前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42751:
匿名さん
[2018-03-06 11:11:24]
|
42752:
匿名さん
[2018-03-06 11:15:48]
>大通りに面してないタワマンってほとんどないよ
富久クロスくらいかな… |
42753:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:08]
道路は10階建て程度の低層マンションと高層マンションでは意味合いがぜんぜん違うでしょう。
あと一口に幹線道路と言っても、2車線道路と3車線道路ではかなり交通量が違う。 タワマンだと片側2車線道路くらいは許せます。逆にセンターラインのない対面通行はやめて ほしいくらい。低層マンションだと騒音を考えれば片側1車線が理想。 前面が片側3車線以上の道路、それ以外の方向はビルに囲まれたような立地はタワマンでも 避けたいですね。 |
42754:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:10]
|
42755:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:47]
|
42756:
匿名さん
[2018-03-06 11:20:41]
在宅係長は今日はまさにご在宅か。
|
42757:
匿名さん
[2018-03-06 11:34:01]
>>42754 匿名さん
山手線沿線の物件だけでってこと? 何だか条件が狭くなったけど、浜松町・芝公園界隈だけでスカイハウス浜離宮、ホワイトタワー、パークコート浜離宮(建設中)、クレストプライムタワー芝、ラトゥール芝公園Ⅱ、モメント汐留、パークハウス芝タワー、芝パークタワーとか色々思いつくけど なんとなくの印象で挙げてるだけでマップで現地確認してるわけじゃないからもしも二車線の道路が混ざってたらごめんね |
42758:
匿名さん
[2018-03-06 11:38:01]
在宅課長、敗北w
|
42759:
匿名さん
[2018-03-06 11:42:07]
これでも素直に自分の間違いを認めずにあれこれ難癖つけるのが在宅課長
今日も器の小ささを見せ付けちゃうよ |
42760:
匿名さん
[2018-03-06 11:49:20]
タワーじゃないの混ぜてるし
あほらし |
|
42761:
匿名さん
[2018-03-06 12:00:04]
|
42762:
匿名さん
[2018-03-06 12:01:05]
>あほらし
清々しいくらいの負け惜しみだね |
42763:
匿名さん
[2018-03-06 12:07:29]
さすがに無知すぎる。
大通りに面してないタワマンなんてまじでいくらでもあるよ。 |
42764:
匿名さん
[2018-03-06 12:10:30]
20階のタワマン はずかしい
|
42765:
匿名さん
[2018-03-06 12:11:43]
じゃあ次は運河に面したタワマン挙げようずー^ ^^_^^ ^
|
42766:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:19]
>>42757で30階以下のタワマンって三つだけじゃない?
それを除いたって在宅課長敗北じゃん |
42767:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:47]
|
42768:
匿名さん
[2018-03-06 12:17:19]
港南さんアホ過ぎる
|
42769:
匿名さん
[2018-03-06 12:22:32]
この人って品川以外の地域のこと本当に何も知らないんだろうな
どこから上京してきたんだろうか |
42770:
匿名さん
[2018-03-06 12:28:32]
千葉(より田舎)だと思うよ
|
42771:
匿名さん
[2018-03-06 12:29:25]
大崎のタワーマンションエリアも道路二車線じゃないよ
|
42772:
匿名さん
[2018-03-06 12:35:29]
大通りに面してたらどうなんだってのがあるわね。
都内はペンシルタイプのタワマンばかりじゃないので 敷地的な入口は大通りに面してても自分の部屋は通りから数十メートル離れてるとかあるので 地方の感覚で「大通り沿いだからうるさいだろ」とか「危険だろ」とか言われても イマイチピンとこなかったりする人も多いと思うけどな。 |
42773:
匿名さん
[2018-03-06 12:36:35]
タワマンとか大規模マンションは、大通りの定義がどうかわからないけど、普通、広い道路に面してるよね。
そうじゃないと建築許可が下りないんじゃないの? |
42774:
匿名さん
[2018-03-06 12:37:58]
>>42766
3つも混ぜるなよw |
42775:
匿名さん
[2018-03-06 12:41:44]
|
42776:
匿名さん
[2018-03-06 12:46:17]
そろそろ新キャラ投入で他人のフリする頃
|
42777:
匿名さん
[2018-03-06 12:51:17]
そんなにあったのか!おれが勘違いしてたわ!
と素直に言えない港南さん 相変わらず器が小さい |
42778:
匿名さん
[2018-03-06 12:52:13]
>>42776
間違いない |
42779:
匿名さん
[2018-03-06 12:52:52]
在宅港南さんはコテンパにやられてるみたいですね。でも、そもそもタワマン限定の話はしてなくて、戸建てや低層マンション、中規模マンションも含めた住環境の比較なんだけどね。
タワマンは通常利便性の高いエリアかつ高層建築可能なエリアに建てられ、大通りに面することもある。それはつまり住環境を犠牲にして利便性を取っているということ。10点満点で評価すると頑張っても6点くらいが妥当だろう。それを「WCTが6点なんて有り得ない!ムッキー!」という感覚が異常なんだよ。他のタワマンは3~5点くらいだし、それでいいんじゃないの? 港南さんは「(湾岸)タワマンの中で住環境がマシなエリアを選んだ」だけで、「住環境を最優先で選んだ」訳ではないことを自覚しよう。 |
42780:
匿名さん
[2018-03-06 13:21:11]
本当に港南さんいるのか?別に書き込みは港南ポジでもなんでもないが。少なくとも道路云々の書き込みで港南さんにされたオレは港南さんじやないよ?見えない敵とシャドウボクシングしてるんじゃないの?
|
42781:
匿名さん
[2018-03-06 13:21:34]
ここは不動産営業のバトルですね。バトル板に移動した方が良いのでは?
今年はマンション購入は止めたほうが良いよ。地震が怖すぎる。 |
42782:
匿名さん
[2018-03-06 13:23:47]
|
42783:
匿名さん
[2018-03-06 13:26:09]
>>42776の言うとおりになってワロタ
|
42784:
匿名さん
[2018-03-06 13:30:59]
自分の勘違いを認めずに難癖つけて食い下がる、からの他人のフリ
毎回同じパターンで予言されちゃってるじゃん |
42785:
匿名さん
[2018-03-06 13:35:59]
|
42786:
匿名さん
[2018-03-06 13:36:48]
|
42787:
匿名さん
[2018-03-06 13:41:18]
|
42788:
匿名さん
[2018-03-06 13:42:02]
|
42789:
匿名さん
[2018-03-06 13:42:35]
>>42779 匿名さん
道路は10階建て程度の低層マンションと高層マンションでは意味合いがぜんぜん違うでしょう。 あと一口に幹線道路と言っても、2車線道路と3車線道路ではかなり交通量が違う。 タワマンだと片側2車線道路くらいは許せます。逆にセンターラインのない対面通行はやめて ほしいくらい。低層マンションだと騒音を考えれば片側1車線が理想。 前面が片側3車線以上の道路、それ以外の方向はビルに囲まれたような立地はタワマンでも 避けたいですね。 |
42790:
匿名さん
[2018-03-06 13:43:18]
|
42791:
匿名さん
[2018-03-06 13:45:45]
湾岸じゃないから周辺環境が良いと言ってる人が住んでる周辺環境が良いマンションの隣接地域の風景を入れてマンションを撮した写真みたいなあ。。自分の撮影した写真でね。
|
42792:
匿名さん
[2018-03-06 13:48:08]
|
42793:
匿名さん
[2018-03-06 13:55:11]
在宅係長、今日はホントに在宅みたいだな
|
42794:
匿名さん
[2018-03-06 13:56:14]
|
42795:
匿名さん
[2018-03-06 14:13:46]
在宅課長さんダサすぎる
|
42796:
匿名さん
[2018-03-06 14:15:54]
なんで勝手に出世させてんだよ
|
42797:
匿名さん
[2018-03-06 14:24:10]
まさかとか思うけど、芝の首都高沿いや線路沿いのビルに囲まれたマンション買って、14万haの大学キャンパスや2haの公園に隣接したマンションの周辺環境をDisってないよね?まさかね。
|
42798:
匿名さん
[2018-03-06 14:24:36]
|
42799:
匿名さん
[2018-03-06 14:25:13]
|
42800:
匿名さん
[2018-03-06 14:31:41]
まあ件のマンションはプール問題で崩壊寸前で今大変なんだよ。察してやれよ。
|
42801:
匿名さん
[2018-03-06 14:36:24]
|
42802:
匿名さん
[2018-03-06 14:41:31]
あれだけのマンモス団地なのに、たかがプールの維持費も払えないのか。月2、3万増えるくれーだろ。
タワマンの管理費等などの問題が巷で煽られ始めて久しいが、それくらい払えないマンションあるの(笑)とか思ってたけど実際あるんだな(笑) |
42803:
匿名さん
[2018-03-06 14:41:45]
|
42804:
匿名さん
[2018-03-06 14:44:06]
|
42805:
匿名さん
[2018-03-06 14:45:49]
在宅係長の立場がどんどん悪くなっていく
|
42806:
匿名さん
[2018-03-06 15:11:58]
なんだ、まだ浜離宮に粘着してるのか。
知ってるか。そこからあのエリアに到達するには、ウンコ運河以外にも越えられない壁がいくつもあるんダゾ?笑 |
42807:
匿名さん
[2018-03-06 15:13:30]
|
42808:
匿名さん
[2018-03-06 15:20:19]
|
42809:
匿名さん
[2018-03-06 15:23:38]
僻地のアノマンションって、もしや防潮堤の外側?
|
42810:
匿名さん
[2018-03-06 15:42:55]
そのようですね。
非常時には切り捨てられる存在かもしれません。 プール維持よりも救難ボートに予算を回すべきでしょう。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf |
42811:
匿名さん
[2018-03-06 15:43:52]
|
42812:
匿名さん
[2018-03-06 15:49:52]
>>42802
>あれだけのマンモス団地なのに、たかがプールの維持費も払えないのか。月2、3万増えるくれーだろ。 もう10年経ってるのでやり手族はもうとっとと別の場所に移転してたりして ぶっちゃけもう住民は何回転もしてるし、賃貸族が多いので あのマンションに愛着もないし、港南という土地にも愛着ないしプールにも興味ないのよ。 |
42813:
匿名さん
[2018-03-06 15:51:53]
>>42810
引用した文書の内容理解できたのかな? 〔水門〕 防潮堤が運河を横断するなど、防潮堤を設置できないところに設けるゲート。潮位の上昇により浸水のおそれがある時には、閉鎖して防潮機能を果 たす。 水門は防潮堤を設置できないところに設けるゲートで、その部分以外は防潮堤で守られているから水門が機能するのだが? 少し考えれば理解できそうなものだが? |
42814:
通りすがり
[2018-03-06 15:53:44]
>>42802
>あれだけのマンモス団地なのに、たかがプールの維持費も払えないのか。月2、3万増えるくれーだろ。 管理費それほどあげないでも維持出来てるんじゃないの?確かタワマンとしては激安管理費だったように思うが。 |
42815:
匿名さん
[2018-03-06 15:58:06]
プールで泳ぐ練習に予算を当てれば救難ボートも不要なのでは?
|
42816:
匿名さん
[2018-03-06 16:06:18]
中立のオレサマがWCTをレビューすると
●建物 ・大規模で共用施設充実 ◎ ・景観は方角によって様々 湾岸ビューがベスト、建物に囲まれる場所が最悪 ◎~△ ●周辺環境、立地 ・緑水公園 小さい子供を遊ばせるのにぴったり ◎ ・運河に囲まれて散歩やジョギングも楽しい ◎ ・前面道路に首都高とモノレールの高架 × ・酷そうな場所なんだけど、嫌悪施設は意外にない △ ・遠浅の海を埋め立てた場所、埋立地の割には地盤はまずまず △ ●交通 ・品川駅には遠いけどバス便使えばOK、天王洲アイルは近くにあり意外と使い勝手が良い 〇 ●普段の生活 ・買い物はマルエツがあるけど、それだけ。品川駅にもいくつかスーパなどがあるけど品揃え悪い。商店街も近くにはない。大型スーパーは品川シーサイドのイオンでちょっと遠い △ ・マンションの周りに飲食店はない。近所で済ませるなら品川駅か天王洲アイルへ 〇 ・役所関係 近くにない、ちょっとしたことも港パーク芝浦へ行く × ・銀行、郵便局 近くにない。品川駅か天王洲アイル駅利用 △ ・病院 敷地内にひとつあるだけ。その他は天王洲アイルか品川駅利用 △ ●子供 ・保育園は敷地内にもあり、周囲にもある 〇 ・幼稚園 私立の幼稚園は近くにないけど、園バスがマンション前に停まる幼稚園もある 〇 ・公立小学校は比較的近くにあるが、学童保育の条件が厳しい △ ・学習塾は非常に少ない 品川駅、天王洲アイル駅周辺にもあまりない × まとめると、湾岸ビューが好きで運河が好きで他のことはどうでもいい人向けのマンション。 あるいは、交通利便性とそのコストパフォーマンスをもとめてマンションを探すとここに行きつく。 以上、スレチ失礼しました。 |
42817:
匿名さん
[2018-03-06 16:09:46]
コーナンコーナンの連呼
また始まっだな 笑 コーナンコンプレックス |
42818:
匿名さん
[2018-03-06 16:15:13]
中立のオレサマが必死過ぎて腹痛い件 |
42819:
匿名さん
[2018-03-06 16:16:23]
|
42820:
匿名さん
[2018-03-06 16:20:20]
>>42816
かなり正確な分析ですね。 >・マンションの周りに飲食店はない。近所で済ませるなら品川駅か天王洲アイルへ 〇 マンション内の朝食サービス(有料)は、新聞も無料で読めて単身族にはよさげです。 自治会で報知新聞の社食が使えます。あと海洋大学の学食は12時半以降は一般開放。旧海岸通を越えれば、外食チェーン店があり、これまた単身にはエコノミーです。 >・役所関係 近くにない、ちょっとしたことも港パーク芝浦へ行く × よく必要になる住民票や印鑑証明は港南口の地下駐車場にある証明書発行機で取得できるようですね。 >・銀行、郵便局 近くにない。品川駅か天王洲アイル駅利用 △ マルエツ内にイオン系列かなにかのATM、横に芝信だっけあったような。 郵便ポストはマルエツ前にあったような。 >・病院 敷地内にひとつあるだけ。その他は天王洲アイルか品川駅利用 △ 益子だっけ小児科内科、それと歯科クリニックがあったような。まだあればですが。 >・幼稚園 港南小学校のところのは保育園だけでしたっけ? >まとめると、湾岸ビューが好きで運河が好きで他のことはどうでもいい人向けのマンション。 >あるいは、交通利便性とそのコストパフォーマンスをもとめてマンションを探すとここに行きつく。 確かに予算が合えば閑静な広尾ガーデンヒルズとかがいいですね。 |
42821:
匿名さん
[2018-03-06 16:21:36]
えW 2000も部屋あるのW
詰め所じゃんW |
42822:
匿名さん
[2018-03-06 16:27:21]
|
42823:
匿名さん
[2018-03-06 16:38:36]
>>42822
品川駅のスーパーって、品ぞろえ良かったっけ? ディーンアンドデルーカにいたっては、特殊なものしか置いてないじゃん チーズや生ハムや調味料の品揃えは確かに良いと思うし、生ハムはよく買うんだけど |
42824:
匿名さん
[2018-03-06 16:40:10]
2000世帯もいたら救難ボート足りませんよ。
やはりプールを必死で維持して泳ぐ練習するのが現実的では。 |
42825:
匿名さん
[2018-03-06 16:49:33]
運河で泳げばいいのに
|
42826:
匿名さん
[2018-03-06 17:08:18]
|
42827:
匿名さん
[2018-03-06 17:14:22]
|
42828:
匿名さん
[2018-03-06 18:21:18]
おれはスーパーならハナマサが1番好き
|
42829:
匿名さん
[2018-03-06 18:24:26]
今朝プリッた我がムスコが今頃港南あたりを流れていると想うと胸が熱くなるな
|
42830:
匿名さん
[2018-03-06 18:28:45]
|
42831:
匿名さん
[2018-03-06 18:39:10]
|
42832:
匿名さん
[2018-03-06 19:20:43]
|
42833:
匿名さん
[2018-03-06 20:52:36]
6点かどうか知らんが、まあ上に書いてある浜松町の線路沿いに比べりゃ、公園直結マンションは100万倍マシだろうな。
![]() ![]() |
42834:
匿名さん
[2018-03-06 21:06:49]
|
42835:
匿名さん
[2018-03-06 21:09:22]
マンション固有の項目は知りませんけど、もと港南住民として。
●周辺環境、立地 ・緑水公園・・・緑水公園は広いのでかなり使えます。夏には大人もデッキチェア持ち込んで日光浴。やってるのは外人さんが多いですけど。外資系企業も多いからか港南は意外と欧米系の外人多いです。 ・運河に囲まれて散歩やジョギングも楽しい・・・ペットとの散歩やジョギング楽しんでる人、多いです。のんびりペットを歩かせる場所って意外と少ないから良いと思います。 ・酷そうな場所なんだけど、嫌悪施設は意外にない・・・よく食肉市場や下水処理場がと言われますが、マンションからかなり離れていて、駅とマンションの間の道のりとも関係無い場所なので、存在を忘れるくらい生活環境には全く影響がないです。 ・遠浅の海を埋め立てた場所、埋立地の割には地盤はまずまず・・・良く知ってますね。港南は遠浅の海を埋め立てた場所で、砂地のすぐ下はかなり強固な岩盤があります。基礎杭は20mくらいですね。コスモポリス品川なんかはベタ基礎です。 ●交通 ・品川駅には遠いけどバス便使えばOK、天王洲アイルは近くにあり意外と使い勝手が良い・・・私の住んでいた場所からは天王洲アイルは遠かったですが、近くにあれば旅行のときなど羽田空港に行くのは便利でしょう。品川駅の便利さは言うまでもありません。 ●普段の生活 ・買い物はマルエツがあるけど、それだけ。品川駅にもいくつかスーパなどがあるけど品揃え悪い。商店街も近くにはない。大型スーパーは品川シーサイドのイオンでちょっと遠い・・・品川駅構内にクイーンズ伊勢丹、Dean&Deluca、京急ストア、KINOKUNIYA、改札内にe-cute品川があり、食料品はデパ 地下並みに揃います。 ・マンションの周りに飲食店はない。近所で済ませるなら品川駅か天王洲アイルへ・・・港南の飲食店街の東側の品川フロントビルは私の住んでいたマンションから徒歩5分でした。駅まで行く前に港南口前の飲食店街に到達します。天王洲は散歩がてらTYハーバーで良く食事しました。 ・役所関係 近くにない、ちょっとしたことも港パーク芝浦へ行く・・・その通りですが、あんまり用事はないですね。住民票や印鑑証明などは住民カードがあれば品川駅で取得できましたが、サービスが終了してしまいましたので、いまは芝浦まで行かなきゃならないはずです。 ・銀行、郵便局 近くにない。品川駅か天王洲アイル駅利用・・・ATMはコンビニやWCTマルエツ、WCTの信用金庫にもありましたから、良く利用しました。郵便局は徒歩6分に港南郵便局がありましたね。 ・病院 敷地内にひとつあるだけ。その他は天王洲アイルか品川駅利用・・・WCT内のクリニック、小児科、歯科医院は近隣マンションからも来るので、いつも大盛況でしたね。ネットで順番予約が取れるのでそれを使えば便利でしたが。 ●子供 ・保育園は敷地内にもあり、周囲にもある・・・WCT横の緑水公園に認可保育園が新設されるようです。私の住んでいたマンションにも保育園がありましたが、WCTもマンション内にもベネッセの保育園がありますから働くママには便利でしょう。 ・幼稚園 私立の幼稚園は近くにないけど、園バスがマンション前に停まる幼稚園もある・・・港南幼稚園がありますね。聖徳学園三田幼稚園の送迎バスは芝浦アイランドやWCTなど各マンションを回ってくれます。 ・公立小学校は比較的近くにあるが、学童保育の条件が厳しい・・・港南小学校、港南中学校は徒歩8分くらいでしたが、WCTなら目の前でしたね。校舎が新築されて日が浅いので非常に綺麗な学校でした。 ・学習塾は非常に少ない 品川駅、天王洲アイル駅周辺にもあまりない・・・品川シティタワーに公文式がありましたが、それだけ。たしかに学習塾は少なかったです。 マンションの価格とこれらの条件を比較すると、非常に暮らしやすくコスパは非常に良かったと思います。 |
42836:
匿名さん
[2018-03-06 21:42:13]
環境が良いのは素晴らしいことだけど、その代わりに駅までバスを使うような不便な立地なら元も子もない。
天王洲アイル駅を利用するなら住めるけど、品川駅利用で住むのはありえないかな。 おれの個人的意見なので。 |
42837:
匿名さん
[2018-03-06 21:45:52]
|
42838:
匿名さん
[2018-03-06 21:51:18]
港南さんは浜離宮にお熱な様子です。
|
42839:
匿名さん
[2018-03-06 21:56:56]
は?
WCTの方がパークコート浜離宮より上だろ。 |
42840:
匿名さん
[2018-03-06 22:03:00]
|
42841:
匿名さん
[2018-03-06 22:07:06]
田舎に住んでる人が都会に対して対抗心燃やしてるって感じ
都会の人からは相手にもされてない |
42842:
匿名さん
[2018-03-06 22:07:25]
港南は、普段の生活や子供関連で難ありなんですね。あまり便利ではないから安いのは当然なんでしょう。でも、マニアにはいい立地なんですね。
生活のしやすさは、品川区のほうがいいのかな?買い物、子供関連などは北品川、東品川の方が充実してそう。 |
42843:
匿名さん
[2018-03-06 22:08:25]
|
42844:
匿名さん
[2018-03-06 22:13:49]
浜松町は地歴が気になっちゃうね。最貧困層が住んでた地域に億以上も出す気にはなれんなあ
|
42845:
匿名さん
[2018-03-06 22:14:27]
>>42840
野村の浜松町再開発は品川に近い立地を生かすと発表しているから、利便性の高い地域の交通の結節点は品川駅だろうね。 野村不動産、東京・浜松町で3500億円再開発 2020年にもビル着工 2016/8/9 2:02日本経済新聞 電子版 野村不動産ホールディングスは東京・浜松町周辺で大規模な再開発に乗り出す。総事業費は約3500億円。2020年にも着工し、30年の完成をめざす。オフィス中心の高層ビル2棟を建て、延べ床面積は最大50万平方メートルと三菱地所が27年度の完成をめざす東京駅前の超高層ビルに迫る。27年にも開業するリニア中央新幹線の新駅などに近い立地のよさを生かし、オフィス街としての浜松町を活性化していく。 |
42846:
匿名さん
[2018-03-06 22:21:17]
>>42835
>食料品はデパ 地下並みに揃います。 →やはりデパートへの憧れは有るんですね。 >私の住んでいたマンションにも保育園がありました →話を総合すると噂のベイクレですかね? >サービスが終了してしまいましたので、 →マイナンバーカードでコンビニでも発行出来るように利便性は向上しましたが、ご存知無いですか?港落ちされたんですか? >品川シティタワーに公文式がありましたが、それだけ。 →港南の決定的な弱点をありがとう。塾まで電車か送迎とか、いくら直結公園とか運河があっても、子育てとしては有り得ないですね。そりゃ子どもが大きくなり、売却が殺到する訳だ。 |
42847:
匿名さん
[2018-03-06 22:25:04]
|
42848:
匿名さん
[2018-03-06 22:25:16]
>>42844
浜松町の線路沿いのエリアは、もと芝新網街。東京3大貧民窟だからね。不衛生で悪臭に満ち、目も当てられないほど大破した家ばかりの貧民窟は、築地の海軍兵学校からでる残飯を目当てに集まった人が集まり犯罪と病気の巣 窟でもあった。いまとなっては知らない人も多いと思うけど。 |
42849:
匿名さん
[2018-03-06 22:35:23]
浜離宮に対しては過剰反応するんですね。
叶わない夢ですよ。 |
42850:
匿名さん
[2018-03-06 22:37:14]
キチvsキチには関わらない方が良いですね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いや、いくらでもあるよ
大通りって片側二車線以上の道路って感じでしょ?
埋立地が基準になってて感覚おかしいんじゃない?