前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
443802:
匿名さん
[2023-08-09 23:25:26]
|
443803:
匿名さん
[2023-08-09 23:26:59]
|
443806:
匿名さん
[2023-08-09 23:34:40]
またWCTの人がスレを荒らしているな。
|
443808:
匿名さん
[2023-08-09 23:43:08]
ツインパークスも外側だよ(笑)
|
443809:
匿名さん
[2023-08-09 23:44:14]
ワールドシティタワー(爆笑)論外だわ
|
443810:
匿名さん
[2023-08-09 23:59:50]
さすがツインパ
|
443812:
匿名さん
[2023-08-10 00:02:27]
|
443813:
匿名さん
[2023-08-10 00:03:14]
|
443814:
匿名さん
[2023-08-10 00:03:53]
今年発表になった2023年の住宅地価公示を10年前と比べると、高輪側の地下が約4割の上昇に対して芝浦・港南側は約8割と2倍の上昇を見せています。結果として東西の差は縮まってきていますね。再開発で東西分断解消が進むと、さらに格差が無くなっていくと思われます。
![]() ![]() |
443815:
匿名さん
[2023-08-10 00:05:17]
ツインパークス最高ですね
|
|
443816:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:16]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=d9CXsWT5KYE ![]() ![]() |
443817:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:21]
|
443818:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:26]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
443819:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:35]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
443820:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:44]
浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといっても品川駅港南口にできるリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱いですね。JRのポテンシャルは凄いです。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはずです。
![]() ![]() |
443821:
匿名さん
[2023-08-10 00:06:54]
もともと交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結して都内の移動も一層便利になり、品川を核としたネットワークの完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
443822:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:05]
予想はしていましたが、品川から田町方面まで再開発が連なっているので、超大型タワークレーンがズラリと森のようになってきています!品川駅周辺の再開発が加速していますね!
https://www.youtube.com/watch?v=b3bw8jnHAVM ![]() ![]() |
443823:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:14]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。
![]() ![]() |
443824:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:25]
JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指しています。ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。
![]() ![]() |
443825:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:29]
品川駅西口や高輪ゲートウェイシティに興味ある人は多いですね
|
443826:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:35]
高輪ゲートウェイ駅東側で港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。
![]() ![]() |
443827:
匿名さん
[2023-08-10 00:07:45]
高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都内最大級となる約4万平方メートルのパークですね。2013年頃に真東海道ストリートと発表されていたものです。「東海道五十三次」から着想を得て「53 Playable Park」をコンセプトに、駅や広場から成る遊び場が誕生。高輪ゲートウェイ駅は、新たに港南方面への南改札が設置され、周辺には複数の店舗が開業。駅が公園のような多様な遊びや憩いの場になります。
![]() ![]() |
443828:
匿名さん
[2023-08-10 00:08:18]
2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。
![]() ![]() |
443829:
匿名さん
[2023-08-10 00:08:27]
(4/27日経新聞)
JR東日本、品川を「東京の玄関」に 不動産で稼ぐ 品川は羽田空港へのアクセスの良さに加え、27年度以降の開業を控えるリニア中央新幹線の始発駅となる。「東京の玄関口を(高輪を含む)品川エリアに移す」。JR東マーケティング本部の天内義也マネジャーは再開発の狙いをこう説明する。JR東は首都圏のターミナル駅周辺などに優良資産を多く抱える。賃貸等不動産の賃貸利益は22年3月期で772億円。同1272億円の三井不動産などには及ばないものの、東急不動産ホールディングス(HD、239億円)や野村不動産HD(205億円)といった大手を大幅に上回る。賃貸等不動産の含み益もJR東は1兆5783億円と、国内では三菱地所(4兆5732億円)や住友不動産(3兆4949億円)などに次ぐ規模 ![]() ![]() |
443830:
匿名さん
[2023-08-10 00:08:37]
三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦・港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。もう相当な値上がりになってますが、再開発はまだこれからが本番、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニアと開発案件が渋滞してますので、まだ上値の余地はありそうです。
![]() ![]() |
443831:
匿名さん
[2023-08-10 00:09:09]
|
443832:
匿名さん
[2023-08-10 00:09:15]
環状四号線の立ち退き対象地内の権利者らが設立した共同化事業の準備組織が事業協力者として東急不動産を選定しています。東京都が国から取得した旧衆議院高輪議員宿舎跡地の南側敷地を共同化事業用地として活用するとのこと。野村不動産や住友不動産も参加して、新しい居住エリアの構築を進めるものと思われます。
![]() ![]() |
443833:
匿名さん
[2023-08-10 00:09:25]
高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。手前のビルと比べると建物の大きさが良く分かります。飛行機から都心開発を見ると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎです。品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。
![]() ![]() |
443834:
匿名さん
[2023-08-10 00:09:52]
品川開発プロジェクトを進めているJR東によると、新駅ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定。つまり品川駅高輪ゲートウェイ口。品川駅から高輪ゲートウェイシティが全部連続化。品川シーズンテラス、品川駅西口広場とも連続化。つまり品川駅の東西版僕を一体化して一つの町にするとのこと。すごいですね。
![]() ![]() |
443835:
匿名さん
[2023-08-10 00:10:04]
港南エリアのマンションは分譲価格から見たらもうさんざん暴騰しているのに、まだこれから値段が上がりますって記事が出て草。分譲坪180-240のエリアが坪700とかなったら広尾ガーデンヒルズを越えて伝説だな。
![]() ![]() |
443836:
匿名さん
[2023-08-10 00:10:14]
品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。
![]() ![]() |
443837:
匿名さん
[2023-08-10 00:10:24]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。
こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。 ![]() ![]() |
443838:
匿名さん
[2023-08-10 00:10:33]
>>443812 匿名さん
同じのを連投するのは迷惑です。実際は全部削除されてます。 |
443839:
匿名さん
[2023-08-10 00:11:23]
高輪ゲートウェイシティのすぐ南では品川駅北口駅改良・駅ビル整備/品川駅西口基盤整備事業(品川未来プロジェクト)と品川駅西口地区A地区新築計画が進んでいます。品川グースは完全に更地。品川駅と高輪ゲートウェイで覇権取りにいってますね。さらに品川地下鉄もつながり、と拠点化が進みます。
![]() ![]() |
443840:
匿名さん
[2023-08-10 00:21:51]
誰もが知ってるようなネタを繰り返し貼ってる人がおりますね。目新しくない情報なので参考にならずレスがつかないです。
|
443841:
検討板ユーザーさん
[2023-08-10 03:04:06]
港南が下水臭いのは参考になりました!
|
443843:
匿名さん
[2023-08-10 08:52:19]
何から処理すればいいのか
分からないまま糞は流れて 浮かんでは消えていく 溢れ出た汚物だけ 有明があんまり素敵だから ただ素直に住みたいと言えなくて 多分もうすぐ雨も止んで 臭い黄昏 あの日あの時あの港南で 糞を流せなかったら 汚物はいつまでも 見知らぬ汚物のまま |
443844:
評判気になるさん
[2023-08-10 10:08:24]
50前後のおっさんだろ?
いちいち古い。 |
443845:
評判気になるさん
[2023-08-10 10:17:40]
いやおばはん
|
443846:
匿名さん
[2023-08-10 12:54:43]
全部次長のとばっちり。港南民からすればクソ迷惑な話。良い加減にしろよ。
|
443847:
匿名さん
[2023-08-10 13:28:31]
その通りだ。次長はもう2度とここに書き込むなよ。
|
443848:
匿名さん
[2023-08-10 16:40:44]
仕方ない
羽田線越えたら 終わりだからな 唯一の楽しみは発狂くらいしかないwww |
443849:
匿名さん
[2023-08-10 16:44:43]
ツインパークス古いけど管理と立地が最高だね。
|
443850:
匿名さん
[2023-08-10 16:44:59]
羽田線越えたら
こうなるよ ![]() ![]() |
443851:
匿名さん
[2023-08-10 16:51:34]
だから
次長を呼び込むなよ それ書いたらまたもめるだろ |
443852:
匿名さん
[2023-08-10 16:57:39]
小島慎一郎
|
443853:
匿名さん
[2023-08-10 18:03:38]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
443854:
匿名さん
[2023-08-10 18:06:47]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
443855:
検討板ユーザーさん
[2023-08-10 18:26:02]
|
443856:
通りがかりさん
[2023-08-10 18:27:15]
|
443857:
通りがかりさん
[2023-08-10 18:37:28]
汚物に囲まれた港南よりは環境の良い有明に住みたいです。
|
443858:
匿名さん
[2023-08-10 19:09:41]
何で次長を呼び込む投稿を続けてるの?
次長が写真連投→港南ネガ→マンションが貶められる。 これさ、本当に住民の気持ちになってよ。 大人しくしてるんだから放っておいてよ。 有明が優秀なのは認めるからさ。 |
443859:
匿名さん
[2023-08-10 19:12:54]
次長は目黒MARCのスレとかもかなり執拗に荒らしてる。
|
443860:
匿名さん
[2023-08-10 19:18:52]
病気だから仕方ない。
でもマンション名「看板」出して荒らしまくるって超迷惑。 他の住民の事を1ミリでも考えて欲しいよ。 |
443861:
匿名さん
[2023-08-10 19:52:17]
有明はいやだが港南便所はもっと嫌
|
443862:
マンション検討中さん
[2023-08-10 20:04:28]
wctってプラウドタワー川口クロスよりレベル低いですもんね。
|
443863:
匿名さん
[2023-08-10 20:22:28]
>>443853 匿名さん
そのランキングを出してる住まいサーフィンで 「JR山手線のマンション 品川駅 中古」で検索しても WCTが引っかからない。 もはや品川駅物件の集計対象として、 外されれちゃってるんじゃない? https://www.sumai-surfin.com/search/result/?prefecture=tokyo&sids%... |
443864:
匿名さん
[2023-08-10 21:11:28]
次長ってハゲだけどそんな悪いやつでもなくね?
擁護する気はないけど港南ディスらなきゃ大人しくしてんじゃないのか? |
443865:
販売関係者さん
[2023-08-10 21:54:55]
SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ移転しますね。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつあります。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速します。新しい東京の都心の中核として品川駅徒歩圏の不動産価値にも間違いなくプラスに寄与してくるでしょう。
![]() ![]() |
443866:
匿名さん
[2023-08-10 21:56:56]
|
443867:
匿名さん
[2023-08-10 21:57:05]
高輪ゲートウェイシティには都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkが誕生します。高輪築堤をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。
![]() ![]() |
443868:
購入経験者さん
[2023-08-10 21:58:49]
JR東日本が品川駅の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及びます。2030年度の完成を目指しています。デザインは隈研吾氏が担当し、高輪ゲートウェイ駅のデザインと一体性を持たせています。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明しています。
![]() ![]() |
443869:
評判気になるさん
[2023-08-10 22:00:15]
高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。
![]() ![]() |
443870:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:02:18]
港区の住環境に関する区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては、港区5支所のなかで芝浦港南地区で38%が十分なレベルと回答しており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している住民の割合が高いことが分かります。 これも、約15年かけて進んできた品川駅田町駅周辺まちづくりの恩恵でしょう。
![]() ![]() |
443871:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:05:50]
港区の住民意識調査では、地域の魅力としてもっとも多くの住民が回答したのは水辺の環境景観となっています。これだけ水辺に魅力があり、空の玄関羽田にも近い、実際に羽田から天王洲、浅草までの定期船の計画もある。それにリニアが加われば海、空、陸の三拍子。品川の駅力凄いですね。
![]() ![]() |
443872:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:08:06]
JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-YcMDsl0TTs ![]() ![]() |
443873:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:09:56]
2023年、年間の港区タワーマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です、
![]() ![]() |
443874:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:11:23]
高輪ゲートウェイ駅前の大規模再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」(地上30階)の建設状況!高層部はJWマリオット・ホテル東京。完成したら今の3倍の高さに。後方は港南四丁目のコスモポリス品川、シティタワー品川、ワールドシティタワーズ。こんな位置関係なのに、高輪ゲートウェイは高輪の開発だ、港南は関係ないと言い張っている人はどう考えても港南が妬ましいのだろう。
![]() ![]() |
443875:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:12:45]
港南の品川シーズンテラス、緑の向こうに高輪ゲートウェイシティ、複合棟Iが立ち上がってきてなかなか良い眺め。完全体が爆誕したら、公園の中に建つツインタワーのような眺めになるだろうな。完成が楽しみで仕方がない。
![]() ![]() |
443876:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:14:22]
国道15号品川駅駅前広場デザインコンセプト。在来線・新幹線・リニア・地下鉄・自動?・バス・タクシー・新たなモビリティ・シェアサイクル等の交通モードが階層的に配置。 デッキ階~地上階~地下階を結ぶ縦動線によりシームレスに接続。縦動線は周辺開発と連携して配置することを想定。
![]() ![]() |
443877:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:15:26]
環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。
![]() ![]() |
443878:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:16:10]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。
![]() ![]() |
443879:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:17:00]
一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
これらがすべて港南エリア徒歩圏内! ☆JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本) ☆JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本) ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト) ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急) ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急) ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ) ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海) ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急) ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武) ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本) ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本) ☆東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都) ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構) ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都) ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都) ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産) ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) ![]() ![]() |
443880:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:17:41]
品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。
![]() ![]() |
443881:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:19:09]
品川駅街区地区(現京急ウイング、旧ラーメン街道)のとこのイメージ図が初めて出ましたね。こちら側も相当な規模の商業施設が展開されそうな雰囲気です。南街区と北街区、低層部分はこちらも商業施設です。高輪ゲートウェイシティと合わせて買い物も充実しそうですね。
![]() ![]() |
443882:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:20:30]
「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。
![]() ![]() |
443883:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:21:01]
South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。
![]() ![]() |
443884:
坪単価比較中さん
[2023-08-10 22:23:57]
高輪ゲートウェイ4街区複合棟ⅠのSouthタワーの23階から30階に入居するのがJWマリオット東京です。JWマリオットとしては奈良に次いで国内2店目の出店、品川エリアではこれまでプリンスさくらタワーとストリングスホテル東京が四つ星でしたが、初の5つ星ホテルの進出となります。
![]() ![]() |
443885:
名無しさん
[2023-08-10 22:28:15]
港南4丁目住民の高輪妬みがもの凄いな
|
443886:
匿名さん
[2023-08-11 00:10:37]
>>443885 名無しさん
それは次長のみ。一緒にされたくありません。高輪は格上のお土地柄です。 |
443887:
坪単価比較中さん
[2023-08-11 00:15:01]
今年発表になった2023年の公示地価を10年前と比べると、高輪側の地価が約4割の上昇に対して芝浦・港南側は約8割と2倍の上昇を見せています。結果として東西の差は縮まってきていますね。
高輪三丁目と港南四丁目の路線価を比較すると再開発で東西分断解消が進みつつあることで両者の差は縮小し、2023年についに逆転しました。今後は、さらに格差が無くなっていくと思われます。 ![]() ![]() |
443888:
匿名さん
[2023-08-11 00:17:57]
>>443886 さん
港南に住むのって便所に住むのとほとんど変わらないからね。有明に住みたい人は多くても便所に住みたい人はいない。 |
443889:
匿名さん
[2023-08-11 00:23:45]
仕方ないよ
羽田線越えた瞬間に 終わりだからね |
443890:
匿名さん
[2023-08-11 00:32:55]
|
443891:
匿名さん
[2023-08-11 00:38:12]
>>443887 坪単価比較中さん
便所以下の扱いを受けても良いではありませんか。 そこを認めて生きていく事にしませんか? 高輪や有明が格上だと主張される方がいるのは仕方ないですよ。 私達をとことん下僕や虫ケラのように扱いたい方がおられるのなら、私達も彼らが望むような存在になりきれば良いだけです。 |
443892:
匿名さん
[2023-08-11 09:01:03]
https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001049117/
山手線スレ最強マンションのツインパークスの紹介です。 高輪ゲートウェイや築地再開発エリアも近くです。 ![]() ![]() |
443893:
匿名さん
[2023-08-11 10:12:29]
港南の悪臭の強さが別格なんだよな。
|
443894:
マンション掲示板さん
[2023-08-11 10:17:00]
この次長のコピペ連投ってなんの意味があるの?
|
443895:
マンション検討中さん
[2023-08-11 11:04:59]
|
443896:
匿名さん
[2023-08-11 11:08:33]
どうしてどうして港南は
臭ってしまったのだろう 壊れる次長 抱きしめた |
443898:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 13:50:14]
港南は下水臭いですからね。
|
443899:
匿名さん
[2023-08-11 13:52:55]
山手線沿線はどこも値上がりしてますが、特に南部に値上がり率が高い駅が集中していますね。品川、大崎、田町などは再開発でこれからますます値上がりするでしょうから、資産性に対する期待から人気が上昇して値上がりに拍車がかかりそうです。
![]() ![]() |
443900:
匿名さん
[2023-08-11 13:53:05]
先ごろリクルートから発表された住みたい自治体ランキングで港区は言うまでも無く永遠の1位キープですが、なかでも再開発で大注目で且つ比較的港区内では値ごろ感がある品川、田町、高輪ゲートウェイなどは人気が高まること間違いないと思います。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://suumo.jp/library/article/entry/to_1001049117/
山手線スレ最強マンションのツインパークスの紹介です。