さん  
[2023-08-29 10:32:44]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
449155: 匿名さん 
[2023-08-29 10:33:50]
>>449135 匿名さん

おお!ワールドシティタワーズですね!!!大好きなマンションです。港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、1丁目、2丁目が駅前商業地域、3丁目、4丁目の京浜運河西側が文教住宅地域、京浜運河東側が港湾地域になり、港南は3つの地域に分類できます。

このうち環境の良好なマンション適地は、住居地域である3丁目、4丁目になり、そのなかでも港南エリア住民の憩いの場として人気の最大面積の公園である港南緑水公園の周囲が最も環境が良いと思います。品川Vタワーを除くとマンション価格もこの周囲が一番高くなっています。 
おお!ワールドシティタワーズですね!!!...
449156: 匿名さん 
[2023-08-29 10:34:57]
>>449135 匿名さん

ワールドシティタワーズは総合的にクオリティ高いマンションだと思います。資産価値なども完成から20年近く経っても分譲時の2倍以上で取引されるのが当たり前。共用施設うや敷地内店舗の充実ぶりもずば抜けていると思う。維持費も安いと思うし、周辺環境面からもお勧めできる。管理体制もしっかりしているし。全てにおいてお勧めできるマンションだと思います。

ワールドシティタワーズは総合的にクオリテ...
449157: 匿名さん 
[2023-08-29 10:52:57]
次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。
次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑...
449158: 購入経験者さん 
[2023-08-29 11:22:06]
東京都民の縁の下の力持ち
何卒よろしくお願いします
東京都民の縁の下の力持ち何卒よろしくお願...
449159: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:26:52]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします 
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449160: 匿名さん 
[2023-08-29 11:26:55]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします                
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449161: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:27:21]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします               
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449162: 匿名さん 
[2023-08-29 11:27:35]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!            
何卒よろしくお願いします           
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート! ...
449163: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:27:41]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします           
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449164: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:28:28]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします      
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449165: 匿名さん 
[2023-08-29 11:28:45]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします        
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449166: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:28:48]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします            
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449167: 匿名さん 
[2023-08-29 11:29:19]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします                                         
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449168: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:29:25]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします                          
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449169: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:29:27]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!             
何卒よろしくお願いします    
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート! ...
449170: 匿名さん 
[2023-08-29 11:30:04]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします       
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449171: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:30:07]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします                 
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449172: 評判気になるさん 
[2023-08-29 11:30:11]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします           
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!何...
449173: 匿名さん 
[2023-08-29 11:30:55]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
449174: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:05]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
449175: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:16]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
449176: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:28]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
449177: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:39]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
449178: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:49]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
2023年、年間の港区タワーマンション成...
449179: 匿名さん 
[2023-08-29 11:31:58]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
449180: 匿名さん 
[2023-08-29 11:32:47]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
449181: 匿名さん 
[2023-08-29 11:32:57]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
449182: 匿名さん 
[2023-08-29 11:33:07]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
449183: 匿名さん 
[2023-08-29 11:45:45]
発狂連投は嫉妬と怨念のバケモノである証拠
下水埋立しか住めなかった人生を呪ってるのかな
449184: 匿名さん 
[2023-08-29 11:53:32]
近隣の再開発との比較。高輪ゲートシティー第一期やグランドコモンズ+インターシティと同等のようです。思っていたより大きな再開発です。

品川浦周辺
敷地面積 約83,000平方メートル

TAKANAWA GATEWAY CITY
敷地面積 約74,000平方メートル

品川グランドコモンズ
敷地面積 約53,000平方メートル

品川インターシティ
敷地面積 35,564平方メートル

食肉市場
敷地面積 約64,000平方メートル
449185: 匿名さん 
[2023-08-29 12:05:01]
もしかして次長は自分がキチガイということに気づいてないのだろうか?
449186: 匿名さん 
[2023-08-29 12:10:18]
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート!
何卒よろしくお願いします    
東京都民の憩いの場、アーバンリゾート! ...
449187: 匿名さん 
[2023-08-29 12:29:56]
これが

羽田線越える

アーバンリゾート ww

コンテナ 臭い運河 最高



これが羽田線越えるアーバンリゾート ww...
449188: 匿名さん 
[2023-08-29 13:35:15]
どっちが本当なの?

港南への意見が両極端で。
449189: 匿名さん 
[2023-08-29 14:25:44]
まとめると結局は港区山手線内側エリアが最強ですね
449190: 匿名さん 
[2023-08-29 14:54:23]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
449191: 匿名さん 
[2023-08-29 14:54:36]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
449192: 匿名さん 
[2023-08-29 14:54:47]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
449193: 匿名さん 
[2023-08-29 14:54:58]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
449194: 匿名さん 
[2023-08-29 14:55:11]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
449195: 匿名さん 
[2023-08-29 14:55:22]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
2023年、年間の港区タワーマンション成...
449196: 匿名さん 
[2023-08-29 14:55:33]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
449197: 匿名さん 
[2023-08-29 14:55:44]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
449198: 匿名さん 
[2023-08-29 14:55:55]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
449199: 匿名さん 
[2023-08-29 14:56:06]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
449200: 匿名さん 
[2023-08-29 14:56:19]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる