前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42301:
匿名さん
[2018-03-03 13:15:59]
|
42302:
匿名さん
[2018-03-03 13:20:07]
まあ、ウインドウショッピングでもヨドバシアキバレベルの家電量販店があると楽しいですよ。何より今すぐに欲しいときに深夜でも店舗受け取りができるヨドバシアキバがあるとなにかと便利なんですな~。
|
42303:
匿名さん
[2018-03-03 13:20:57]
不人気もなにも、そもそも天王洲アイル駅周辺なんて人が住めるような環境じゃないからな。
|
42304:
匿名さん
[2018-03-03 13:22:22]
|
42305:
匿名さん
[2018-03-03 13:23:49]
しかもポイントがこれまたでかい。
|
42306:
匿名さん
[2018-03-03 13:25:29]
|
42307:
匿名さん
[2018-03-03 13:27:50]
港南の駅遠マンションに住むと家電製品はネット購入が中心になるわな。
|
42308:
匿名さん
[2018-03-03 13:29:53]
でもパン買うために休日弾丸ツアーしちゃうのが港南クオリティ。
|
42309:
匿名さん
[2018-03-03 13:39:00]
|
42310:
匿名さん
[2018-03-03 13:54:04]
天王洲アイルなんて知ってる奴埋め立て地マニアくらいだろ
|
|
42311:
匿名さん
[2018-03-03 13:58:19]
そりゃ最寄り駅天王洲アイルなら品川民になりたくなるわな
|
42312:
匿名さん
[2018-03-03 15:08:57]
ネット通販(笑)
選択肢がないからそーするしかないよな、湾岸僻地物件は |
42313:
匿名さん
[2018-03-03 15:56:53]
港南ネガはどこに住んでるの?青山?六本木?番町?
|
42314:
マンコミュファンさん
[2018-03-03 16:43:50]
うちの駅、ランキング表の下の方にちっこい字で載ってる程度なのに地価がすごく高いのは勘弁してほしいわ。
近くにもう少し買い足したいと思ってるのに、坪500以上とか平気で出てるからな。もう感覚が麻痺して400辺りだと安いとさえ感じるわ。 |
42315:
匿名さん
[2018-03-03 16:48:50]
>>42314
いいとこ住んでそうだね。羨ましい限り。 |
42316:
匿名さん
[2018-03-03 20:07:35]
品川や港南が目立つと、一人で必死にネガ連投するオモロイ奴が来るな
|
42317:
匿名さん
[2018-03-03 20:19:20]
>品川駅の魅力は、長距離アクセスの拠点というだけでなく、古くから賑わいが続く宿場街(北品川、南品川)、古い時代から続く高台の閑静な住宅地(高輪台、御殿山)、再整備されて綺麗になった埋め立て地(港南、東品川)、今後の再開発が楽しみな駅周辺(高輪口、品川新駅)が周りにあることだと思う。
さらに、その周りにも再開発が続く地域(田町、大崎・五反田、大井町)に囲まれています。 >全部が品川駅の魅力。ワクワク感がたまらない。 その通りですね。 |
42318:
匿名さん
[2018-03-03 20:21:28]
>港南ネガはどこに住んでるの?青山?六本木?番町?
そんなとこ住んでたら必死に連投せんだろ。港南よりはるかに格下の豊洲あたりじゃね? |
42319:
匿名さん
[2018-03-03 20:26:40]
|
42320:
匿名さん
[2018-03-03 20:36:12]
|
42321:
匿名さん
[2018-03-03 20:41:11]
|
42322:
匿名さん
[2018-03-03 20:58:24]
品川の駅力って新宿渋谷と争えるレベルですらなく、御徒町や秋葉原以下なんですね。
|
42323:
匿名さん
[2018-03-03 21:01:06]
|
42324:
匿名さん
[2018-03-03 21:03:28]
|
42325:
匿名さん
[2018-03-03 21:08:40]
御徒町と品川、どういう比較か知らんがわざわざ比べるのは東京知らない田舎者だけだろ。
|
42326:
匿名さん
[2018-03-03 21:50:50]
>>42305 匿名さん
>しかもポイントがこれまたでかい。 貧乏人が迷い込んで来ているようね。 道理で話が噛み合わないはずだわ。 マンション掲示板って理解していないから、秋葉原とか御徒町が出るのだろう。 |
42327:
匿名さん
[2018-03-03 21:53:01]
ビックカメラでマンション買ってポイント付けばそりゃあ幸せだよね。
|
42328:
匿名さん
[2018-03-03 21:59:59]
ヨドバシアキバは深夜でもネットで店舗受け取りで注文して30分後にはモノを受け取り窓口で受け取れるので、ネット通販とは違う利便性があり、近所にあるとなにかと重宝するんですわ。あと、大人になるとネット通販でも事足りることが多いが子どもとオモチャ買いに行く時は、なにかと実店舗に行くしね。
秋葉原在住 |
42329:
匿名さん
[2018-03-03 22:02:25]
|
42330:
匿名さん
[2018-03-03 22:15:30]
なんだ、在宅係長が連投してたのか
|
42331:
匿名さん
[2018-03-03 22:18:23]
>店舗回る時間が惜しくないって、よっぽどの暇人だなあ。
在宅係長なら時間はたっぷりあるやろな |
42332:
匿名さん
[2018-03-03 22:19:24]
在宅係長もしくは在宅無職老人だろうな
|
42333:
匿名さん
[2018-03-03 22:54:57]
>>42332 匿名さん
勘違いが甚だしいな。ポイント云々に驚いた港南とは無関係な通りすがりだよ。 でも、秋葉原にファミリーで住むって凄いな。娘に、「おかえりなさいませ、ご主人さま」とでも言わせているのだろうか。ファミリーで住める環境とは知らなかった。 |
42334:
匿名さん
[2018-03-03 23:03:01]
>>42328 匿名さん
>ヨドバシアキバは深夜でもネットで店舗受け取りで注文して30分後にはモノを受け取り窓口で受け取れる 気の短い奴だな。毎日そんな買物してるとは。ネットで注文、翌日配達を待てずに店舗に取りに行くとは。 会社で自慢してみろ、大受け間違いない。 |
42335:
匿名さん
[2018-03-03 23:06:08]
おまえに子どもの心配されんでええわ(笑)
|
42336:
匿名さん
[2018-03-03 23:07:10]
笑われねーよ。
|
42337:
匿名さん
[2018-03-03 23:08:19]
|
42338:
匿名さん
[2018-03-03 23:10:28]
ヨドバシアキバにちょっと取りに行ける秋葉原ってどこに住むの?笑
|
42339:
マンション検討中さん
[2018-03-03 23:12:40]
|
42340:
匿名さん
[2018-03-03 23:15:50]
品川を攻撃したい人、無理矢理なんかネガネタ見つけたいみたいだけど、今どき家電量販店の有無とか無理矢理感がありすぎ。
|
42341:
匿名さん
[2018-03-03 23:21:41]
港南の被害妄想だろ
|
42342:
匿名さん
[2018-03-03 23:37:05]
|
42343:
匿名さん
[2018-03-03 23:46:29]
|
42344:
匿名さん
[2018-03-03 23:53:01]
ポイント引いた値段よりもカカクコムでワンクリックのほうが安いってことを知らないとは。
しかも、早ければ当日に家の玄関に届くし。なんでわざわざ家電のために秋葉原。。。理解不能。 |
42345:
匿名さん
[2018-03-03 23:53:34]
天王洲アイル民が品川民に成りすまして大暴れ、の巻
|
42346:
匿名さん
[2018-03-03 23:56:02]
家電オタクにとっては聖地だろう
>秋葉原 |
42347:
匿名さん
[2018-03-03 23:57:07]
|
42348:
匿名さん
[2018-03-04 00:00:12]
ポイントって、秋葉原の家電に限っだものではなく、ネットショッピングやクレカでも気になるだろ。無頓着な人も多いだろうけど。
普通のドラッグストアで0.5-1%のポイント獲得より、秋葉原家電併設ドラッグストアの10%のインパクトは気になる。 マンションだけ比較検討して、普通の買物は無頓着、というのは違和感あるな。 |
42349:
匿名さん
[2018-03-04 00:07:56]
山手線各駅のイメージ調査。駅名を聞いて思い出すキーワードが、その駅のイメージを象徴してる。
![]() ![]() |
42350:
匿名さん
[2018-03-04 00:08:20]
なんでおまはんら、ネットか現地かの二択なんだよ!
お前ら皆独身中年かよ! 自分のものはネットで済ますけど家族のものは嫁や子供が選ぶから店に行くとか 重いのもはネットだけど小物とかたまには気分転換兼ねて店に行くとか奴いねえのかよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>何よりもヨドバシやビックカメラはポイントが充実しているから行きたくなる。
価格.comで価格比較して買う時代、実店舗はショールームのようなもので最近はあまり行かない。ネットで買えば送料無料でクレカ支払いでもポイント付くしね。