前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
446551:
匿名さん
[2023-08-16 11:02:01]
NHKは運河の水質が良くなったのでマンションはベランダを運河側に設計して建てられていると言っていました。
![]() ![]() |
446552:
匿名さん
[2023-08-16 11:02:45]
|
446553:
匿名さん
[2023-08-16 11:03:04]
|
446554:
匿名さん
[2023-08-16 11:04:19]
|
446555:
匿名さん
[2023-08-16 11:05:01]
|
446556:
匿名さん
[2023-08-16 11:05:55]
|
446557:
匿名さん
[2023-08-16 11:07:16]
|
446558:
匿名さん
[2023-08-16 11:07:44]
|
446559:
匿名さん
[2023-08-16 11:08:12]
|
446560:
匿名さん
[2023-08-16 11:09:21]
|
|
446561:
匿名さん
[2023-08-16 11:10:17]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
446562:
匿名さん
[2023-08-16 11:10:28]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
446563:
販売関係者さん
[2023-08-16 11:10:37]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
446564:
匿名さん
[2023-08-16 11:10:48]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
446565:
購入経験者さん
[2023-08-16 11:11:08]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
446566:
匿名さん
[2023-08-16 11:12:13]
品川駅は要ですから、駅力の増大は周辺不動産に大いなる好影響をもたらすでしょう。
![]() ![]() |
446567:
匿名さん
[2023-08-16 11:13:31]
不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。
交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。 ![]() ![]() |
446568:
匿名さん
[2023-08-16 11:15:19]
世界的な投資顧問会社クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド
【アジアパシフィック地域における次の時代の中核都市への投資】 品川: 品川駅及び田町駅の間では半世紀ぶりの山手線の新駅設置を伴う大規模な再開発が行われる。その駅の名前は決まっていないが、世界的に有名建築家隈研吾氏が2020年の東京五輪の直前に開通することになっている駅のデザインを手掛る。長期的には品川では2027年にリニア中央新幹線が開通する予定で品川駅は始発駅となる。リニアで名古屋までの所要時間は45分以下となる。 新たな不動産セクターへの投資及び投資のスタイルの多様化が世界中で拡大するのと同様、日本の投資家は人口動態をチャンスとしていかせるかもしれない。日本全国の人口は少子化を反映して減少傾向にあるものの、東京の人口は流入により増えており、成長性のあるサブマーケットも東京のコア・エリアに含まれていく。品川エリアはそのポテンシャルを持つエリアの1つである。品川エリアは従来より羽田空港への近接性を生かしたアクセスに優れ、新幹線及び成田エクスプレスが乗り入れる駅でもある。それに加えて、リニア中央新幹線の整備計画を中心とする今後の新たな交通インフラから更に恩恵を受け、交通の要衝としての確固たる位置を固め、周辺のホテルや住居不動産の需要を生み出すことは明ら かと予測される。こういった新たな需要は品川周辺の不動産価格の上昇を促し、品川は東京のコア・エリアになっていくだろう。 ![]() ![]() |
446570:
坪単価比較中さん
[2023-08-16 11:19:05]
>>446526 匿名さん
日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なのでテレワークが進む流れの影響で利用者の減少が大きいのは当然の結果ですね。 どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、駅がさらに拡張整備され、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。 ![]() ![]() |
446571:
買い替え検討中さん
[2023-08-16 11:20:16]
>>446522 評判気になるさん
変わってますね。 |
446572:
匿名さん
[2023-08-16 11:21:06]
|
446573:
匿名さん
[2023-08-16 11:29:28]
>どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で
品川駅は地下鉄と私鉄の多くと直接接続ができないので どこに行くにも便利というわけではない。 |
446574:
名無しさん
[2023-08-16 11:33:08]
>>446547 匿名さん
>利用者数が多ければよいと言うものではありません 良いも何も利用者数は駅力を語る上で欠かせない重要な指標かつファクターの一つですよ。これを無視することはできません。つまり良いも悪いもないです。 >むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。 そう思うのであれば尚更品川駅を推しにすべきではないでしょう。利用者数は大きく減少していますが、それでも普通の駅と比べて激混みという事実には変わりようがないですから。 |
446575:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 11:36:45]
港南は家畜運搬車が多いから品川駅より天王洲アイル駅を使った方が良いよ。その方が臭いが少ない。
|
446576:
匿名さん
[2023-08-16 11:36:54]
それって貴方の感想ですよね。
|
446577:
検討板ユーザーさん
[2023-08-16 11:38:07]
>>446548 匿名さん
>駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね これはあなたの願望かつ希望的な観測でしょう。 基礎的な指標である定期客の減はそうそう戻るものではありません。コロナ禍で構造上の変化が生じたものです。 つまり品川駅にはいくら開発しようにも継続的に伸びる要素が見当たらないのが実情です。 それにその方があなたにとって好都合じゃありませんか?笑 ↓ 利用者数が多ければよいと言うものではありませんよ。むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。東西通路の混雑が緩和されるなら歓迎すべきでしょう。以前に比べても人が減って良くなりました。 |
446578:
匿名さん
[2023-08-16 11:41:00]
馬鹿が賢そうに喋ってるのがよく分かる。乙。
|
446579:
匿名さん
[2023-08-16 11:43:38]
|
446580:
匿名さん
[2023-08-16 11:44:45]
|
446581:
匿名さん
[2023-08-16 11:44:47]
>>446560 匿名さん
それはそれでいいんじゃないですか?笑 のであれば品川は再開発をしない方があなたにとって都合が良いではないでしょうか?笑 毎日品川再開発のネタで騒ぐ必要もなくなるわけですねえ笑 |
446582:
匿名さん
[2023-08-16 11:45:40]
|
446583:
匿名さん
[2023-08-16 11:46:26]
駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね
![]() ![]() |
446584:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 11:46:31]
>>446579 匿名さん
いいえ。不便ですよ。同じ港区内の六本木駅(大江戸線)に行くにも渋谷駅よりも時間がかかるので。 |
446585:
匿名さん
[2023-08-16 11:48:53]
>>446582 匿名さん
ワールドシティタワーズの前の港南小学校前交差点とか、よく家畜運搬車が信号待ちしていて猛烈に臭いですよ。 |
446586:
匿名さん
[2023-08-16 11:55:26]
>これはあなたの願望かつ希望的な観測でしょう。
ちゃいますなあ。国交省の予測です。 ![]() ![]() |
446587:
匿名さん
[2023-08-16 11:56:38]
|
446588:
通りがかりさん
[2023-08-16 11:56:50]
>>446572 匿名さん
運河に汚物が浮いている港南よりは有明の方が都心じゃない?港南は臭気の中心だよね。 |
446589:
匿名さん
[2023-08-16 11:58:56]
>>446585 匿名さん
ワールドシティタワーズの前の港南小学校前交差点は家畜運搬車は絶対に通りません。なぜなら右折ラインに入る道が狭くて大型車が右折できる構造になっていないからです。さらに小学校前な子供が多いので、自主規制で北側の交差点で右折する取り決めになっています。 ![]() ![]() |
446590:
匿名さん
[2023-08-16 11:59:30]
|
446591:
匿名さん
[2023-08-16 12:00:37]
>>446526 匿名さん
日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なので当然の結果ですね。どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。 ![]() ![]() |
446592:
匿名さん
[2023-08-16 12:00:58]
>>446527 匿名さん
利用者数が多ければよいと言うものではありませんよ。むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。東西通路の混雑が緩和されるなら歓迎すべきでしょう。以前に比べても人が減って良くなりました。 ![]() ![]() |
446593:
匿名さん
[2023-08-16 12:01:39]
|
446594:
匿名さん
[2023-08-16 12:02:32]
>>446579 匿名さん
肝心の駅までが遠すぎて話にならないですね。 |
446595:
匿名さん
[2023-08-16 12:02:58]
|
446596:
匿名さん
[2023-08-16 12:03:19]
|
446597:
匿名さん
[2023-08-16 12:03:35]
>>446583 匿名さん
東京駅の再開発と比べると規模が小さすぎます。 |
446598:
匿名さん
[2023-08-16 12:04:00]
NHKは運河の水質が良いのでマンションはベランダを運河側に
設計して建てられていると放送していました。 ![]() ![]() |
446599:
匿名さん
[2023-08-16 12:04:19]
>>446587 匿名さん
天王洲アイルまで地下鉄延伸希望 |
446600:
匿名さん
[2023-08-16 12:04:35]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報