前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
444801:
通りがかりさん
[2023-08-13 11:53:58]
|
444802:
匿名さん
[2023-08-13 11:54:16]
江東区はスレチ。失せろ。
|
444803:
匿名さん
[2023-08-13 12:05:24]
>>444794 eマンションさん
天王寺?大阪? |
444804:
評判気になるさん
[2023-08-13 12:06:30]
|
444806:
匿名さん
[2023-08-13 12:52:06]
結構酷評されているねえ笑
立地が非常に難しい点。同じ港区の内陸タワーの成約価格上昇が波及していないことが物語っている。周囲に何もなく、天王洲アイルや品川駅周辺の商業施設の頼りなさ。品川駅周辺の開発もここには影響は少ないだろう。 https://www.sumai-surfin.com/re/1533/ |
444807:
匿名さん
[2023-08-13 13:11:11]
|
444808:
匿名さん
[2023-08-13 13:12:43]
相変わらず港南便所の連投ばかりだね
キモイ奴 |
444809:
匿名さん
[2023-08-13 13:15:41]
>>444807 匿名さん
やっぱり天王洲アイル物件の扱いでしたね |
444810:
匿名さん
[2023-08-13 13:15:45]
嫌悪施設に囲まれて悪臭と騒音のきつい港南よりは環境の良い有明に住みたいですよ。
|
444811:
本人
[2023-08-13 13:21:03]
|
|
444812:
匿名さん
[2023-08-13 13:30:11]
>>444810 匿名さん
江東区の湾岸部は埋め立てから日が浅く地盤が弱いから気を付けた方がいいですよ。 https://biz-journal.jp/2019/03/post_26840_2.html ――東京23区で地盤が弱い地域はどこでしょうか。 江東区、中央区、墨田区、荒川区、江戸川区、台東区、足立区、葛飾区の順番で地盤が悪いです。特に江東区の豊洲、中央区の月島、江戸川区の葛西など湾岸部は危険度が高いです。一般的に城東地区は地盤リスクが大きいのですが、不動産価格は上昇傾向にあり、地盤の良し悪しと不動産の実勢価格がリンクしていないことが問題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
444813:
マンション検討中さん
[2023-08-13 13:31:12]
>>444811 本人さん
当時のヴィンテージマンションと比較したらパークシティ豊洲や芝浦アイランドの方が仕様も圧倒的に上だよ。WCTは公団と同じ吹き付け壁で、バルコニーを省いたコスカDW仕様。立地も利便性も最低ランクだし、あえてWCTを選ぶ理由がないと思う。 |
444815:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 13:35:47]
|
444816:
通りがかりさん
[2023-08-13 13:39:00]
|
444817:
匿名さん
[2023-08-13 13:40:16]
パークシティ豊洲や芝浦アイランドは人気で即完売してたけど、WCTは10年売れ残ってたよね。仕様も低いし、立地のハンデも大きい。海側の清掃工場ビューも残念すぎる。
|
444818:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 13:43:10]
>>444816 通りがかりさん
都民は港南アドレスがどんな土地か知ってしまってるから買わないんだよな。土地勘ない人向けだね。 |
444819:
評判気になるさん
[2023-08-13 13:46:57]
>>444818 口コミ知りたいさん
少なくとも昔から港区に住んでいる人なら絶対買わないねえ笑 だって汚染地域ですもん笑 まあ買って投資用じゃないですか。それにしてもパークシティ豊洲を買った方がいいと思いますよ。 |
444820:
匿名さん
[2023-08-13 13:50:24]
>>444819 評判気になるさん
ふうん、そうなの?でも自分は命を大事にしたいから、地盤ユルユルの江東区湾岸はムリです。 |
444821:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 13:53:01]
|
444822:
マンション検討中さん
[2023-08-13 13:53:46]
|
444823:
匿名さん
[2023-08-13 13:58:31]
また次長のお仕置き待ちですか?
欲しがりますよねえ爆笑 |
444824:
マンション検討中さん
[2023-08-13 14:01:19]
>>444823 匿名さん
次長さん、自作自演は迷惑ですのでお控えください。臭くて汚い港南と環境の良い有明なら誰だって有明を選びますよ。 |
444825:
匿名さん
[2023-08-13 14:03:31]
>>444812 匿名さん
うわー、もしこんな地割れの上にマンション建ってたら資産価値ZEROォォですね! ちゃんと調べて買ってんのかな?太陽馬鹿はそんな事は1ミリも考えてなさそう! 次の地割れが楽しみですねえ爆笑 |
444826:
匿名さん
[2023-08-13 14:04:17]
「江東区の一帯はほとんどが、そうやってできた土地だったんですね」
「そうだ。明治以降もごみ投棄による埋め立ては続いた。さっき歩いてきた東陽町や木場は、明治時代に埋め立てられた土地だ。この先の豊洲や有明は大正から昭和にかけて……。江東区の土地は、どんどんと広がり続けている」 江東区の土地が拡大し続ける理由。それは江戸の時代から、私たちが排出し続けたごみだった。東京に暮らしていながら、その事実を知らなかった。璃々子は、そんな自分を恥じた。 |
444827:
匿名さん
[2023-08-13 14:05:03]
>>444824 マンション検討中さん
全員次長に見えてるんですかあ?口臭もキツいし絡まないでね爆笑 |
444828:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 14:06:53]
>>444827 匿名さん
次長さん、自作自演は迷惑ですのでお控えください。臭いのは下水や家畜の糞尿に囲まれた港南だけですよ。 |
444829:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:07:51]
|
444830:
匿名さん
[2023-08-13 14:08:54]
有明さんは敵作りまくったせいで手に負えなくなってて草
|
444831:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 14:09:34]
|
444832:
匿名さん
[2023-08-13 14:10:30]
>>444829 評判気になるさん
そんなもん?そんなもんとは?お仕置きと認識している何かがあるのかなぁ。 |
444833:
匿名さん
[2023-08-13 14:11:18]
|
444834:
匿名さん
[2023-08-13 14:12:58]
次長さんの発狂会が始まりそうです
|
444835:
匿名さん
[2023-08-13 14:13:32]
もはや誰と戦ってるのかすら分かってない有明さん。
全方位に喧嘩売ってますねえ。 バーサーカーですか? |
444836:
匿名さん
[2023-08-13 14:14:34]
次長のお仕置き待ち、クソワロタ
|
444837:
匿名さん
[2023-08-13 14:15:00]
|
444838:
マンション検討中さん
[2023-08-13 14:15:06]
>>444835 匿名さん
そもそも運河に下水が流れてるの湾岸エリアで港南だけですよ。糞尿の話題に有明を巻き込まないで頂きたい。 |
444839:
通りがかりさん
[2023-08-13 14:15:40]
|
444840:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 14:16:18]
|
444841:
匿名さん
[2023-08-13 14:16:20]
>>444838 マンション検討中さん
有明などスレチ。失せろ。 |
444842:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 14:16:40]
>>444836 匿名さん
次長さん、自作自演は迷惑ですのでお控えください。あと港南はクソワロタじゃなくて糞浮いたです。 |
444843:
匿名さん
[2023-08-13 14:17:02]
|
444844:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:17:17]
>>444841 匿名さん
港南の糞尿臭はレベチ。 |
444845:
匿名さん
[2023-08-13 14:18:01]
>>444837 匿名さん
日本語が通じないのかな。もう良いや。お前飽きた。 |
444846:
匿名さん
[2023-08-13 14:18:29]
>>444844 評判気になるさん
で? |
444847:
名無しさん
[2023-08-13 14:19:03]
|
444848:
名無しさん
[2023-08-13 14:19:58]
|
444849:
匿名さん
[2023-08-13 14:21:56]
港南の人は黙って汚物処理しててください。目黒や五反田のスレを荒らさないでください。
|
444850:
eマンションさん
[2023-08-13 14:22:01]
荒らしの削除申請を一括でお願いしました。
過去数百、数千とあるのでよろしく言っておきました。 iPあどれすブロックも依頼済み こんなのひとつひとつ削除申請あげるの物理的に不可能ですからね |
444851:
匿名さん
[2023-08-13 14:24:51]
次長といい
頓珍漢くんといい 港南は珍獣ばっかりだなあ爆笑 |
444852:
匿名さん
[2023-08-13 14:26:17]
|
444853:
匿名さん
[2023-08-13 14:27:18]
|
444854:
匿名さん
[2023-08-13 14:27:45]
|
444855:
匿名さん
[2023-08-13 14:28:18]
港南の運河の綺麗さはレベチ。
|
444856:
匿名さん
[2023-08-13 14:28:37]
江東の人は黙って汚物処理しててください。目黒や五反田のスレを荒らさないでください。
|
444857:
匿名さん
[2023-08-13 14:29:09]
有明君といい
頓珍漢くんといい 江東は珍獣ばっかりだなあ爆笑 |
444858:
eマンションさん
[2023-08-13 14:29:39]
|
444859:
匿名さん
[2023-08-13 14:29:47]
>>444824 マンション検討中さん
全員次長に見えてるんですかあ?口臭もキツいし絡まないでね爆笑 |
444860:
匿名さん
[2023-08-13 14:29:59]
だれかれ構わず相手を有明と呼び、他人の会話を自作自演と決めつけるのが次長の特徴。
これでも違和感がないという笑 |
444861:
匿名さん
[2023-08-13 14:30:34]
ワールドシティタワーズの仕様は非常に高いよな
専有面積80㎡超え |
444862:
名無しさん
[2023-08-13 14:31:13]
>>444859 匿名さん
全員有明に見えてるんですかあ?口臭もキツいし絡まないでね爆笑 |
444863:
匿名さん
[2023-08-13 14:31:30]
WCTは高手線品川ターミナル徒歩ですから港区の中でも
交通利便性最強ということを何よりも表しているでしょう。 |
444864:
匿名さん
[2023-08-13 14:32:01]
当時のヴィンテージマンションと比較したらパークシティ豊洲や芝浦アイランドよりもWCTの方が仕様も圧倒的に上だよ。
|
444865:
匿名さん
[2023-08-13 14:32:28]
|
444866:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:32:34]
|
444867:
匿名さん
[2023-08-13 14:33:03]
|
444868:
匿名さん
[2023-08-13 14:33:46]
都民は港南の利便性と環境の良さに気づいたから大人気になってるんだよな
|
444870:
匿名さん
[2023-08-13 14:34:26]
東日本大震災で108カ所も液状化した江東の方が港南より遥かに危険ですよ。
|
444871:
匿名さん
[2023-08-13 14:34:44]
「江東区の一帯はほとんどが、そうやってできた土地だったんですね」
「そうだ。明治以降もごみ投棄による埋め立ては続いた。さっき歩いてきた東陽町や木場は、明治時代に埋め立てられた土地だ。この先の豊洲や有明は大正から昭和にかけて……。江東区の土地は、どんどんと広がり続けている」 江東区の土地が拡大し続ける理由。それは江戸の時代から、私たちが排出し続けたごみだった。東京に暮らしていながら、その事実を知らなかった。璃々子は、そんな自分を恥じた。 |
444872:
匿名さん
[2023-08-13 14:35:38]
WCTは山手線品川ターミナル徒歩ですから港区の中でも
交通利便性最強ということを何よりも表しているでしょう。 |
444873:
匿名さん
[2023-08-13 14:35:49]
何で無関係な有明推してんだろ。ボケてんのかな。老害?
|
444875:
匿名さん
[2023-08-13 14:36:14]
徒歩15分以上のバス便物件が交通利便性を語ってもねえ爆笑
|
444876:
匿名さん
[2023-08-13 14:37:21]
このオシャレストランに行って、店内や料理ではなく、テラス席から身を乗り出して左右のパークホームズ品川とワールドシティタワーズを撮るタイプの人間を、通称アタオカ..コホッ失礼、マンクラと呼びます
![]() ![]() |
444877:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 14:37:33]
>>444869 eマンションさん
悔しくて手を震えながら打ったからそうなったでしょう爆笑 |
444878:
匿名さん
[2023-08-13 14:37:37]
だれかれ構わず相手を次長と呼び、他人の会話を自作自演と決めつけるのが有明の特徴。
これでも違和感がないという笑 |
444879:
匿名さん
[2023-08-13 14:39:12]
品川の感じが良かったんで、ワールドシティタワーズを見にきた。思ったより外観が綺麗だったんですが、修繕工事後でしょうか。にしても、ビーチリゾートホテルにしか思えず、こげなマンション住んでみたい!お子さんやワンチャンもみなさん、楽しそうに過ごしてました。
![]() ![]() |
444880:
匿名さん
[2023-08-13 14:39:35]
つまらない誤字に過剰反応するしかないんだな。
いつも追い込まれてますな。 |
444881:
匿名さん
[2023-08-13 14:39:54]
港区タワマンの成約数ランキングは、ワールドシティタワーズ、グローバルフロントタワー、ケープタワーといった総戸数800戸以上の大規模タワマンが上位を占める結果となりました。
![]() ![]() |
444882:
匿名さん
[2023-08-13 14:40:34]
|
444883:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:40:49]
だれかれ構わず相手を有明と呼び、他人の会話を自作自演と決めつけるのが次長の特徴。
これでも違和感がないという笑 この文章もパクる程アホってことですなあ爆笑 |
444884:
匿名さん
[2023-08-13 14:41:15]
ワールドシティタワーズ先生は、水辺やレインボーブリッジのイメージが強いが、西向きは緑と品川インターシティビューでこれはこれで素晴らしい
![]() ![]() |
444885:
匿名さん
[2023-08-13 14:41:57]
お部屋から見るとこんな感じ
![]() ![]() |
444886:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 14:42:10]
|
444887:
匿名さん
[2023-08-13 14:43:15]
ほれっw
だれかれ構わず相手を次長と呼び、他人の会話を自作自演と決めつけるのが有明の特徴。 これでも違和感がないという笑 |
444888:
匿名さん
[2023-08-13 14:43:16]
|
444889:
匿名さん
[2023-08-13 14:44:10]
|
444890:
匿名さん
[2023-08-13 14:44:34]
|
444891:
eマンションさん
[2023-08-13 14:46:32]
|
444892:
匿名さん
[2023-08-13 14:46:34]
天王洲ふれあい橋からの眺め。
ワールドシティタワーズの存在感すごい 圧倒される! ![]() ![]() |
444893:
匿名さん
[2023-08-13 14:47:28]
マンコミュファン
評判気になる口コミ知りたい eマンション なんか全員有明推してんだよなぁ。 スレチって気付かない馬鹿が3人同時に同じ様な事言ってんのよねえ。 まあ、お察しですわ爆笑 |
444894:
通りがかりさん
[2023-08-13 14:47:31]
|
444896:
匿名さん
[2023-08-13 14:48:17]
ワールドシティタワーズわざと方角間違えてる部屋多すぎな件
東向きと書いたらクリック数多くなるからわざとやってるよな 東側で坪450は安いと思ってクリックすると大体西向き 東向きは坪550-700、、ワイはもう騙されないぞ |
444897:
匿名さん
[2023-08-13 14:49:13]
そんな名称なんていくらでも変えられるのに、気付かないのか、知らないのかは知らないが
まあ、お察しですわ爆笑 |
444898:
匿名さん
[2023-08-13 14:49:24]
マンコミュファン
評判気になる口コミ知りたい eマンション 通りがかり なんか全員有明推してんだよなぁ。 スレチって気付かない馬鹿が4人同時に同じ様な事言ってんのよねえ。 まあ、お察しですわ爆笑 マジで自演バレしてないとか思ってんのか?この馬鹿。 |
444899:
匿名さん
[2023-08-13 14:49:31]
ワールドシティタワーズ
天王洲アイルから このマンション群だけで2090戸あるらしいっすわ 大迫力! ![]() ![]() |
444900:
匿名さん
[2023-08-13 14:50:24]
しっかし
港南の便所ネタ以外に話題はないのかよ |
444901:
匿名さん
[2023-08-13 14:50:29]
おうむがえし、効いてるな。ウケるw
|
444902:
匿名さん
[2023-08-13 14:50:45]
港南エリアに住んでいた時、
目の前にワールドシティタワーズ っていうめちゃ綺麗なタワマンが ありまして。 部屋から見える景色がモチベーション になってたんですよね。 あのタワマンには有名な人たくさん 住んでるし、今も仕事してるんだろうな、 私もやろう、みたいな。 とはいえ当時住んでた部屋も 家賃20万くらいでいい部屋では あったんですが笑 東京に帰ることがあれば、 次は住んでみたいな。 ![]() ![]() |
444903:
匿名さん
[2023-08-13 14:51:32]
急に匿名に変えました。流石は太陽馬鹿www
|
444904:
匿名さん
[2023-08-13 14:51:45]
おうむがえし、効いてるな。ウケるw
マジでウケる爆笑 |
444905:
匿名さん
[2023-08-13 14:52:06]
大規模マンションで築15年以上経つものでも、ザ・東京タワーズ、ワールドシティタワーズ、東京ツインパークスなんかは古さは否めませんが、普遍的な人気があると思います。
![]() ![]() |
444906:
匿名さん
[2023-08-13 14:53:02]
だから名前はいくらでも変えられるから、
そんなカウントは無意味でしょう爆笑 |
444907:
匿名さん
[2023-08-13 14:53:37]
有明さんは1人で4役もやってます。カメレオン芸人ですねえ爆笑
|
444908:
匿名さん
[2023-08-13 14:53:57]
湾岸中古なら新築より2000年代後半(2006年~2008年)に
名作多すぎ。変な激狭新築買うより中古リフォームのほうがコスパ良い おススメ ・ザタワーズ台場(2006) ・ワールドシティタワーズ(2006) ・芝浦アイランドケープタワー(2006) ・キャピタルマークタワー(2007) ・ザトウキョウタワーズ(2008) |
444910:
匿名さん
[2023-08-13 14:54:55]
次長はつまらんだがw
港南頓珍漢くんは面白いねえ爆笑 早く俺を笑わせろよ笑 それとももうネタ切れか?爆笑 |
444911:
eマンションさん
[2023-08-13 14:55:45]
|
444912:
匿名さん
[2023-08-13 14:55:52]
晴海フラッグで盛り上がってるけど、2008年、2009年頃って、ワールドシティタワーズ、TTT、タワーズ台場、芝浦アイランドグローブ、ケープなどの巨大名作マンションが坪200万円と言う激安で供給されていたので、晴海フラッグが複数個同時供給されていたみたいなお祭り状態だったんだよね、今マンション買うのアホらしくなるね。
|
444913:
匿名さん
[2023-08-13 14:56:46]
|
444915:
匿名さん
[2023-08-13 14:57:23]
|
444916:
匿名さん
[2023-08-13 14:58:22]
ワールドシティタワーズの周りを家族でお散歩したんだけど、端的に言うとワールドシティタワーズ住みたいわ。カッコイイやんか。マンション管理面も最高だし。足元のマルエツもいいやん。駐車場、俺のcx-5が入る区画の空きはあるんか。
![]() ![]() |
444917:
評判気になるさん
[2023-08-13 14:58:50]
|
444918:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 14:59:31]
ワールドシティタワーズ
いいですよね… 同僚が買ったんですよ、、、 うらやま死にました。 ![]() ![]() |
444920:
匿名さん
[2023-08-13 15:01:24]
ワールドシティタワーズ。84.17㎡
インテリアがおしゃれでそのまま住みたいくらい。 港南散歩してから港南エリアの中古見るようになったけど高い… ![]() ![]() |
444921:
匿名さん
[2023-08-13 15:02:12]
|
444922:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 15:02:22]
ワールドシティタワーズの周りを家族でお散歩したんだけど、端的に言うとワールドシティタワーズ住みたくないね。カッコ悪いんやんか。目の前が嫌悪施設の集合地で京浜運河には下水が流れるんやけん爆笑
タンクトイレという低仕様かつスーパーは足元のマルエツ一軒しかないのでバリエーションがないし、品川駅まで遠すぎ笑 |
444923:
匿名さん
[2023-08-13 15:03:12]
ワールドシティータワーズ
42階建て最上階プレミアム住戸 2LDK 100㎡ まるでドラマのワンシーンのようなラグジュアリーメゾネット まさかのバルコニースカイバス付き いつかこんな家に住もう ![]() ![]() |
444924:
匿名さん
[2023-08-13 15:03:34]
有明はつまらんだがw
太陽馬鹿くんは面白いねえ爆笑 早く俺を笑わせろよ笑 それとももうネタ切れか? |
444925:
匿名さん
[2023-08-13 15:04:35]
|
444927:
匿名さん
[2023-08-13 15:05:00]
|
444928:
匿名さん
[2023-08-13 15:06:01]
|
444929:
匿名さん
[2023-08-13 15:06:50]
>>444923 匿名さん
次長の憧れのペントハウス |
444930:
匿名さん
[2023-08-13 15:07:01]
てにをはすらおかしい
てか日本人じゃないよな。そいつ。 |
444931:
匿名さん
[2023-08-13 15:07:56]
俺が間違ってるんだろうか?とか、ちょっと不安になってる
とこもカワイイ!間違ってるの確定してますw ![]() ![]() |
444932:
匿名さん
[2023-08-13 15:08:28]
|
444933:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:09:14]
|
444935:
匿名さん
[2023-08-13 15:10:55]
|
444936:
匿名さん
[2023-08-13 15:12:00]
【社会人が選んだ】「東京で住みたいタワーマンション」ランキング
第1位:六本木ヒルズレジデンス 第2位:ワールドシティタワーズ 第3位:東京タイムズタワー |
444937:
匿名さん
[2023-08-13 15:13:43]
|
444938:
匿名さん
[2023-08-13 15:14:33]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444939:
匿名さん
[2023-08-13 15:14:42]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444940:
販売関係者さん
[2023-08-13 15:14:52]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444941:
匿名さん
[2023-08-13 15:15:01]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444942:
購入経験者さん
[2023-08-13 15:15:11]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444943:
匿名さん
[2023-08-13 15:15:20]
ベンツ乗れるだけ良くね。
有明さんは660ccだよ?しかも中古型落ち15万km走行。 |
444944:
評判気になるさん
[2023-08-13 15:15:20]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444945:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:15:30]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444946:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:15:39]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
444947:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:15:50]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444948:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:15:59]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444949:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:16:16]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444950:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:16:26]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444951:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:16:36]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
444952:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 15:17:14]
|
444953:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:17:57]
|
444954:
匿名さん
[2023-08-13 15:18:23]
次長の迷惑荒らし連投ですね。。
この10年以上、湾岸エリアに対しての嫌がらせ連投迷惑行為をされている方との話。 管理人さんの警告すら無視をしてルール違反の好き放題です。アクセス禁止措置もイタチごっこの状態でかなり手を焼いておられるでしょうね。どうも港南の僻地のタワーマンションを失敗購入した事が引き金のようです。 |
444955:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 15:19:34]
|
444956:
名無しさん
[2023-08-13 15:19:41]
|
444957:
評判気になるさん
[2023-08-13 15:20:12]
|
444958:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:22:08]
>>444952 口コミ知りたいさん
私も最初、意味が分からなかったのだが、太陽が赤い丸の真上にあると幼稚園児でもしない間違いを堂々と書き込んでたのが江東区の太陽バカですwww この人は太陽は築地から昇って六本木に沈むと思っているのでしょう。 ![]() ![]() |
444959:
匿名さん
[2023-08-13 15:23:07]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444960:
匿名さん
[2023-08-13 15:23:18]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444961:
販売関係者さん
[2023-08-13 15:23:28]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444962:
マンション検討中さん
[2023-08-13 15:24:13]
|
444963:
匿名さん
[2023-08-13 15:24:13]
|
444964:
匿名さん
[2023-08-13 15:24:39]
麻布台ヒルズ全景 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。 【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数! 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。 ■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業 【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】 ・エルメス ※ ・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※ ・カルティエ ※ 1F ・サンルイ ※ ・セリーヌ ※ ・タイムヴァレー ※ ・ディオール ※ ・ブルガリ ※ ・ベルルッティ ※ ・ボッテガ・ヴェネタ ※ 【ガーデンプラザ/ショップ】 ・エステプロラボ ・タン(旗艦店) ・ダヴィネス ナチュラル ・フエギア 1833(新業態) ・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店) 【ガーデンプラザ/サービス】 ・カキモトアームズ(旗艦店) 【ガーデンプラザ/アート&デザイン】 ・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態) ・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗) ・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※ ・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース 【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】 ・神楽坂 鉄板焼 中むら ※ ・寺子屋すし匠 ・天風良 にい留 ・富小路やま岸 ※ ・フロリレージュ ・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※ ・aca(仮称) ※ 【ガーデンプラザ/レストラン】 ・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店) ・クルン・サイアム(新業態) ・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態) ・とんかつ河むら(旗艦店) ・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態) ・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店) ・麺尊 rage(レイジ) ・らいむらいと 【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】 ・アラビカ東京 B1 (東京初出店) ・エスタブリッシュ(旗艦店) ・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※ ・クリオロ ・ショウダイ ビオナチュール ・鈴懸 ・中村藤吉麻布台(新業態) ・日本橋 千疋屋総本店 ・ハーブス(旗艦店) ・パティスリーアンド カフェ デリーモ ・パティスリーGIN NO MORI ・ヒサヤキョウト(新業態) ・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態) ・ラベイユ(旗艦店) 【タワープラザ/ファッション】 ・アグ ・キャバン ・ザ・ストア バイシー ・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店) ・セオリー(旗艦店) ・デンハム ・メゾン エ ヴォヤージュ ・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア ・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店) ・ルフィル ・ルルレモン ・メゾン ヒロタカ(新業態) 【タワープラザ/ライフスタイル】 ・大垣書店 (旗艦店、関東初出店) ・金子眼鏡店 ・ザ・コンランショップ 東京(新業態) ・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗) ・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ ・ノーズショップ(旗艦店) ・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※ ・ホテルライク インテリア ・マークスタイル(旗艦店) ・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店) 【タワープラザ/サービス】 ・麻布台クリニック ・麻布台 西堀歯科 ・麻布台ヒルズ郵便局F ・そうごう薬局 ・Deportare Club(デポルターレクラブ) ・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店) ・ファミマ!! 【タワープラザ/レストラン】 ・アヒリヤ(旗艦店) ・アルケミー(日本初出店) ・居酒屋 うちやま(新業態) ・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店) ・オルビー(新業態) ・カルメン(新業態) ・希須林 麻布台 ・キッチンセロ(新業態) ・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店) ・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態) ・ショーグンバーガー(旗艦店) ・鮨 麻布(日本初出店) ・蕎麦前 山都 ・バルコニー バイ シックス(旗艦店) ・ふかひれ家(新業態) ・プルサーレ(新業態) ・ペルー料理アルド 麻布台 ・ボガマリ クチーナ メディテラーネア ・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態) ・焼き鳥 熊脇(新業態) ・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹 ・ラシーヌ(旗艦店) ・リエゾン(関東初出店) ・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態) 【タワープラザ/レストラン・カフェ】 ・アラビカ東京 4F ・スターバックス コーヒー ・トーキョージュース(旗艦店) ・ニコライ バーグマン ノム ・ペリカンカフェ 【レジデンス A/ショップ】 ・カルトゥージア(旗艦店) ・ミオ ハルタカ 【レジデンス A/サービス】 ・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店) 【レジデンス A/レストラン】 ・デプス ブリアンツァ 【レジデンス B/ショップ・サービス】 ・アルテフェロ(新業態)※ ・サルト(新業態)※ ・リファイン(新業態)※ ・サンドラッグ ※ ・セブン-イレブン ※ 【レジデンス B/食物販】 ・ベーグル スタンダード(新業態)※ 【レジデンス B/スクール】 ・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※ ・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※ 【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり) ・京都 八百一 ※ ・麻布台 やま幸鮮魚店 ※ ・根津 松本 麻布台 ※ ・精肉 日山 ※ ・築地 鳥藤 ※ ・明治屋麻布台ストアー ※ ・だし尾粂 ※ ・お米とごはん 隅田屋 ※ ・フィオールディマーゾ ※ ・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※ ・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※ ・SABOE TOKYO ※ ・紅茶専門店 ティーポンド ※ ・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※ ・カム バイ スタンド バインミー ※ ・惣菜 麻布台しゅん ※ ・富麗華 キッチン ※ ・パーラー矢澤 ※ ・麻布台 鳥しき ※ ・鰻 まえはら ※ ・亀戸ぎょうざ ※ ・アタ 旬菜惣菜店 ※ ・アール・エフ・ワン ※ ・コム・ン トウキョウ ※ ・ラニギロ ※ ・デセール レストラ ・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※ ・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※ ・インタートワイン ケーエム 山仁 ※ ・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※ ・鮨さいとう ※ ・鳥おか ※ 【森JPタワー33F・34F】 ・Hills House Dining 33(新業態) ・Dining 33 Patisserie a la Maison ・Hills House Sky Room Cafe & Bar |
444965:
名無しさん
[2023-08-13 15:25:30]
頓珍漢くんはどうもネタ切れしてしまったようで
数年前のネタでも持ち出してきているのか?爆笑 |
444966:
匿名さん
[2023-08-13 15:26:07]
>>444959 匿名さん
ちなみに住まいサーフィンだとWCTは品川駅物件ではありません。 |
444967:
匿名さん
[2023-08-13 15:26:47]
|
444968:
通りがかりさん
[2023-08-13 15:27:12]
山手線をどう間違っても
高手線なんて打たないよ爆笑 てか日本人じゃないよな。そいつ。 |
444969:
購入経験者さん
[2023-08-13 15:27:45]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444970:
匿名さん
[2023-08-13 15:27:57]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444971:
評判気になるさん
[2023-08-13 15:28:16]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444972:
匿名さん
[2023-08-13 15:28:22]
それいつの話し?
白々しいわあ。面白いねえ爆笑 |
444973:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:28:27]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444974:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:28:37]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
444975:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:29:33]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444976:
匿名さん
[2023-08-13 15:29:34]
誤字とてにをはは別次元
|
444977:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:29:44]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444978:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:29:54]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444979:
匿名さん
[2023-08-13 15:30:35]
麻布台ヒルズ全景 森ビルは8日、再開発を進めてきた『麻布台ヒルズ』(東京・虎ノ門)を今年11月24日に開業するとし、日本一330メートルのタワーを擁する区画内の施設イメージや、入居を予定する約150店舗などの詳細を一挙発表した。 【店舗イメージ】一流ブランドの日本初出店&旗艦店など多数! 都心で約35年かけて進めてきた、一大プロジェクトの全ぼうが明らかになった。“Modern Urban Village ~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、「Green&Wellness」(緑と健康)が調和した“街”と位置づける。 開発区域面積:約8.1ヘクタール、敷地面積:約6万3900平米、延床面積:約86万1700平米、オフィス面積:約21万4500平米、緑化面積:約2.4ヘクタール、住宅戸数:約1400戸、店舗面積:約2万3000平米。 大阪の「あべのハルカス」を超える高さ約330メートル、地上64階の「麻布台ヒルズ森JPター」をはじめ、約270メートルの「麻布台ヒルズレジデンスA」、約240メートルの「麻布台ヒルズレジデンス」、さらに「ガーデンプラザ」A・B・Cが建ち並ぶ。 「慶應義塾大学予防医療センター」や、都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などがそろう。一部施設は12月以降、順次開業予定。 一方で、ダイナミックな建築に緑が調和し、約320種の多用な植物で包まれる。果樹園や菜園のほか野山を散策するように四季の移ろいが感じられ、春には多彩な桜を長く楽しむことができる。街のシンボルとなる約6000平米の「中央広場」は交流や憩いの場となり、ユニークな大屋根がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど賑わいの中心となる。 ■麻布台ヒルズ店舗リスト(カテゴリー別、50音順)※は12月以降開業 【ガーデンプラザ/ラグジュアリーブランド】 ・エルメス ※ ・オフィシーヌ・ ユニヴェルセル・ ビュリー ※ ・カルティエ ※ 1F ・サンルイ ※ ・セリーヌ ※ ・タイムヴァレー ※ ・ディオール ※ ・ブルガリ ※ ・ベルルッティ ※ ・ボッテガ・ヴェネタ ※ 【ガーデンプラザ/ショップ】 ・エステプロラボ ・タン(旗艦店) ・ダヴィネス ナチュラル ・フエギア 1833(新業態) ・リナーリ バオバブコレクション(新業態、旗艦店) 【ガーデンプラザ/サービス】 ・カキモトアームズ(旗艦店) 【ガーデンプラザ/アート&デザイン】 ・ギャラリーレストラン舞台裏(新業態) ・集英社マンガアート ヘリテージ(初リアル店舗) ・teamLab Sketch Factory by teamLab Borderless ※ ・麻布台ヒルズ ギャラリー カフェ/スペース 【ガーデンプラザ/ハイエンドレストラン】 ・神楽坂 鉄板焼 中むら ※ ・寺子屋すし匠 ・天風良 にい留 ・富小路やま岸 ※ ・フロリレージュ ・ブーランジェリー・ ショコラトリー ※ ・aca(仮称) ※ 【ガーデンプラザ/レストラン】 ・Sta.麻布台 (エスティーエー) (新業態、旗艦店) ・クルン・サイアム(新業態) ・ザ イエローカンパニー トウキョウ(新業態) ・とんかつ河むら(旗艦店) ・博多天麩羅たかお UMU (ウム) (新業態) ・ピザフォーピース 東京(新業態、旗艦店、日本初出店) ・麺尊 rage(レイジ) ・らいむらいと 【ガーデンプラザ/カフェ・食物販】 ・アラビカ東京 B1 (東京初出店) ・エスタブリッシュ(旗艦店) ・エシレ・ラトリエ デュ ブール (新業態)※ ・クリオロ ・ショウダイ ビオナチュール ・鈴懸 ・中村藤吉麻布台(新業態) ・日本橋 千疋屋総本店 ・ハーブス(旗艦店) ・パティスリーアンド カフェ デリーモ ・パティスリーGIN NO MORI ・ヒサヤキョウト(新業態) ・ミニマル ザ スペシャルティ(新業態) ・ラベイユ(旗艦店) 【タワープラザ/ファッション】 ・アグ ・キャバン ・ザ・ストア バイシー ・ジェンテ ディ マーレ(旗艦店) ・セオリー(旗艦店) ・デンハム ・メゾン エ ヴォヤージュ ・ユナイテッドアローズ ウィメンズストア ・ル グランド クローゼット ドゥ パリゴ(新業態、旗艦店) ・ルフィル ・ルルレモン ・メゾン ヒロタカ(新業態) 【タワープラザ/ライフスタイル】 ・大垣書店 (旗艦店、関東初出店) ・金子眼鏡店 ・ザ・コンランショップ 東京(新業態) ・トゥルータオル(旗艦店、初リアル店舗) ・ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワー ショップ ・ノーズショップ(旗艦店) ・フロイデバイビーエムダブリュー(新業態)※ ・ホテルライク インテリア ・マークスタイル(旗艦店) ・ワイ・ヨット ストア(新業態、旗艦店) 【タワープラザ/サービス】 ・麻布台クリニック ・麻布台 西堀歯科 ・麻布台ヒルズ郵便局F ・そうごう薬局 ・Deportare Club(デポルターレクラブ) ・Dr. Liu Method(新業態、旗艦店) ・ファミマ!! 【タワープラザ/レストラン】 ・アヒリヤ(旗艦店) ・アルケミー(日本初出店) ・居酒屋 うちやま(新業態) ・おちあいろう ステーキハウス東京(東京初出店) ・オルビー(新業態) ・カルメン(新業態) ・希須林 麻布台 ・キッチンセロ(新業態) ・サーワーン ビストロ (新業態、日本初出店) ・ザ ラバーズ ラウンジ(新業態) ・ショーグンバーガー(旗艦店) ・鮨 麻布(日本初出店) ・蕎麦前 山都 ・バルコニー バイ シックス(旗艦店) ・ふかひれ家(新業態) ・プルサーレ(新業態) ・ペルー料理アルド 麻布台 ・ボガマリ クチーナ メディテラーネア ・ミモザ ナチュラル ワインスタンド(新業態) ・焼き鳥 熊脇(新業態) ・YORONIKU TOKYO 新世代の肉割烹 ・ラシーヌ(旗艦店) ・リエゾン(関東初出店) ・リストピッツァ バイ ナポリスタカ(新業態) 【タワープラザ/レストラン・カフェ】 ・アラビカ東京 4F ・スターバックス コーヒー ・トーキョージュース(旗艦店) ・ニコライ バーグマン ノム ・ペリカンカフェ 【レジデンス A/ショップ】 ・カルトゥージア(旗艦店) ・ミオ ハルタカ 【レジデンス A/サービス】 ・グリーンドッグ サロンイロア(旗艦店) 【レジデンス A/レストラン】 ・デプス ブリアンツァ 【レジデンス B/ショップ・サービス】 ・アルテフェロ(新業態)※ ・サルト(新業態)※ ・リファイン(新業態)※ ・サンドラッグ ※ ・セブン-イレブン ※ 【レジデンス B/食物販】 ・ベーグル スタンダード(新業態)※ 【レジデンス B/スクール】 ・キッズガーデン エデュケーション ラボ ※ ・キッズガーデン プレップスクール(旗艦店)※ 【麻布台ヒルズ マーケット】(1月下旬オープン予定※一部先行オープン店舗あり) ・京都 八百一 ※ ・麻布台 やま幸鮮魚店 ※ ・根津 松本 麻布台 ※ ・精肉 日山 ※ ・築地 鳥藤 ※ ・明治屋麻布台ストアー ※ ・だし尾粂 ※ ・お米とごはん 隅田屋 ※ ・フィオールディマーゾ ※ ・クスダ アルティザン シャルキュティエ ※ ・プルニエ アール デュ キャビア フランセ(仮称)※ ・SABOE TOKYO ※ ・紅茶専門店 ティーポンド ※ ・オガワコーヒー ラボラトリー 麻布台 ※ ・カム バイ スタンド バインミー ※ ・惣菜 麻布台しゅん ※ ・富麗華 キッチン ※ ・パーラー矢澤 ※ ・麻布台 鳥しき ※ ・鰻 まえはら ※ ・亀戸ぎょうざ ※ ・アタ 旬菜惣菜店 ※ ・アール・エフ・ワン ※ ・コム・ン トウキョウ ※ ・ラニギロ ※ ・デセール レストラ ・ボッテガ・デル・ チョッコラート・マッテ ※ ・ミスターチーズケーキ リミテッドストア ※ ・インタートワイン ケーエム 山仁 ※ ・レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ ※ ・鮨さいとう ※ ・鳥おか ※ 【森JPタワー33F・34F】 ・Hills House Dining 33(新業態) ・Dining 33 Patisserie a la Maison ・Hills House Sky Room Cafe & Bar |
444980:
匿名さん
[2023-08-13 15:33:21]
1人4役の有明さんは、もしかしてあの伝説の馬鹿と同一人物だったのですか?
赤道直下芝浦! |
444981:
匿名さん
[2023-08-13 15:33:32]
確かに別次元ですよ笑
普通は山手線の固有名称は打ち間違いようがないですわ笑 |
444982:
匿名さん
[2023-08-13 15:34:52]
知らないから聞いてみたんだが?
ねえねえねえいつの話ですか?爆笑 |
444983:
匿名さん
[2023-08-13 15:36:07]
森ビルが参画する「麻布台ヒルズ」の開業日が、11月24日に決定した。8月8日の今日開催された開業日の決定に伴う記者会見に森ビルの辻慎吾代表取締役社長が登壇し、同施設に入居する全150のテナントを発表した。
麻布台ヒルズは、アークヒルズに隣接し、六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズの中間に位置。「緑に包まれ、人と人をつなぐ『広場』のような街 - Modern Urban Village -」をコンセプトに、徒歩圏内に多様な都市機能を高度に複合させた「コンパクトシティ(都市の中の都市)」として、高さ330メートルのメインタワーとなる麻布台ヒルズ森JPタワーのほか、麻布台ヒルズレジデンスA、B、ガーデンプラザA~Dの7つの建物で構成する。 森JPタワーには、ワークプレイスや会員制のウェルネスサービスを提供するエリア、レストランなどを展開するヒルズハウスや、信濃町から拡張移転する「慶應大学予防医療センター」、60ヶ国以上約740人の生徒が在籍する都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」が入居。麻布台ヒルズレジデンスAには、世界初出店となるアマンの姉妹ブランド「ジャヌ」のホテル、ガーデンプラザAには麻布台ヒルズギャラリー、ガーデンプラザBには約70社のベンチャーキャピタルコーポレートが集結する「Tokyo Venture Capital Hub」や、チームラボの「森ビル デジタルアート ミュージアム: エプソン チームラボボーダレス」、ガーデンプラザCにはさまざまな飲食専門店が出店する麻布台ヒルズ マーケットがそれぞれ開業する。施設内には、芝生や果樹園、菜園などで構成した320種類の植栽を整備。同広場や森JPタワーには、アーティストの奈良美智やオラファー・エリアソン(Olafur Eliasson)、ジャン・ワン(Jian Wang)、曽根裕によるパブリックアートを常設展示する。 商業施設のエリアには、「エルメス(HERMES)」や「カルティエ(Cartier)」「セリーヌ(CELINE)」「ディオール(DIOR)」「ブルガリ(BVLGARI)」といったラグジュアリーブランドをはじめ、国内初出店となる高級時計専門店「タイムヴァレー(TimeVallee)」、ナチュラルスキンケアブランド「タン(THANN)」やヘアサロン「カキモトアームズ」の旗艦店が出店。また、集英社が公式サイトで展開していたアートギャラリー「集英社マンガアートヘリテージ」や、高品質のタオル専門店「トゥルータオル(TRUE TOWEL)」の初の実店舗も展開する。 飲食店は、新業態として渋谷の人気レストラン&バー「Sta. 」のカフェ&ダイニングや、タイ料理店「クルン・サイアム」がSDGsの取り組みを発信する店舗、「エシレ(ECHIRE)」による「バターのアトリエ」をテーマとした工場併設型の「エシレ・ラトリエ デュ プール」、チョコレート専門店「ミニマル(Minimal)」が日本酒や日本茶、スペシャルティコーヒーといった飲み物とチョコレートの食べ比べを提供する「ミニマル ザ スペシャルティ」、三國清三シェフがプロデュースする「DINING 33」、オンライン上でアーティストと鑑賞者の出会いの場を提供してきたザ チェーン ミュージアム(The Chain Museum)がプロデュースする「ギャラリーレストラン 舞台裏」、「ミート矢澤」や「焼肉ジャンボ白金」といった人気店を手掛けるヤザワミートの惣菜が一堂に会す「パーラー矢澤」などが出店。また、「Essence of Asia」「Asia’s 50 Best Restaurants」などの賞を受賞した人気ピザレストラン「ピザ フォーピース 東京」が日本に初上陸する。 各テナントは、11月24日のグランドオープンに伴い順次開業予定。それに先駆け、8月30日にブリティッシュ・スクール・イン 東京が開校し、11月6日に慶應義塾大学予防医療センターがオープンする。また、ジャヌ東京は今冬、麻布台ヒルズ マーケットと森ビル デジタルアート ミュージアム: エプソン チームラボボーダレスは来年1月、ラグジュアリーブランドを含む一部店舗は来年2月のオープンを予定している。 森ビルの辻慎吾代表取締役社長は、同施設の開業に向けて、「都心にありながら、緑に包まれた街が完成しました。都市生活の在り方を変えていく発信拠点として、未来の都市生活の在り方を創造していきたいです」と話し、会見を締め括った。 ![]() ![]() |
444984:
匿名さん
[2023-08-13 15:36:08]
ねえねえねえ
どうやったら 山手線 を 高手線 に打ち間違えるんだい?爆笑 |
444985:
匿名さん
[2023-08-13 15:37:11]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444986:
匿名さん
[2023-08-13 15:37:22]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444987:
販売関係者さん
[2023-08-13 15:37:33]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444988:
匿名さん
[2023-08-13 15:37:43]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444989:
購入経験者さん
[2023-08-13 15:37:53]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444990:
評判気になるさん
[2023-08-13 15:38:04]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444991:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:38:14]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444992:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:38:25]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
444993:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:38:37]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444994:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:38:47]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444995:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:39:46]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
444996:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 15:39:51]
そう言えば港南にはそういう人を集めるための施設と学級があったようね。
もしもそこの出身者なら こちらが悪かった。謝罪しておくよ笑 |
444997:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:39:56]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
444998:
匿名さん
[2023-08-13 15:40:05]
森ビルが参画する「麻布台ヒルズ」の開業日が、11月24日に決定した。8月8日の今日開催された開業日の決定に伴う記者会見に森ビルの辻慎吾代表取締役社長が登壇し、同施設に入居する全150のテナントを発表した。
【写真】52階のオフィスフロアから見た東京タワー 森ビルの辻慎吾代表取締役社長 image by: FASHIONSNAP 麻布台ヒルズは、アークヒルズに隣接し、六本木ヒルズと虎ノ門ヒルズの中間に位置。「緑に包まれ、人と人をつなぐ『広場』のような街 - Modern Urban Village -」をコンセプトに、徒歩圏内に多様な都市機能を高度に複合させた「コンパクトシティ(都市の中の都市)」として、高さ330メートルのメインタワーとなる麻布台ヒルズ森JPタワーのほか、麻布台ヒルズレジデンスA、B、ガーデンプラザA~Dの7つの建物で構成する。 森JPタワーには、ワークプレイスや会員制のウェルネスサービスを提供するエリア、レストランなどを展開するヒルズハウスや、信濃町から拡張移転する「慶應大学予防医療センター」、60ヶ国以上約740人の生徒が在籍する都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」が入居。麻布台ヒルズレジデンスAには、世界初出店となるアマンの姉妹ブランド「ジャヌ」のホテル、ガーデンプラザAには麻布台ヒルズギャラリー、ガーデンプラザBには約70社のベンチャーキャピタルコーポレートが集結する「Tokyo Venture Capital Hub」や、チームラボの「森ビル デジタルアート ミュージアム: エプソン チームラボボーダレス」、ガーデンプラザCにはさまざまな飲食専門店が出店する麻布台ヒルズ マーケットがそれぞれ開業する。施設内には、芝生や果樹園、菜園などで構成した320種類の植栽を整備。同広場や森JPタワーには、アーティストの奈良美智やオラファー・エリアソン(Olafur Eliasson)、ジャン・ワン(Jian Wang)、曽根裕によるパブリックアートを常設展示する。 商業施設のエリアには、「エルメス(HERMES)」や「カルティエ(Cartier)」「セリーヌ(CELINE)」「ディオール(DIOR)」「ブルガリ(BVLGARI)」といったラグジュアリーブランドをはじめ、国内初出店となる高級時計専門店「タイムヴァレー(TimeVallee)」、ナチュラルスキンケアブランド「タン(THANN)」やヘアサロン「カキモトアームズ」の旗艦店が出店。また、集英社が公式サイトで展開していたアートギャラリー「集英社マンガアートヘリテージ」や、高品質のタオル専門店「トゥルータオル(TRUE TOWEL)」の初の実店舗も展開する。 飲食店は、新業態として渋谷の人気レストラン&バー「Sta. 」のカフェ&ダイニングや、タイ料理店「クルン・サイアム」がSDGsの取り組みを発信する店舗、「エシレ(ECHIRE)」による「バターのアトリエ」をテーマとした工場併設型の「エシレ・ラトリエ デュ プール」、チョコレート専門店「ミニマル(Minimal)」が日本酒や日本茶、スペシャルティコーヒーといった飲み物とチョコレートの食べ比べを提供する「ミニマル ザ スペシャルティ」、三國清三シェフがプロデュースする「DINING 33」、オンライン上でアーティストと鑑賞者の出会いの場を提供してきたザ チェーン ミュージアム(The Chain Museum)がプロデュースする「ギャラリーレストラン 舞台裏」、「ミート矢澤」や「焼肉ジャンボ白金」といった人気店を手掛けるヤザワミートの惣菜が一堂に会す「パーラー矢澤」などが出店。また、「Essence of Asia」「Asia’s 50 Best Restaurants」などの賞を受賞した人気ピザレストラン「ピザ フォーピース 東京」が日本に初上陸する。 各テナントは、11月24日のグランドオープンに伴い順次開業予定。それに先駆け、8月30日にブリティッシュ・スクール・イン 東京が開校し、11月6日に慶應義塾大学予防医療センターがオープンする。また、ジャヌ東京は今冬、麻布台ヒルズ マーケットと森ビル デジタルアート ミュージアム: エプソン チームラボボーダレスは来年1月、ラグジュアリーブランドを含む一部店舗は来年2月のオープンを予定している。 森ビルの辻慎吾代表取締役社長は、同施設の開業に向けて、「都心にありながら、緑に包まれた街が完成しました。都市生活の在り方を変えていく発信拠点として、未来の都市生活の在り方を創造していきたいです」と話し、会見を締め括った。 ![]() ![]() |
444999:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:40:10]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
445000:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 15:40:21]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! これで港南エリアのマンションの資産価値には関係ないって江東区民は言い張るのは滑稽を通り越してアホ丸出し。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、有明よりも遥かに臭いですよ。