前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
44151:
匿名さん
[2018-03-18 19:44:13]
港南は山手線とは関係ないでしょ。話題はもういいよ。
|
44153:
匿名さん
[2018-03-18 19:49:27]
|
44154:
匿名さん
[2018-03-18 19:50:54]
湾岸臭(=無機質臭)が強い写真ばかりだな。
|
44155:
匿名さん
[2018-03-18 19:51:41]
港南なんて興味ない。新規分譲がないよ
|
44156:
匿名さん
[2018-03-18 19:53:32]
>>44150 匿名さん
たしかに無機質な芝生ですね。埋立地特有の軽い感じです。 数百年の歴史ある大公園の緑とは、比較するのもおこがましい程の歴然の差です。 わかりやすい資料提供ありがとうございました。 |
44157:
匿名さん
[2018-03-18 20:02:04]
港南は廃墟の貨物線が不気味です。
|
44159:
匿名さん
[2018-03-18 20:04:49]
|
44161:
匿名さん
[2018-03-18 20:05:34]
そもそも鉄道のない港南地区がここの掲示板に出てくるのがおかしいですよね。
|
44163:
匿名さん
[2018-03-18 20:07:03]
そうですよね。ここは山手線の内側が対象ですよね。
|
44165:
匿名さん
[2018-03-18 20:09:35]
港南を貫く廃墟の線路跡は今後どうなるのでしょうか?
|
|
44166:
匿名さん
[2018-03-18 20:10:44]
最注目の山手線新駅が港南にあることを知らないとは土地勘がない以前に単なる田舎者だな。
|
44167:
匿名さん
[2018-03-18 20:13:44]
|
44168:
匿名さん
[2018-03-18 20:14:00]
|
44169:
匿名さん
[2018-03-18 20:18:22]
港南て羽田空港のほうだと思っている都民は多いはず
|
44171:
匿名さん
[2018-03-18 21:00:21]
山手線スレで山手線新駅はダントツのトピックだろ。
いまだに港南知らない田舎モノがいるとは。 品川新駅 品川新駅 (しながわしんえき)は、東京都港区港南二丁目10-145、 一部10-247に建設中の東日本旅客鉄道の駅である。 |
44172:
匿名さん
[2018-03-18 21:02:38]
>>44170
お前も意味のない個人のブログ貼るのやめような。 https://www.aqutics.jp/blog/shikyo_shinagawa/ 品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。 1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。 出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。 2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2017kanto... 通勤利便性や生活環境では、まず元々交通利便性は極めて高い。品川駅はJR山手線、京浜東北線、東海道本線、横須賀線、京浜急行本線に加え、東海道新幹線も乗り入れる都内有数のビッグターミナルである。東京駅、渋谷駅など都心の主要エリアへはいずれも10分ほど、羽田空港、成田国際空港へもアクセスしやすい。加えて、2027年開業予定の「リニア中央新幹線」の起点駅でもあり、今後は東京、いや日本各地をつなぐ交通の要衝として、さらに発展していくことだろう。買い物環境も抜群だ。駅ナカには「エキュート品川」、「クイーンズ伊勢丹」、「京急ストア」があり、流行のファッションアイテムからグルメ、スイーツ、惣菜などの店舗が集まっている。2016年にはアトレ品川の3階がリニューアし、ブルーボトルコーヒーをはじめとする話題のショップが誕生した。 |
44174:
匿名さん
[2018-03-18 21:13:02]
|
44175:
匿名さん
[2018-03-18 21:28:16]
環境
![]() ![]() |
44176:
匿名さん
[2018-03-18 21:34:04]
|
44177:
匿名さん
[2018-03-18 21:34:42]
港南口のクイーン伊勢丹が撤退しないか心配です。
|
44178:
匿名さん
[2018-03-18 21:37:41]
ところで浜松町のイオンモールの話はどうなりました?イオンモール(株)は都内で都市型ファッションモールのOPAを実現したいそうですけどね。それが浜松町なのでしょうか?
|
44179:
匿名さん
[2018-03-18 21:42:00]
|
44181:
匿名さん
[2018-03-18 21:45:47]
>>44174 匿名さん
北品川駅周辺は品川駅徒歩圏では庶民感覚があり生活しやすい穴場、天王洲アイルは物件価格が安い割には交通便利な穴場、さらに言うと新馬場は認知度まったくないけどほどほど便利な穴場だと思いますが、記事はよいしよしすぎじゃないかな。 それに、山手線駅から遠いのはスレチですね |
44182:
匿名さん
[2018-03-18 21:50:23]
>品川や豊洲にあるスーパーを中心としたショッピングモール
無知すぎて笑えるwww |
44183:
匿名さん
[2018-03-18 21:52:41]
|
44184:
匿名さん
[2018-03-18 21:53:41]
芝大門エリアが浜松町のイメージじゃないとか(笑)山手線スレだから各エリアを山手線最寄り駅範疇で語るのは当然だろ。
銀座や日比谷は有楽町のイメージは無いが山手線では有楽町駅だろう。 別にエリアのイメージ優先でもいいが、じゃあ残念ながら港南が品川エリアというイメージを持ってる人はほとんどいないよ。 |
44185:
匿名さん
[2018-03-18 21:55:40]
ついに浜松町も先行した高崎や水戸と並べる日が来るのか、、、胸熱
![]() ![]() |
44186:
匿名さん
[2018-03-18 21:57:35]
|
44187:
匿名さん
[2018-03-18 21:58:42]
|
44188:
匿名さん
[2018-03-18 21:58:48]
|
44189:
匿名さん
[2018-03-18 22:01:13]
オーパだったら浜松町にできても不思議ではないてすよね。
|
44190:
匿名さん
[2018-03-18 22:01:40]
>港南が品川エリアというイメージを持ってる人はほとんどいないよ
へえ。この人たちは名刺に港南と書いてあっても港南で仕事してるという自覚が無いのか。 https://www.youtube.com/watch?v=E3wp1NS4C8s |
44191:
匿名さん
[2018-03-18 22:02:41]
オーパは浜松町が似合いだわ。品川駅前は無理だろう。
|
44192:
匿名さん
[2018-03-18 22:04:30]
|
44194:
匿名さん
[2018-03-18 22:09:49]
|
44195:
匿名さん
[2018-03-18 22:10:34]
>>44192 匿名さん
と言ってもお互い徒歩数分の距離ですからねえ。 増上寺まで浜松町駅から7分、その間に凝縮されているわけで。 浜松町民が芝公園・増上寺を普段使いしているのが許せない連中以外、厳密に分けて考えている人はいないと思いますよん。 |
44196:
匿名さん
[2018-03-18 22:14:02]
藤沢に住んでた頃はちょいちょいオーパにお世話になった。浜松町に合うファッションビルとは思えないが。
|
44197:
匿名さん
[2018-03-18 22:15:43]
芝大門エリアって住所?
浜松町エリアって住所? だとしたら違いなんてほとんどないだろ えらい細かいことにこだわる人だねw |
44198:
匿名さん
[2018-03-18 22:17:08]
>>44192 匿名さん
第一京浜の反対側にある浜松町と芝大門でそんなに雰囲気違う??日比谷通りまで行けば雰囲気違うかもね。 |
44199:
匿名さん
[2018-03-18 22:19:37]
なるほど芝公園は浜松町エリアだとしつこく主張しているわけだ。
同意する人はあまりいないと思うけど頑張って! |
44200:
匿名さん
[2018-03-18 22:21:57]
|
44201:
匿名さん
[2018-03-18 22:22:03]
|
44202:
匿名さん
[2018-03-18 22:24:42]
芝大門と浜松町は似たようなお隣どうしだけど芝公園はまったく別だね
|
44203:
匿名さん
[2018-03-18 22:27:30]
そういや、浜松町は三田線芝公園が使えて便利だとしつこく主張してた人がいたね
土地勘なくて恥ずかしかったのか姿を消したみたいだけど |
44204:
匿名さん
[2018-03-18 22:33:43]
|
44205:
匿名さん
[2018-03-18 22:35:20]
|
44206:
匿名さん
[2018-03-18 22:40:32]
大門君の必死さが笑えるね
大門に住んでいるのは嘘だろうけど、事実ならショボイ物件だろうから更に笑えるwww |
44207:
匿名さん
[2018-03-18 22:45:12]
|
44208:
匿名さん
[2018-03-18 22:51:03]
|
44209:
匿名さん
[2018-03-18 22:52:58]
|
44210:
匿名さん
[2018-03-18 22:59:01]
芝公園と増上寺は浜松町から7分とありますが。
その距離でも無理やり別のエリアにしたいのなら、他の地域も同じようにするとどうなるか、興味がわいてきますよね。 |
44211:
匿名さん
[2018-03-18 22:59:27]
|
44212:
匿名さん
[2018-03-18 23:01:51]
土地勘が不思議な人がいっぱいいるね
・芝大門エリア??を使う人 ・芝大門エリアが浜松町エリアと違うと主張する人 ・芝公園を浜松町エリアだとしつこく主張する人 ・東京タワーは芝公園エリアでないと主張する人 なんで土地勘ないのにしつこく主張するのかな?まさか同一人物じゃないよね? |
44213:
匿名さん
[2018-03-18 23:03:05]
アンチツインパさんはあんなに必死で浜離宮が御成門物件と主張してたのに別エリアという意見に対してはだんまりなのが不思議ですね
|
44214:
匿名さん
[2018-03-18 23:04:01]
>44210 匿名さん
それですね、核心は。 浜松町嫌いな人達は、徒歩5分以内じゃないと同じエリアとして認めない、とかですかね。 それだと例えばパークシティ大崎は大崎エリアではなくなりますが。笑い どう収拾をつけるのか、注目です。 |
44215:
匿名さん
[2018-03-18 23:08:03]
|
44216:
匿名さん
[2018-03-18 23:10:51]
とりあえず港南民は黙っとれ
|
44217:
匿名さん
[2018-03-18 23:11:50]
芝大門と浜松町は大門あたりから雰囲気が変わる。
|
44218:
匿名さん
[2018-03-18 23:16:08]
>>44214
そうですね。自称浜松町エリアと同じ縮尺の範囲の品川エリアを見てみたいですね。 ほとんど駅と線路だと思うけど、それが世間一般の「品川駅」のイメージとピッタリです。 名刺に書かれた住所の町名なんて見ないっての。 |
44219:
匿名さん
[2018-03-18 23:20:12]
>名刺に書かれた住所の町名なんて見ないっての。
↑コイツバカ?自分の勤務先の住所も言えないヤツがどこにいる? |
44220:
匿名さん
[2018-03-18 23:22:43]
六本木とかも浜松町駅からタクシーで近いから山手線でいうと浜松町エリアになるのかな?虎ノ門は新橋エリアだと思うけどね
|
44221:
匿名さん
[2018-03-18 23:23:41]
なんなんだろうね。浜松町駅周辺は汚いビルだらけって感じ。それが増上寺周辺に来ると
ビルが無って空が広くなる。公園だけじゃなく第一京浜の東側も。 |
44222:
匿名さん
[2018-03-18 23:25:51]
港南も浜松町もめんどくせえやつばっかりだな。
埼玉国の首都池袋が一番気軽で楽しい。再開発も急激でないから、無理なくゆっくり成長が期待できる。 |
44223:
匿名さん
[2018-03-18 23:27:38]
|
44224:
匿名さん
[2018-03-18 23:29:47]
>自称浜松町エリアと同じ縮尺の範囲の品川エリアを見てみたいですね。
それって浜松町の駅力の弱さを露呈しているよ。たとえば東京都庁は新宿にあることに誰も異論は挟まないが、新宿駅から都庁まで800mは離れてる。NHKは渋谷にあるが渋谷駅からは1kmある。浜松町は駅力弱くて堂々と浜松町駅圏だと言えるエリアが狭い。 |
44225:
匿名さん
[2018-03-18 23:30:15]
|
44226:
匿名さん
[2018-03-18 23:31:56]
|
44227:
匿名さん
[2018-03-18 23:32:38]
>>44220
ただの釣りだと思うが、浜松町から六本木はけっこう離れているし、間に麻布十番もある。 六本木は新橋と浜松町と恵比寿と渋谷の間くらいですよ。 敢えて言えば、日比谷線沿いの六本木~広尾~恵比寿の繋がりのイメージが強いかな。 まぁ徒歩15分が普段使いの人からすれば、そんな距離感なのかな。さすが弾丸トラベラー! |
44228:
匿名さん
[2018-03-18 23:34:31]
|
44229:
匿名さん
[2018-03-18 23:36:19]
|
44230:
匿名さん
[2018-03-18 23:39:32]
大門君、恥ずかしいうえにしつこいのね。
汐留は浜松町駅徒歩圏だけど浜松町エリアではなく新橋エリア。 増上寺は浜松町駅徒歩圏だけど芝公園エリア。 ついでに、パークシティ大崎はなんちゃって大崎エリア(10年前なら物件名に大崎はつかなかった、住所は北品川で隣は御殿山で、目の前は東五反田) 港南は、品川エリアではなく、品川駅周辺エリア、あるいは港南地区 (正当な品川エリアや品川地区は品川区内) 土地勘がないとこのニュアンスはわからないだろうね。 間違った主張を繰り返すのは恥ずかしすぎるよ |
44231:
匿名さん
[2018-03-18 23:40:03]
>六本木とかも浜松町駅からタクシーで近いから山手線でいうと浜松町エリアになるのかな
すごいね。浜松町さんの考える浜松町エリア。 ![]() ![]() |
44232:
匿名さん
[2018-03-18 23:42:25]
恵比寿ガーデンプレイスは恵比寿エリアでは無いらしいですよ。
|
44233:
匿名さん
[2018-03-18 23:45:35]
>>44224
駅力の定義は良く知らんが、別に最寄りの山手線駅のイメージが狭くても、直ぐに別の特徴有るエリアや有力な駅があれば便利で生活の幅も広がりいいんじゃないのか? 名刺の話もてっきり港南勤務の人から受け取った時に「品川」という印象を持たない、というか気にしないということだったが、港南さんによれば港南で働く人目線なんだよね。 結局、世間的には品川はJR内、新幹線、京急の乗り換え駅であり、駅ナカが充実しているイメージと、高輪プリンスと水族館があるイメージですね。 港南口に詳しいのは、勤務者と住人くらい。 |
44234:
匿名さん
[2018-03-18 23:46:40]
この近辺は良く知ってるけど、浜松町エリアは港区役所あたりまでかな。芝公園や増上寺や東京タワーや東京プリンスがあるエリアは浜松町駅から600mくらいで近いけど浜松町ではないね。北側はシオサイトの手前まで。 南は金杉橋までって感じかな。東側は竹芝桟橋までが浜松町でしょう。浜松町駅周辺に人が住んでいるとしたら実際の生活圏もそんなものでしょう。しかし、この浜松町住民さんってどこに住んでるのかね?浜松町駅周辺にはロクなマンションが無いんだが。
|
44235:
匿名さん
[2018-03-18 23:47:53]
ま、エリアとかいんじゃね。
要はどれだけプラリ〜っと普段使いできるかどうかっしょ〜。 新宿民が都庁に行く間に浜松町民は芝公園を使い倒せる。 渋谷民がNHK行く間に浜松町民は銀座をブラブラり〜できる。 そいう事だよ。本質はさ。 |
44236:
匿名さん
[2018-03-18 23:48:13]
|
44237:
匿名さん
[2018-03-18 23:50:03]
|
44238:
匿名さん
[2018-03-18 23:52:49]
大門の無知くんのおかげで今日は盛り上がったね。この調子で深夜も頑張ろう!
|
44239:
匿名さん
[2018-03-18 23:56:20]
いくら浜松町議論しても生活不便な浜松町に住みたい人が少ないのではどうしようもない。
![]() ![]() |
44240:
匿名さん
[2018-03-18 23:57:45]
>>44235 匿名さん
これですね。核心は。 言い換えるとその距離内は日常生活圏(=同エリア)として全く矛盾はありませんが、荒れるので小声で。笑 大人の対応でエリア大臣様に譲ってあげて、住民はこっそり普段使いで楽しむのが賢いやり方ですね。 |
44241:
匿名さん
[2018-03-19 00:01:48]
|
44242:
匿名さん
[2018-03-19 00:02:23]
|
44243:
匿名さん
[2018-03-19 00:04:23]
浜松町の1K賃貸住まいが吠えるスレ?
|
44244:
匿名さん
[2018-03-19 00:09:16]
都庁を普段使いする奴w
その他の部分にどんな素晴らしいことを書いていても説得力ないな~ |
44245:
匿名さん
[2018-03-19 00:09:29]
ツインパじゃね。
|
44246:
匿名さん
[2018-03-19 00:19:55]
またエア住民確定か。結局、浜松町に住んでなんかいないんだよな。
|
44247:
匿名さん
[2018-03-19 00:20:41]
>>44245
ツインパさんは港南さんと疑われたら現れなくなりました。 そしてしばらくスレは平和にゆっくり浜松町をはじめとする山手線各駅の話がされていました。 しかし、港南さんが再登場し、写真や画像を貼りまくり、無理に港南の話題に戻そうと必死のご様子。その間、ツインパさんは登場しません。 |
44248:
匿名さん
[2018-03-19 00:25:56]
|
44249:
匿名さん
[2018-03-19 00:25:57]
|
44250:
匿名さん
[2018-03-19 00:27:24]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報