前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
43051:
匿名さん
[2018-03-10 18:15:55]
|
43052:
匿名さん
[2018-03-10 18:17:33]
|
43053:
匿名さん
[2018-03-10 18:19:26]
たぶん、在宅係長はまだ理解出来てないと思う
|
43054:
匿名さん
[2018-03-10 18:20:16]
>>43051 匿名さん
ミニスーパーしかなくて食料品買うのが不便だが、毎日銀座行くのはダルい。って言ってるだけじゃん。 それ以上でもそれ以下でもない。 金額の事も掛かってるとか他人が意味不明なことを付け足す必要はないと思うけど。 |
43055:
匿名さん
[2018-03-10 18:23:02]
|
43056:
匿名さん
[2018-03-10 18:23:14]
住人に成りすましてネガろうとして即バレとかダサすぎる
|
43057:
匿名さん
[2018-03-10 18:46:24]
マンションの提供公園を公園シームレスと言うアッ○ォーがいるからねぇ
おおやけの園と教えてあげたまでね。 公園シームレスの希少タワマンは 緑水公園シームレスのWCTや東品川海上公園シームレスのラグナタワーのこと。 水辺や公園がシームレスの希少価値の話しになると顔真っ赤っかになる方がいる。 落ち着いてね^ - ^ |
43058:
匿名さん
[2018-03-10 18:48:50]
言い訳重ねるほど惨めになるから黙ってた方が良いと思うよ
|
43059:
匿名さん
[2018-03-10 18:55:12]
>>43057 匿名さん
誰も興味がない希少価値を顔真っ赤になって主張してる人がいるだけでしょ |
43060:
匿名さん
[2018-03-10 18:58:00]
|
|
43061:
匿名さん
[2018-03-10 19:04:58]
自作自演に成りすましに忙しそうですね
|
43062:
匿名さん
[2018-03-10 19:05:14]
>>43059
いるねえ。出張自慢に失敗し、在宅勤務自慢に失敗したお方が・・・ |
43063:
匿名さん
[2018-03-10 19:07:49]
|
43064:
匿名さん
[2018-03-10 19:09:43]
|
43065:
匿名さん
[2018-03-10 19:16:22]
|
43066:
匿名さん
[2018-03-10 19:32:30]
只今言い訳考え中
|
43067:
匿名さん
[2018-03-10 20:26:49]
|
43068:
匿名さん
[2018-03-10 20:29:51]
浜松町は生活は不便なのは確かですね。
|
43069:
匿名さん
[2018-03-10 20:36:46]
山手線内で生活便利なところは少ない
便利なのは、大崎、五反田、目黒と大塚、巣鴨あたりかな。 一番便利なのは大塚? |
43070:
匿名さん
[2018-03-10 20:44:01]
成りすましてネガるほど浜松町に嫉妬してるということはわかりました
|
43071:
匿名さん
[2018-03-10 20:57:03]
|
43072:
匿名さん
[2018-03-10 21:00:23]
浜松町なら芝公園に近い大門あたりなら。線路沿いはパス。
|
43073:
匿名さん
[2018-03-10 21:19:03]
日比谷通りより上の地域なら土下座しても住みたいけど、日比谷通りの下の地域は小汚いからね。特に、浜松町周辺は
|
43074:
匿名さん
[2018-03-10 21:20:16]
浜松町・東京三大スラム「芝新網町」
芝新網町江戸期 現在、浜松町3・4、海岸通1 |
43075:
匿名さん
[2018-03-10 21:26:40]
このスレは浜松町より格下の地域にお住いの人達も多いから可哀想だよ
|
43076:
匿名さん
[2018-03-10 21:34:09]
|
43077:
匿名さん
[2018-03-10 21:39:14]
浜松町は魅力的じゃないな。ブランドも無いし便利でもないし駅力も弱い。浜松町の売りって何?
|
43078:
匿名さん
[2018-03-10 21:40:43]
東京タワー(笑)
|
43079:
匿名さん
[2018-03-10 21:52:24]
浜松町関係者のポジショントーク(笑)
42674: 匿名さん [2018-03-06 00:15:18] >>42663 信頼性と言われてもね。素人が勝手に考えた評価軸だし。 でもマンションで最も大事な立地の評価としては、「駅の交通利便性×駅距離×住環境」ってまずまず納得感のある軸じゃない?他に何かある? 点の付け方は23区の物件を母数にイメージして、適当に付けただけですが。例えば、駅の交通利便性ならこんな感じ。 【駅の交通利便性】 ・10…東京 ・9…新宿、品川、上野、池袋、渋谷、浜松町 ・8…秋葉原、有楽町、新橋、代々木、目黒、恵比寿、田町、神田 ・7…他山手線駅、山手線内側中央線駅(地下鉄接続有り) ・6…山手線内側の中央線駅(単独)、山手線内側の地下鉄駅(2路線以上) ・5…山手線内側の地下鉄駅(1路線)、山手線外側の地下鉄駅(2路線以上) ・4…山手線外側の地下鉄駅(1路線)、私鉄駅(急行停車) ・3以下…私鉄駅(普通のみ停車) ※路線と都心までの所要時間による |
43080:
匿名さん
[2018-03-10 22:52:39]
>>43077 匿名さん
おれ浜松町だけど、別に特別な魅力があるとは思ってない。 多くを求めない人にとっては意外と住みやすいことくらいかな。 ブランド地域でもなんでもないから値段も安いしね。 浜松町で高いとか言ってる人は港区住めないでしょ。 |
43081:
匿名さん
[2018-03-10 23:07:28]
そう、浜松町はそもそも安い。だからあの線路沿いマンションは割高じゃないの?ということになる。
|
43082:
匿名さん
[2018-03-10 23:16:55]
日比谷通りで分けるのかー
俺とは価値観が合わないな |
43083:
匿名さん
[2018-03-10 23:17:13]
【駅の交通利便性】
・10…東京 新宿 ・9…品川、池袋、渋谷、 ・8…秋葉原、有楽町、新橋、代々木、目黒、恵比寿、田町、神田、上野、浜松町 こんな感じだろうな。しかし、駅の徒歩圏内に高級住宅地があるのは品川と恵比寿くらいか。 |
43084:
匿名さん
[2018-03-10 23:17:32]
いや、あのマンションも別にそんなに高くないよ。
六本木周辺ののパークコートの値段見たことある? 今のご時世じゃ妥当だよ。 世間がそう思ってるから完売したんだと思うけど。 さっきも言ったけど、浜松町のパークコートでそんなに割高だと思うならもう港区に出来る高級タワーマンションは一生買えない人生と思った方がいいかな。 |
43085:
匿名さん
[2018-03-10 23:35:45]
3.11のことを思い出すと、帰宅困難度や安全性についても考慮すべきように思う。
|
43086:
匿名さん
[2018-03-10 23:38:42]
|
43087:
匿名さん
[2018-03-10 23:41:09]
線路脇の物件の話はいいよ。興味ないから。
|
43088:
匿名さん
[2018-03-10 23:46:12]
|
43089:
匿名さん
[2018-03-10 23:48:45]
山手線 中古マンション相場ランキング
![]() ![]() |
43090:
匿名さん
[2018-03-10 23:50:24]
>>43086 匿名さん
おれは逆にマンション周囲の環境がいまいちなお陰であの安い値段で買えるんだと感じるけどね。 それこそ周囲の環境まで完璧ならもっと高くなってしまうよ。 そもそも割高と考える人が多いなら完売しないんじゃないのかな。 地域が近いせいかドゥトゥールの広告よく見かけるけど、あーいう何年も売れ残ってるような物件は割高って言われても仕方ないけどね。 |
43091:
匿名さん
[2018-03-10 23:54:55]
他のみんなは浜松町自体の話をしているのに、なぜか港南さんだけは執拗にパークコート浜離宮のネガに勤しむだけなのは面白いやりとりですねえ
手に取るようにわかります、そのお気持ち |
43092:
匿名さん
[2018-03-10 23:55:41]
浜松町はね、単身赴任者の仮住まいとか1LDK、2LDKクラス、面積で言えば60平米までの
賃貸需要は旺盛なんだけど、中古マンションのファミリー向けは人気無いんだよね。 面白いことに、少し南に下った第一京浜の西側の芝、芝大門のほうに行くとファミリー にも人気がある。 |
43093:
匿名さん
[2018-03-10 23:57:00]
|
43094:
匿名さん
[2018-03-10 23:57:51]
港南さん。
浜離宮のお話はウィンドウショッピング程度にしておきなさい。 羨ましい気持ちは自己増幅するので歯止めが効かなくなりますよ。 |
43095:
匿名さん
[2018-03-11 00:02:01]
|
43096:
匿名さん
[2018-03-11 00:02:57]
>>43093 匿名さん
んー、それはどうだろうな たしかにツインパの方が複合開発で周囲は綺麗だし、浜離宮の眺望も抜群ではあるけど でもパークコートの方は港区山手線内側っていう絶対的なブランドがあるしね ツインパの場所は分類的には湾岸埋立地になるだろうし、厳密に言えばパークコートのとこも元々は埋立地なのかもしれないけど おれはどっちもどっちかなと思ってます |
43097:
匿名さん
[2018-03-11 00:04:04]
|
43098:
匿名さん
[2018-03-11 00:04:47]
日比谷通りより上ってwww
日比谷通りの西側のことだと思うけど、埋め立て地だぞw 恥ずかしい奴だなあ |
43099:
匿名さん
[2018-03-11 00:06:02]
|
43100:
匿名さん
[2018-03-11 00:06:55]
実は虎ノ門あたりまで全部埋立地なんですよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>他人のことなのに何故か必死にフォロー
アホに分かるように説明するのを何故か書き手を「フォロー」してる事に
しようとしても無駄でっせ。