前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42701:
匿名さん
[2018-03-06 02:40:01]
品川ネガが発狂するのがオモロイw
|
42702:
匿名さん
[2018-03-06 02:44:27]
>羽田に年に何回行くの?
国内線は月に3-4回は行く。国際線は年に数回。 |
42703:
匿名さん
[2018-03-06 02:47:38]
また発狂してるのか。凄いな
|
42704:
匿名さん
[2018-03-06 02:49:20]
|
42705:
匿名さん
[2018-03-06 02:51:54]
品川が恵比寿とトップ争いするとは胸熱
|
42706:
匿名さん
[2018-03-06 03:02:34]
品川さんは駅力9位という結果にすごく不満らしい
そもそも新幹線なんて普段から使わないから駅力として計算するのも変だと思われてるんでしょ これが世間の声なんだよ |
42707:
匿名さん
[2018-03-06 03:11:02]
いつも直帰前提の地方出張
いかにも港南民らしいな |
42708:
匿名さん
[2018-03-06 03:11:40]
乗り換えなしって言っても品川駅までは家からバスなんでしょ?
バス使わなきゃ徒歩15分、15分あったら品川駅に住んでないおれでも家まで着いちゃうよ、徒歩じゃなくて電車だけど |
42709:
匿名さん
[2018-03-06 03:13:06]
|
42710:
匿名さん
[2018-03-06 03:15:35]
>>42706
世間の声じゃなくて一雑誌の声だろ?笑 しかも、2014年データで上野東京ライン品川延伸開業は 評価に入ってないという間抜けぶり。 世間の声と言うのは7000人の人気投票結果を出してる コレだよ。 ![]() ![]() |
|
42711:
匿名さん
[2018-03-06 03:17:23]
|
42712:
匿名さん
[2018-03-06 03:20:44]
>品川さんは駅力9位という結果にすごく不満らしい
御徒町が7位、新橋が5位ってのは違和感あるけどね。 |
42713:
匿名さん
[2018-03-06 03:20:49]
|
42714:
匿名さん
[2018-03-06 03:22:25]
世間の声、マスコミの新航路叩きの影響が出る2020年版
が楽しみ。 |
42715:
匿名さん
[2018-03-06 03:28:49]
|
42716:
匿名さん
[2018-03-06 03:29:44]
|
42717:
匿名さん
[2018-03-06 03:29:51]
|
42718:
匿名さん
[2018-03-06 03:32:29]
|
42719:
匿名さん
[2018-03-06 03:35:19]
>>42717 匿名さん
アンケート結果より坪単価で見る方が客観的に自分の物件を評価できるよってアドバイスだよ |
42720:
匿名さん
[2018-03-06 03:36:53]
駅力
JR山手線 有楽町 88 JR山手線 新橋 92 JR山手線 浜松町 96 JR山手線 田町 96 JR山手線 品川 100 JR山手線 大崎 100 JR山手線 五反田 92 JR山手線 目黒 92 JR山手線 恵比寿 100 JR山手線 渋谷 92 JR山手線 原宿 84 JR山手線 代々木 80 JR山手線 新宿 88 JR山手線 東京 88 JR山手線 神田 92 JR山手線 秋葉原 96 JR山手線 御徒町 84 JR山手線 上野 88 JR山手線 鴬谷 68 JR山手線 日暮里 76 JR山手線 西日暮里 76 JR山手線 田端 76 JR山手線 駒込 68 JR山手線 巣鴨 84 JR山手線 大塚 88 JR山手線 池袋 88 JR山手線 目白 76 JR山手線 高田馬場 88 JR山手線 新大久保 76 |
42721:
匿名さん
[2018-03-06 03:37:42]
|
42722:
匿名さん
[2018-03-06 03:38:38]
|
42723:
匿名さん
[2018-03-06 03:40:02]
|
42724:
匿名さん
[2018-03-06 03:43:08]
|
42725:
匿名さん
[2018-03-06 03:44:31]
住宅地としての評価を見る尺度の一つ
![]() ![]() |
42726:
匿名さん
[2018-03-06 03:46:25]
|
42727:
匿名さん
[2018-03-06 03:49:07]
品川が、というよりも、東京駅―品川駅間が、期待大
今までの都心の大動脈は、 中央線の横軸(八王子―新宿―東京―千葉) これからは、 京浜東北線の縦軸(大宮―東京―品川―横浜) 山手線では上野―田端間が大きく伸び、 神田・秋葉原エリアはハイグレード化が進むだろう |
42728:
匿名さん
[2018-03-06 03:52:09]
|
42729:
匿名さん
[2018-03-06 03:57:14]
なんでこの人ってこんなに余裕がないんだろう
無理して港南住んでるのかな |
42730:
匿名さん
[2018-03-06 04:18:21]
そうだと思うよ
|
42731:
匿名さん
[2018-03-06 04:54:44]
と言うか、スミフ関係者のステマでしょう。売れ行き不振の時に結構社員が買わされてたからね。でも、皆さん今はホクホクでしょう。償却考えれば5割の値上がり益が出ているからね。20年住んで購入時の倍の価格で売ることを画策しているのでは。実際ヴィンテージ化しそうだしね。住民板モニタリングするとプールとか民泊でもめているようだけれど、世帯数が多いからどうってことなさそうだし。この規模のマンションはもうないだろうから、まあ悪く転がることはなさそうね。残念だが。
|
42732:
匿名さん
[2018-03-06 07:33:01]
>>42723 匿名さん
誰も文句なんて言ってないのに意味不明。必死になり過ぎて空回りしてるぞ。 |
42733:
匿名さん
[2018-03-06 08:07:13]
いつものオウム返しで言い負かそうとしたけど空振りだね
|
42734:
匿名さん
[2018-03-06 08:13:23]
|
42735:
匿名さん
[2018-03-06 08:18:24]
いや、ないでしょ。
ここ数年は市場が上向きだったらから全体的に相場が上がっただけだし。 今買える物件でそのくらいの値上がりを狙うなら建替え計画が出そうな古い物件とかになると思う。 |
42736:
匿名さん
[2018-03-06 08:28:20]
ここでの意見では東海道新幹線や羽田空港へのアクセスが重視されるから浜松町を少し高めに評価したがお気に召さなかったですかね。ま、8.5点とか作りだすと大変だから、ざっくりこれくらいという評価で勘弁してよ。
【駅の交通利便性】 ・10…東京 ・9…新宿、品川、上野、池袋、渋谷 ・8…浜松町、秋葉原、有楽町、新橋、代々木、目黒、恵比寿、田町、神田 ・7…他山手線駅、山手線内側中央線駅(地下鉄接続有り) ・6…山手線内側の中央線駅(単独)、山手線内側の地下鉄駅(2路線以上) ・5…山手線内側の地下鉄駅(1路線)、山手線外側の地下鉄駅(2路線以上) ・4…山手線外側の地下鉄駅(1路線)、私鉄駅(急行停車) ・3以下…私鉄駅(普通のみ停車) ※路線と都心までの所要時間による >>42674 >住環境ってどうやって決めたのさ? 目白・駒込:8点、WCT:6点は適当にイメージで付けただけです。あなたが挙げてくれた基準観点もありますが、住環境として最も重要な視点は「目の前の道路の交通量の少なさ」ではないでしょうか?保育園とか待機児童は行政の問題もあるので、住環境入れるかは微妙ですね。あと、騒音施設や異臭施設が有るのはマイナスポイント。ブログ記事の飲食店も好みの問題でしょう。繁華街が徒歩圏有るのはマイナス。 ・周辺道路の交通量の少なさ ・騒音施設や異臭施設がない ・小中学校までの距離 ・徒歩圏内のクリニックや病院の数 ・周辺の公園や緑地の面積 ・最寄のコンビニまでの距離 ・最寄のスーパーまでの距離 ・徒歩圏に繁華街がない |
42737:
匿名さん
[2018-03-06 08:36:48]
|
42738:
匿名さん
[2018-03-06 08:40:38]
|
42739:
匿名さん
[2018-03-06 08:46:18]
>>42731 匿名さん
ただ怖いのは大規模修繕。3.11の被害が結構放置されている。特に中層階は躯体にダメージを受けている可能性が高い。これは湾岸超高層共通の問題のよう。非常階段を降りれば、中層階の壁に亀裂が残っているマンションが多い。 首都直下地震とか南海トラフが来ても耐えれるだろうが共振の仕方によっては、ダメージが大きいかもしれない。特に長周期地震動は危険。 今年は地球の回転が遅く大地震の当たり年のようだから、マンション購入は少し待った方が良いかもしれない。 |
42740:
匿名さん
[2018-03-06 08:46:51]
この人って前からたまに長文でオリジナルの順位とか作ってるけど毎回的外れなんだよね
|
42741:
匿名さん
[2018-03-06 09:00:44]
だいぶ暖かくなってきました。 いよいよ運河がぷ〜んっと臭う季節ですね。 |
42742:
匿名さん
[2018-03-06 09:28:43]
>>42740
何?住環境で真っ先に頭に浮かぶ「周辺道路の交通量」って当たり前のこと言ったら批判されるの? 5項目に集約しといたから、各2点で採点してみなよ。 ・周辺道路の交通量が少ない、騒音施設や異臭施設、繁華街がない ・保育園(入り易さ含む)、幼稚園、小中学校、学習塾までの距離 ・徒歩圏内のクリニックや病院の数 ・周辺に公園や緑地があり、高い建物が少ない ・近隣のスーパーやコンビニの充実度 |
42743:
匿名さん
[2018-03-06 09:38:51]
>>42742 匿名さん
そんな価値観人それぞれだから順位とか点数付けしても無意味だよ 臭いと思うかどうかも人それぞれ 騒音があると思うかどうかも人それぞれ 駅から帰るのに15分歩くなんて考えられないって人もいれば、15分程度も歩けないなんて虚弱体質とか煽る人もいるんだから あくまで自分の感覚では、っていう点数付けしたいならいいんじゃない? 色んな人の意見をまとめようとしたって無理だと思う |
42744:
匿名さん
[2018-03-06 09:47:14]
>>42742
デパート入れて下さい |
42745:
匿名さん
[2018-03-06 10:06:29]
おれが家選びで重視すること
・駅近で勤務先まで電車で一本、路線数は少なくてもOK ・友人が遊びにきやすい場所 ・地域のある程度のブランド力、貧乏くさい場所に住んでると思われない程度で良い ・徒歩圏内に飲食店、繁華街、ショッピングセンター等が揃ってる、銀座や表参道、六本木のようなまとまった商業地域があるとなおよし ・スーパーやコンビニが近い 他のことに関しては別にどうでもいいかな |
42746:
匿名さん
[2018-03-06 10:38:43]
前面道路の交通量ってタワマンではあんまり関係ないよね。
むしろ広くて歩道が整備されているような道の方が、自分が車運転してても歩いてても快適だし安心。 住宅街の狭い道で一方通行と一時停止だらけ、四つ角では見通し効かず、左右見ながらそろそろと進入しなきゃいけないような道の方が危ないしストレスだわ。 |
42747:
匿名さん
[2018-03-06 10:48:15]
でもマンションの前が大通りっていうのはマイナスポイントになることが多いよね
|
42748:
匿名さん
[2018-03-06 10:50:54]
>>42745
へぇ~、友達いたんだね |
42749:
匿名さん
[2018-03-06 10:51:58]
|
42750:
匿名さん
[2018-03-06 11:05:54]
>>42748 匿名さん
友達がいるだけで嫉妬されると思わなかったよ |
42751:
匿名さん
[2018-03-06 11:11:24]
|
42752:
匿名さん
[2018-03-06 11:15:48]
>大通りに面してないタワマンってほとんどないよ
富久クロスくらいかな… |
42753:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:08]
道路は10階建て程度の低層マンションと高層マンションでは意味合いがぜんぜん違うでしょう。
あと一口に幹線道路と言っても、2車線道路と3車線道路ではかなり交通量が違う。 タワマンだと片側2車線道路くらいは許せます。逆にセンターラインのない対面通行はやめて ほしいくらい。低層マンションだと騒音を考えれば片側1車線が理想。 前面が片側3車線以上の道路、それ以外の方向はビルに囲まれたような立地はタワマンでも 避けたいですね。 |
42754:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:10]
|
42755:
匿名さん
[2018-03-06 11:17:47]
|
42756:
匿名さん
[2018-03-06 11:20:41]
在宅係長は今日はまさにご在宅か。
|
42757:
匿名さん
[2018-03-06 11:34:01]
>>42754 匿名さん
山手線沿線の物件だけでってこと? 何だか条件が狭くなったけど、浜松町・芝公園界隈だけでスカイハウス浜離宮、ホワイトタワー、パークコート浜離宮(建設中)、クレストプライムタワー芝、ラトゥール芝公園Ⅱ、モメント汐留、パークハウス芝タワー、芝パークタワーとか色々思いつくけど なんとなくの印象で挙げてるだけでマップで現地確認してるわけじゃないからもしも二車線の道路が混ざってたらごめんね |
42758:
匿名さん
[2018-03-06 11:38:01]
在宅課長、敗北w
|
42759:
匿名さん
[2018-03-06 11:42:07]
これでも素直に自分の間違いを認めずにあれこれ難癖つけるのが在宅課長
今日も器の小ささを見せ付けちゃうよ |
42760:
匿名さん
[2018-03-06 11:49:20]
タワーじゃないの混ぜてるし
あほらし |
42761:
匿名さん
[2018-03-06 12:00:04]
|
42762:
匿名さん
[2018-03-06 12:01:05]
>あほらし
清々しいくらいの負け惜しみだね |
42763:
匿名さん
[2018-03-06 12:07:29]
さすがに無知すぎる。
大通りに面してないタワマンなんてまじでいくらでもあるよ。 |
42764:
匿名さん
[2018-03-06 12:10:30]
20階のタワマン はずかしい
|
42765:
匿名さん
[2018-03-06 12:11:43]
じゃあ次は運河に面したタワマン挙げようずー^ ^^_^^ ^
|
42766:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:19]
>>42757で30階以下のタワマンって三つだけじゃない?
それを除いたって在宅課長敗北じゃん |
42767:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:47]
|
42768:
匿名さん
[2018-03-06 12:17:19]
港南さんアホ過ぎる
|
42769:
匿名さん
[2018-03-06 12:22:32]
この人って品川以外の地域のこと本当に何も知らないんだろうな
どこから上京してきたんだろうか |
42770:
匿名さん
[2018-03-06 12:28:32]
千葉(より田舎)だと思うよ
|
42771:
匿名さん
[2018-03-06 12:29:25]
大崎のタワーマンションエリアも道路二車線じゃないよ
|
42772:
匿名さん
[2018-03-06 12:35:29]
大通りに面してたらどうなんだってのがあるわね。
都内はペンシルタイプのタワマンばかりじゃないので 敷地的な入口は大通りに面してても自分の部屋は通りから数十メートル離れてるとかあるので 地方の感覚で「大通り沿いだからうるさいだろ」とか「危険だろ」とか言われても イマイチピンとこなかったりする人も多いと思うけどな。 |
42773:
匿名さん
[2018-03-06 12:36:35]
タワマンとか大規模マンションは、大通りの定義がどうかわからないけど、普通、広い道路に面してるよね。
そうじゃないと建築許可が下りないんじゃないの? |
42774:
匿名さん
[2018-03-06 12:37:58]
>>42766
3つも混ぜるなよw |
42775:
匿名さん
[2018-03-06 12:41:44]
|
42776:
匿名さん
[2018-03-06 12:46:17]
そろそろ新キャラ投入で他人のフリする頃
|
42777:
匿名さん
[2018-03-06 12:51:17]
そんなにあったのか!おれが勘違いしてたわ!
と素直に言えない港南さん 相変わらず器が小さい |
42778:
匿名さん
[2018-03-06 12:52:13]
>>42776
間違いない |
42779:
匿名さん
[2018-03-06 12:52:52]
在宅港南さんはコテンパにやられてるみたいですね。でも、そもそもタワマン限定の話はしてなくて、戸建てや低層マンション、中規模マンションも含めた住環境の比較なんだけどね。
タワマンは通常利便性の高いエリアかつ高層建築可能なエリアに建てられ、大通りに面することもある。それはつまり住環境を犠牲にして利便性を取っているということ。10点満点で評価すると頑張っても6点くらいが妥当だろう。それを「WCTが6点なんて有り得ない!ムッキー!」という感覚が異常なんだよ。他のタワマンは3~5点くらいだし、それでいいんじゃないの? 港南さんは「(湾岸)タワマンの中で住環境がマシなエリアを選んだ」だけで、「住環境を最優先で選んだ」訳ではないことを自覚しよう。 |
42780:
匿名さん
[2018-03-06 13:21:11]
本当に港南さんいるのか?別に書き込みは港南ポジでもなんでもないが。少なくとも道路云々の書き込みで港南さんにされたオレは港南さんじやないよ?見えない敵とシャドウボクシングしてるんじゃないの?
|
42781:
匿名さん
[2018-03-06 13:21:34]
ここは不動産営業のバトルですね。バトル板に移動した方が良いのでは?
今年はマンション購入は止めたほうが良いよ。地震が怖すぎる。 |
42782:
匿名さん
[2018-03-06 13:23:47]
|
42783:
匿名さん
[2018-03-06 13:26:09]
>>42776の言うとおりになってワロタ
|
42784:
匿名さん
[2018-03-06 13:30:59]
自分の勘違いを認めずに難癖つけて食い下がる、からの他人のフリ
毎回同じパターンで予言されちゃってるじゃん |
42785:
匿名さん
[2018-03-06 13:35:59]
|
42786:
匿名さん
[2018-03-06 13:36:48]
|
42787:
匿名さん
[2018-03-06 13:41:18]
|
42788:
匿名さん
[2018-03-06 13:42:02]
|
42789:
匿名さん
[2018-03-06 13:42:35]
>>42779 匿名さん
道路は10階建て程度の低層マンションと高層マンションでは意味合いがぜんぜん違うでしょう。 あと一口に幹線道路と言っても、2車線道路と3車線道路ではかなり交通量が違う。 タワマンだと片側2車線道路くらいは許せます。逆にセンターラインのない対面通行はやめて ほしいくらい。低層マンションだと騒音を考えれば片側1車線が理想。 前面が片側3車線以上の道路、それ以外の方向はビルに囲まれたような立地はタワマンでも 避けたいですね。 |
42790:
匿名さん
[2018-03-06 13:43:18]
|
42791:
匿名さん
[2018-03-06 13:45:45]
湾岸じゃないから周辺環境が良いと言ってる人が住んでる周辺環境が良いマンションの隣接地域の風景を入れてマンションを撮した写真みたいなあ。。自分の撮影した写真でね。
|
42792:
匿名さん
[2018-03-06 13:48:08]
|
42793:
匿名さん
[2018-03-06 13:55:11]
在宅係長、今日はホントに在宅みたいだな
|
42794:
匿名さん
[2018-03-06 13:56:14]
|
42795:
匿名さん
[2018-03-06 14:13:46]
在宅課長さんダサすぎる
|
42796:
匿名さん
[2018-03-06 14:15:54]
なんで勝手に出世させてんだよ
|
42797:
匿名さん
[2018-03-06 14:24:10]
まさかとか思うけど、芝の首都高沿いや線路沿いのビルに囲まれたマンション買って、14万haの大学キャンパスや2haの公園に隣接したマンションの周辺環境をDisってないよね?まさかね。
|
42798:
匿名さん
[2018-03-06 14:24:36]
|
42799:
匿名さん
[2018-03-06 14:25:13]
|
42800:
匿名さん
[2018-03-06 14:31:41]
まあ件のマンションはプール問題で崩壊寸前で今大変なんだよ。察してやれよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報