前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
448751:
匿名さん
[2023-08-26 18:31:18]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
448752:
匿名さん
[2023-08-26 18:31:30]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
448753:
匿名さん
[2023-08-26 18:31:42]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
448754:
匿名さん
[2023-08-26 18:31:53]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
![]() ![]() |
448755:
匿名さん
[2023-08-26 18:32:05]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
448756:
匿名さん
[2023-08-26 18:33:03]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。
![]() ![]() |
448757:
匿名さん
[2023-08-26 18:33:13]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
448758:
匿名さん
[2023-08-26 18:33:23]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
448759:
匿名さん
[2023-08-26 18:33:33]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
448760:
匿名さん
[2023-08-26 19:03:24]
>>448759 匿名さん
よせば良いのに。 |
|
448761:
名無しさん
[2023-08-26 19:54:36]
>>448730 匿名さん
>↑ 報知新聞跡地では無理な今後は二度と新規には出てこない好ロケーションのポイント 眺望以外は あなたがいう良く整備された区立公園、運河に面していて開放感抜群 運河沿いの開放感と環境の良さを謳歌したいなら専用桟橋も付いたはWCTと何らかの変わりはないでしょう。 眺望にしてもWCTから海洋大学当該天王洲アイル側の眺望を奪い取っているので、悪いというわけではないだろう。 |
448762:
匿名さん
[2023-08-26 19:55:46]
小島慎一郎
|
448763:
eマンションさん
[2023-08-26 19:58:54]
>>448738 匿名さん
>しないと思うよ。そういう部屋は全体のごくわずか。そっち側はもともと海側より安いしね。 位置的に見てもごく僅かとは言わないでしょう笑 キャピタル側とアクア側のかなりの部分は影響を受けるでしょう。 元々安いのなら、さらに安くなるわけだから、全体の坪単価も安くなると考えるのが普通でしょう。 |
448764:
名無しさん
[2023-08-26 20:03:06]
羽田線を港南は交通利便性とか公園とか色々言っているけど、実際は眺望以外に何にもないってことじゃん爆笑
眺望がなければ坪単価が300万台な訳ですから、やはり立地は悪いということですねえ笑 |
448765:
匿名さん
[2023-08-26 20:23:58]
そうですよ、WCTのキャピタルが激安なのは駅遠、築古、眺望がないのトリプルロンだからです。
|
448766:
マンション掲示板さん
[2023-08-26 20:25:58]
|
448767:
匿名さん
[2023-08-26 20:32:39]
>>448747 ご近所さん
港南にこのクラスは無理です。完敗しました。 |
448768:
匿名さん
[2023-08-26 20:45:52]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。
![]() ![]() |
448769:
匿名さん
[2023-08-26 20:46:04]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。
高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 ![]() ![]() |
448770:
匿名さん
[2023-08-26 20:46:15]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。
![]() ![]() |
448771:
匿名さん
[2023-08-26 20:46:29]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
448772:
匿名さん
[2023-08-26 20:46:40]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
448773:
匿名さん
[2023-08-26 20:46:53]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
448774:
匿名さん
[2023-08-26 20:47:03]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
![]() ![]() |
448775:
匿名さん
[2023-08-26 20:47:14]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
448776:
匿名さん
[2023-08-26 20:47:24]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。
![]() ![]() |
448777:
匿名さん
[2023-08-26 20:47:34]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
448778:
匿名さん
[2023-08-26 20:47:51]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
448779:
匿名さん
[2023-08-26 20:48:02]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
448780:
匿名さん
[2023-08-26 20:48:13]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
448781:
匿名さん
[2023-08-26 20:49:03]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
448782:
匿名さん
[2023-08-26 20:49:14]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。
![]() ![]() |
448783:
匿名さん
[2023-08-26 20:49:30]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
448784:
匿名さん
[2023-08-26 20:49:44]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。
![]() ![]() |
448785:
匿名さん
[2023-08-26 20:49:55]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。
品川駅港南口の変貌 https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736 今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることがわかりますね。 ![]() ![]() |
448786:
匿名さん
[2023-08-26 20:50:06]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。
![]() ![]() |
448787:
匿名さん
[2023-08-26 20:50:20]
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資産価値に期待できそうなエリアの第一位は品川エリアです。リニア中央新幹線の開業、日本を代表する超有名大企業の品川への相次ぐ本社移転、高輪ゲートウェイ駅の開業と関連の巨大再開発、西側駅西口駅前や街区地区の差開発と国家戦略レベルの巨大開発がてんこ盛り。当然と言えば当然ですね。
![]() ![]() |
448788:
ご近所さん
[2023-08-26 20:51:02]
高輪ゲートウェイのランドマークタワーの建設現場、港南からも見え始めた。すごいね。近隣住民説明会では、本当は超高層にしたかったが航空規制で国交省から許可が下りず超高層にできない分、建築面積をデカくしたと説明があったが、実際に建ち上がってくると異様なデカさを感じさせる。
![]() ![]() |
448789:
ご近所さん
[2023-08-26 20:51:30]
写真撮っても画角に納まりきらないこのデカさ。これでもまだ高さは最終形の半分くらいと言うんだから、最終形態になったら大迫力になるだろうな。
![]() ![]() |
448790:
匿名さん
[2023-08-26 21:00:14]
|
448791:
匿名さん
[2023-08-26 21:08:16]
本日レインボーブリッジ開通30周年ですね。我が家からもお祝いの花火が良く見えました。
![]() ![]() |
448792:
マンコミュファンさん
[2023-08-26 21:17:17]
>>448789 ご近所さん
芝浦や高輪は発展すると思うけど、港南は臭すぎるし汚すぎますよ。 |
448793:
匿名さん
[2023-08-26 21:19:29]
>>448791 匿名さん
花火なら豊洲や有明の方がきれいですよ。港南だと運河が臭いし、清掃工場の煙突もあってあまりきれいに見えないです。 |
448794:
匿名さん
[2023-08-26 21:24:33]
|
448795:
匿名さん
[2023-08-26 21:49:50]
港区山手線内側が最高ですね
|
448796:
匿名さん
[2023-08-26 21:52:39]
>>448787 匿名さん
山手線内側エリアの話ですね |
448797:
匿名さん
[2023-08-26 22:00:00]
>>448788 ご近所さん
港南にもこれくらいのを期待したいです |
448798:
匿名さん
[2023-08-26 22:24:00]
港南には巨大な肥溜め計画があるじゃないですかw
|
448799:
匿名さん
[2023-08-26 22:52:56]
>>448791 匿名さん
遠くで花火らしき音が聞こえると思いながらYouTubeでブレイキングダウンを見てました。東京湾岸に住むメリットですね。ブリッジも周年に合わせて七変化したとか。羨ましいですねw |
448800:
匿名さん
[2023-08-26 23:01:24]
羽田線越えた時点で
終わりだよ 発狂しかやることないから 同情するわ (爆笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報