前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
444601:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:05:33]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
444602:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:05:43]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
444603:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:05:53]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
これらがすべて港南エリア徒歩圏内! ![]() ![]() |
444604:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:06:04]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。
![]() ![]() |
444605:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:06:13]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
444606:
ご近所さん
[2023-08-13 02:06:43]
>>444580 通りがかりさん
だから有明は、湾岸を語るスレにでも行ってください。 何故山手線が好きなら有明のマンションを買ったの? 何故引っ越さないの? 港南は人気ですよ。 運河沿いやWCTタワーズ横の公園、ウッドデッキ、天王洲、ランニングや息抜きに最高でした。 汚物処理施設とか気にする人は皆無ですよ。 むしろ、鴨とかサギとか沢山いますよ?? 有明の海はそんなに青いんですか? 竹芝からお台場まで海上バス乗りましたが、海の色、緑色か茶色でしたよ。 有明はそんな海に四方八方囲まれてるので。というか港南の海水は有明まで流れますので。よろしく! |
444607:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:08:01]
立地ってのは動かせないんだよ。ろくに生活インフラも整っていない
最近までなんにもない空き地だったとこに、ボコボコタワマンだけ建てたような 埋め立て地に住んで、出来もしない地下鉄が20年後にできるかもってことに すがって生きていくしかないのはまさに最底辺。 ![]() ![]() |
444608:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:09:42]
港南はめちゃくちゃ綺麗ですね。港南の景観の良さはちょっと異次元だと思う。
まさにアーバンリゾート!人間が生活する環境としては最高に優秀!(^^♪ ![]() ![]() |
444609:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:09:50]
港南はめちゃくちゃ綺麗ですね。港南の景観の良さはちょっと異次元だと思う。
まさにアーバンリゾート!人間が生活する環境としては最高に優秀!(^^♪ ![]() ![]() |
444610:
ご近所さん
[2023-08-13 02:10:15]
>>444583 名無しさん
そういや、天王寺アイルのTYハーバーというレストランは人気だし、水上レストランや水上ホテルもあります。 運河沿いに整備されて、とっても素敵。 予約がないと行けない超人気店です。 これから三井も隣にマンションを建てる予定です。 |
|
444611:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:10:20]
港南はめちゃくちゃ綺麗ですね。港南の景観の良さはちょっと異次元だと思う。
まさにアーバンリゾート!人間が生活する環境としては最高に優秀!(^^♪ ![]() ![]() |
444612:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 02:13:43]
WCTの人がどんなに発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
444613:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:33:06]
|
444614:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:34:30]
|
444615:
匿名さん
[2023-08-13 02:35:24]
|
444616:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 02:35:52]
|
444617:
eマンションさん
[2023-08-13 02:42:36]
|
444618:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 02:42:56]
有明は臭くないよ。湾岸で一番臭いのは下水処理場と食肉市場のある港南ですよ。
|
444619:
匿名さん
[2023-08-13 03:58:34]
この前港南に行った時、食肉処理工場の方から何とも言えない異臭が漂ってきました。住民ならこの事実は否定できないですよね。
|
444620:
匿名さん
[2023-08-13 04:26:21]
この前ビッグサイトに行った時、海の方から何とも言えない異臭が漂ってきました。
住民ならこの事実は否定できないですよね。 |
444621:
匿名さん
[2023-08-13 05:15:39]
有明の唯一のウィークポイントだった鉄道アクセスが臨海地下鉄で改善すると、臭くて汚い港南を選ぶ理由がなくなるんじゃない?
|
444622:
匿名さん
[2023-08-13 05:18:00]
|
444623:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 05:35:12]
|
444624:
匿名さん
[2023-08-13 05:36:40]
ショーンっていう人も臭いは指摘してますね
|
444625:
通りがかりさん
[2023-08-13 05:50:26]
|
444626:
匿名さん
[2023-08-13 06:03:42]
港南も有明も、下水処理場(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!
港南も有明も、悪臭(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ! 仲良くしろよ |
444627:
匿名さん
[2023-08-13 07:15:04]
|
444628:
匿名さん
[2023-08-13 07:52:22]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444629:
匿名さん
[2023-08-13 07:52:31]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444630:
販売関係者さん
[2023-08-13 07:52:41]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444631:
匿名さん
[2023-08-13 07:52:50]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444632:
購入経験者さん
[2023-08-13 07:52:59]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444633:
評判気になるさん
[2023-08-13 07:53:08]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444634:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:53:17]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444635:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:53:28]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
444636:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:53:40]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444637:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:53:49]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444638:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:53:58]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444639:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:54:08]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444640:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:54:18]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
444641:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:55:01]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
444642:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:55:12]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
444643:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:55:27]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
444644:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:55:39]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
444645:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:55:50]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
444646:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:56:14]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
444647:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:56:23]
今年発表になった2023年の公示地価を10年前と比べると、高輪側の地価が約4割の上昇に対して芝浦・港南側は約8割と2倍の上昇を見せています。結果として東西の差は縮まってきていますね。
高輪三丁目と港南四丁目の路線価を比較すると再開発で東西分断解消が進みつつあることで両者の差は縮小し、2023年についに逆転しました。今後は、さらに格差が無くなっていくと思われます。 ![]() ![]() |
444648:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:57:43]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! これで港南エリアのマンションの資産価値には関係ないって江東区民は言い張るのは滑稽を通り越してアホ丸出し。
![]() ![]() |
444649:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 07:58:01]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。
![]() ![]() |
444650:
匿名さん
[2023-08-13 08:05:18]
高輪ゲートウェイ駅の予想乗降者数は13万人/日。これは実数で考えますと恵比寿五反田より少ない。つまり品川駅の東西南北を一体化して一つの町に合計しても新宿や池袋および渋谷の半分以下であり遠く及ばないんです。
全然すごくはないでしょう笑 その程度の未来ですよ。狂喜乱舞で毎日同じ開発ネタを連投して騒ぐようなことではないだろう。 |
444651:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 08:13:45]
|
444652:
匿名さん
[2023-08-13 08:14:50]
こちらの場所は「TAKANAWA GATEWAY CITY 下水ポンプ棟」の建設予定地です。どんな建物になるか今からワクワクしますね。
![]() ![]() |
444653:
匿名さん
[2023-08-13 08:23:39]
憧れます
![]() ![]() |
444654:
ご近所さん
[2023-08-13 08:52:13]
憧れます
![]() ![]() |
444655:
販売関係者さん
[2023-08-13 08:53:21]
>>444652 匿名さん
それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。 ![]() ![]() |
444656:
販売関係者さん
[2023-08-13 08:54:10]
>>444652 匿名さん
それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。 ![]() ![]() |
444657:
販売関係者さん
[2023-08-13 08:54:42]
>>444652 匿名さん
それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。 ![]() ![]() |
444658:
ご近所さん
[2023-08-13 08:57:15]
>>444652 匿名さん
芝浦水再生センターからの排熱を高輪ゲートウェイシティの冷暖房に活用するべく施設工事が進んでいます。SDGsとはこういうことですね。ecoにも配慮した品川周辺開発は本当に素晴らしい!(^^♪ ![]() ![]() |
444659:
ご近所さん
[2023-08-13 08:59:07]
憧れます
![]() ![]() |
444660:
ご近所さん
[2023-08-13 09:06:46]
TAKANAWA GATEWAY CITY」4街区、14階付近を施工中、最終的にはこの2倍以上になる。すんごいことになってきた。
![]() ![]() |
444661:
口コミ知りたいさん
[2023-08-13 09:08:54]
次長ってマンコミュ開くたびに発狂しちゃうのかな
|
444662:
匿名さん
[2023-08-13 09:17:01]
|
444663:
匿名さん
[2023-08-13 09:18:25]
>>444659 ご近所さん
次長もWCTでもペントハウスに憧れるんですね。予算的に無理なんでしょうけど。 |
444664:
匿名さん
[2023-08-13 09:19:24]
>>444657 販売関係者さん
それならあえて港南を選ばなければ良いですね |
444666:
匿名さん
[2023-08-13 09:22:48]
臭くて汚い港南よりは環境の良い有明に住みたいです。
|
444667:
匿名さん
[2023-08-13 09:36:08]
|
444668:
匿名さん
[2023-08-13 09:39:03]
有明に
いつか住みたい 肥溜4 |
444669:
匿名さん
[2023-08-13 09:45:20]
また下水臭い港南住みの人がスレを荒らしてるな。
|
444670:
匿名さん
[2023-08-13 09:45:35]
なるほど毎日、有明ガーデンを見ながら生活されてるんですね
|
444671:
匿名さん
[2023-08-13 10:01:21]
港南の人は毎日糞便を見ながら生活してますよ。
|
444672:
匿名さん
[2023-08-13 10:05:13]
WCTの人がどんなに発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
444673:
匿名さん
[2023-08-13 10:15:22]
ブランファーレ住民ですが、お隣さんは異常者が住み着いてて大変そうですね、同情します
![]() ![]() |
444674:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 10:19:05]
|
444675:
匿名さん
[2023-08-13 10:30:43]
というが京浜運河で目の前まで流れて来るでしょう。
これで住環境が良いと言われても説得力はない。 |
444676:
匿名さん
[2023-08-13 10:37:51]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444677:
匿名さん
[2023-08-13 10:38:02]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444678:
販売関係者さん
[2023-08-13 10:38:13]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444679:
匿名さん
[2023-08-13 10:38:25]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444680:
購入経験者さん
[2023-08-13 10:38:35]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444681:
評判気になるさん
[2023-08-13 10:38:45]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444682:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:38:55]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444683:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:05]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
444684:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:17]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444685:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:26]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444686:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:35]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444687:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:46]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444688:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:39:56]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
444689:
販売関係者さん
[2023-08-13 10:40:38]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444690:
マンション検討中さん
[2023-08-13 10:40:39]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444691:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:40:42]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444692:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:40:44]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444693:
マンション検討中さん
[2023-08-13 10:40:49]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444694:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:40:50]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444695:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 10:42:34]
>>444675 匿名さん
素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。 ![]() ![]() |
444696:
匿名さん
[2023-08-13 10:44:51]
またWCTの人が発狂してるけど、どんなにスレを荒らしても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
|
444697:
匿名さん
[2023-08-13 10:47:35]
ナンバーワン物件ではないということは坪単価でも明らかであろう。そもそも論として高輪ゲートウェイはWCTの徒歩圏内ではありません。
|
444698:
匿名さん
[2023-08-13 10:51:29]
勝どきはナンバーワン
港南はオイニーワン |
444699:
ご近所さん
[2023-08-13 10:52:35]
|
444700:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 10:53:26]
素晴らしい住環境とは言えないのが。あなたの目の前に広がる光景でしょう。
![]() ![]() |
444701:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 10:54:44]
|
444702:
匿名さん
[2023-08-13 10:57:43]
徒歩圏とは?
|
444704:
匿名
[2023-08-13 10:58:26]
異常だな。スクロールが辛い。
その間に何か別の書き込みがあっても見逃すわ |
444707:
匿名さん
[2023-08-13 10:58:50]
次長は銀座も東京駅も歩いたことあるから徒歩圏内だと言ってたよ(爆笑)
|
444710:
匿名さん
[2023-08-13 10:59:50]
>>444699 ご近所さん
港南エリアは広大ですね |
444715:
匿名さん
[2023-08-13 11:00:44]
>>444695 坪単価比較中さん
どこの話してるの? |
444724:
匿名さん
[2023-08-13 11:02:00]
品川駅や高輪ゲートウェイ駅の紹介ありがとうございます。
https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001049117/ 山手線スレ最強マンションのツインパークスの紹介です。 ![]() ![]() |
444726:
匿名さん
[2023-08-13 11:03:11]
都心の見晴らし最高です。
![]() ![]() |
444729:
ご近所さん
[2023-08-13 11:04:45]
|
444730:
匿名さん
[2023-08-13 11:05:05]
ワールドシティタワーズ(笑)
|
444731:
ご近所さん
[2023-08-13 11:05:29]
|
444732:
ご近所さん
[2023-08-13 11:05:47]
|
444733:
匿名さん
[2023-08-13 11:05:52]
田町駅も広がります
![]() ![]() |
444734:
匿名さん
[2023-08-13 11:06:54]
ワールドシティタワーズは山手線駅まで遠すぎです。
|
444735:
ご近所さん
[2023-08-13 11:07:16]
|
444736:
匿名さん
[2023-08-13 11:07:25]
坪単価だけ見ても最強ではないのに、何を言っているんだろうか。このバカちんは笑
|
444737:
匿名さん
[2023-08-13 11:07:57]
やっぱり港区山手線内側は最高です。
|
444738:
通りがかりさん
[2023-08-13 11:08:29]
|
444739:
ご近所さん
[2023-08-13 11:08:39]
ワールドシティタワーズはこれだけの環境と眺望の良さで
山手線駅まで近すぎです。 ![]() ![]() |
444740:
匿名さん
[2023-08-13 11:09:03]
そういえばWCTの最寄駅は快速も停まらなくなったな。
|
444741:
ご近所さん
[2023-08-13 11:09:38]
坪単価だけ見ても最強なのに、何を言っているんだろうか。このバカちんは笑
![]() ![]() |
444742:
匿名さん
[2023-08-13 11:10:01]
>>444739 ご近所さん
確か天王洲アイルは徒歩4分でしたよ |
444743:
マンション検討中さん
[2023-08-13 11:10:13]
|
444744:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:10:23]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。
![]() ![]() |
444745:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:10:32]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444746:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:10:43]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444747:
マンション検討中さん
[2023-08-13 11:10:52]
|
444748:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:11:13]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
444749:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:11:25]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444750:
マンション検討中さん
[2023-08-13 11:11:42]
タンクトイレが標準仕様の低仕様を最強と言われてもねえ笑
|
444751:
匿名さん
[2023-08-13 11:12:15]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444752:
匿名さん
[2023-08-13 11:12:26]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444753:
販売関係者さん
[2023-08-13 11:12:34]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444754:
匿名さん
[2023-08-13 11:12:35]
そういえばWCTの隣にあったホテルが全面撤退してました。
![]() ![]() |
444755:
匿名さん
[2023-08-13 11:12:43]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444756:
購入経験者さん
[2023-08-13 11:12:52]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444757:
評判気になるさん
[2023-08-13 11:13:01]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444758:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:13:10]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
444759:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:13:31]
今年発表になった2023年の公示地価を10年前と比べると、高輪側の地価が約4割の上昇に対して芝浦・港南側は約8割と2倍の上昇を見せています。結果として東西の差は縮まってきていますね。
高輪三丁目と港南四丁目の路線価を比較すると再開発で東西分断解消が進みつつあることで両者の差は縮小し、2023年についに逆転しました。今後は、さらに格差が無くなっていくと思われます。 ![]() ![]() |
444760:
匿名さん
[2023-08-13 11:14:04]
品川駅や高輪ゲートウェイ駅の紹介ありがとうございます。
https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001049117/ 山手線スレ最強マンションのツインパークスの紹介です。 ![]() ![]() |
444761:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:14:19]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
444762:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:14:28]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
444763:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:14:38]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
444764:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:14:46]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
444765:
匿名さん
[2023-08-13 11:15:05]
>>444754 匿名さん
鉄板焼きのレストランは何回か行ったことあります |
444766:
ご近所さん
[2023-08-13 11:15:57]
|
444767:
匿名さん
[2023-08-13 11:17:12]
>>444766 ご近所さん
そこはまだ営業してるの? |
444768:
匿名さん
[2023-08-13 11:18:27]
そういえばレディクリスタルとかいうレストラン船はホテルと運命を共にしたの?
|
444769:
匿名さん
[2023-08-13 11:19:45]
>>444764 坪単価比較中さん
御殿山のマリオットは忘れたの? |
444770:
匿名さん
[2023-08-13 11:22:17]
港南にも都民のための再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。
![]() ![]() |
444771:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:23:27]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
444772:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:23:36]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
444773:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:23:46]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
444774:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:23:54]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
444775:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:24:03]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
444776:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:24:12]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。これらがすべて港南エリア徒歩圏内! これで港南エリアのマンションの資産価値には関係ないって江東区民は言い張るのは滑稽を通り越してアホ丸出し。
![]() ![]() |
444777:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:24:22]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。
![]() ![]() |
444778:
ご近所さん
[2023-08-13 11:25:55]
それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。
![]() ![]() |
444779:
ご近所さん
[2023-08-13 11:26:18]
芝浦水再生センターからの排熱を高輪ゲートウェイシティの冷暖房に活用するべく施設工事が進んでいます。SDGsとはこういうことですね。ecoにも配慮した品川周辺開発は本当に素晴らしい!(^^♪ ![]() ![]() |
444780:
匿名さん
[2023-08-13 11:26:23]
>>444751 匿名さん
確認ですけど住まいサーフィンの品川駅45物件にはWCTは含まれておりません。 https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/station/224/ |
444781:
ご近所さん
[2023-08-13 11:26:43]
TAKANAWA GATEWAY CITY」4街区、14階付近を施工中、最終的にはこの2倍以上になる。すんごいことになってきた。
![]() ![]() |
444782:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:26:49]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
444783:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:26:58]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
444784:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:27:07]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
444785:
坪単価比較中さん
[2023-08-13 11:27:51]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
444786:
匿名さん
[2023-08-13 11:28:11]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
444787:
匿名さん
[2023-08-13 11:28:20]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
444788:
販売関係者さん
[2023-08-13 11:28:39]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
444789:
購入経験者さん
[2023-08-13 11:29:14]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
444790:
評判気になるさん
[2023-08-13 11:29:24]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
444791:
匿名さん
[2023-08-13 11:29:36]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
444792:
匿名さん
[2023-08-13 11:30:16]
>>444786 匿名さん
確認ですけど住まいサーフィンの品川駅45物件にはWCTは含まれておりません。 https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/wealth/station/224/ |
444793:
匿名さん
[2023-08-13 11:31:49]
港南にも都民のための再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。
![]() ![]() |
444794:
eマンションさん
[2023-08-13 11:33:09]
|
444795:
ご近所さん
[2023-08-13 11:33:50]
>>444793 匿名さん
それは15年ほど工事が止まっていますが、いずれにしても港南の北端で実質、芝浦なので、どうしても施設の存在が気になるようでしたら港南の南端にあって全く生活環境に影響がないワールドシティタワーズを選ばれると良いと思います。 ![]() ![]() |
444796:
ご近所さん
[2023-08-13 11:34:20]
>>444793 匿名さん
芝浦水再生センターからの排熱を高輪ゲートウェイシティの冷暖房に活用するべく施設工事が進んでいます。SDGsとはこういうことですね。ecoにも配慮した品川周辺開発は本当に素晴らしい!(^^♪ ![]() ![]() |
444797:
マンション検討中さん
[2023-08-13 11:34:57]
|
444798:
ご近所さん
[2023-08-13 11:35:21]
|
444799:
匿名さん
[2023-08-13 11:51:39]
まだ有明の歯槽膿漏が生きてんのか。
|
444800:
通りがかりさん
[2023-08-13 11:52:45]
>>444798 ご近所さん
豊洲や有明の方が公園広くて清潔ですよ。港南の公園はどこも悪臭あるし不潔だよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報