東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 01:05:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

446426: 匿名さん 
[2023-08-15 18:02:56]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境...
446427: 匿名さん 
[2023-08-15 18:03:37]
品川の駅力凄いですね。
品川の駅力凄いですね。
446432: 匿名さん 
[2023-08-15 18:09:55]
港南に住むとここまで世間体を気にして生活しなければならないんですね
446433: 匿名さん 
[2023-08-15 18:20:08]
港南の人も再開発でやっと報われるってことでいいんじゃない。ちょっと遠いけど。
446434: 匿名さん 
[2023-08-15 18:20:13]
>それはあなたの勘違いでしょう。
埋立地としては一番無機質じゃないのが港南エリアですね。 

そう言いながら港南エリアではなく天王洲アイルエリアの写真を連投した時点で勘違いはそちらの方でしょう笑
446435: マンション検討中さん 
[2023-08-15 18:25:23]
埋立地としては一番無機質じゃないのが港南エリアと言われてもねえ笑
埋立地としては一番無機質じゃないのが港南...
446436: 通りがかりさん 
[2023-08-15 18:41:32]
港南の運河は茶色い有機物が浮いてるんだけどね。
446437: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 19:44:21]
中目黒アトラスタワーから恵比寿駅まで徒歩12分だった(WCTは品川駅まで徒歩15分)。東急東横線なら5分程度で大ターミナルである渋谷駅に着く(これはWCTから品川駅までのシャトルバスの時間に相当し、しかしこちらの方が本数が圧倒的に多い)

でも誰も自分たちを恵比寿民と称したりし渋谷民と称したのは聞いたことも見たこともない。

WCT民はなんでそこまで品川駅とか高輪ゲートウェイ駅にしがみつくわけ?笑

天王洲アイル駅でもいいやん笑
446438: 匿名さん 
[2023-08-15 19:58:35]
品川エリアの再開発情報と戦うという無意味な努力で
お盆休みが終わっていく人たち。
446440: 匿名さん 
[2023-08-15 20:22:12]
お前もその1人だろう
446441: 匿名さん 
[2023-08-15 20:32:33]
まじの話で、次長はマンション自分で買ってないと思うよ
嫁の両親に寄生してるだけ
職場の平均年収500万以下だし
446442: 匿名さん 
[2023-08-15 20:42:16]
湾岸スレ時代の自己紹介
湾岸スレ時代の自己紹介
446444: 名無しさん 
[2023-08-15 22:37:36]
>>446442 匿名さん
これさ、各項目全部盛ってるんだよな
まじで一つも事実がない

446445: 匿名さん 
[2023-08-15 22:37:49]
羽田線越えた瞬間

終わるよ

マジで

(爆笑)
446446: 匿名さん 
[2023-08-15 22:41:03]
TAKANAWA GATEWAY CITY には興味あるけど港南や有明エリアには1ミリも興味ないです。
446447: 匿名さん 
[2023-08-15 22:52:58]
写真は「TAKANAWA GATEWAY CITY 下水ポンプ棟」の建設予定地です。どんな建物になるか、いまからワクワクしています。
写真は「TAKANAWA GATEWAY...
446473: 匿名さん 
[2023-08-15 23:16:27]
>>446472 匿名さん
>環境の良い港区港南

環境がいいのに港区で最下位ですね。

446474: 匿名さん 
[2023-08-15 23:19:36]
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシティとともに麻布台ヒルズも普段使いできます。

麻布台ヒルズ全景

 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。

【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数!

 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。

 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。

 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。

 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。

 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。

■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業

【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】
・エルメス ※
・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※
・カルティエ ※ 1F
・サンルイ ※
・セリーヌ ※
・タイムヴァレー ※
・ディオール ※
・ブルガリ ※
・ベルルッティ ※
・ボッテガ・ヴェネタ ※

【ガーデンプラザ/ショップ】
・エステプロラボ
・タン(旗艦店)
・ダヴィネス ナチュラル
・フエギア 1833(新業態)
・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店)

【ガーデンプラザ/サービス】
・カキモトアームズ(旗艦店)

【ガーデンプラザ/アート&デザイン】
・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態)
・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗)
・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※
・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース

【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】
・神楽坂 鉄板焼 中むら ※
・寺子屋すし匠
・天風良 にい留
・富小路やま岸 ※
・フロリレージュ
・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※
・aca(仮称) ※

【ガーデンプラザ/レストラン】
・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店)
・クルン・サイアム(新業態)
・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態)
・とんかつ河むら(旗艦店)
・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態)
・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店)
・麺尊 rage(レイジ)
・らいむらいと

【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】
・アラビカ東京 B1 (東京初出店)
・エスタブリッシュ(旗艦店)
・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※
・クリオロ
・ショウダイ ビオナチュール
・鈴懸
・中村藤吉麻布台(新業態)
・日本橋 千疋屋総本店
・ハーブス(旗艦店)
・パティスリーアンド カフェ デリーモ
・パティスリーGIN NO MORI
・ヒサヤキョウト(新業態)
・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態)
・ラベイユ(旗艦店)

【タワープラザ/ファッション】
・アグ
・キャバン
・ザ・ストア バイシー
・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店)
・セオリー(旗艦店)
・デンハム
・メゾン エ ヴォヤージュ
・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア
・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店)
・ルフィル
・ルルレモン
・メゾン ヒロタカ(新業態)

【タワープラザ/ライフスタイル】
・大垣書店 (旗艦店、関東初出店)
・金子眼鏡店
・ザ・コンランショップ 東京(新業態)
・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗)
・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ
・ノーズショップ(旗艦店)
・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※
・ホテルライク インテリア
・マークスタイル(旗艦店)
・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店)

【タワープラザ/サービス】
・麻布台クリニック
・麻布台 西堀歯科
・麻布台ヒルズ郵便局F
・そうごう薬局
・Deportare Club(デポルターレクラブ)
・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店)
・ファミマ!!

【タワープラザ/レストラン】
・アヒリヤ(旗艦店)
・アルケミー(日本初出店)
・居酒屋 うちやま(新業態)
・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店)
・オルビー(新業態)
・カルメン(新業態)
・希須林 麻布台
・キッチンセロ(新業態)
・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店)
・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態)
・ショーグンバーガー(旗艦店)
・鮨 麻布(日本初出店)
・蕎麦前 山都
・バルコニー バイ シックス(旗艦店)
・ふかひれ家(新業態)
・プルサーレ(新業態)
・ペルー料理アルド 麻布台
・ボガマリ クチーナ メディテラーネア
・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態)
・焼き鳥 熊脇(新業態)
・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹
・ラシーヌ(旗艦店)
・リエゾン(関東初出店)
・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態)

【タワープラザ/レストラン・カフェ】
・アラビカ東京 4F
・スターバックス コーヒー
・トーキョージュース(旗艦店)
・ニコライ バーグマン ノム
・ペリカンカフェ

【レジデンス A/ショップ】
・カルトゥージア(旗艦店)
・ミオ ハルタカ

【レジデンス A/サービス】
・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店)

【レジデンス A/レストラン】
・デプス ブリアンツァ

【レジデンス B/ショップ・サービス】
・アルテフェロ(新業態)※
・サルト(新業態)※
・リファイン(新業態)※
・サンドラッグ ※
・セブン-イレブン ※

【レジデンス B/食物販】
・ベーグル スタンダード(新業態)※

【レジデンス B/スクール】
・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※
・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※

【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり)
・京都 八百一 ※
・麻布台 やま幸鮮魚店 ※
・根津 松本 麻布台 ※
・精肉 日山 ※
・築地 鳥藤 ※
・明治屋麻布台ストアー ※
・だし尾粂 ※
・お米とごはん 隅田屋 ※
・フィオールディマーゾ ※
・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※
・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※
・SABOE TOKYO ※
・紅茶専門店 ティーポンド ※
・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※
・カム バイ スタンド バインミー ※
・惣菜 麻布台しゅん ※
・富麗華 キッチン ※
・パーラー矢澤 ※
・麻布台 鳥しき ※
・鰻 まえはら ※
・亀戸ぎょうざ ※
・アタ 旬菜惣菜店 ※
・アール・エフ・ワン ※
・コム・ン トウキョウ ※
・ラニギロ ※
・デセール レストラ
・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※
・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※
・インタートワイン ケーエム 山仁 ※
・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※
・鮨さいとう ※
・鳥おか ※

【森JPタワー33F・34F】
・Hills House Dining 33(新業態)
・Dining 33 Patisserie a la Maison
・Hills House Sky Room Cafe & Bar
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシ...
446475: 匿名さん 
[2023-08-15 23:22:56]
高輪ゲートウェイ住民も麻布台ヒルズ利用で問題なさそうです
446476: 匿名さん 
[2023-08-15 23:22:58]
>>446474 匿名さん

何言ってんだ?港区山手線内側に住んでても高輪ゲートウェイシティや麻布台ヒルズを普段使いできる人は少ししかいないよ。
446477: 匿名さん 
[2023-08-15 23:23:53]
>>446476 匿名さん
と言いますと?
446478: 匿名さん 
[2023-08-15 23:24:24]
>>446475 匿名さん

無理でしょう。ってか、まだ絶賛工事中なのに高輪ゲートウェイ住民って何?
無理でしょう。ってか、まだ絶賛工事中なの...
446479: 匿名さん 
[2023-08-15 23:25:53]
>>446476 匿名さん
港区山手線内側住民ならミッドタウンや六本木ヒルズを含め問題なく利用しますのでご安心ください
446480: 匿名さん 
[2023-08-15 23:26:04]
>>446477 匿名さん

アンタの「普段使いできる範囲」は家から半径何メートルまでだよ(笑)
アンタの「普段使いできる範囲」は家から半...
446481: 匿名さん 
[2023-08-15 23:27:11]
>>446479 匿名さん

港区山手線内側住民なら?バカじゃね?
446482: 匿名さん 
[2023-08-15 23:27:31]
>>446480 匿名さん
普段使いできる範囲は生活圏ですね笑
446483: 匿名さん 
[2023-08-15 23:28:03]
>>446482 匿名さん

半径何メートル?
446484: 匿名さん 
[2023-08-15 23:28:41]
>>446480 匿名さん
マルエツなら100メートル圏です
446486: 匿名さん 
[2023-08-15 23:30:23]
>>446478 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅500メートル圏の住民
446487: 匿名さん 
[2023-08-15 23:30:46]
>>446484 匿名さん

100mなら麻布台はほとんどの港区民の生活圏ではないってことだ。
446488: 匿名さん 
[2023-08-15 23:31:45]
>>446485 匿名さん
港南と港南僻地の両方がバカにされてます
446504: 匿名さん 
[2023-08-15 23:35:40]
これは完全に生活圏だな
これは完全に生活圏だな
446514: 匿名さん 
[2023-08-15 23:40:10]
羽田線越えたら

こうなるよ
羽田線越えたらこうなるよ
446521: 買い替え検討中さん 
[2023-08-16 02:08:54]
港南が住みやすく環境が良い。
この事実を捻じ曲げで嘘八百並べるのよね。
捏造データまでしこしこ制作すら執念。
少しは反省して欲しいですね。有明住民にはみんなうんざりしていますよ。
446524: 匿名さん 
[2023-08-16 07:56:15]
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシティとともに麻布台ヒルズも普段使いできます。

麻布台ヒルズ全景

 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。

【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数!

 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。

 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。

 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。

 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。

 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。

■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業

【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】
・エルメス ※
・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※
・カルティエ ※ 1F
・サンルイ ※
・セリーヌ ※
・タイムヴァレー ※
・ディオール ※
・ブルガリ ※
・ベルルッティ ※
・ボッテガ・ヴェネタ ※

【ガーデンプラザ/ショップ】
・エステプロラボ
・タン(旗艦店)
・ダヴィネス ナチュラル
・フエギア 1833(新業態)
・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店)

【ガーデンプラザ/サービス】
・カキモトアームズ(旗艦店)

【ガーデンプラザ/アート&デザイン】
・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態)
・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗)
・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※
・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース

【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】
・神楽坂 鉄板焼 中むら ※
・寺子屋すし匠
・天風良 にい留
・富小路やま岸 ※
・フロリレージュ
・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※
・aca(仮称) ※

【ガーデンプラザ/レストラン】
・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店)
・クルン・サイアム(新業態)
・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態)
・とんかつ河むら(旗艦店)
・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態)
・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店)
・麺尊 rage(レイジ)
・らいむらいと

【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】
・アラビカ東京 B1 (東京初出店)
・エスタブリッシュ(旗艦店)
・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※
・クリオロ
・ショウダイ ビオナチュール
・鈴懸
・中村藤吉麻布台(新業態)
・日本橋 千疋屋総本店
・ハーブス(旗艦店)
・パティスリーアンド カフェ デリーモ
・パティスリーGIN NO MORI
・ヒサヤキョウト(新業態)
・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態)
・ラベイユ(旗艦店)

【タワープラザ/ファッション】
・アグ
・キャバン
・ザ・ストア バイシー
・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店)
・セオリー(旗艦店)
・デンハム
・メゾン エ ヴォヤージュ
・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア
・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店)
・ルフィル
・ルルレモン
・メゾン ヒロタカ(新業態)

【タワープラザ/ライフスタイル】
・大垣書店 (旗艦店、関東初出店)
・金子眼鏡店
・ザ・コンランショップ 東京(新業態)
・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗)
・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ
・ノーズショップ(旗艦店)
・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※
・ホテルライク インテリア
・マークスタイル(旗艦店)
・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店)

【タワープラザ/サービス】
・麻布台クリニック
・麻布台 西堀歯科
・麻布台ヒルズ郵便局F
・そうごう薬局
・Deportare Club(デポルターレクラブ)
・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店)
・ファミマ!!

【タワープラザ/レストラン】
・アヒリヤ(旗艦店)
・アルケミー(日本初出店)
・居酒屋 うちやま(新業態)
・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店)
・オルビー(新業態)
・カルメン(新業態)
・希須林 麻布台
・キッチンセロ(新業態)
・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店)
・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態)
・ショーグンバーガー(旗艦店)
・鮨 麻布(日本初出店)
・蕎麦前 山都
・バルコニー バイ シックス(旗艦店)
・ふかひれ家(新業態)
・プルサーレ(新業態)
・ペルー料理アルド 麻布台
・ボガマリ クチーナ メディテラーネア
・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態)
・焼き鳥 熊脇(新業態)
・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹
・ラシーヌ(旗艦店)
・リエゾン(関東初出店)
・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態)

【タワープラザ/レストラン・カフェ】
・アラビカ東京 4F
・スターバックス コーヒー
・トーキョージュース(旗艦店)
・ニコライ バーグマン ノム
・ペリカンカフェ

【レジデンス A/ショップ】
・カルトゥージア(旗艦店)
・ミオ ハルタカ

【レジデンス A/サービス】
・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店)

【レジデンス A/レストラン】
・デプス ブリアンツァ

【レジデンス B/ショップ・サービス】
・アルテフェロ(新業態)※
・サルト(新業態)※
・リファイン(新業態)※
・サンドラッグ ※
・セブン-イレブン ※

【レジデンス B/食物販】
・ベーグル スタンダード(新業態)※

【レジデンス B/スクール】
・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※
・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※

【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり)
・京都 八百一 ※
・麻布台 やま幸鮮魚店 ※
・根津 松本 麻布台 ※
・精肉 日山 ※
・築地 鳥藤 ※
・明治屋麻布台ストアー ※
・だし尾粂 ※
・お米とごはん 隅田屋 ※
・フィオールディマーゾ ※
・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※
・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※
・SABOE TOKYO ※
・紅茶専門店 ティーポンド ※
・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※
・カム バイ スタンド バインミー ※
・惣菜 麻布台しゅん ※
・富麗華 キッチン ※
・パーラー矢澤 ※
・麻布台 鳥しき ※
・鰻 まえはら ※
・亀戸ぎょうざ ※
・アタ 旬菜惣菜店 ※
・アール・エフ・ワン ※
・コム・ン トウキョウ ※
・ラニギロ ※
・デセール レストラ
・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※
・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※
・インタートワイン ケーエム 山仁 ※
・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※
・鮨さいとう ※
・鳥おか ※

【森JPタワー33F・34F】
・Hills House Dining 33(新業態)
・Dining 33 Patisserie a la Maison
・Hills House Sky Room Cafe & Bar
港区山手線内側の住民は高輪ゲートウェイシ...
446525: 匿名さん 
[2023-08-16 08:18:33]
港区山手線内側住民ならミッドタウン、麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、六本木ヒルズに加えて高輪ゲートウェイシティも生活圏になりますね。
446526: 匿名さん 
[2023-08-16 08:30:53]
東京の大動脈であり、首都圏はもちろんのこと日本を代表する通勤電車といえるJR山手線。コロナ禍で減少した鉄道利用者数が全国的に回復しつつある中、通勤・通学だけでなく観光やレジャーにも利用される同線の利用者はどの程度復活したのだろうか。

最下位は品川駅(港区)で、65.9%とコロナ前から3割以上減った状態だ。とくに定期客の回復率は56.7%と低く、定期外客が8割近くまで回復しているのに対して低迷が続いている。同駅に次いで回復率が低いのは隣の大崎駅(品川区)で66.9%、その次も品川から2つ目の田町駅(港区)で68.8%。下位6駅は定期客の回復率がいずれも65%以下で、通勤利用者がなかなか戻らない状態が見て取れる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a9c12f65251cbfcce0320717bf26e36075...
東京の大動脈であり、首都圏はもちろんのこ...
446527: 匿名さん 
[2023-08-16 08:33:14]
いずれにしてもターミナル駅では品川の1人負け状態であり、高輪ゲートウェイは論外。
446528: 名無しさん 
[2023-08-16 08:41:15]
定期客が大きく減った品川

品川は2016年度に渋谷と逆転してトップ5入りし、当時は渋谷の「地盤沈下」と品川の躍進が話題となったが、コロナ禍の2020年度に再び逆転した。

品川駅は上位100駅の中で乗車人員の回復率が最も低かった駅で、2019年度比で65.9%と、3割以上減少している。同駅は東海道新幹線や羽田空港アクセス路線の京急線と接続する「東京の玄関」の1つ。コロナ禍による行動制限などでこれらの利用者が戻りきっていないのが減少理由のように思えるが、データを見ると実は「定期客」が大きく減っている。

乗車人員に占める定期客の比率が下がった駅をランキングすると、大崎・品川・武蔵小杉・田町・大森・大井町と、上位6位には品川周辺

https://toyokeizai.net/articles/-/690453?page=4

品川駅及び周辺の「地盤沈下」が進むと思われる。
定期客が大きく減った品川品川は2016年...
446530: 匿名さん 
[2023-08-16 09:03:38]
品川駅の減少は高輪ゲートウェイ駅ができて利用者が分散されたからと思います。
446531: 匿名さん 
[2023-08-16 09:05:12]
高輪ゲートウェイ駅から港南側へのデッキができると品川駅より高輪ゲートウェイ駅のほうが便利な人が増えるためこの傾向はより強まると見ています。
446532: 匿名さん 
[2023-08-16 09:06:13]
>>446529 評判気になるさん
その事実は皆さん理解していますのでご安心ください
446533: 匿名さん 
[2023-08-16 09:10:05]
西口は再開発工事でほとんどの商業施設がクローズしたから一時的に乗降客が減少するのは当然のこと。数年後には渋谷を抜き返すだろう。
446534: マンション検討中さん 
[2023-08-16 09:12:30]
>>446530 匿名さん
現時点で高輪ゲートウェイの利用者数は9000人程度ですから、元々分散できるほどの利用者数はありませんよ。
446535: 評判気になるさん 
[2023-08-16 09:14:15]
>>446533 匿名さん
定期券利用者の減少ですから、商業施設がクローズの影響ではないかと笑

コロナではデレワークが定着したことにより構造上の問題ですよ。
446536: 匿名さん 
[2023-08-16 09:16:34]
>>446533 匿名さん
定期客の減少とは関係ないですよ
446537: 匿名さん 
[2023-08-16 09:17:34]
天王洲アイル駅の利用者が半減し快速も通過になってしまったのは痛恨の極み
446538: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 09:23:15]
アンケート調査の結果が出ました。
アンケート調査の結果が出ました。
446539: 匿名さん 
[2023-08-16 09:38:42]
>>446534 マンション検討中さん
そうですね。品川駅の利用者が分散するのは港南へのデッキができてからですね
446540: 匿名さん 
[2023-08-16 09:39:38]
>>446538 検討板ユーザーさん
私はそのアンケート自体が興味ないです
446541: 名無しさん 
[2023-08-16 09:42:28]
>>446539 匿名さん
今後はわかりませんが、現時点んで利用者数から見ても分散できているわけじゃありません。
446542: 通りがかりさん 
[2023-08-16 09:43:29]
>>446540 匿名さん
あなたが興味があるかどうかは関係がないでしょう。興味がある人が見ればいいわけですから。
446543: 匿名さん 
[2023-08-16 09:59:47]
高輪ゲートウェイの再開発は天王洲アイルの二の舞になりそうですね。
446544: 評判気になるさん 
[2023-08-16 10:16:21]
ターミナル駅においてコロナで最もダメージを受け、回復できていないのは品川駅だけですね。しかもコロナによる通勤の減少デレワークの普及による構造上の問題ですから、回復は容易ではないでしょう。
https://trafficnews.jp/post/127207/2

2018年に比べると実に30パーセント以上の減少が記録されているため、まさに終わりの始まりかもしれません(始まってもいないが)
ターミナル駅においてコロナで最もダメージ...
446545: 名無しさん 
[2023-08-16 10:28:47]
嫁両親の寄生虫なんて恥ずかしくないの?
446546: 匿名さん 
[2023-08-16 10:55:02]
>>446526 匿名さん

日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なので当然の結果ですね。どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。
日本有数のビジネス街として発展している品...
446547: 匿名さん 
[2023-08-16 10:57:13]
>>446527 匿名さん

利用者数が多ければよいと言うものではありませんよ。むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。東西通路の混雑が緩和されるなら歓迎すべきでしょう。以前に比べても人が減って良くなりました。
利用者数が多ければよいと言うものではあり...
446548: 匿名さん 
[2023-08-16 10:59:06]
>>446528 名無しさん

駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね。
駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再...
446549: 匿名さん 
[2023-08-16 11:00:03]
>>446529 評判気になるさん

マスコミはWCTは品川のマンションと認識しているようです
マスコミはWCTは品川のマンションと認識...
446550: 匿名さん 
[2023-08-16 11:00:31]
>>446529 評判気になるさん

NHKもWCTは品川のマンションと認識しているようです
NHKもWCTは品川のマンションと認識し...
446551: 匿名さん 
[2023-08-16 11:02:01]
NHKは運河の水質が良くなったのでマンションはベランダを運河側に設計して建てられていると言っていました。
NHKは運河の水質が良くなったのでマンシ...
446552: 匿名さん 
[2023-08-16 11:02:45]
>>446530 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全く関係ないです。
高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全...
446553: 匿名さん 
[2023-08-16 11:03:04]
>>446530 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全く関係ないです。   
高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全...
446554: 匿名さん 
[2023-08-16 11:04:19]
>>446531 匿名さん

令和6年末に高輪ゲートウェイシティができると駅前に巨大オフィス街ができるのでますます利用者は増えるでしょう。
令和6年末に高輪ゲートウェイシティができ...
446555: 匿名さん 
[2023-08-16 11:05:01]
>>446532 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅ができると人が減るって言う理屈が良く分かりませんね
高輪ゲートウェイ駅ができると人が減るって...
446556: 匿名さん 
[2023-08-16 11:05:55]
>>446533 匿名さん

駅舎も取り壊されて再開発真っただ中ですね。
駅舎も取り壊されて再開発真っただ中ですね...
446557: 匿名さん 
[2023-08-16 11:07:16]
>>446537 匿名さん

別に天王洲アイル駅の老幼者数など港南住民にとって何も関係ないでしょう。駅が無くなるなら話は別ですが。
別に天王洲アイル駅の老幼者数など港南住民...
446558: 匿名さん 
[2023-08-16 11:07:44]
>>446538 検討板ユーザーさん

選択肢がオカシイですね
選択肢がオカシイですね
446559: 匿名さん 
[2023-08-16 11:08:12]
>>446539 匿名さん

その通り
その通り
446560: 匿名さん 
[2023-08-16 11:09:21]
>>446544 評判気になるさん

別に回復しなくてもいいよ。ってかこんなに回復しないほうが利用しやすい。
別に回復しなくてもいいよ。ってかこんなに...
446561: 匿名さん 
[2023-08-16 11:10:17]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特...
446562: 匿名さん 
[2023-08-16 11:10:28]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
先ごろリクルートから発表された住みたい自...
446563: 販売関係者さん 
[2023-08-16 11:10:37]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。 
SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
446564: 匿名さん 
[2023-08-16 11:10:48]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4...
446565: 購入経験者さん 
[2023-08-16 11:11:08]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅...
446566: 匿名さん 
[2023-08-16 11:12:13]
品川駅は要ですから、駅力の増大は周辺不動産に大いなる好影響をもたらすでしょう。
品川駅は要ですから、駅力の増大は周辺不動...
446567: 匿名さん 
[2023-08-16 11:13:31]
不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。

交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。 
不動産リサーチで米大手のクッシュマン・ア...
446568: 匿名さん 
[2023-08-16 11:15:19]
世界的な投資顧問会社クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド


【アジアパシフィック地域における次の時代の中核都市への投資】

品川: 品川駅及び田町駅の間では半世紀ぶりの山手線の新駅設置を伴う大規模な再開発が行われる。その駅の名前は決まっていないが、世界的に有名建築家隈研吾氏が2020年の東京五輪の直前に開通することになっている駅のデザインを手掛る。長期的には品川では2027年にリニア中央新幹線が開通する予定で品川駅は始発駅となる。リニアで名古屋までの所要時間は45分以下となる。

新たな不動産セクターへの投資及び投資のスタイルの多様化が世界中で拡大するのと同様、日本の投資家は人口動態をチャンスとしていかせるかもしれない。日本全国の人口は少子化を反映して減少傾向にあるものの、東京の人口は流入により増えており、成長性のあるサブマーケットも東京のコア・エリアに含まれていく。品川エリアはそのポテンシャルを持つエリアの1つである。品川エリアは従来より羽田空港への近接性を生かしたアクセスに優れ、新幹線及び成田エクスプレスが乗り入れる駅でもある。それに加えて、リニア中央新幹線の整備計画を中心とする今後の新たな交通インフラから更に恩恵を受け、交通の要衝としての確固たる位置を固め、周辺のホテルや住居不動産の需要を生み出すことは明ら
かと予測される。こういった新たな需要は品川周辺の不動産価格の上昇を促し、品川は東京のコア・エリアになっていくだろう。
世界的な投資顧問会社クッシュマン・アンド...
446570: 坪単価比較中さん 
[2023-08-16 11:19:05]
>>446526 匿名さん

日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なのでテレワークが進む流れの影響で利用者の減少が大きいのは当然の結果ですね。

どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、駅がさらに拡張整備され、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。
日本有数のビジネス街として発展している品...
446571: 買い替え検討中さん 
[2023-08-16 11:20:16]
>>446522 評判気になるさん
変わってますね。
446572: 匿名さん 
[2023-08-16 11:21:06]
>>446569 マンコミュファンさん

品川は港区なので都心3区内であり品川が都心ですよ。
都心ではないのは海の向こうの江東ヘキチーランドです。
品川は港区なので都心3区内であり品川が都...
446573: 匿名さん 
[2023-08-16 11:29:28]
>どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で

品川駅は地下鉄と私鉄の多くと直接接続ができないので
どこに行くにも便利というわけではない。
446574: 名無しさん 
[2023-08-16 11:33:08]
>>446547 匿名さん
>利用者数が多ければよいと言うものではありません

良いも何も利用者数は駅力を語る上で欠かせない重要な指標かつファクターの一つですよ。これを無視することはできません。つまり良いも悪いもないです。

>むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。

そう思うのであれば尚更品川駅を推しにすべきではないでしょう。利用者数は大きく減少していますが、それでも普通の駅と比べて激混みという事実には変わりようがないですから。

446575: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 11:36:45]
港南は家畜運搬車が多いから品川駅より天王洲アイル駅を使った方が良いよ。その方が臭いが少ない。
446576: 匿名さん 
[2023-08-16 11:36:54]
それって貴方の感想ですよね。
446577: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 11:38:07]
>>446548 匿名さん
>駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね

これはあなたの願望かつ希望的な観測でしょう。
基礎的な指標である定期客の減はそうそう戻るものではありません。コロナ禍で構造上の変化が生じたものです。

つまり品川駅にはいくら開発しようにも継続的に伸びる要素が見当たらないのが実情です。

それにその方があなたにとって好都合じゃありませんか?笑



利用者数が多ければよいと言うものではありませんよ。むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。東西通路の混雑が緩和されるなら歓迎すべきでしょう。以前に比べても人が減って良くなりました。
446578: 匿名さん 
[2023-08-16 11:41:00]
馬鹿が賢そうに喋ってるのがよく分かる。乙。
446579: 匿名さん 
[2023-08-16 11:43:38]
>>446573 匿名さん

どこに行くのにも便利ですよ。ってか東京郊外の私鉄沿線なんて用事無いし。
どこに行くのにも便利ですよ。ってか東京郊...
446580: 匿名さん 
[2023-08-16 11:44:45]
>>446574 名無しさん

別にそれほど問題は感じませんけどね。むしろ駅改良工事でますます使いやすくなるでしょう。
別にそれほど問題は感じませんけどね。むし...
446581: 匿名さん 
[2023-08-16 11:44:47]
>>446560 匿名さん
それはそれでいいんじゃないですか?笑

のであれば品川は再開発をしない方があなたにとって都合が良いではないでしょうか?笑

毎日品川再開発のネタで騒ぐ必要もなくなるわけですねえ笑
446582: 匿名さん 
[2023-08-16 11:45:40]
>>446575 検討板ユーザーさん

家畜運搬車はこのルートを通るので、避けたいならワールドシティタワーズを選ぶと良い。
家畜運搬車はこのルートを通るので、避けた...
446583: 匿名さん 
[2023-08-16 11:46:26]
駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね
駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再...
446584: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 11:46:31]
>>446579 匿名さん
いいえ。不便ですよ。同じ港区内の六本木駅(大江戸線)に行くにも渋谷駅よりも時間がかかるので。
446585: 匿名さん 
[2023-08-16 11:48:53]
>>446582 匿名さん
ワールドシティタワーズの前の港南小学校前交差点とか、よく家畜運搬車が信号待ちしていて猛烈に臭いですよ。
446586: 匿名さん 
[2023-08-16 11:55:26]
>これはあなたの願望かつ希望的な観測でしょう。

ちゃいますなあ。国交省の予測です。
 
ちゃいますなあ。国交省の予測です。 
446587: 匿名さん 
[2023-08-16 11:56:38]
>>446584 口コミ知りたいさん

六本木方面にも地下鉄出来るんでますます便利になり品川無双の完成ですなあ。
 
六本木方面にも地下鉄出来るんでますます便...
446588: 通りがかりさん 
[2023-08-16 11:56:50]
>>446572 匿名さん
運河に汚物が浮いている港南よりは有明の方が都心じゃない?港南は臭気の中心だよね。
446589: 匿名さん 
[2023-08-16 11:58:56]
>>446585 匿名さん

ワールドシティタワーズの前の港南小学校前交差点は家畜運搬車は絶対に通りません。なぜなら右折ラインに入る道が狭くて大型車が右折できる構造になっていないからです。さらに小学校前な子供が多いので、自主規制で北側の交差点で右折する取り決めになっています。
ワールドシティタワーズの前の港南小学校前...
446590: 匿名さん 
[2023-08-16 11:59:30]
>>446588 通りがかりさん

品川は港区なので都心3区内であり品川が都心ですよ。
都心ではないのは海の向こうの江東ヘキチーランドです。
品川は港区なので都心3区内であり品川が都...
446591: 匿名さん 
[2023-08-16 12:00:37]
>>446526 匿名さん

日本有数のビジネス街として発展している品川だから品川駅の利用者もビジネス客が中心なので当然の結果ですね。どこに行くにも便利な多くの路線が乗り入れる駅で、利用者が少ないと言うことになれば駅周辺居住者にとって駅も混雑しないのでますます最高でしょう。 
日本有数のビジネス街として発展している品...
446592: 匿名さん 
[2023-08-16 12:00:58]
>>446527 匿名さん

利用者数が多ければよいと言うものではありませんよ。むしろ利用者数が多ければ混雑がひどくなるだけでマイナス。東西通路の混雑が緩和されるなら歓迎すべきでしょう。以前に比べても人が減って良くなりました。   
利用者数が多ければよいと言うものではあり...
446593: 匿名さん 
[2023-08-16 12:01:39]
>>446528 名無しさん

駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再び渋谷を抜くどころか東京駅とも逆転するかもしれませんね。                
駅周辺で進む多くのの再開発が完成したら再...
446594: 匿名さん 
[2023-08-16 12:02:32]
>>446579 匿名さん
肝心の駅までが遠すぎて話にならないですね。
446595: 匿名さん 
[2023-08-16 12:02:58]
>>446529 評判気になるさん

マスコミはWCTは品川のマンションと認識しているようです
マスコミはWCTは品川のマンションと認識...
446596: 匿名さん 
[2023-08-16 12:03:19]
>>446529 評判気になるさん

NHKもWCTは品川のマンションと認識しているようです
NHKもWCTは品川のマンションと認識し...
446597: 匿名さん 
[2023-08-16 12:03:35]
>>446583 匿名さん
東京駅の再開発と比べると規模が小さすぎます。
446598: 匿名さん 
[2023-08-16 12:04:00]
NHKは運河の水質が良いのでマンションはベランダを運河側に
設計して建てられていると放送していました。
NHKは運河の水質が良いのでマンションは...
446599: 匿名さん 
[2023-08-16 12:04:19]
>>446587 匿名さん
天王洲アイルまで地下鉄延伸希望
446600: 匿名さん 
[2023-08-16 12:04:35]
>>446530 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全く関係ないです。
高輪ゲートウェイ駅前はまだ工事中なので全...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる