前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
43201:
匿名さん
[2018-03-11 09:42:34]
|
43202:
匿名さん
[2018-03-11 09:44:39]
>>43201 匿名さん
芝大門は地域としては良いんだけど、物件があまり魅力的なのがないんだよね。 |
43203:
匿名さん
[2018-03-11 09:44:47]
浜松町はスーパーが少なくて買い物が不便なのが最大の欠点。
|
43204:
匿名さん
[2018-03-11 09:46:21]
>>43203 匿名さん
浜離宮できたら一階にマルエツ入るぞ |
43205:
匿名さん
[2018-03-11 09:46:29]
そもそも浜松町も御成門も同じエリアでしょ。
|
43206:
匿名さん
[2018-03-11 09:48:31]
マルエツプチ、マイバスケット、Miniピアゴしかないし、駅周辺にデパートも無いので基本はコンビニで
買い物することになりますね。新橋駅には元町ユニオンがありますが。 |
43207:
匿名さん
[2018-03-11 09:49:21]
>>43201 匿名さん
芝大門は周囲に居酒屋、飲み屋、ラーメン屋などが有りすぎて抵抗ある。 |
43208:
匿名さん
[2018-03-11 09:52:26]
新橋から浜松町は住んでる人が少ないからスーパーは採算取れないんだよね。
|
43209:
匿名さん
[2018-03-11 09:55:18]
|
43210:
匿名さん
[2018-03-11 09:59:40]
|
|
43211:
匿名さん
[2018-03-11 10:11:02]
|
43212:
匿名さん
[2018-03-11 10:11:56]
嫉妬丸出しで見てるこっちが恥ずかしくなる
|
43213:
匿名さん
[2018-03-11 10:12:06]
浜松町は交通利便性を語る立地であり、環境を「えらそうに」語る立地ではないと思うな。
御成門や芝公園の周辺もたいしてかわらない。 愛宕山あたりや、神谷町あたりより向こう側になれば環境がいいところがあるけど、そこは浜松町とは言えないエリア。 芝公園あたりは良いマンションはあるけど環境は微妙だし浜松町エリアというより三田エリア。 |
43214:
匿名さん
[2018-03-11 10:20:35]
|
43215:
匿名さん
[2018-03-11 10:26:45]
浜松町の新しいビルにイオンが入るって噂だけど、もし出来たら弱点なくなっちゃうね
|
43216:
匿名さん
[2018-03-11 10:35:08]
|
43217:
匿名さん
[2018-03-11 10:38:57]
>浜松町は交通利便性を語る立地であり、環境を「えらそうに」語る立地ではないと思うな。
その交通利便性もターミナル駅と比べりゃたいしたことないという。 |
43218:
匿名さん
[2018-03-11 10:41:33]
|
43219:
匿名さん
[2018-03-11 10:48:43]
港区で気軽に銀座に行けて安いって感じだと思いますよ。
|
43220:
匿名さん
[2018-03-11 10:53:05]
|
43221:
匿名さん
[2018-03-11 10:56:01]
|
43222:
匿名さん
[2018-03-11 10:56:53]
港南の駅近なら港南だな
|
43223:
匿名さん
[2018-03-11 10:59:17]
そりゃ港南で在宅勤務してりゃ銀座には行けないわな
|
43224:
匿名さん
[2018-03-11 11:11:00]
|
43225:
匿名さん
[2018-03-11 11:11:53]
>>43220 匿名さん
頻繁に行く人ならいいんじゃない? |
43226:
匿名さん
[2018-03-11 11:12:57]
>>43200
「浜松町・大門+新橋・汐留」は路線や行き先が重複するので「浜松町・大門+御成門(三田線)」に方がいいよねって話ですよ。 そう指摘したら、「新橋が使えるなら内幸町も直ぐだ」と浜松町エリアの前提をすっ飛ばしたトンデモ理論を発動してきた。 実際に住んでたら、「浜松町の新橋寄りなら当然、御成門も徒歩圏だ」と言えばいいのにね。路線図だけ見て語ってるエア住人確定。 |
43227:
匿名さん
[2018-03-11 11:19:46]
港南、必死の自己弁護
|
43228:
匿名さん
[2018-03-11 11:21:56]
港南民は恥ずかしいやつばっかだな
|
43229:
匿名さん
[2018-03-11 11:24:17]
>>43226 匿名さん
すっ飛ばしてじゃなくて、御成門にこだわらなくても三田線使えるよって話。 あと、重複する路線は抜きにしても浜松町御成門セットより浜松町新橋セットの方が乗れる路線増えるけど。 ネガりたいならもう少し下調べしてみよう。 まあうちからは御成門も内幸町も普段使いできる距離とは思わないかな。 三田線をどうしても普段使いしたいって人は御成門寄りが便利かもね。 徒歩10分以上はだるい。 |
43230:
匿名さん
[2018-03-11 11:25:40]
>>43226
そんな感じですね。やっと分かりましたが、つまり品川の港南エリアが目立つのが気に食わない人がいて、格上の浜松町住民に成りすまして港南をやり込めようと必死になっていると。だから港南ではない人にまで港南さん港南さんと言って戦っていると。そう考えればすべてつじつまが合います。 |
43231:
匿名さん
[2018-03-11 11:26:46]
|
43232:
匿名さん
[2018-03-11 11:27:29]
>>43230
恥の上塗りやめとけ |
43233:
匿名さん
[2018-03-11 11:28:17]
都心に住んでれば徒歩10分内に複数の駅があるのなんて当たり前なわけで、物件単位で利便性を語るならそれぞれの駅力を考慮しなきゃね。
僻地の人には想像つかない世界だと思うけど。 |
43234:
匿名さん
[2018-03-11 11:28:23]
>「浜松町・大門+新橋・汐留」は路線や行き先が重複するので「浜松町・大門+御成門(三田線)」に方がいいよねって話ですよ。
その通りですね。 |
43235:
匿名さん
[2018-03-11 11:29:06]
エア浜松町住民はもういいよ。
|
43236:
匿名さん
[2018-03-11 11:29:39]
またまた別人設定きたぜ
今日は何人登場させるか |
43237:
匿名さん
[2018-03-11 11:30:32]
浜松町をリアリティを持って語れないエア浜松町住民はどこの人??www
|
43238:
匿名さん
[2018-03-11 11:31:21]
|
43239:
匿名さん
[2018-03-11 11:32:17]
浜松町は住みたい駅ランキング何位?
|
43240:
匿名さん
[2018-03-11 11:33:29]
アホと書かれるとアホと返す
それが港南スタイル! |
43241:
匿名さん
[2018-03-11 11:33:41]
もし、エアじゃなければ浜松町の長所は交通だけだと言うことが良くわかるわ。
|
43242:
匿名さん
[2018-03-11 11:35:23]
エア浜松町住民が架空の港南僻地住民と戦うwww
もはや何がなにやら。。。 |
43243:
匿名さん
[2018-03-11 11:37:09]
|
43244:
匿名さん
[2018-03-11 11:38:04]
|
43245:
匿名さん
[2018-03-11 11:38:14]
リアリティってなんだ
何が聞きたいのかよくわからないんだけど |
43246:
匿名さん
[2018-03-11 11:39:55]
浜松町は芝公園、増上寺に面しているあたりなら良い。でも、ビジネスエリアで浜松町のビルに
囲まれて生活しようとは思わないなあ。 |
43247:
匿名さん
[2018-03-11 11:40:20]
日本一の商業エリアに歩いて行けるというだけでかなりの利点だと思うぞ
品川さんは認めたくないのだろうけど |
43248:
匿名さん
[2018-03-11 11:41:51]
|
43249:
匿名さん
[2018-03-11 11:42:32]
|
43250:
匿名さん
[2018-03-11 11:43:09]
ねえこれ客観的に見て、別に何を自慢してるわけでもない浜松町住民に難癖つけてるだけにしか思えないけど
くだらな過ぎる |
43251:
匿名さん
[2018-03-11 11:44:42]
>>43247
銀座のどこに行って何を買い物するの?そこまで徒歩で行くの?何分くらいかかるの? どの店が安くて良いものがあるの?ということを言わないから、本当に浜松町に住んでるの? と言われるんだよ。 |
43252:
匿名さん
[2018-03-11 11:44:47]
>>43250
同感。 |
43253:
匿名さん
[2018-03-11 11:46:48]
>>43248 匿名さん
そんなこと言われても生活してるしな 必要以上の事を話してないだけ 聞きたいことがあれば教えてあげるけど 浜松町住民であることを信じてほしいとも特に思わないし 何をそんないこだわってるのか不思議 |
43254:
匿名さん
[2018-03-11 11:48:01]
>>43251
在宅だから何も分からないんだよ |
43255:
匿名さん
[2018-03-11 11:49:49]
|
43256:
匿名さん
[2018-03-11 11:51:08]
>>43251
在宅だから家から出掛ける発想しかねえのな |
43257:
匿名さん
[2018-03-11 11:52:48]
>>43255
これぞまさに必死だな |
43258:
マンション検討中さん
[2018-03-11 11:54:08]
このスレも長くやってきてる中で、これまで浜松町の話題なんてほとんどなかったのに、浜松町の話題になったらいきなり、偶然スレを見かけたとは思えないほどぴったりのタイミングで自称浜松町住民さんが出てきたわけで、なんだお前と思われるのは当然じゃないですかね。
|
43259:
匿名さん
[2018-03-11 11:54:46]
>>43251 匿名さん
そんなこと聞かれてないからな 例えば洋服とか身の回りの物を買う時はGシックスかバーニーズが多いかな、四丁目交差点より向こうはロンハーマンとエストネーション行く時くらい 安くて良いものって何を買いたいのかがわからないとなんとも言えないが 他の場所にも行く予定がある時は車で行くし、のんびり歩いて行く時も多い ちゃんと計測したことないけどシックスまで15分から20分くらいじゃない? 別におれは浜松町に住んでることを証明したいわけでもなんでもないからね 知りたいことがあれば答えてあげるよってだけ |
43260:
匿名さん
[2018-03-11 11:56:13]
|
43261:
匿名さん
[2018-03-11 12:03:01]
>>43258
そんなこと思うのお前さんだけじゃねえの? |
43262:
匿名さん
[2018-03-11 12:11:56]
>>43255 匿名さん
マルエツ使ってますよ あとは虎ノ門方面に用事が多いので西新橋?のハナマサに行くことが多いですね 銀座はちょっとしたご飯とかも合わせると週に二、三回は行ってるかも 休みで家にいる時はふらっと行きます 六本木銀座の間で穴場っぽく安いとこがいいと思う 他の良い点は住む物件によるかな まあおれは慣れてるから家族で住むこともできるだろうけど、DINKS向きっていうのは同意 |
43263:
匿名さん
[2018-03-11 12:12:41]
|
43264:
マンション検討中さん
[2018-03-11 12:17:55]
DINKS前提で浜松町が良いという人と、家族で浜松町住むとかありえないと言う人と言い合いしててもしょうがない気が。
|
43265:
匿名さん
[2018-03-11 12:20:18]
|
43266:
匿名さん
[2018-03-11 12:22:22]
1.5km、徒歩20分はあるね。信号待ち入れたら30分か。
|
43267:
匿名さん
[2018-03-11 12:29:02]
港南のアホは嫉妬心の塊だな、僻地に住むとこうも頭おかしくなるのか。
|
43268:
匿名さん
[2018-03-11 12:40:30]
溜池山王住んでるって言ったわけでも元麻布に住んでるって言ったわけでもなんでもなく、浜松町に住んでるってだけで証明しろだの大騒ぎ。
どんだけ生活レベル低いんだよ。 別に浜松町くらい誰でも住めるわ。 |
43269:
匿名さん
[2018-03-11 12:45:00]
|
43270:
匿名さん
[2018-03-11 12:51:14]
なに?この港南コンプレックス
|
43271:
匿名さん
[2018-03-11 12:58:34]
浜松町って家賃安くて穴場っぽいけどね。
新駅のマンションが分譲なら欲しいな。坪800万くらいならなー |
43272:
匿名さん
[2018-03-11 13:12:09]
落ち着いてる浜松町住民と勝手に興奮してるネガさん
対照的ですね |
43273:
匿名さん
[2018-03-11 13:17:16]
>>43262
浜松町というか最寄りは汐留なんだろ?そして三田線はあまり使わないから詳しくない。 新橋より浜松町の方が近いだろうけど、浜松町というよりは、汐留物件で、新橋方面に向かうことが多いんだろうね。 |
43274:
匿名さん
[2018-03-11 13:55:33]
|
43275:
周辺住民さん
[2018-03-11 13:57:59]
なんか浜松町がこのスレの一部の人たちに大絶賛されてますけど、
浜松町といえばクレストプライムタワー芝が絶賛販売中ですよ。 2007年から販売中ですけど11年間で半分くらいは売れたのかな? |
43276:
匿名さん
[2018-03-11 14:00:18]
浜松町のファミレスは安っぽいとか言ってたアホって今日もネガってる奴と同一人物でしょ?恥の上塗りをまだ続けるつもりなのだろうか。
|
43277:
匿名さん
[2018-03-11 14:05:35]
浜松町のファミレス?
|
43278:
匿名さん
[2018-03-11 14:10:49]
>>43276
そう、昨日、浜松町に噛みついたのはいいけど その内容がお粗末で、子供に諭すように説明されてたからねえ。 それすら理解出来ないみたいでギャーギャー喚いてたけど。 一晩経っても腹の虫が治まらないみたいでご覧の通りの有り様です。 |
43279:
匿名さん
[2018-03-11 14:56:04]
|
43280:
匿名さん
[2018-03-11 15:28:30]
港南キチガイさんの写真ペタペタ港南サイコー****展開を予想します
|
43281:
匿名さん
[2018-03-11 17:00:40]
写真貼ってはいけない雰囲気?
天気がいいので浜離宮散歩しました。 浜離宮側から見た汐留シオサイトとツインパークスはカッコイイ。 パークコートはやはり浜離宮というには少し離れてますね。 ツインパークスの並びなら良かったのに。 ![]() ![]() |
43282:
匿名さん
[2018-03-11 17:03:10]
|
43283:
匿名さん
[2018-03-11 17:15:39]
周辺も歩いてみましたが、シオサイトも近くに寄ると、どうも空間に余裕
というか遊びが無くてビジネス街という感じですね。 線路の西側のイタリア街も人が少ないさびしい感じで、突然、人が多いと 思ったらJRAのWINSに群がる人たちでした。笑 大門駅の近くには普段使いできそうな安めの飲食店がいっぱいあるので その点は便利そうでした。 |
43284:
匿名さん
[2018-03-11 17:16:52]
ちなみに港南さんでは無いので勝手に決め付けないでください。
|
43285:
匿名さん
[2018-03-11 17:22:09]
|
43286:
匿名さん
[2018-03-11 17:30:29]
港南の人か浜松町の人か分かりませんが、2つのエリアを比べようとがんばってる人がいるみたいですね。ちなみに、いま品川駅10分前後の港南に最新のタワマン新規分譲ならいくらになりますかね?品川駅10分の品川区アドレスの14階建ての地権者除いた分譲分が30戸しかないブリリアの3LDKが坪363万から400万くらいで順調に売れてるみたいだから、港区アドレスのタワーならそれより2-3割くらい高めかな?
|
43287:
匿名さん
[2018-03-11 18:25:07]
ツインパさん成長しないね。
|
43288:
匿名さん
[2018-03-11 18:33:01]
ツインパークスは住んでて優越感があるマンションには違いないですが、浜松町は基本的に
ビジネス街なので住むのは不便。また、売却しようとしてもこの経済状況で1億以上もする部屋は 簡単には買い手がつきません。高すぎるのも困りモノです。 https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0000507/ |
43289:
匿名さん
[2018-03-11 18:44:58]
やっぱり良いところに住んでる人は余裕があるんだなってことがわかるレスバトルだね
|
43290:
匿名さん
[2018-03-11 18:50:51]
|
43291:
匿名さん
[2018-03-11 19:14:56]
サラリーマンでは手が届かない2億以上のマンションなら優越感に浸れそうだけど、浜松町ってそんなに高かったっけ?
|
43292:
匿名さん
[2018-03-11 19:50:11]
|
43293:
匿名さん
[2018-03-11 19:51:01]
|
43294:
匿名さん
[2018-03-11 19:53:47]
浜松町も再開発されるし品川、田町も新駅とかでこれから大発展して湾岸エリアが
盛り上がれば全地域WINWINだと思いますよ。港南がーとか浜松町はーとか言って煽って いるのは、間違いなくこのエリアに関係ない外野の人たちでしょう。 |
43295:
匿名さん
[2018-03-11 19:55:47]
|
43296:
匿名さん
[2018-03-11 19:57:10]
|
43297:
匿名さん
[2018-03-11 20:11:50]
|
43298:
匿名さん
[2018-03-11 20:21:58]
|
43299:
匿名さん
[2018-03-11 21:13:32]
|
43300:
匿名さん
[2018-03-11 21:19:25]
もう誰もが当然の様に港南さんの仕業と認識してて面白い
いくら別人と言っても相手にされてないね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
芝大門はビジネス街なので夜は人通りが少なく、休日はやっていない店も多いのが欠点。
南口方面は主に町工場や企業が多く殺風景。