東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 18:11:26
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

448401: 匿名さん 
[2023-08-24 16:07:05]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448402: 匿名さん  
[2023-08-24 16:07:15]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448403: 匿名さん 
[2023-08-24 16:08:47]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。

品川駅港南口の変貌
https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736

今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることに表れですね。

 
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が...
448404: 匿名さん  
[2023-08-24 16:09:52]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。 湾岸エリアで見ても港区は中央区や江東区に比べて頭2つくらい抜け出ています。
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特...
448405: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 16:37:44]
>>448403 匿名さん
港南口でも大規模開発ありますよー。


港南口でも大規模開発ありますよー。
448406: 匿名さん 
[2023-08-24 16:47:37]
港南便所がまた狂ってますね
もっとやれw
448407: 匿名さん 
[2023-08-24 16:49:02]
>大規模開発
便器のおまるを大型化します キリッ!
448408: 匿名さん 
[2023-08-24 16:49:47]
便所埋立と発狂住人のコンビってなんなの
448409: 匿名さん 
[2023-08-24 17:48:48]
ワールドシティタワーズのペントハウスの天井高って何センチですか?
448411: 匿名さん 
[2023-08-24 18:28:35]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448412: 匿名さん 
[2023-08-24 18:28:46]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448413: 匿名さん 
[2023-08-24 18:28:57]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448414: 匿名さん 
[2023-08-24 18:29:09]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448415: 匿名さん 
[2023-08-24 18:29:20]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448416: 匿名さん 
[2023-08-24 18:29:29]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。 
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448417: 匿名さん 
[2023-08-24 18:29:40]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448418: 匿名さん 
[2023-08-24 18:29:50]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448419: 匿名さん 
[2023-08-24 18:30:02]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448420: 匿名さん 
[2023-08-24 18:30:14]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  

「TAKANAWA GATEWAY CI...
448421: 匿名さん 
[2023-08-24 18:30:24]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。  
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448422: 匿名さん 
[2023-08-24 18:30:35]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448423: 匿名さん 
[2023-08-24 18:30:46]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448424: 匿名さん 
[2023-08-24 18:31:19]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448425: 匿名さん 
[2023-08-24 18:31:30]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448426: 匿名さん 
[2023-08-24 18:31:41]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448427: 匿名さん 
[2023-08-24 18:31:51]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448428: 匿名さん  
[2023-08-24 18:32:03]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448429: 坪単価比較中さん 
[2023-08-24 18:33:18]
>>448409 匿名さん

パンフレットによると4.5mだそうです。
パンフレットによると4.5mだそうです。
448430: マンション検討中さん 
[2023-08-24 18:34:30]
>>448410 名無しさん

それは面白い。ぜひ問い合わせて結果報告よろしく。
448431: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-24 19:29:45]
>>448382 匿名さん さん

メディセオ知らないのになんでwiki編集してるのかな?
メディセオ知らないのになんでwiki編集...
448432: 匿名さん 
[2023-08-24 19:38:26]
ここには汚物地帯港南のネタしかないの?
山手線駅周辺ってほかにいっぱいあるのだけど
448434: 匿名さん 
[2023-08-24 19:52:21]
マンションコミュニティは匿名の掲示板なのに全てがバレバレなんて恥ずかしすぎます。
448436: 匿名さん 
[2023-08-24 19:54:04]
>>448430 マンション検討中さん
すでに定年退職されてる方なので意味ないですね(笑)
448437: 匿名さん 
[2023-08-24 19:55:16]
>>448435 匿名さん
今頃、気づかれたんですか?
448438: 匿名さん 
[2023-08-24 20:07:45]
次長が売れ残りの高値物件を買ったと言われてるのが2009年、shinmeguがwikiのWCTページを作ったのも2009年
次長が売れ残りの高値物件を買ったと言われ...
448439: 匿名さん 
[2023-08-24 20:24:27]
そしてマンコミュk辿りついて今日に至るまでWCTをゴリ押しし続けてます
10年以上前の書き込みなのに一目で次長とわかるのがすごいw
そしてマンコミュk辿りついて今日に至るま...
448440: 匿名さん 
[2023-08-24 21:20:48]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448441: 匿名さん 
[2023-08-24 21:20:58]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448442: 匿名さん 
[2023-08-24 21:21:10]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448443: 匿名さん 
[2023-08-24 21:21:20]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448444: 匿名さん 
[2023-08-24 21:21:31]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448445: 匿名さん 
[2023-08-24 21:21:40]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。 
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448446: 匿名さん 
[2023-08-24 21:21:50]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448447: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:00]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448448: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:10]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448449: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:19]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
448450: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:32]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。  
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448451: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:42]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448452: 匿名さん 
[2023-08-24 21:22:52]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448453: 匿名さん 
[2023-08-24 21:23:34]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448454: 匿名さん 
[2023-08-24 21:23:44]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448455: 匿名さん 
[2023-08-24 21:23:52]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448456: 匿名さん 
[2023-08-24 21:24:02]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448457: 匿名さん  
[2023-08-24 21:24:12]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448458: 匿名さん 
[2023-08-24 21:24:24]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。

品川駅港南口の変貌
https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736

今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることがわかりますね。
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が...
448459: 匿名さん 
[2023-08-24 21:24:37]
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、1丁目、2丁目が駅前商業地域、3丁目、4丁目の京浜運河西側が文教住宅地域、京浜運河東側が港湾地域になり、港南は3つの地域に分類できます。

このうち環境の良好なマンション適地は、住居地域である3丁目、4丁目になり、そのなかでも港南エリア住民の憩いの場として人気の最大面積の公園である港南緑水公園の周囲が最も環境が良いと思います。品川Vタワーを除くとマンション価格もこの周囲が一番高くなっています。 
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
448460: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 21:31:51]
またWCTの人が発狂してるけど、どんなにスレを荒らしても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
448461: 匿名さん 
[2023-08-24 21:50:07]
また江東僻地のアホが発狂してるけど、どんなにスレを荒らしても、臭くて汚い江東僻地が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
 
また江東僻地のアホが発狂してるけど、どん...
448462: 匿名さん 
[2023-08-24 21:50:13]
ってか有明のどこが港南に勝ってるの?アホですか?
ってか有明のどこが港南に勝ってるの?アホ...
448463: 匿名さん 
[2023-08-24 21:50:35]
ってか有明のどこが港南に勝ってるの?アホですか?                      
ってか有明のどこが港南に勝ってるの?アホ...
448464: 匿名さん 
[2023-08-24 21:52:17]
どう逆立ちしてもJRはおろか地下鉄さえ無いクソ僻地が
環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。
どう逆立ちしてもJRはおろか地下鉄さえ無...
448465: 匿名さん 
[2023-08-24 22:01:03]
羽田線越えた

僻地からいくら発狂しても

誰にも届かないよ

(爆笑)
448466: 匿名さん 
[2023-08-24 23:20:25]
>>448429 坪単価比較中さん
ご丁寧にありがとうございます!後日、内見の予定がありますのでもし時間に余裕がありそうならばこちらの方でも現地で測ってみます!
448467: 匿名さん 
[2023-08-24 23:22:01]
なるほど最強は港区山手線内側住民ですね
448468: 匿名さん 
[2023-08-24 23:23:23]
>>448466 匿名さん
次長の憧れのペントハウスですので何卒よろしくお願いします
448469: 匿名さん 
[2023-08-24 23:25:05]
>>448463 匿名さん
有明ガーデンは港南にはありませんけど(爆笑)
448470: マンコミュファンさん 
[2023-08-24 23:39:39]
>>448464 匿名さん
毎朝、WCTの部屋から有明が目に入る度に嫉妬かよ

448471: 坪単価比較中さん 
[2023-08-25 00:16:10]
>>448466 匿名さん

天井高4.5mは誤りです。最上階、40・41階メゾネットタイプのお部屋は天井高5.7m。あと、ルーフバルコニーにはスカイジャグジー付きがデフォ、オプションでサウナを設置している場合あり。
天井高4.5mは誤りです。最上階、40・...
448472: 匿名さん 
[2023-08-25 00:18:04]
>有明ガーデンは港南にはありませんけど

爆笑
 
↑爆笑 
448473: 坪単価比較中さん 
[2023-08-25 00:21:18]
有明ガーデン      店舗面積 約40,000㎡

高輪ゲートウェイシティ 店舗面積 約130,000㎡
448474: 匿名さん 
[2023-08-25 00:23:13]
港南のマルエツは何平米?
448475: 匿名さん 
[2023-08-25 00:24:07]
>>448471 坪単価比較中さん
次長もついにペントハウスに引っ越しですね
448476: マンション掲示板さん 
[2023-08-25 00:25:50]
>>448470 マンコミュファンさん
毎日港南の運河の下水臭を嗅いでいたら、臭くない有明に憧れるよね。
448477: 匿名さん 
[2023-08-25 01:17:34]
Shinmeguよ
高輪関係ないじゃん、馬鹿なの?アホなの?
448478: マンション検討中さん 
[2023-08-25 01:21:16]
>>448461 匿名さん
豊洲や有明は臭くないよ。臭いのは東京中の汚物が集まる港南だけですよ。
448479: 匿名さん 
[2023-08-25 01:34:24]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448480: 匿名さん 
[2023-08-25 01:34:34]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448481: 匿名さん 
[2023-08-25 01:34:45]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448482: 匿名さん 
[2023-08-25 01:34:55]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448483: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:06]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448484: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:15]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。 
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448485: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:24]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448486: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:35]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448487: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:45]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448488: 匿名さん 
[2023-08-25 01:35:54]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
448489: 匿名さん 
[2023-08-25 01:36:05]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。  
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448490: 匿名さん 
[2023-08-25 01:36:15]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448491: 匿名さん 
[2023-08-25 01:36:25]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448492: 匿名さん 
[2023-08-25 01:36:56]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 

JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448493: 匿名さん 
[2023-08-25 01:37:06]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448494: 匿名さん 
[2023-08-25 01:37:17]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448495: 匿名さん 
[2023-08-25 01:37:27]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448496: 匿名さん  
[2023-08-25 01:37:39]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448497: 匿名さん 
[2023-08-25 01:37:50]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。

品川駅港南口の変貌
https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736

今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることがわかりますね。
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が...
448498: 匿名さん 
[2023-08-25 01:38:02]
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、1丁目、2丁目が駅前商業地域、3丁目、4丁目の京浜運河西側が文教住宅地域、京浜運河東側が港湾地域になり、港南は3つの地域に分類できます。

このうち環境の良好なマンション適地は、住居地域である3丁目、4丁目になり、そのなかでも港南エリア住民の憩いの場として人気の最大面積の公園である港南緑水公園の周囲が最も環境が良いと思います。品川Vタワーを除くとマンション価格もこの周囲が一番高くなっています。 
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
448499: 匿名さん 
[2023-08-25 06:35:46]
またWCTの人が発狂してるけど、どんなにスレを荒らしても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
448500: 匿名さん 
[2023-08-25 06:59:16]
>>448498 匿名さん
突然どうした?
448501: 名無しさん 
[2023-08-25 07:34:39]
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、1丁目、2丁目が駅前商業地域、3丁目、4丁目の京浜運河西側が文教住宅地域、京浜運河東側が港湾地域になり、港南は3つの地域に分類できます。

このうち環境の良好なマンション適地は、住居地域である3丁目、4丁目になり、そのなかでも港南エリア住民の憩いの場として人気の最大面積の公園である港南緑水公園の周囲が最も環境が良いと思います。品川Vタワーを除くとマンション価格もこの周囲が一番高くなっています。 
港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
448502: 匿名さん 
[2023-08-25 07:43:36]

寄生虫登場
448504: 評判気になるさん 
[2023-08-25 07:50:17]
>>448503 評判気になるさん
次長の頭はビッグモーターの街路樹並みに禿げてる。頭ビッグモーター。
448505: 通りがかりさん 
[2023-08-25 08:58:02]
>>448498 匿名さん
盗撮こわい
448506: 匿名さん 
[2023-08-25 09:37:36]
街路樹 笑
448507: 匿名さん 
[2023-08-25 10:31:52]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448508: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:03]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448509: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:13]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448510: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:23]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448511: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:33]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448512: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:42]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。 
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448513: 匿名さん 
[2023-08-25 10:32:53]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448514: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:04]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448515: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:14]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448516: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:23]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
448517: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:32]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448518: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:42]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448519: 匿名さん 
[2023-08-25 10:33:53]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448520: 匿名さん 
[2023-08-25 10:34:25]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448521: 匿名さん 
[2023-08-25 10:34:35]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448522: 匿名さん 
[2023-08-25 10:34:43]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448523: 匿名さん 
[2023-08-25 10:34:54]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448524: 匿名さん  
[2023-08-25 10:35:05]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448525: 匿名さん 
[2023-08-25 10:35:18]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。

品川駅港南口の変貌
https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736

今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることがわかりますね。
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が...
448526: 匿名さん 
[2023-08-25 10:43:45]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
448527: 匿名さん 
[2023-08-25 12:08:36]
>>448526 匿名さん
分譲マンションも大量供給されるということですので注目されてる投資家さんも多そうですね。
448528: 匿名さん 
[2023-08-25 12:35:34]
Shinmeguジジィ
ウザイぞ、ボケ。そのまま埋立で埋もれてろ
448529: マンション比較中さん 
[2023-08-25 13:07:30]
Shinmeguジジィ?誤爆?
448530: 匿名さん 
[2023-08-25 13:29:06]
>>448529
わざとらしいんだよ、ハゲ
いちいち反応するなよw
448531: 匿名さん 
[2023-08-25 13:42:36]
***のおっさんが義父のマンションに住み着いたことをきっかけに、タワマンに住んでるという唯一の武器でネット上で嘘を重ねて勝ち組気取りをするという地獄絵図
448532: 匿名さん 
[2023-08-25 13:46:38]
承認欲求強過ぎてネット上のあらゆる場所に痕跡残してるのがバカすぎる
住所も名前も職場もセルフ開示w
448533: 匿名さん 
[2023-08-25 14:11:37]
面白い、
wikiにこんな認定をされてる
Erusakuの操り人形だと疑われるユーザー
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:Erusaku%E3%81%AE%E6%93%8D%E3%82...
448534: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 14:32:17]
>>448527 匿名さん
有能な投資家は注目されていない街や物件を買います。なぜなら注目されただけで割高だからです。
448535: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 15:20:26]
有能な投資家は港南みたいな嫌悪施設エリアは買わないですよ。
448536: 評判気になるさん 
[2023-08-25 15:21:44]
>>448535 口コミ知りたいさん
アホな投資家に転売できるから投機目的ならおすすめです
448537: 匿名さん 
[2023-08-25 15:38:29]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448538: 匿名さん 
[2023-08-25 15:38:40]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448539: 匿名さん 
[2023-08-25 15:38:50]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448540: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:02]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448541: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:12]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448542: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:23]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。 
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448543: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:33]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448544: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:44]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448545: 匿名さん 
[2023-08-25 15:39:53]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448546: 匿名さん 
[2023-08-25 15:40:03]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
448547: 匿名さん 
[2023-08-25 15:40:12]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448548: 匿名さん 
[2023-08-25 15:40:22]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448549: 匿名さん 
[2023-08-25 15:40:33]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448550: 匿名さん 
[2023-08-25 15:41:05]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448551: 匿名さん 
[2023-08-25 15:41:16]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448552: 匿名さん 
[2023-08-25 15:41:24]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448553: 匿名さん 
[2023-08-25 15:41:35]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448554: 匿名さん  
[2023-08-25 15:41:46]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448555: 匿名さん 
[2023-08-25 15:41:58]
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が無いから開発は完了しましたね。昭和時代は企業のビルは数えるくらいでしたから。現在は高輪口駅前と高輪ゲートウェイ駅周辺の開発が急ピッチで行われていますね。

品川駅港南口の変貌
https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2021/08/28/094736

今後の予定としてはNTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることがわかりますね。
港南口は開発予定が無いと言うより、土地が...
448556: 匿名さん 
[2023-08-25 15:43:14]
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。 
品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
448557: 匿名さん 
[2023-08-25 15:46:59]
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資産価値に期待できそうなエリアの第一位は品川エリアです。リニア中央新幹線の開業、日本を代表する超有名大企業の品川への相次ぐ本社移転、高輪ゲートウェイ駅の開業と関連の巨大再開発、西側駅西口駅前や街区地区の差開発と国家戦略レベルの巨大開発がてんこ盛り。当然と言えば当然ですね。
雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資...
448558: 匿名さん 
[2023-08-25 15:52:02]
豊洲や有明は都心だと思うけど、港南は臭心だよね。
448559: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 16:03:06]
>>448557 匿名さん
雑誌「都心に住む」を熱心に読むのは、都心への憧れが強い地方出身で、都心ではなく準都心に住む方々です。
448560: 匿名さん 
[2023-08-25 16:05:47]
>>448557 匿名さん

山手線沿線一強時代ですね。豊洲や有明なとは忘れ去られるだけの街でしょう。
山手線沿線一強時代ですね。豊洲や有明なと...
448561: 匿名さん 
[2023-08-25 16:15:54]
中でも港区山手線内側エリアはテッパンでしょうね
448562: 匿名さん 
[2023-08-25 16:20:20]
予算的に

山手線内側エリアは住めないにしても

羽田線越えてしまったら本末転倒だろww
448563: 匿名さん 
[2023-08-25 16:26:18]
>>448560 匿名さん

羽田線の東側なんかは眺望も最高で公園にも隣接の立地で経費塗んが沿いという
最高の立地でますます人気が高まるでしょうね!もう怖いものなしですね。
羽田線の東側なんかは眺望も最高で公園にも...
448564: 匿名さん 
[2023-08-25 16:30:42]
いくら値上がりしたって自分のマンションじゃないんだから意味ないだろw
448565: 周辺住民さん 
[2023-08-25 16:32:48]
羽田線越えた港南4丁目凄すぎる
羽田線越えた港南4丁目凄すぎる
448566: 匿名さん 
[2023-08-25 16:40:10]
次長の妄想↓

44歳、化学系大手製造業勤務の44歳。年収2300万、1馬力。1回のボーナスで500万近く貰う高給リーマン。嫁あり子供なし。11年前、33歳の時にWCT東側高層90㎡弱を坪244万、6600万円で購入。33歳当時の年収は1300万円。すでにローンはほぼ完済。現在の部屋の評価額は9500万円まで上昇。嫁の両親もWCT住まい。ときどき車通勤、月に2-3回は自宅勤務で品川駅が遠いことは気にならない。WCTの維持費の安さと部屋から見える東京湾一望の眺め、隣が公園であること、共用設備が豊富なことがお気に入りポイントでWCTの部屋を売る気はない。年に何回かは羽田空港から海外旅行に出かける。WCT大好きでポジるが他のマンションのネガは書かないのでアク禁にはならない。

次長の現実↓

WCT完成からマンコミュに書き込みを続けてるWCT住民 ?住民スレッドではWCT写真部などと呼ばれていた ??昔は湾岸スレとサウスゲートスレに常駐、その時のコテハンが次長課長 ?湾岸スレで豊洲住民などを煽り、WCTの写真を連投してた ?分譲初期に購入して3割値上がりして、お台場ビューの高層階に住んでると毎日自慢していた ?しかしあるとき自ら晒したWCT住民専用のウェブサイトのページに部屋番号が記載されていて、その部屋番号から分譲価格まで特定 ?その部屋が売れ残り先着順で坪340万で販売されていた北向きお見合いだった事がわかる
さらに勤務先の平均年収は470万と判明
嫁の両親も同居でそもそもマンションは自分で買ってない疑惑?今まで散々周囲を煽ってたこともあり猛烈なバッシングを受けてコテハンをやめ細々と書き込むようになる ??マンション内で働くスタッフや住民、防災センター内などを盗撮して勝手に写真を晒してトラブルを起こす、マンション周囲などでも子供を盗撮、モザイクさえかければどんな写真を勝手に晒しても一切問題ないと主張 ??ワールドシティタワーズwikiの作成し、wikiで複数アカウントによる自作自演行為をして運営からブロックされる、その時に使ってた名前がerusaku、shinmegu、等々 ??OKWAVEという質問サイトでwikiと同じ名前で「好きになってはいけない人を好きになりました」「その人のことが頭から離れなくなりました。はっきり言って好きだという感情を通り越して愛しています。」と既婚者でありながら若い女性を好きになったとキモすぎる恋愛相談、嫁には風俗通いを疑われて触れることも拒否されてると相談、同サイトにて若い女性の性の悩みに片っ端から変態コメントを繰り返す ??他人の車、他人の自転車、他人の所有物などを画像加工して自分のものかのように公開して即バレ赤っ恥 ??現在は山手線スレッド、サウスゲートスレッドなどに常駐して毎日数百枚の写真を投稿しています
448567: 匿名さん 
[2023-08-25 17:18:17]
>>448565 周辺住民さん
平米149万(坪490万)から227万(坪750万)という貧民から富豪まで混在するマンションなんですね・・・。だから貧民の港南さんは、停めてある他人の高級外車の写真を撮ったり、高層階の他人のお部屋の眺望とかを載せて自慢するんですね・・・。
448568: 匿名さん 
[2023-08-25 17:21:11]
>>448560 匿名さん
東京駅が入っている時点で投票者のリテラシーを察してください。
448569: 匿名さん 
[2023-08-25 17:48:39]
>>448563 匿名さん
>その部屋はCGではなく実際の販売用の部屋なわけですから、それを購入したのが私ではないという確証には全くなっていませんなあ。

その部屋があなたの部屋というのであれば、その部屋があなたのものという立証をすべきなのはあなたの方でしょう。

あなたが自分の部屋の眺望として連投していた写真は合成であり、かつ14年前ものであり、そして作成者はあなたではなくスミフでした。あなたは自分の部屋の眺望と称し無断転載していただけでしょう。これがあなたの部屋ではない確証です。本当にあなたの部屋であれば、今現在の部屋の撮影して投稿してください。


掲載の写真はモデルルーム(B2-120B-ENタイプ)を撮影(2009年10月)したものに、現地38階相当からの眺望写真(2009年10月撮影)をCG合成・加工したもので、実際の眺望とは異なります

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp...
その部屋があなたの部屋というのであれば、...
448570: マンション掲示板さん 
[2023-08-25 17:59:55]
次長は本当に嘘つきと思います。

過去に「CG」ではなく、実写と言っていますが、これは実写ではなくCG合成じゃないですよねえ笑

掲載の写真はモデルルーム(B2-120B-ENタイプ)を撮影(2009年10月)したものに、現地38階相当からの眺望写真(2009年10月撮影)をCG合成・加工したもので、実際の眺望とは異なります

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/su-my_club/residence_series/page02....
次長は本当に嘘つきと思います。過去に「C...
448571: 匿名さん 
[2023-08-25 18:18:47]
また港南のハゲが嘘をついているのか。
448572: 匿名さん 
[2023-08-25 18:32:38]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
448573: 匿名さん 
[2023-08-25 18:32:48]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。

高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。観光名所としても有名スポットになりそうです。 
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
448574: 匿名さん 
[2023-08-25 18:32:59]
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業施設や駅事務室などが入る和風デザインの10階建てビルはデザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。品川駅改良と高輪ゲートウェイシティの一体開発で歩行者導線が広がります。品川駅あっての高輪ゲートウェイシティだと再確認させられます。 
JR東日本が品川駅の直上に、建設中の商業...
448575: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:08]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が最も高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
448576: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:19]
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民が地域の魅力としてもっとも多く回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。 
港区の住民意識調査は、芝浦港南地域の住民...
448577: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:28]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると上位は芝浦・港南エリアのマンションがほとんどを占めています。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
2023年、年間の港区タワーマンション成...
448578: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:38]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごいですね。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! 給与水準の高い大企業も複数移転してくるので職住近接需要も高まります。これで芝浦港南エリアのマンションの資産価値のさらなる上昇に弾みがつくこと間違いないでしょう。
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
448579: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:50]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。海に近い品川をイメージさせる、まるで大型客船のような建物のデザインにワクワクします。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。 
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメ...
448580: 匿名さん 
[2023-08-25 18:33:59]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発が足されるのでものすごいフロア面積の供給になりますね。 
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
448581: 匿名さん 
[2023-08-25 18:34:09]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  
「TAKANAWA GATEWAY CI...
448582: 匿名さん 
[2023-08-25 18:34:18]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
South棟とNorth棟は低層部で繋が...
448583: 匿名さん 
[2023-08-25 18:34:27]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。 
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSout...
448584: 匿名さん 
[2023-08-25 18:34:37]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シー...
448585: 匿名さん 
[2023-08-25 18:35:09]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs 
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクト...
448586: 匿名さん 
[2023-08-25 18:35:19]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南までがつながりますから、車での移動も便利になり港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。 
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
448587: 匿名さん 
[2023-08-25 18:35:28]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年度、高輪ゲートウェイシティ第一期の完成と同時に供用開始予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら...
448588: 匿名さん 
[2023-08-25 18:35:36]
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリアのマンションの資産価値向上に最も寄与、貢献するのは、駅の東側と西側を一体化する高輪ゲートウェイ駅東側連絡デッキと環状四号線ですね。東西の連絡が円滑になることは重要。品川周辺開発の最大の狙いは駅周辺の融合と一体化です。 
芝浦港南地域の住民の生活利便性と港南エリ...
448589: 匿名さん  
[2023-08-25 18:36:01]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。

マンション側から見てもすぐ目の前に高輪ゲートウェイシティのビルがずらっと並ぶ眺望になるでしょう。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのでしょうね。   
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TA...
448590: マンション検討中さん 
[2023-08-25 18:38:16]
>>448570 マンション掲示板さん

それ凄い眺望ですね。そんな部屋に住んでしまったらつまらない眺めの内陸マンションなんかアホらしくなるでしょうね。その部屋は下手な内陸マンションなんかよりはるかに高いですし。
それ凄い眺望ですね。そんな部屋に住んでし...
448591: マンション検討中さん 
[2023-08-25 18:40:44]
>>448567 匿名さん

平米149万(坪490万)が貧民ならここはどうなる?
平米149万(坪490万)が貧民ならここ...
448592: 匿名さん 
[2023-08-25 18:52:41]
そうですね、まとめると港南や有明より港区山手線内側エリアが最強ですね
448593: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 19:51:14]
>>448591 マンション検討中さん
その発想自体が貧民なのです
448594: 通りがかりさん 
[2023-08-25 20:21:01]
>>448590 マンション検討中さん
港区で駅近(天王洲アイル)かつその広さでその程度で高いと言われてもねえ笑

それなら私はつまらない眺めの内陸マンションで結構です。目の前の煙突や嫌悪施設を見る趣味はないんでね。
448595: 匿名さん 
[2023-08-25 20:26:49]
先日、天井高について質問させて頂いた者です。
実寸で測りましたが『5.84m』が正しい数字になります!
ご親切にお返事を下さった方、本当にありがとうございました。
448596: 名無しさん 
[2023-08-25 20:30:20]
>>448590 マンション検討中さん
眺望重視なら清掃工場ビューの港南より、豊洲や有明の方が上ですよ。清掃工場が近いとダイオキシンの問題もあります。
448597: 匿名さん 
[2023-08-25 21:14:14]
同じ写真毎日連貼りしてる奴って、外側埋立地の奴?他にやる事ないのかね。
448598: 匿名さん 
[2023-08-25 21:15:52]
港南のハゲはちょっとちがう
港南のハゲは臭ってる
港南のハゲは日々糞嗅いでる
港南のハゲは汚物だぜ
448599: 匿名さん 
[2023-08-25 21:18:25]
有明にも下水処理場あるから港南の仲間
448600: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 21:22:13]
>>448599 匿名さん
合流式と分流式では全然違うんだよ。合流式は雨が降ると必ず運河に未処理下水が放流されるけど、分流式では一切放流されない。だから有明の運河は清潔に保たれてる。不潔で臭いのは港南だけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる