前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
44403:
匿名さん
[2018-03-20 00:05:38]
[NO.44399~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスの返信のため、削除しました。管理担当]
|
44404:
匿名さん
[2018-03-20 00:07:09]
>浜松町の利点は交通利便性、難点はライフスタイルにもよるけど特に子持ちファミリーでの生活のしにくさだとしたら、ファミリー向けマンションがたくさんあって、多くの住民の需要を背景に住民に対するスーパーマーケットをはじめとする生活サービスもある程度整っていて、交通利便性も浜松町と同等かそれ以上の田町(三田、芝浦)や品川(高輪、港南)を選択したほうが良くない?って感じがしますね。得られる便益と価格の兼ね合いでどっちがコスパが良いかと言ったら、場所によっては田町、品川のほうが安いだろうし。ただ、もう田町、品川に新規のタワーマンション供給はほとんど無いでしょうけど。
この人の書き込み、一番しっくり来るわ。 |
44405:
匿名さん
[2018-03-20 00:08:59]
|
44406:
匿名さん
[2018-03-20 00:12:24]
|
44407:
匿名さん
[2018-03-20 00:15:00]
ペタペタ写真フォルダのタイトル、何てつけてるんでしょうね。笑笑
浜離宮のネガ写真はさすがにフォルダ分けてそうだけど。 |
44408:
匿名さん
[2018-03-20 00:18:38]
人気が上がっても値段が上がらないのはなぜ
|
44409:
匿名さん
[2018-03-20 00:18:43]
芝浦はいやだなあ。プライド的にも。
てかぶっちゃけ田町物件てカテリーナだけですよね。 |
44410:
匿名さん
[2018-03-20 00:23:56]
|
44411:
匿名さん
[2018-03-20 00:30:36]
>>44407 匿名さん
この人、知ってる限り10年くらいやってる。 その間、品川、港南、新駅、再開発に関する論評記事やテレビ報道、写真を収集して溜め込んでるから、あらゆるネガに対応できる。 基本、マスコミ報道はポジ情報しか無いからね。 多分、ポジするのが目的じゃなくネガと戯れるのが目的。 言い合いで熱くなってアク禁レベルの書き込みしたら思う壺。 付き合うだけ、余計に楽しませるだけだからちょっかいかけないのが一番。 |
44412:
匿名さん
[2018-03-20 00:32:02]
|
|
44413:
匿名さん
[2018-03-20 00:32:56]
|
44414:
匿名さん
[2018-03-20 00:35:43]
|
44415:
匿名さん
[2018-03-20 00:39:30]
>>44414
「港南さんじゃない」という根拠も当てずっぽうだろ?恥ずかしい。 |
44416:
匿名さん
[2018-03-20 00:45:52]
>>44413
そういう都内はどこも上がってると言うのも恥ずかしい。地域年代によって上昇率に差があるし 下落しているエリアもある。3割も上昇していれば都内はおろか港区でもかなり高いほう。 ちなみに港南マンションが分譲されたのは2004年から2005年ごろ。 ![]() ![]() |
44417:
匿名さん
[2018-03-20 00:48:51]
|
44418:
匿名さん
[2018-03-20 00:52:42]
|
44419:
匿名さん
[2018-03-20 00:59:33]
港南より芝浦の方が格上だよね?
|
44420:
匿名さん
[2018-03-20 01:08:40]
|
44421:
匿名さん
[2018-03-20 01:13:41]
芝浦や港南が港区平均と同等かそれ以下なら、「都心はどこも上がってて港南や芝浦の
値上がりはそれと同じ」とか「それよりむしろ低い」とか言えるけどね。実際は、 芝浦港南マンションの値上がり率30%~40%>>都心、港区の値上がり率20% |
44422:
匿名さん
[2018-03-20 01:17:09]
|
44423:
匿名さん
[2018-03-20 01:21:54]
芝浦、港南エリアの中古マンション取引価格はどれも約100万円以上のm2単価で新築時から30~50%の値上がりをしている。これらの物件は、再開発・タワー・大規模という物件特性から鉄板のように値上がりした代表例になっている。
|
44424:
匿名さん
[2018-03-20 01:55:10]
安い地域ほど値上がり率は高くなるかもね
でも大事なのって値上がり率より値上がり額だよね |
44425:
匿名さん
[2018-03-20 02:03:18]
このスレ見てると、絶対に港南だけには住みたくない、と思うのは俺だけではないと思う。
|
44426:
匿名さん
[2018-03-20 02:29:50]
|
44427:
マンション検討中さん
[2018-03-20 07:09:32]
>>44425 匿名さん
同意 |
44428:
匿名さん
[2018-03-20 07:36:04]
なんで港南さんは必死に他エリアと張り合うのかな。同じく駅遠大規模タワマンの芝浦アイランドケープタワーは港南さんみたいに写真ペタペタしない。
|
44429:
匿名さん
[2018-03-20 07:48:17]
同意。
ケープは>>44398の中央写真に写ってて新駅エリア至近なのにね。 |
44430:
匿名さん
[2018-03-20 07:51:35]
港南と言えば品川の某タワマンが大規模修繕の見積もりで建築時の手抜きだかミスが発覚して大林組とトラブってたけどネットでは話題になってないね
外壁のタイルを貼る感覚?がミスっててコンクリが腐りやすい状態になってるとか 耐震性には影響ないらしいけど理事会激怒で建て替えを要求 まあこんなことわかったら物件価格に影響するし秘密にするのは当然か |
44431:
匿名さん
[2018-03-20 07:53:33]
港南は羽田新航路でモロに影響をうけますよね。ビジネスには便利ですが住むのはどうでしょうか。
|
44432:
匿名さん
[2018-03-20 07:57:38]
|
44433:
匿名さん
[2018-03-20 07:58:59]
|
44434:
匿名さん
[2018-03-20 07:59:24]
>絶対に港南だけには住みたくない
そういう書き込みが写真ペタペタを呼ぶ |
44435:
匿名さん
[2018-03-20 08:01:52]
|
44436:
匿名さん
[2018-03-20 08:02:35]
逆にどんどん住みたい人が増えていますね
2016年13位→2017年5位→2018年4位 ![]() ![]() |
44437:
匿名さん
[2018-03-20 08:04:07]
|
44438:
匿名さん
[2018-03-20 08:09:12]
タワマン と一言で言っても山手線内外で全く違いますよね。
かたやただのマンモスマンション、かたや高級高層レジデンス。 後者なら永住でも全く問題ありませんがもう一方は、、、 |
44439:
匿名さん
[2018-03-20 08:13:45]
|
44440:
匿名さん
[2018-03-20 08:16:36]
|
44441:
匿名さん
[2018-03-20 08:18:07]
>>44438 匿名さん
てか、昔の方が共用部に金をかけてたし、部屋も広かった。いまのコストダウンマンションは共用部に使ってる部材安物だったり、エレベーター数微妙にケチってたり、天カセ標準じゃなかったり…挙げて行けばキリがない。 |
44442:
匿名さん
[2018-03-20 08:19:19]
|
44443:
匿名さん
[2018-03-20 08:22:13]
|
44444:
匿名さん
[2018-03-20 09:01:40]
>>44441 匿名さん
タワマンってたった一年でも技術面のクオリティがかなり違うもんですけどね。 ミクロの部分ではそう感じるでしょうが。 少なくとも昔の外側の湿っぽいタワマンを敢えて買うのはセンスがありませんね。 |
44445:
匿名さん
[2018-03-20 09:14:59]
港南は過去の栄光(分譲時からの値上がり率)とにわかファンの人気(マンション広告媒体の人気ランキング)だけが取り得のスポーツ選手みたいなものですね。
今の実力(成約坪単価)は無く、年俸(住人のプライド)だけが高く、若手(より価値の高い新築マンション)の台頭に危機感を覚えている。 大丈夫、港南では若手が台頭してないから、試合には出られるよ。結果は出せないだろうけど。 |
44446:
匿名さん
[2018-03-20 09:46:13]
品川で大規模再開発が予定されてるんだから人気になるのは当然でしょ。駅遠かどうかは別の問題。ただ、品川駅徒歩10分以内のブランドマンションは数えられるくらいしかないので、徒歩13分の大規模が注目されるのは理解できる。
|
44447:
匿名さん
[2018-03-20 09:57:53]
新駅に建つ3本のタワマン分譲だと良いよね。
お高いでしょうけど。 デペはまだ決まってないのかな? |
44448:
匿名さん
[2018-03-20 10:32:21]
|
44449:
匿名さん
[2018-03-20 10:34:28]
|
44450:
匿名さん
[2018-03-20 10:39:42]
|
44451:
匿名さん
[2018-03-20 10:42:03]
|
44452:
匿名さん
[2018-03-20 10:42:31]
浜松町賃貸住です。(底辺の庶民ですのでPC浜離宮など買えません)
皆様の記述の通り、大きなマーケットはありません。 アクティ汐留のマルエツさんが一番大きいです。 他にまいばすさんが有る程度です。自転車ではなまさに行くことも。食材宅配利用も多いです。 芝公園は元々「増上寺」さんの敷地です。増上寺の周囲を芝公園が取り囲んでます。 東京タワーも愛宕山も増上寺の敷地でした。御成門小学校もです。 その芝公園の中には野球場2面、テニスコートもプールもあります。子供達がサッカー(ボール遊び)などしているのは御成門小学校近くの4号地ですね。(因みに1号地から25号地まであります) 子供達はよく神明プラザで遊んでいますよ。小学生達はイタリア公園でもDSなんかしてるみたいです。 賃貸マンションは多くはないですが、ホワイトタワーやスクエア、アクティなどいくつかあります。分譲は少ないようですが・・・今建設中の浜離宮が出来ると住民がかなり増えますね 浜松町直結のマンションも出来るそうですがまだ情報はないですね まもなくHISさんの自動チェックイン・アウトのホテルが完成するみたいです。 皆様のご意見の通り、住みやすいかと聞かれると即答できません。が公共交通機関は便利です。 大阪方面には2駅品川で新幹線。東北・上越・北陸方面には3駅東京で新幹線。九州・北海道へはモノレール。 浜松町駅・大門駅は何もない小さな駅です。品川駅のように駅なかには何もありません。改修工事が楽しみなこの頃です。 今は8月のクレアタワーのオープンを楽しみにしております。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報