前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42351:
匿名さん
[2018-03-04 00:12:45]
とくにこのへんの人気の街で連想する言葉のギャップが面白い。
![]() ![]() |
42352:
匿名さん
[2018-03-04 00:14:24]
港南民でも品川民でもないが、品川に家電量販店の一つでもあれば、休日に品川の駅外に行くこともあるかもとは思うね。
家電量販店は一例だが、やはり品川は、新宿、池袋、渋谷と比べると何でも揃ってる街とは言えないし、鉄道乗り換えを除き、恵比寿、有楽町(銀座)、原宿、秋葉原、上野のように何かの用事で行くような一芸に秀でた商業施設も無い。 新駅で変わることを期待。 |
42353:
匿名さん
[2018-03-04 00:15:58]
>>42344 匿名さん
意外とビックカメラの1ポイントを1円値引で換算すると、ビックカメラの方が優位な時がある。それとクレカが使え送料無料なのも良い。但し1ポイントは実質は0.9円とか0.8円相当だが、酒販で酒を買う時に使うとお得感がます。 ポイント5%の延長保証は、ビックカメラが一定条件で何度でも修理ができるのに、ヨドバシカメラは一度限りなので、延長保証は、他社の物損対象も含めて検討した方がよい。 以上貧乏人より |
42354:
匿名さん
[2018-03-04 00:16:27]
>重いのもはネットだけど小物とかたまには気分転換兼ねて店に行くとか奴いねえのかよ
重いものは当たり前にネット。安い小物はわざわざ見に行くまでも無いからネット。 アクセサリー小物でどれを買うか決めてないときはネットでスペック見れば十分。 当たり前だろ。 |
42355:
匿名さん
[2018-03-04 00:18:02]
>>42351
42231: 匿名さん >子供の頃からずっと品川と言えばプリンスホテル・ボウリングと水族館って言われ続けてるんだから。 >皆も他に知らないでしょ? 品川以外も含めてやっぱなかなか人の土地に対するイメージは変わらないね |
42356:
匿名さん
[2018-03-04 00:18:49]
|
42357:
匿名さん
[2018-03-04 00:19:37]
|
42358:
匿名さん
[2018-03-04 00:20:34]
>>42354
それ以外は行くって事か |
42359:
匿名さん
[2018-03-04 00:22:09]
|
42360:
匿名さん
[2018-03-04 00:22:45]
>>42352
家族の住んでいる自分の家の近くにあって欲しくないもの 1位 無料案内所が風紀を乱す性風俗店街 2位 毎夜、酔っ払いがふらつく大衆系飲み屋街 3位 24時間**のたまり場漫画喫茶 4位 ムダに人が増えてうるさいだけの家電量販店 5位 街の風景が一気に安っぽくなるカラオケボックス |
|
42361:
匿名さん
[2018-03-04 00:23:24]
品川はマッドクラブ食べに行くよ。
4年に一回くらい。 |
42362:
匿名さん
[2018-03-04 00:23:29]
ポイント、ポイントってバカみたい。
そんなに得したければ、いくらでも安い購入手段があるのに目先のポイントに釣られて秋葉通いw 頭弱そう。 |
42363:
匿名さん
[2018-03-04 00:25:51]
品川には年に1-2回しか用事がない家電量販はいらんよ。
|
42364:
匿名さん
[2018-03-04 00:29:05]
>>42360
それが一般的な庶民感覚だと思うけど 逆にそれらが家からどれ位のところにあるのが便利かってのもあるわな。 子供が育って夫婦だけみたいなら何もいらないだろうし 車で10分位のところだと便利とか 毎日大きめの駅利用で、そこにはあっても構わんとか。 |
42365:
匿名さん
[2018-03-04 00:37:10]
>品川には年に1-2回しか用事がない家電量販はいらんよ
スレ的には高輪側の人は品川を自慢する事もなく割と静かに過ごしたそうだけど 港南側の人はあれこれ出来ることを待ち望んでるっぽいよな。 なんでもあっていかに凄いかを言いたくてしょうがない。 リニアだ隣の駅の開発だなんだかんだと自慢したくてしょうがない感じ。 同じ品川でもそういう違いは見て取れる。 |
42366:
匿名さん
[2018-03-04 00:39:19]
>>46364
逆に家の徒歩圏内にあって欲しいもの。 ・訪日外国人も立ち寄るような高級品免税店 ・クラシックコンサートも可能なコンサートホール ・セレクトショップや地方アンテナショップが入る商業施設 ・企業の最先端ショールームや企業博物館、美術館 ・非大衆系、非チェーン系飲食店街 ・テラスがあるオープンカフェ ・大きな公園や散歩できるような空間 ・緑化された広場や無電柱化され車歩分離された道路 |
42367:
匿名さん
[2018-03-04 00:41:41]
|
42368:
匿名さん
[2018-03-04 00:46:18]
>スレ的には高輪側の人は品川を自慢する事もなく割と静かに過ごしたそうだけど
今の品川は港南側の開発が先行して、むしろ高輪のほうが生活不便だという事実を 知らないのか。高輪側にはコンビニ、スーパーもほとんどない。 品川駅前に行かないと銀行も無い。高輪の2丁目3丁目は品川駅も高輪台駅も遠い。 便利なのは夜に気軽に映画を見られるときぐらい。 |
42369:
マンション掲示板さん
[2018-03-04 01:02:02]
だから地元民は昔から住宅地としてそれが当たり前なので自然に受け入れてるよなって事でしょう。
|
42370:
匿名さん
[2018-03-04 01:18:47]
家電量販店なんてどうでもいいけど、品川は山手線で駅力9位というのが現実
|
42371:
匿名さん
[2018-03-04 01:20:35]
天王洲アイルは?
|
42372:
匿名さん
[2018-03-04 01:24:38]
|
42373:
匿名さん
[2018-03-04 01:34:24]
|
42374:
匿名さん
[2018-03-04 01:40:28]
>>42369 マンション掲示板さん
いや、高輪は不便です。しかも坂道の街というのがダメ押し。行きはヨイヨイ帰りは… 夏なんかゆるゆると続く長い上り坂は汗だく。 しかも、登った先にコンビニもスーパーも無いから品川駅てかで買い物してから登る。 品川駅には食料品は豊富だからまだいいですが。 伊皿子のピーコックは遠すぎて毎日、普段使いは無理。 高輪から港南のマンション買って引っ越しした人、少なくないですよ。 |
42375:
匿名さん
[2018-03-04 01:42:39]
|
42376:
匿名さん
[2018-03-04 01:46:20]
|
42377:
匿名さん
[2018-03-04 01:48:36]
|
42378:
匿名さん
[2018-03-04 02:56:34]
トウカレ読んでないで
東洋経済オンライン読めば良いのに |
42379:
匿名さん
[2018-03-04 06:40:44]
あまり人気はないけど、上野に住んでみたい(今、品川在住です)
生活も交通も便利な上に、美術館、博物館などのイベントも多く楽しそう |
42380:
匿名さん
[2018-03-04 07:31:37]
|
42381:
匿名さん
[2018-03-04 07:33:30]
|
42382:
匿名さん
[2018-03-04 09:05:27]
>>42370 匿名さん
もうちょっと資料ちゃんと読みなよ 2014年の時刻表で算出してるから、今の乗り入れでやったらどうなるかの想像もできないのかな? タイトルだけで内容読み飛ばすとこうなっちゃう典型ですね。 ちゃんと普段のニュースとかの情報も見てないとまた恥かいちゃうよ(笑) |
42383:
匿名さん
[2018-03-04 09:10:46]
>>42360
風俗店以外は近くにあっても困らんだろう。雰囲気とかは帰宅ルート上でない限り、そんなに気にならない。 相変わらず子どもの教育前提の話かよ。それを最優先するなら、郊外の戸建てにした方がいいんじゃない? |
42384:
匿名さん
[2018-03-04 09:13:33]
|
42385:
匿名さん
[2018-03-04 09:19:45]
|
42386:
匿名さん
[2018-03-04 09:19:46]
|
42387:
匿名さん
[2018-03-04 09:34:32]
皆さん、おはようございます!
|
42388:
匿名さん
[2018-03-04 10:03:38]
>>42383 匿名さん
若者が怖いって感じのじいさんなんだと思う。 |
42389:
匿名さん
[2018-03-04 11:12:30]
>相変わらず子どもの教育前提の話かよ。それを最優先するなら、郊外の戸建てにした方がいいんじゃない?
子供の教育前提で郊外ではなく山手線沿線がいい。 |
42390:
匿名さん
[2018-03-04 11:39:14]
我が家の場合、都心部の交通利便性が良いところじゃないと子どもの通学が大変なんだよね。親の通勤は我慢できても、小学生の子供たちに満員電車は可哀想なんでね。
|
42391:
匿名さん
[2018-03-04 11:40:27]
家族の住んでいる自分の家の近くにあって欲しいもの
1位 大きい公園やペットとのんびり散歩できるような空間 2位 質の良い食料品店(紀ノ国屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹クラス) 3位 緑化された広場や無電柱化され車歩分離された道路 4位 保育園や子供が通う小、中学校も含めた大学などの文教子育て施設 5位 クリニックや小児科医院、歯科医院 6位 セレクトショップや地方アンテナショップがテナントで入る商業施設 7位 テラスがあるオープンカフェ 8位 クラシックコンサートも可能なコンサートホール 9位 非大衆系、非チェーン系の店も多い飲食店街 10位 企業の最先端ショールームや博物館、美術館 その他 図書館、高速道路インターチェンジ 家族の住んでいる自分の家の近くにあって欲しくないもの 1位 風俗無料案内所が街の景観をブチ壊し風紀を乱す性風俗店街 2位 毎夜、酔っ払いが大声でふらつき絡んでくる大衆系飲み屋街 3位 24時間D Q Nのたまり場、犯罪の温床の漫画喫茶 4位 景観にとって最悪のイメージのラブホテル街 5位 公営ギャンブルの場外投票権売り場(WINS) 6位 ムダに人が増えて店頭の展示がうるさいだけの家電量販店 7位 街の風景が一気に安っぽくなるカラオケボックス 8位 開店前から暇なオヤジが行列するパチンコ屋、両替所 9位 鼠やゴキブリの巣となる大衆系飲食チェーン店街 10位 抗争に巻き込まれかねないそっち系の人たちの事務所 その他 葬祭場火葬場、刑務所、消費者金融店 |
42392:
匿名さん
[2018-03-04 11:50:23]
前に賃貸で住んでたマンションの前が葬祭場だった。毎日、お昼から夕方くらいに
「パーーーーー」と出棺のクラクションが何回も。思わず手を合わす。笑 |
42393:
匿名さん
[2018-03-04 11:56:59]
一方通行だらけで道幅が狭い見通しが悪い街路は、車運転するときも歩くときも危なくて嫌だ。
|
42394:
匿名さん
[2018-03-04 12:03:54]
|
42395:
匿名さん
[2018-03-04 12:07:35]
|
42396:
匿名さん
[2018-03-04 12:18:54]
|
42397:
匿名さん
[2018-03-04 12:21:01]
|
42398:
匿名さん
[2018-03-04 12:22:22]
|
42399:
匿名さん
[2018-03-04 12:22:22]
|
42400:
匿名さん
[2018-03-04 12:23:36]
>>42398
品川民の面してる天王洲アイル民の事やろね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報