前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
43701:
匿名さん
[2018-03-14 21:56:37]
|
43702:
匿名さん
[2018-03-14 22:02:12]
43693と、43695の創作物語がきもちわるい
|
43703:
匿名さん
[2018-03-14 22:14:36]
>>43676
そうですね。街に魅力がないターミナル駅は、乗り換えにしか使われず、駅ビルぐらいの範囲しか知られず、発展しないですね。 周辺にいくら再開発が有っても人のイメージ直ぐには変わらないので、開業して徐々に枯れていくことも考えられます。 そういう駅の物件は、昔と違い既に再開発期待で価格設定されているので、再開発が失敗に終われば値下がりリスクも有ります。 そして、発展しないくらいが落ち着いていて、住むのはちょうどいいと強がって生きていくことになります。 浜松町の話ですよ。 |
43704:
匿名さん
[2018-03-14 22:35:50]
そこまで浜松町に固執してもメシウマされて終わりでしょうね。
傷は浅い方がよいのでは。 |
43705:
匿名さん
[2018-03-14 23:08:55]
人のイメージって変わるんだね。品川が住んでみたい街で恵比寿や吉祥寺と並ぶこと
になることなんて想像さえしてなかった。 ![]() ![]() |
43706:
匿名さん
[2018-03-14 23:11:54]
街にたいした魅力がない今の段階でこれなら、新駅が完成して品川駅周辺も大変貌して
リニアが開業したら住みたい街トップになるかもしれないと本気で思い始めた。 ![]() ![]() |
43707:
匿名さん
[2018-03-14 23:28:24]
高輪民の俺、高みの見物。
是々非々で本音で言いますよ。 |
43708:
匿名さん
[2018-03-14 23:30:05]
在宅、やっぱ新しいキャラ登場させてんな
|
43709:
匿名さん
[2018-03-14 23:35:45]
>>43683: 匿名さん [2018-03-14 17:04:54]
>俺が思うに… >ネガがアホな話題を連発 ↓ >アホと指摘されて恥ずかしい思いをする ↓ >恥ずかしさを隠すために、港南が発言したことにして逃げる ↓ >めでたしめでたし 我慢出来ずに誘い水に吸い寄せられて、こういう事書いちゃうから 何をやってもまた港南のアホの仕業だな、って思われてしまう 人間、我慢が必要だね |
43710:
匿名さん
[2018-03-14 23:42:22]
ネガさん、ばかにされるとホイホイ出てくるね。我慢できないんだねwww
|
|
43711:
匿名さん
[2018-03-14 23:56:50]
|
43712:
匿名さん
[2018-03-15 00:33:50]
|
43713:
匿名さん
[2018-03-15 00:36:54]
|
43714:
匿名さん
[2018-03-15 00:47:26]
|
43715:
匿名さん
[2018-03-15 00:48:59]
【都内大規模ビル動向】100m超が五輪までに33棟竣工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/168028 |
43716:
匿名さん
[2018-03-15 01:11:57]
|
43717:
匿名さん
[2018-03-15 01:18:19]
大衆は、新駅にカッコイイ名前が付けられるだけで
品川駅なんか忘れて新駅に票を入れる。そういうもの。 品川駅信者にとっては、新駅の名前は品田駅とかダサいほうがいいのかも。 でも間違いなく新駅ができる2020年以降は、品川はランキングで大きく後退する。 |
43718:
マンション検討中さん
[2018-03-15 01:37:41]
|
43719:
匿名さん
[2018-03-15 07:06:33]
ネガさんホイホイw
|
43720:
匿名さん
[2018-03-15 07:54:53]
2020年予想 新駅が2位 品川が3位
|
43721:
匿名さん
[2018-03-15 07:58:15]
>新駅ができる2020年以降は、品川はランキングで大きく後退する。
ってか、住んでみたい街(駅)ランキングでは新駅も港南にあるんだよね。 ってことは新駅が人気=港南人気になってしまうのだが。 |
43722:
匿名さん
[2018-03-15 08:30:55]
品川新駅の住所まだ決まってないんじゃないの?
現状、線路の西側は高輪なので、区画整理後の新駅の住所は高輪になる可能性があると思います。 住所の境界が線路になっているほうが何かと都合がいいと思います。 また、再開発ビル群も、住所高輪の方がテナント集め易いかもしれません。 港区の立場としても、再開発関係者の立場としても、再開発ビル群の住所は高輪にするのが妥当だと思います。 新駅の住所も高輪になるんじゃないかな |
43723:
匿名さん
[2018-03-15 09:57:40]
|
43724:
匿名さん
[2018-03-15 10:03:57]
|
43725:
匿名さん
[2018-03-15 10:06:05]
新駅とシーズンテラスは二階部分の空中で直結されるんだよね。
![]() ![]() |
43726:
匿名さん
[2018-03-15 10:30:58]
>>43722 匿名さん
マンションじゃないんだから、アドレスはあまり関係ないよ。アドレスはどうあれ、実際は街に何か愛称が付くでしょう。 港区赤坂9-7=東京ミッドタウン 目黒区三田1-4=恵比寿ガーデンプレイス みたいな。 |
43727:
匿名さん
[2018-03-15 10:56:08]
|
43728:
匿名さん
[2018-03-15 14:14:10]
新駅エリアの愛称は東京サウスゲートだろうな。ゲートシティー大崎と被りそうな気もするが。
|
43729:
匿名さん
[2018-03-15 16:08:35]
|
43730:
匿名さん
[2018-03-15 17:00:04]
|
43731:
匿名さん
[2018-03-15 17:19:12]
|
43732:
匿名さん
[2018-03-15 18:15:57]
読売の電子版に詐欺師が都心のタワマンを買ったと報道されている。
|
43733:
マンション検討中さん
[2018-03-15 18:39:45]
うちは新駅から7分になります。良かった。
|
43734:
匿名さん
[2018-03-15 19:10:36]
新駅なんてそんなに盛り上がらんでしょ。街自体に魅力がなさすぎる。品川みたいに交通の要になってる訳でもないし。
|
43735:
匿名さん
[2018-03-15 19:27:41]
|
43736:
匿名さん
[2018-03-15 19:29:21]
|
43737:
匿名さん
[2018-03-15 19:53:50]
|
43738:
匿名さん
[2018-03-15 19:56:49]
大崎自体が遊びに行く魅力がないけどねw
私は一度も行ったことがないw |
43739:
匿名さん
[2018-03-15 20:01:08]
|
43740:
匿名さん
[2018-03-15 20:12:52]
そもそも品川って商業施設ないよね。駅ナカくらい?クイーンズ伊勢丹もそのうちなくなりそうですしね。
|
43741:
匿名さん
[2018-03-15 20:19:29]
雰囲気が豊洲っぽいよね、大崎って
|
43742:
匿名さん
[2018-03-15 20:34:13]
再開発地域って、どこも豊洲や港南みたいでつまらないよね。
大崎は五反田、戸越銀座、北品川などに囲まれまずまず楽しい地域だと思う。 |
43743:
匿名さん
[2018-03-15 21:00:41]
>>43734
まあそうだろうねえ。 |
43744:
匿名さん
[2018-03-15 21:50:30]
2020年からは、 新駅 vs 品川駅 スレになるよ、ここ。
|
43745:
匿名さん
[2018-03-15 21:55:53]
|
43746:
匿名さん
[2018-03-15 22:00:13]
品川新駅はさいたま新都心駅みたいなイメージ
新駅ができる事で東京駅〜品川駅間に穴が無くなり、回遊性ができる 将来は延長にある秋葉原や大井町にも広がって行くだろうね |
43747:
匿名さん
[2018-03-15 22:02:18]
品川のクイーンズ伊勢丹は大丈夫ですか?
|
43748:
匿名さん
[2018-03-15 22:05:13]
クイーン伊勢丹は15くらい閉店して、残りは風前の灯ですよね。
|
43749:
匿名さん
[2018-03-15 22:10:16]
ファンドに売却したのは別のところか
|
43750:
匿名さん
[2018-03-15 22:51:42]
港南民族にとって死活問題ですね。
|
43751:
匿名さん
[2018-03-16 00:08:16]
へええ、と思ってググって見た
三越伊勢丹HD/5年後に「クイーンズ伊勢丹」の買い戻しを表明 経営/2017年11月07日 三越伊勢丹ホールディングスは11月7日、丸の内キャピタルへ保有株式の66%を譲渡することを発表している、スーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹」を運営する三越伊勢丹フードサービス(IMFS)の株式について、5年後に買い戻す方針を発表した。丸の内キャピタルは、高級スーパーの成城石井を筆頭株主として成長させた実績がある。杉江社長は、「三菱商事、三菱食品の力を借りて、しっかりと収益のでる事業にしたい」と述べている。 ファンドと菱食がバックについてクイーンズを成長軌道に乗せて企業価値を上げ、投資したファンドは5年後にExitする方針でしょうね。こういうスキームなら、品川駅のは最重要店舗だからこれからいろいろと手を入れてより良い店になっていくでしょう。 |
43752:
匿名さん
[2018-03-16 00:10:53]
あの場所は最高の場所だからね。品川駅港南出口に関所のようにある。自然と通過する人が
吸い込まれていく。商売するのにあの場所をむざむざ捨てるバカはいないでしょうな。 |
43753:
匿名さん
[2018-03-16 01:00:42]
その発想がおこちゃまだっていう話
|
43754:
匿名さん
[2018-03-16 01:06:36]
おこちゃまはおまえだっての
|
43755:
匿名さん
[2018-03-16 01:31:25]
・駅前(駅中)の一等地でたしかに売れるが、その分家賃負担が重く、利益が出ないことはよくあること
・親会社、基幹事業等の不振により、利益の出ている事業が売り飛ばされるのもよくあること ・新駅が出来ることで品川駅の利用者を減らす事が事実上決まっていること ・周辺が開発される事で、競争が激化すること ・実際に売り飛ばされてること ・ネットスーパーの普及 既に赤字が続いていて債務超過に陥っている為、自主再建を諦め、売却を決断した訳で あんなに人通りが多いから撤退があり得ないとは言えない。 5年後の買戻しももっと早く3年で達成できるかも知れないが、永遠に無理かも知れない。 親会社の百貨店事業が窮地に陥った場合、売られる可能性も充分ある。 |
43756:
匿名さん
[2018-03-16 01:37:40]
実際に売られる事になった場合には、相手がスーパー専業が分からないし
いつのまにかドンキになってる事もあり得る つい数日前にこのスレでも必要なものはネットで買うって鼻息荒かった人もいたが 食品もネットスーパーが本格的に普及するかも知れない 企業は売上が1割減ったら利益も1割減るだけならいいが、そうではなく 1割減ったら利益半減、赤字転落なんてことも多い |
43757:
匿名さん
[2018-03-16 03:34:46]
ネットスーパーは宅配ボックスNGなんで、メインストリームにはならないでしょう。
|
43758:
匿名さん
[2018-03-16 08:44:58]
新駅ができると品川駅の乗降客自体はその分減るでしょうね。乗り換え客は変わらないからエキナカは大丈夫だけど港南口のクイーンズ伊勢丹は心配ですね。港南にとって高輪口が再開発され流れがそちらに向くのも逆風です。
|
43759:
匿名さん
[2018-03-16 08:48:36]
おこちゃま係長は会社とか組織とかそういうのは苦手なので許したってや
|
43760:
匿名さん
[2018-03-16 09:10:05]
>新駅ができると品川駅の乗降客自体はその分減るでしょうね。
頭悪すぎ。 |
43761:
匿名さん
[2018-03-16 09:12:06]
|
43762:
匿名さん
[2018-03-16 09:12:29]
>>43752
まっすぐ港南口に向かい、あまりクイーンズ伊勢丹に人が吸い込まれてる印象は無いけどね。 人通りが多いことと商売をするのに最高の場所なのは同意だが、必ずしも高級スーパーという業態が最適かは分からない。 買い戻す予定とはいえ、事業売却で店舗の選択と集中はし易くなるからね。 |
43763:
匿名さん
[2018-03-16 09:14:24]
品川周辺 5000億円再開発 JR東など、超高層ビル8棟
2014/7/17付 東日本旅客鉄道(JR東日本)や東京都などは品川駅周辺を再開発する。JR東日本は山手線の品川―田町間で開業予定の新駅隣接地に超高層ビル8棟を建設する計画。品川駅は羽田空港と近く、2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅にもなる。総事業費5000億円以上をかけて官民一体で「新たな東京の顔」となる国際的なビジネス拠点に育てる。再開発される地区で働く人の数は、六本木ヒルズの3倍以上の10万人規模になる見通しだ。 10万人が品川から移動するのではなく、新駅周辺で働く人が10万人増える。 さらに品川駅はリニア開業で7万人くらい増えるだろ 新駅ができたら新駅に移動する人はどういう人だよ。。。 アホネガはここまで書かないと分からないのか。。。 |
43764:
匿名さん
[2018-03-16 09:21:09]
|
43765:
匿名さん
[2018-03-16 09:24:42]
新駅暫定開業時から街開きまで新駅利用者はほとんどいないと予想。
駅の周りの高輪住民や港南の一部マンションがちょこっと新駅使う程度でしょ。 品川駅利用者の大半は港南口のオフィス街で働いている人。 わざわざ新駅使う理由がない。 |
43766:
匿名さん
[2018-03-16 09:27:52]
今から気張ります。
午前便で港南に届くのは難しいですかね。 |
43767:
匿名さん
[2018-03-16 09:35:43]
またまたアホがクイーンズの無理ネガネタでギャーギャー言ってるのかw
前は品川駅からスタバ撤退とか嘘デタラメで嬉々としてたなw そんなしょーも無い妄想ネタしか見つけてこれないのが品川駅のすごさだな。 |
43768:
匿名さん
[2018-03-16 09:39:37]
閉鎖どころかリニューアル出店だってさ
三越伊勢丹/横浜ジョイナスに新商業施設「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」 店舗/2018年01月11日 三越伊勢丹フードサービスが2006年11月から2017年10月まで、「クイーンズ伊勢丹横浜店」として運営していた区画を商業施設としてリニューアルするもの。今春から、同区画を三越伊勢丹が賃借し、三越伊勢丹プロパティ・デザインが運営・管理をする、新たな商業施設として一新する。施設は、横浜駅を行き交う多様なワーカーや横浜で時を過ごすために集う人々に向けて、バラエティ豊かな食物販やカフェ・レストランなど約30店で構成する。 |
43769:
匿名さん
[2018-03-16 09:40:26]
|
43770:
匿名さん
[2018-03-16 09:43:47]
>>43765
シーズンテラス辺りのオフィス勤務者で山手線・京浜東北線利用者は新駅利用になるだろう。 品川で乗り換えるケースは品川~新駅の定期は、東京~大手町の丸の内線のケースのように旅客会社が変わるなら支給されないが、JR内の乗り換えなら支給されるでしょう。 京急・浅草線利用者は導線が改善されるので、泉岳寺利用になるだろう。 ざっと港南口を利用してるサラリーマンの3割は新駅に流れると試算するが、詳細なデータ持ってる人が計算して。 |
43771:
匿名さん
[2018-03-16 09:44:30]
|
43772:
匿名さん
[2018-03-16 09:46:30]
>京急・浅草線利用者は導線が改善されるので、泉岳寺利用になるだろう。
これは無いわ。せいぜいシーズンテラスだけ。あとは品川駅利用のほうが早い。 |
43773:
匿名さん
[2018-03-16 09:50:31]
>43766
今日の汚物運河は降雨の影響で流れが早まるらしいので、大丈夫、午前中には届きますよ。 |
43774:
匿名さん
[2018-03-16 10:01:20]
品川駅の注目度と人気、乗降客数はこれから10年上がり続けるでしょうから、
必死にネガしたくなる気持ちは分からないではない。 |
43775:
匿名さん
[2018-03-16 10:04:31]
今日は在宅勤務か
|
43776:
匿名さん
[2018-03-16 10:06:25]
|
43777:
匿名さん
[2018-03-16 10:23:32]
|
43778:
匿名さん
[2018-03-16 10:25:29]
山手線沿線でこれから注目度が高まるのは①JR東日本の再開発が進む品川・田町間の新駅周辺②リニア開業に向けて巨大再開発が進む品川駅周辺③世界貿易センターや野村の再開発が控える浜松町駅周辺④駅周辺で巨大再開発が進む渋谷駅周辺、あたりがトップグループでしょう。これらに地理的に近く新築・中古物件も豊富にある、渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、新駅、田町、浜松町の9駅が価値が落ちない不動産の鉄板でしょうね。
|
43779:
匿名さん
[2018-03-16 10:28:42]
|
43780:
匿名さん
[2018-03-16 10:37:26]
興味なければアクセスしないだろうから、ある意味正しい。売り物件がないマンションも上位にきてるようだから、売り物件があるからアクセスがあるということでもないらしい。
|
43781:
匿名さん
[2018-03-16 11:06:50]
>>43780 匿名さん
売り物件がなくてもアクセスできるが、売り物件がないと検索にはひっかからない。検索からアクセスがほとんどでは? |
43782:
匿名さん
[2018-03-16 11:19:26]
データもいろいろ
![]() ![]() |
43783:
匿名さん
[2018-03-16 11:22:17]
新築
![]() ![]() |
43784:
匿名さん
[2018-03-16 11:28:32]
43782の年間集計版が43777?
|
43785:
匿名さん
[2018-03-16 11:30:49]
最寄り駅徒歩7分以内で品川駅も徒歩圏内永久眺望部屋タワマンが最高かな!
公園や水辺にシームレスなて特典が付いたら嫉妬の嵐が来そう( ◠‿◠ ) |
43786:
匿名さん
[2018-03-16 12:21:14]
|
43787:
匿名さん
[2018-03-16 12:26:40]
|
43788:
匿名さん
[2018-03-16 12:49:09]
|
43789:
匿名さん
[2018-03-16 12:49:40]
>>43778
随分先を行かれているが、東京駅~日比谷のエリアが再開発でもダントツトップですよ。2位グループ内で頑張ってください。 |
43790:
匿名さん
[2018-03-16 12:56:02]
>>43784 匿名さん
そりゃ、年間40件以上が成約になって、年末にはなお40件ぐらいの売り出し中の物件があるマンションは、上位に来ない理由はないね。 人気のタワマンだと、年間でも数戸しか表にでないし、あっさりと契約になるでしょうからね。このアクセスランキングに出てこない大規模マンションこそ、実は本当の人気マンションかもしれない。 |
43791:
匿名さん
[2018-03-16 13:01:11]
3A、庶民ランキングに出てこない誇り
|
43792:
匿名さん
[2018-03-16 13:28:56]
|
43793:
匿名さん
[2018-03-16 14:02:43]
|
43794:
匿名さん
[2018-03-16 14:07:18]
品川の街は良いけど物件が微妙
どの物件がオススメなの |
43795:
匿名さん
[2018-03-16 14:23:51]
駅徒歩1分、会社まで3駅、別ルートでは徒歩6分、2駅だけど実際にはほとんど電車使わない俺が
言うのもなんだけど楽して動かないと太るよ |
43796:
匿名さん
[2018-03-16 14:27:13]
|
43797:
匿名さん
[2018-03-16 14:31:34]
浜松町~品川の湾岸側は千葉県民とかが好むエリアだから都民は避けた方がいい
|
43798:
匿名さん
[2018-03-16 14:41:17]
|
43799:
違うスレッドで面白いの見つけました
[2018-03-16 15:03:40]
パークコート浜離宮最大の強みは、JR山手線浜松町駅。
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。
首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。
建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。
その結果、建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二
次災害を防ぎます。 命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 また、災害時の電力供給についても安心です。 都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。 リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ 再開発終了後、すごいエリアになりますね、 買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 新橋、銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし、都会を満喫できる。 ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの三拍子ははしっかり抑えつつ、奥行き2mのバルコニーやトランクルームなど、天井がフラットなため、部屋が広く感じます。 気楽に銀座や築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 近くに、済生会病院と虎ノ門病院。 山手線「浜松町」駅 徒歩5分 京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分 東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分 ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分 都営三田線「御成門」駅 徒歩8分 山手線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分 京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分 横須賀線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分 東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分-14分 ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分-14分 東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分 都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分 上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分-14分 銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分―23分 浜松町は日本では一番交通が便利。 タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地! 2020年イオン浜松町駅OPENです!!! http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c... イオンモール3フロア、差別化を図るマーケティングにはなるでしょう! ニーズありすぎます。アトレもできます。 浜松町坪単価です。805万円 イオンができると、便利になります。 浜松町の価値が確実に上がって、マンションの価値も上がります。 https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD... パークコート浜離宮のファーストフロアにマルエツできます。 こんなに当たりなマンションは近年では稀です。 こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、 値段2倍です。 三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。 見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。 >>20699 呼んでください >>20700 これも |
43800:
匿名さん
[2018-03-16 15:10:43]
浜松町にイオンはガセネタでしょ。
相当昔にそういう検討があったのかもしれないが、今はない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
w