前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42601:
匿名さん
[2018-03-05 12:08:25]
|
42602:
匿名さん
[2018-03-05 12:08:53]
|
42603:
匿名さん
[2018-03-05 12:09:45]
>>42599
山手線で子育ての住環境重視なら目白か駒込がいいと思うんだ。 |
42604:
匿名さん
[2018-03-05 12:33:38]
|
42605:
匿名さん
[2018-03-05 12:53:12]
>>42600 匿名さん
それを言う相手を考えないと。品川が、また住みたい街ランキングで上昇したのを見て、品川ネガは品川港南のマンションが天王洲に近いことを使って、品川=港南=天王洲=運河が臭うという無理筋の流れにしてでも無理ネガを続けたいらしい。から。 |
42606:
匿名さん
[2018-03-05 13:08:36]
>>42605 匿名さん
全く話がかみ合わないんだけど、天王洲アイルの話をするなら別スレへどうぞって言ってるだけだからね?ネガがどうとか知らないよ。 |
42607:
匿名さん
[2018-03-05 13:18:15]
|
42608:
匿名さん
[2018-03-05 13:21:00]
|
42609:
匿名さん
[2018-03-05 13:23:05]
駅近、子育て環境良好、駅力小さい。
駅遠、子育て環境良好、駅力大きい。 悩ましい… |
42610:
匿名さん
[2018-03-05 13:25:12]
|
|
42611:
匿名さん
[2018-03-05 13:44:01]
中々的確かもしれませんね
![]() ![]() |
42612:
匿名さん
[2018-03-05 13:56:19]
>駅遠、子育て環境良好、駅力大きい。
>悩ましい… 解決策はメトロ 電車で一駅移動すればいいだけ |
42613:
匿名さん
[2018-03-05 14:07:52]
メトロで一駅より、東急で1~2駅の方が環境良いし、生活も便利で住みやすいと思う。
メトロで一駅って、たとえばどこよ? |
42614:
匿名さん
[2018-03-05 14:29:27]
メトロで一駅ならば専用シャトルバスの方がよい。
|
42615:
匿名さん
[2018-03-05 14:36:31]
|
42616:
匿名さん
[2018-03-05 15:27:10]
|
42617:
匿名さん
[2018-03-05 15:37:07]
>>42616
ちゃうで |
42618:
匿名さん
[2018-03-05 15:47:51]
|
42619:
匿名さん
[2018-03-05 16:00:40]
|
42620:
匿名さん
[2018-03-05 16:18:38]
|
42621:
匿名さん
[2018-03-05 17:06:56]
|
42622:
匿名さん
[2018-03-05 17:54:38]
|
42623:
匿名さん
[2018-03-05 18:50:47]
なんだ結局口だけだったのね
|
42624:
匿名さん
[2018-03-05 19:03:55]
山手線の駅力強い駅の徒歩圏内で住宅地、居住エリアと呼べる
住所はこんなもんじゃないかな? 東京・・・なし 品川・・・高輪2~4丁目、港南3~4丁目 渋谷・・・神山町、松涛、南平台町 新宿・・・代々木2~3丁目 池袋・・・西池袋2~4丁目 上野・・・上野2丁目、池之端1~3丁目 |
42625:
匿名さん
[2018-03-05 19:38:45]
>>42624 匿名さん
居住エリアと呼べるっていう基準がよくわからないけど |
42626:
匿名さん
[2018-03-05 20:14:49]
>>42609
「駅力」って定義が良く分からんが、「駅の交通利便性」と解釈すると、目白や駒込も23区内の駅全体で言えば、交通利便性は10段階で7点くらいはあるだろうね。品川は9点としよう。 また、駅距離は徒歩15分で1点、10分で6点、5分で8点としよう。 「住環境-交通利便性-駅距離」で目白や駒込の徒歩5分は「8-7-8」の23点くらいで、WCTは「6-9-3」の18点という感じ。天王洲アイル計算なら「6-4-8」の18点くらいでしょう。 結局、自分の年収の範囲内で、住環境も交通利便性も欲張ると妥協してそこしか選択肢が無いだけなのに、一般的にも唯一無二のような言い方するからおかしくなる。 |
42627:
匿名さん
[2018-03-05 20:22:01]
|
42628:
マンション比較中さん
[2018-03-05 20:24:59]
恵比寿、目黒、五反田、大崎あたりは私鉄・地下鉄乗り入れてて、周りに住宅地あるけど駅力ない?
|
42629:
匿名さん
[2018-03-05 20:29:47]
|
42630:
匿名さん
[2018-03-05 20:30:35]
>>42627
想定点数を付けるに当たり、「駅遠、子育て環境良好、駅力大きい。」が該当する例として挙げましたが、お気に召しませんでしたか? |
42631:
匿名さん
[2018-03-05 20:33:53]
|
42632:
匿名さん
[2018-03-05 20:35:41]
駒込とか目白とか用事ないだろ
|
42633:
匿名さん
[2018-03-05 20:37:58]
|
42634:
匿名さん
[2018-03-05 20:40:40]
>>42628
駅力は知りませんが、駅の交通利便性で言えば8点は有るでしょう。お台場・新木場方面と大宮より先へ直通で行けるだけの大崎は少し微妙ですが。 そもそも、新幹線なんてドアtoドアで30分いなで乗車出来れば十分に便利でしょう。それが20分になっても微々たる加点要素です。 |
42635:
匿名さん
[2018-03-05 20:43:33]
>>42626
人によって違いはあり、もちろん東京駅近辺で働いている人、新宿に勤務している人もいれば、企業の集積が進みつつある品川港南で働いている人だって当たり前にいます。仮に品川のソニー本社や日本マイクロソフト本社に代表される港南で働いている人にとってどうかを考えれば、港南居住は究極の職住近接、電車に乗る必要さえないですね。将来、新駅再開発エリアで働くことになる人たちだって徒歩通勤かシェアバイク通勤で同じことでしょう。 港南の住環境が6点の基準が良く分かりませんが、仮に6点としても、品川勤務の人にとっては、あなたの点数付けだとWCTは「6-9-10」の25点でしょう。再開発の進む浜松町もこれからさらに発展する立派なビジネス街ですが、WCTは徒歩4分のモノレール天王洲アイル駅近ですし、そこから5分で到着です。25点と言って良いでしょうね。 もし、どうしても一般論で語るなら、一般的には東京都心は東京駅を中心とした大手町、丸の内、八重洲、日本橋エリアでしょう。交通は東京駅周辺までの乗り換えや徒歩時間も含めたドアトゥドアの総通勤時間で比較してはいかがでしょうか?私は東京駅まで片道総通勤時間30分圏ですが、港南住民ではないので悪しからず。妬みだかなんだか分かりませんが、あなたのような港南をいちいちサゲようとする書き込みが荒れるもとになっているので、いい加減にして欲しいだけです。 |
42636:
匿名さん
[2018-03-05 20:46:55]
港南の住環境6点は無いな。。。
|
42637:
匿名さん
[2018-03-05 20:49:13]
|
42638:
匿名さん
[2018-03-05 20:51:26]
>新幹線なんてドアtoドアで30分いなで乗車出来れば十分に便利でしょう。
人による。毎週のように新幹線に乗る人もいる。さらに頻繁に飛行機に乗る人もいる。頻繁に飛行機に乗る人がいなければマイレージサービスなんか意味がない。プレミアム、ダイヤモンドの人がどれくらい飛行機に乗るか想像するのは難しくない。 |
42639:
匿名さん
[2018-03-05 20:54:08]
ウン運河が近くにあるとこだと住環境1点もないよな。
|
42640:
匿名さん
[2018-03-05 20:54:40]
|
42641:
匿名さん
[2018-03-05 21:03:15]
山手線の駅力
品川9位 「伸びる街をランキング 首都圏」 品川24位 以上品川の話はお終い |
42642:
匿名さん
[2018-03-05 21:16:20]
|
42643:
匿名さん
[2018-03-05 21:18:49]
|
42644:
匿名さん
[2018-03-05 21:21:43]
|
42645:
匿名さん
[2018-03-05 21:24:41]
|
42646:
匿名さん
[2018-03-05 21:25:28]
>それ、みんな同一人物のレスと思ってるん??
同一人物かどうか知らんが十把一絡げで充分だと思ってる |
42647:
匿名さん
[2018-03-05 21:29:03]
|
42648:
匿名さん
[2018-03-05 21:32:03]
>>42635
必死ですね。 交通利便性は何も勤務地だけではありませんよ。独身じゃあるまいし。そして、23区内の勤務者の内、品川勤務者何割を占めるのですか? 別に港南をサゲてなく、客観的な点付けだと思いますけどね。住環境も23区全体で言えば、中の上くらいでしょう。目白や駒込でも8点にしてるんだし、6点くらいが妥当かと。港南さんが勝手に浜松町~恵比寿辺りを引き合いに、住環境ナンバーワンかのように主張してるだけ。 |
42649:
匿名さん
[2018-03-05 21:34:19]
|
42650:
匿名さん
[2018-03-05 21:42:33]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今日出てた「伸びる街をランキング 首都圏」では24位でしたね