前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
446601:
匿名さん
[2023-08-16 12:05:04]
|
446602:
匿名さん
[2023-08-16 12:05:33]
|
446603:
匿名さん
[2023-08-16 12:05:50]
>>446591 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅の利用者がもう少し増えて欲しいです |
446604:
匿名さん
[2023-08-16 12:06:14]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
446605:
匿名さん
[2023-08-16 12:06:22]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
446606:
販売関係者さん
[2023-08-16 12:06:33]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
446607:
匿名さん
[2023-08-16 12:06:44]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
446608:
購入経験者さん
[2023-08-16 12:06:53]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
446609:
匿名さん
[2023-08-16 12:07:12]
>>446592 匿名さん
駅利用者が増えれば魅力的な飲食店も出店するかもです。 |
446610:
匿名さん
[2023-08-16 12:07:34]
>これはあなたの願望かつ希望的な観測でしょう。
ちゃいますなあ。国交省の予測です。 ![]() ![]() |
|
446611:
匿名さん
[2023-08-16 12:07:48]
>>446595 匿名さん
住まいサーフィンは天王洲アイル物件としていますね |
446612:
匿名さん
[2023-08-16 12:08:06]
>>446526 匿名さん
日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なので当然の結果ですね。どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。 ![]() ![]() |
446613:
名無しさん
[2023-08-16 12:08:23]
|
446614:
匿名さん
[2023-08-16 12:08:28]
>>446596 匿名さん
これいつですか? |
446615:
匿名さん
[2023-08-16 12:08:55]
>>446598 匿名さん
実際の水質は悲惨ですね |
446616:
匿名さん
[2023-08-16 12:09:22]
>>446602 匿名さん
地獄です |
446617:
匿名さん
[2023-08-16 12:09:44]
|
446618:
マンション検討中さん
[2023-08-16 12:10:01]
|
446619:
匿名さん
[2023-08-16 12:10:25]
|
446620:
匿名さん
[2023-08-16 12:11:13]
|
446621:
匿名さん
[2023-08-16 12:11:19]
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシティとともに麻布台ヒルズも普段使いできます。
麻布台ヒルズ全景 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。 【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数! 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。 ■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業 【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】 ・エルメス ※ ・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※ ・カルティエ ※ 1F ・サンルイ ※ ・セリーヌ ※ ・タイムヴァレー ※ ・ディオール ※ ・ブルガリ ※ ・ベルルッティ ※ ・ボッテガ・ヴェネタ ※ 【ガーデンプラザ/ショップ】 ・エステプロラボ ・タン(旗艦店) ・ダヴィネス ナチュラル ・フエギア 1833(新業態) ・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店) 【ガーデンプラザ/サービス】 ・カキモトアームズ(旗艦店) 【ガーデンプラザ/アート&デザイン】 ・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態) ・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗) ・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※ ・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース 【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】 ・神楽坂 鉄板焼 中むら ※ ・寺子屋すし匠 ・天風良 にい留 ・富小路やま岸 ※ ・フロリレージュ ・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※ ・aca(仮称) ※ 【ガーデンプラザ/レストラン】 ・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店) ・クルン・サイアム(新業態) ・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態) ・とんかつ河むら(旗艦店) ・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態) ・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店) ・麺尊 rage(レイジ) ・らいむらいと 【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】 ・アラビカ東京 B1 (東京初出店) ・エスタブリッシュ(旗艦店) ・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※ ・クリオロ ・ショウダイ ビオナチュール ・鈴懸 ・中村藤吉麻布台(新業態) ・日本橋 千疋屋総本店 ・ハーブス(旗艦店) ・パティスリーアンド カフェ デリーモ ・パティスリーGIN NO MORI ・ヒサヤキョウト(新業態) ・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態) ・ラベイユ(旗艦店) 【タワープラザ/ファッション】 ・アグ ・キャバン ・ザ・ストア バイシー ・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店) ・セオリー(旗艦店) ・デンハム ・メゾン エ ヴォヤージュ ・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア ・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店) ・ルフィル ・ルルレモン ・メゾン ヒロタカ(新業態) 【タワープラザ/ライフスタイル】 ・大垣書店 (旗艦店、関東初出店) ・金子眼鏡店 ・ザ・コンランショップ 東京(新業態) ・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗) ・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ ・ノーズショップ(旗艦店) ・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※ ・ホテルライク インテリア ・マークスタイル(旗艦店) ・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店) 【タワープラザ/サービス】 ・麻布台クリニック ・麻布台 西堀歯科 ・麻布台ヒルズ郵便局F ・そうごう薬局 ・Deportare Club(デポルターレクラブ) ・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店) ・ファミマ!! 【タワープラザ/レストラン】 ・アヒリヤ(旗艦店) ・アルケミー(日本初出店) ・居酒屋 うちやま(新業態) ・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店) ・オルビー(新業態) ・カルメン(新業態) ・希須林 麻布台 ・キッチンセロ(新業態) ・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店) ・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態) ・ショーグンバーガー(旗艦店) ・鮨 麻布(日本初出店) ・蕎麦前 山都 ・バルコニー バイ シックス(旗艦店) ・ふかひれ家(新業態) ・プルサーレ(新業態) ・ペルー料理アルド 麻布台 ・ボガマリ クチーナ メディテラーネア ・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態) ・焼き鳥 熊脇(新業態) ・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹 ・ラシーヌ(旗艦店) ・リエゾン(関東初出店) ・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態) 【タワープラザ/レストラン・カフェ】 ・アラビカ東京 4F ・スターバックス コーヒー ・トーキョージュース(旗艦店) ・ニコライ バーグマン ノム ・ペリカンカフェ 【レジデンス A/ショップ】 ・カルトゥージア(旗艦店) ・ミオ ハルタカ 【レジデンス A/サービス】 ・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店) 【レジデンス A/レストラン】 ・デプス ブリアンツァ 【レジデンス B/ショップ・サービス】 ・アルテフェロ(新業態)※ ・サルト(新業態)※ ・リファイン(新業態)※ ・サンドラッグ ※ ・セブン-イレブン ※ 【レジデンス B/食物販】 ・ベーグル スタンダード(新業態)※ 【レジデンス B/スクール】 ・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※ ・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※ 【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり) ・京都 八百一 ※ ・麻布台 やま幸鮮魚店 ※ ・根津 松本 麻布台 ※ ・精肉 日山 ※ ・築地 鳥藤 ※ ・明治屋麻布台ストアー ※ ・だし尾粂 ※ ・お米とごはん 隅田屋 ※ ・フィオールディマーゾ ※ ・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※ ・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※ ・SABOE TOKYO ※ ・紅茶専門店 ティーポンド ※ ・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※ ・カム バイ スタンド バインミー ※ ・惣菜 麻布台しゅん ※ ・富麗華 キッチン ※ ・パーラー矢澤 ※ ・麻布台 鳥しき ※ ・鰻 まえはら ※ ・亀戸ぎょうざ ※ ・アタ 旬菜惣菜店 ※ ・アール・エフ・ワン ※ ・コム・ン トウキョウ ※ ・ラニギロ ※ ・デセール レストラ ・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※ ・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※ ・インタートワイン ケーエム 山仁 ※ ・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※ ・鮨さいとう ※ ・鳥おか ※ 【森JPタワー33F・34F】 ・Hills House Dining 33(新業態) ・Dining 33 Patisserie a la Maison ・Hills House Sky Room Cafe & Bar ![]() ![]() |
446622:
評判気になるさん
[2023-08-16 12:12:06]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
446623:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:12:17]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
446624:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:12:26]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
446625:
匿名さん
[2023-08-16 12:12:35]
>>446620 匿名さん
六本木は都心だと思いますけどね |
446626:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:12:36]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
446627:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:12:48]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! これで港南エリアのマンションの資産価値には関係ないって江東区民は言い張るのは滑稽を通り越してアホ丸出し。
![]() ![]() |
446628:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:12:57]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。
![]() ![]() |
446629:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:13:06]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
446630:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:13:16]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
446631:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:13:26]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
446632:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 12:13:35]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
446633:
匿名さん
[2023-08-16 12:14:06]
港区山手線内側は希少価値があり実需が多いから売りがほとんどありません
|
446634:
匿名さん
[2023-08-16 12:14:26]
お!ワールドシティタワーズ!ロケーションが抜群ですね。品川駅は通勤にも便利ですし、羽田からの国内・海外出張も非常に楽です。品川駅へのアクセスや車のアクセスも良く、仕事・休暇の両方で大変快適。また東京湾の眺めは素晴らしく、今後なかなか新規には出てこない好ロケーションかと思います。
![]() ![]() |
446635:
匿名さん
[2023-08-16 12:14:46]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
446636:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 12:14:57]
|
446637:
匿名さん
[2023-08-16 12:15:56]
>>446636 検討板ユーザーさん
確かに天王洲アイルみたいに寂れた方が好みなんでしょうね |
446638:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 12:16:40]
|
446639:
匿名さん
[2023-08-16 12:16:41]
|
446640:
匿名さん
[2023-08-16 12:17:11]
>>446634 匿名さん
嫌悪施設満載のエリアで満足できるならそれで良いのでは? |
446641:
匿名さん
[2023-08-16 12:17:26]
|
446642:
匿名さん
[2023-08-16 12:17:55]
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシティとともに麻布台ヒルズも普段使いできます。
麻布台ヒルズ全景 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。 【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数! 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。 ■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業 【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】 ・エルメス ※ ・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※ ・カルティエ ※ 1F ・サンルイ ※ ・セリーヌ ※ ・タイムヴァレー ※ ・ディオール ※ ・ブルガリ ※ ・ベルルッティ ※ ・ボッテガ・ヴェネタ ※ 【ガーデンプラザ/ショップ】 ・エステプロラボ ・タン(旗艦店) ・ダヴィネス ナチュラル ・フエギア 1833(新業態) ・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店) 【ガーデンプラザ/サービス】 ・カキモトアームズ(旗艦店) 【ガーデンプラザ/アート&デザイン】 ・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態) ・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗) ・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※ ・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース 【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】 ・神楽坂 鉄板焼 中むら ※ ・寺子屋すし匠 ・天風良 にい留 ・富小路やま岸 ※ ・フロリレージュ ・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※ ・aca(仮称) ※ 【ガーデンプラザ/レストラン】 ・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店) ・クルン・サイアム(新業態) ・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態) ・とんかつ河むら(旗艦店) ・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態) ・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店) ・麺尊 rage(レイジ) ・らいむらいと 【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】 ・アラビカ東京 B1 (東京初出店) ・エスタブリッシュ(旗艦店) ・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※ ・クリオロ ・ショウダイ ビオナチュール ・鈴懸 ・中村藤吉麻布台(新業態) ・日本橋 千疋屋総本店 ・ハーブス(旗艦店) ・パティスリーアンド カフェ デリーモ ・パティスリーGIN NO MORI ・ヒサヤキョウト(新業態) ・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態) ・ラベイユ(旗艦店) 【タワープラザ/ファッション】 ・アグ ・キャバン ・ザ・ストア バイシー ・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店) ・セオリー(旗艦店) ・デンハム ・メゾン エ ヴォヤージュ ・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア ・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店) ・ルフィル ・ルルレモン ・メゾン ヒロタカ(新業態) 【タワープラザ/ライフスタイル】 ・大垣書店 (旗艦店、関東初出店) ・金子眼鏡店 ・ザ・コンランショップ 東京(新業態) ・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗) ・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ ・ノーズショップ(旗艦店) ・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※ ・ホテルライク インテリア ・マークスタイル(旗艦店) ・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店) 【タワープラザ/サービス】 ・麻布台クリニック ・麻布台 西堀歯科 ・麻布台ヒルズ郵便局F ・そうごう薬局 ・Deportare Club(デポルターレクラブ) ・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店) ・ファミマ!! 【タワープラザ/レストラン】 ・アヒリヤ(旗艦店) ・アルケミー(日本初出店) ・居酒屋 うちやま(新業態) ・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店) ・オルビー(新業態) ・カルメン(新業態) ・希須林 麻布台 ・キッチンセロ(新業態) ・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店) ・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態) ・ショーグンバーガー(旗艦店) ・鮨 麻布(日本初出店) ・蕎麦前 山都 ・バルコニー バイ シックス(旗艦店) ・ふかひれ家(新業態) ・プルサーレ(新業態) ・ペルー料理アルド 麻布台 ・ボガマリ クチーナ メディテラーネア ・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態) ・焼き鳥 熊脇(新業態) ・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹 ・ラシーヌ(旗艦店) ・リエゾン(関東初出店) ・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態) 【タワープラザ/レストラン・カフェ】 ・アラビカ東京 4F ・スターバックス コーヒー ・トーキョージュース(旗艦店) ・ニコライ バーグマン ノム ・ペリカンカフェ 【レジデンス A/ショップ】 ・カルトゥージア(旗艦店) ・ミオ ハルタカ 【レジデンス A/サービス】 ・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店) 【レジデンス A/レストラン】 ・デプス ブリアンツァ 【レジデンス B/ショップ・サービス】 ・アルテフェロ(新業態)※ ・サルト(新業態)※ ・リファイン(新業態)※ ・サンドラッグ ※ ・セブン-イレブン ※ 【レジデンス B/食物販】 ・ベーグル スタンダード(新業態)※ 【レジデンス B/スクール】 ・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※ ・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※ 【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり) ・京都 八百一 ※ ・麻布台 やま幸鮮魚店 ※ ・根津 松本 麻布台 ※ ・精肉 日山 ※ ・築地 鳥藤 ※ ・明治屋麻布台ストアー ※ ・だし尾粂 ※ ・お米とごはん 隅田屋 ※ ・フィオールディマーゾ ※ ・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※ ・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※ ・SABOE TOKYO ※ ・紅茶専門店 ティーポンド ※ ・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※ ・カム バイ スタンド バインミー ※ ・惣菜 麻布台しゅん ※ ・富麗華 キッチン ※ ・パーラー矢澤 ※ ・麻布台 鳥しき ※ ・鰻 まえはら ※ ・亀戸ぎょうざ ※ ・アタ 旬菜惣菜店 ※ ・アール・エフ・ワン ※ ・コム・ン トウキョウ ※ ・ラニギロ ※ ・デセール レストラ ・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※ ・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※ ・インタートワイン ケーエム 山仁 ※ ・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※ ・鮨さいとう ※ ・鳥おか ※ 【森JPタワー33F・34F】 ・Hills House Dining 33(新業態) ・Dining 33 Patisserie a la Maison ・Hills House Sky Room Cafe & Bar ![]() ![]() |
446643:
マンション掲示板さん
[2023-08-16 12:18:10]
|
446644:
匿名さん
[2023-08-16 12:18:27]
|
446645:
匿名さん
[2023-08-16 12:19:05]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
446646:
匿名さん
[2023-08-16 12:19:18]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
446647:
販売関係者さん
[2023-08-16 12:19:27]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
446648:
匿名さん
[2023-08-16 12:19:37]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
446649:
購入経験者さん
[2023-08-16 12:19:46]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
446650:
匿名さん
[2023-08-16 12:19:55]
住まいサーフィンではWCTは天王洲アイル物件ですね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
品川を都心という人は皆無ですよ