前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
43801:
マンション検討中さん
[2018-03-16 15:26:23]
イオンモールができるのではなく、ディベロッパーである株式会社イオンモールがオフィスビルを建ててそこにイオングループの本社が移転してくるんじゃないの?全国各地に拠点を持つイオングループにとって、浜松町は理想的な立地に思える。
|
43802:
マンションマン
[2018-03-16 15:29:53]
そのうちわかると思うんですか イオンモールはできますよ
|
43803:
匿名さん
[2018-03-16 16:02:33]
たしかテナントでイオンモールがはいるんですよね。
|
43804:
匿名さん
[2018-03-16 16:29:07]
はいはい、イオンが入ると嬉しいよねw
|
43805:
匿名さん
[2018-03-16 17:12:14]
|
43806:
匿名さん
[2018-03-16 17:20:52]
日本生命クレアタワーの6層の商業施設には何がはいるのでしょうか?確か今年夏オープンですよね。
|
43807:
匿名さん
[2018-03-16 17:32:05]
|
43808:
匿名さん
[2018-03-16 18:05:51]
浜松町はやめた方がいいんじゃないかな
かつて、日本最大の流通業の東京オフィスがありましたが、その会社は今・・・ |
43809:
マンションマン
[2018-03-16 18:07:55]
|
43810:
マンションマン
[2018-03-16 18:08:47]
|
|
43811:
匿名さん
[2018-03-16 18:57:41]
イオンモールは無いだろ。ソースあるの?
多少の商業施設はできても浜松町ではイオンモールの需要ないよ。 |
43812:
匿名さん
[2018-03-16 19:38:21]
|
43813:
匿名さん
[2018-03-16 19:40:39]
>>43811 匿名さん
インバウド需要を見込んでいるんだけど思う。羽田に直結してるし外人に人気の六本木や浅草、銀座へのアクセスも良好。東京タワーや増上寺もあるし、浜松町自体の観光要素もある。外人の方が日本人より購買力あるから採算がとれるのかもね。 |
43814:
匿名さん
[2018-03-16 19:45:07]
|
43815:
匿名さん
[2018-03-16 20:00:25]
|
43816:
匿名さん
[2018-03-16 20:08:03]
そもそも浜松町がなぜこれほど注目されているのでしょうか?商業施設が多数できるからですか?
|
43817:
匿名さん
[2018-03-16 20:25:26]
|
43818:
匿名さん
[2018-03-16 20:35:18]
>>43815のいうイオンモールってどんなのイメージしてるの
大量に駐車場用意する訳じゃないでしょ 買い物代より駐車場代の方が高くつくんじゃないのかね それとも郊外型のイオンモールみたいなのがホントに浜松町に出来る情報でも掴んでるのか? |
43819:
匿名さん
[2018-03-16 20:37:56]
>>43815
それとも駐車場のない、都心型大規模ショッピングモールのビジネスモデルが開発されるのかね? |
43820:
匿名さん
[2018-03-16 20:43:56]
浜松町は伏兵感がある
よくよく考えてみればめっちゃ良い場所にあるからいつか世間がその良さに気づくと思う |
43821:
匿名さん
[2018-03-16 20:50:43]
|
43822:
匿名さん
[2018-03-16 20:59:09]
>>43821
スーパーじゃなくてかモールとしてか? ちょっと高級めなスーパー程度ならば無いとは言わんがモールとしては相当難しいと思うぜ モールで出店しても駐車場、子供を遊ばせる場所、家族で飯食う場所を用意できるのか 家電は持って帰れるのか、9800円のスーツを売って利益出せるのか 駐車場無しなら無しで荷物を持ち帰れるのか、いろんな問題がある 諸々クリアするのは相当大変だと思うけどね |
43823:
匿名さん
[2018-03-16 21:17:26]
|
43824:
匿名さん
[2018-03-16 21:24:37]
インバウド需要見込んでいる場合は駐車場なんて不要だよ。秋葉原で家電買ったり銀座で化粧品やブランド品など買う旅行客に駐車場なんて無関係でしょ。売り上げは凄いらしいからね。
|
43825:
匿名さん
[2018-03-16 21:24:46]
百貨店も条件は同じとか
そんなわけがない この人頭悪いな |
43826:
匿名さん
[2018-03-16 21:39:18]
|
43827:
マンション検討中さん
[2018-03-16 21:48:23]
要するにイオンが経営する外国人観光客向けおみやげ屋が浜松町にできるということですかね。それなら可能性が高そうですね。地元民に何のメリットがあるのかはわかりませんが。
|
43828:
匿名さん
[2018-03-16 21:50:45]
ターミナル駅でもないブランド力のない湾岸の立地じゃ、商売できませんよ。汐留の二の舞
|
43829:
匿名さん
[2018-03-16 22:06:28]
|
43830:
匿名さん
[2018-03-16 22:19:02]
|
43831:
匿名さん
[2018-03-16 22:30:46]
>>43824
>インバウド需要見込んでいる場合は駐車場なんて不要だよ >秋葉原で家電買ったり銀座で化粧品やブランド品など買う旅行客に駐車場なんて無関係でしょ >売り上げは凄いらしいからね。 そんな簡単な事じゃないの。 商売っ気がありゃ誰だってインバウンド効果は狙うのよ。 だからと言って一気に駐車場不要のモールが成り立つかどうかは別の話。 外人でさえざわざわ秋葉原という土地で家電買ったり、銀座という土地で化粧品やハイエンドブランドを 買うという選択をしてるのなら、知名度の無い土地でどう勝負するのか、という事を考えなきゃ。 |
43832:
匿名さん
[2018-03-16 22:44:17]
>>43831 匿名さん
まあ自分的にはどうでもいい話。モールの経営が難しかろうがイオンが潰れようがどうでも良い。君とそんな話をしたって何の価値もない。飽きたのでこれくらいでやめる。後は好きなだけ経営論を語ってください。では。 |
43833:
匿名さん
[2018-03-16 22:49:09]
港南は昔からビジネスとか組織の話は苦手だからな
|
43834:
匿名さん
[2018-03-16 23:00:48]
えっと、要約すると港南さんは浜松町のイオンモールの噂に超ジェラシーで、失敗する事をネガってるってことね。
相変わらず成長しないね。 |
43835:
匿名さん
[2018-03-16 23:11:39]
何でこの流れで港南ネガになるの?
|
43836:
匿名さん
[2018-03-16 23:17:10]
自分の意見を否定するのは港南だと考えているのかな?
空っぽな意見だから笑われているだけなのにね |
43837:
匿名さん
[2018-03-16 23:23:52]
浜松町は秋葉原や銀座化する必要はないでしょう。
現状はビジターの大半は欧米系で占められていますが、そっちよりになると好ましくない騒々しい方々が増えますので。 商業は落ち着いた雰囲気の良いやや高級路線+増上寺東京タワーのお膝元を継続するでよいのではないでしょうか。 |
43838:
匿名さん
[2018-03-16 23:38:42]
秋葉原や銀座には逆立ちしてもなれないよ(笑)
|
43839:
匿名さん
[2018-03-17 00:04:27]
43832が一番みっともない
|
43840:
匿名さん
[2018-03-17 00:28:36]
浜松町
まず日本人のほとんどが知らない。 |
43841:
匿名さん
[2018-03-17 00:29:14]
港南ネガさんの捨て台詞がせつないねw
|
43842:
匿名さん
[2018-03-17 00:48:44]
いまきたけど議論見て言えるのは、浜松町に従来のAEONはありえない。なぜならAEONのような大規模なSCは郊外の安い土地に大規模に出店して大衆向けに安さと品ぞろえを売りにして近隣だけではなく遠方からも車で来ることを前提にして何百台も停められる駐車場を備え、一般大衆に安くさまざまな商品を提供するビジネスモデルだから。
もう一つ言えるのは、ビジネスの常識がある人はそう考えるのが当たり前で、それを単なるネガと受け止め、増してこれからの発展著しい品川港南の不動産を購入した先見性がある人がネガしてると考えるのは大間違い。 こういう風に言うと、ネガは私を港南住民にするだろうが、私は港南住民ではない。あまりの馬鹿さに一言言いたくなっただけ。 |
43843:
匿名さん
[2018-03-17 00:49:28]
秋葉原や銀座は外国人も知ってる
|
43844:
匿名さん
[2018-03-17 01:05:39]
港南てそもそも足切りラインの外側じやん(笑)
|
43845:
匿名さん
[2018-03-17 01:21:51]
>>43842
後段は裏の裏を言おうとして話を難しくしてる |
43846:
匿名さん
[2018-03-17 06:06:19]
港南ネガ、またばかにされてるのかwww
悔しそうな反論も笑えます。 |
43847:
匿名さん
[2018-03-17 06:23:50]
>>43837
そっちよりというのはアジア系のことでしょうか? 欧米系より中国人はじめアジア系が騒々しいというのは偏見であり、傍若無人な振る舞いをするのは白人が多い。 欧米崇拝、アジア蔑視はやめましょう。 あなたもアジアンなんだから。 |
43848:
匿名さん
[2018-03-17 06:37:06]
休日、ファミリーや学生さんたちがどこに行きたがるか?
そういう場所が住むにもいいよ。海外からの観光客を呼び寄せる街よりも。 山手線スレだから、どの山手線の駅にファミリーが行きたがるか、かな? |
43849:
匿名さん
[2018-03-17 07:35:39]
>>43848 匿名さん
どこ? |
43850:
住民板ユーザーさん4
[2018-03-17 08:02:28]
浜松町ですがな。
|
43851:
匿名さん
[2018-03-17 08:06:47]
|
43852:
匿名さん
[2018-03-17 08:15:00]
品川が進化したらファミリーにも魅力が増すだろうが、位置的に神奈川県民が集まりそう。
|
43853:
匿名さん
[2018-03-17 08:27:30]
|
43854:
匿名さん
[2018-03-17 08:38:40]
>>43852 匿名さん
元横浜市民だけど、横浜や川崎には商業施設が沢山あるからわざわざ品川まで来ないよ。横浜駅には百貨店が複数あり、西口には繁華街があり、東口にもベイクォーターみたいなコジャレた商業施設がある。桜木町駅にはみなとみらいの大規模商業施設多数あり、元町、中華街もある。横浜市民は品川なんて行く必要性がない。 また神奈川都民と呼ばれる東急田園都市線住民はアクセスしにくい品川へわざわざいかない。近くの二子玉川や渋谷使う。 |
43855:
匿名さん
[2018-03-17 09:00:22]
>>43854
まったくその通りですね。 付け加えると、現状の品川駅は川崎駅と比べても大差になってます。 品川が横浜や川崎に勝てるコンテンツは、現状水族館ぐらいか? また、高級品路線をとったとしても、銀座が近くにある現状集客は難しい。 ファミリー路線は、台場に勝てない。 日常のお買い物は、大井町に勝てない。 交通的には便利でも商業的には周辺に見劣りするしますね。 今後においてもキラーコンテンツが現れない限り周辺地域と勝負するには厳しい立地だと思います。 商圏は、山手線の田町~目黒間や、港区の南部、品川区大田区の海側あたりだと思います。 今は商業施設が少ない品川駅だけど、商圏住民としては今後どんな施設ができるのか楽しみにしています。 |
43856:
匿名さん
[2018-03-17 09:08:39]
>>43854
そうですね。品川は旅行とかでなく普段の休日に人が集まってくるような後背地とその魅力がない。 京浜東北線で南下すれば大井町、大森、蒲田、川崎と独立して栄えた駅があるので、乗り換え以外でわざわざ品川には行かない。京急もそれに並行しているし。 浜松町、田町、大崎、五反田、目黒から集客できればいいが、出かけるのにわざわざ品川は選ばない。 新駅が出来て、高輪口が改良されて流れが変わるといいね。リニアは乗ってどこかへ行くのが目的なので、スカイツリーにおけるソラマチのように単独でなることはない。 |
43857:
匿名さん
[2018-03-17 09:34:04]
その通りだと思うけど、品川駅最寄りに住むとそれはそれで悪くない。日常使いは駅ナカと京急ストアで十分だし、繁華街に出たければ山手線や浅草線ですぐだし。休日に横浜方面へも楽々アクセスできる。
|
43858:
匿名さん
[2018-03-17 09:53:12]
|
43859:
マンション検討中さん
[2018-03-17 10:13:52]
品川駅の港南口て、改札から散々長い距離歩かされる上に駅前も大して何もないのな。田舎の人はなんであんなところに住みたいと思うんだろう、住んで後悔した街ランキング上位だと思うわ
|
43860:
匿名さん
[2018-03-17 10:22:44]
|
43861:
匿名さん
[2018-03-17 10:23:37]
>>43859 マンション検討中さん
通勤で品川に通っているが、地下鉄駅よりはだいぶマシ。ホームから出口まで3~4分くらい。地下鉄駅は出口まで5分かかることはざらにあるし、駅から出ても本当に何もない。 |
43862:
匿名さん
[2018-03-17 10:26:08]
地下鉄駅がどこの駅をイメージしてるか分からないのでなんとも
|
43863:
匿名さん
[2018-03-17 10:28:54]
|
43864:
匿名さん
[2018-03-17 10:34:55]
|
43865:
匿名さん
[2018-03-17 10:36:45]
|
43866:
匿名さん
[2018-03-17 10:38:52]
浜松町最強
|
43867:
匿名さん
[2018-03-17 10:40:21]
2年生が1年生にイキって東京論を語る、みたいな
|
43868:
匿名さん
[2018-03-17 10:49:42]
>>43859
なぜ? 品川駅のポジティブな話題になるとすぐに港南ネガ 話の流れは品川駅全般。しかも京急ストアが出てきているので京急ストアがでてきてるから高輪寄り。 そんなに品川駅が目障りなのか? で、港南をネガすればマウンティングできてると思ってるのか? 港南の話題を最初に出すのは、いつもネガだね。 で、品川駅の話をしているのに、いつの間にか徒歩10分内じゃないとかダメと言い出す。 ネガはいつも支離滅裂。 |
43869:
匿名さん
[2018-03-17 10:59:52]
|
43870:
匿名さん
[2018-03-17 11:00:55]
早朝~深夜まで常にマンションコミュニティを監視してネガ投稿を繰り返しているんだから、まともな人でないことは確か。
そういう更生の見込みがない人に対する批判も時間の無駄。 |
43871:
匿名さん
[2018-03-17 11:03:46]
>>43869
浜松町に東京タワーが良く見えるポイントあったっけ? |
43872:
匿名さん
[2018-03-17 11:10:05]
|
43873:
匿名さん
[2018-03-17 11:10:49]
|
43874:
匿名さん
[2018-03-17 11:15:48]
浜松町あたりから東京タワーはビルが邪魔になって綺麗に見える場所はほとんどないのでは?
御成門駅の交差点あたりからだとほぼ全景が見えるけど、浜松町エリアといえるか微妙な場所。 |
43875:
匿名さん
[2018-03-17 11:20:19]
浜松町駅から増上寺まで歩けばよく見えますね。
![]() ![]() |
43876:
匿名さん
[2018-03-17 11:33:00]
浜松町は東京タワーがよく見えるビジネス街
が、完全否定されてるw 御成門も増上寺もビジネス街から外れているし、高層ビルの展望台も観光スポットですね。 先日の三田線近くが環境良くて便利と主張してた人と同一なんだろうね |
43877:
匿名さん
[2018-03-17 11:44:13]
>>43876 匿名さん
ちょうどスレを眺めて浜松町の話だったので書き込みしました。先日の三田何とかの話についていけません。もし写真が気にさわられたのでしたらすみませんでした。削除した方が良ければ連絡してください。削除依頼します。 |
43878:
匿名さん
[2018-03-17 11:59:09]
|
43879:
匿名さん
[2018-03-17 12:03:35]
|
43880:
匿名さん
[2018-03-17 12:11:43]
|
43881:
匿名さん
[2018-03-17 12:23:21]
|
43882:
匿名さん
[2018-03-17 12:23:46]
ここの掲示板は浜松町ばかりが注目されていますけど、そんな住みやすいところでしょうか?大型商業施設が相次いで開業するとのことですけど。
|
43883:
匿名さん
[2018-03-17 12:28:33]
不動産に値上がりを求めるならあまり注目されてない場所がいいからね
浜松町は絶対に今後評価されるから良いと思う |
43884:
匿名さん
[2018-03-17 12:28:40]
>ここの掲示板は浜松町ばかりが注目されていますけど、
たまたまですよ。決してそういう訳ではありません。 あっちいったりこっち行ったりしてるだけなので他のエリアの話題も歓迎です |
43885:
匿名さん
[2018-03-17 12:29:52]
>>43880
必死だねえw |
43886:
匿名さん
[2018-03-17 12:33:50]
んなことないと思うよ
|
43887:
匿名さん
[2018-03-17 12:36:51]
>>43882 匿名さん
住みやすいか?環境はどうか?子育ては? そういう質問は答えが全て、回答者自身の妬みや思い入れが加味された主観的なものになりますので、必ず荒れますよ。 データや統計学・プロの分析などを引用した客観的な資産価値や将来性などを、まずは正しく評価すべきでしょうね。 |
43888:
匿名さん
[2018-03-17 12:36:55]
浜離宮の強烈ポジもここに来てるのかな?
|
43889:
匿名さん
[2018-03-17 12:39:13]
浜松町は竹芝のビルが段々と大きくなってるのが電車の中から見えるよね
駅から繋ぐためのデッキの支柱?も作ってるし やっぱり直結っていいよね |
43890:
匿名さん
[2018-03-17 12:40:21]
|
43891:
匿名さん
[2018-03-17 12:41:11]
>データや統計学・プロの分析などを引用した客観的な資産価値や将来性などを、まずは正しく評価すべきでしょうね。
何のために? |
43892:
匿名さん
[2018-03-17 12:42:52]
|
43893:
匿名さん
[2018-03-17 12:46:04]
おい。
そろそろ港南様や渋谷様の話に戻して差し上げろ。 嫉妬し始めてるぞ。 |
43894:
匿名さん
[2018-03-17 12:55:57]
>>43893
そうやって港南の話を出して荒らすのをやめてくれない? |
43895:
匿名さん
[2018-03-17 12:59:03]
港南ネガさんは、港南ポジくんが嫉妬してくれないと寂しいみたいだねw
港南の話題でスレが荒れるのは、いつも港南ネガさんのレスから ネガさんは、我慢できないのかな? |
43896:
匿名さん
[2018-03-17 13:02:23]
と、言いますと?
|
43897:
匿名さん
[2018-03-17 15:02:00]
|
43898:
匿名さん
[2018-03-17 15:02:11]
|
43899:
匿名さん
[2018-03-17 16:31:10]
渋谷 vs 港南って結局どうなったの。
|
43900:
匿名さん
[2018-03-17 16:59:56]
いや、勝負にならないだろ
渋谷vs品川って話ならまだわかるが 港南とは、、、 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報