前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
42101:
匿名さん
[2018-02-25 15:22:00]
|
42102:
匿名さん
[2018-02-25 15:34:12]
そだねー
|
42103:
匿名さん
[2018-02-25 16:49:02]
品川の高輪側ってやっぱり環境いいですよね。
港南側は食肉工場下水処理場火力発電所とか色々押し付けられて可哀想。 |
42104:
匿名さん
[2018-02-25 17:35:46]
****の施設が多いのも十分イヤだけどな。
高輪も完璧な場所ではない。 |
42105:
匿名さん
[2018-02-25 18:02:14]
大崎さんも工業地域だね
よく住むはー |
42106:
匿名さん
[2018-02-25 18:07:19]
ウン港南よりマシ。笑
|
42107:
匿名さん
[2018-02-25 18:09:23]
正直、どっちもどっちですね~
大崎も単なるコンクリートジャングルで街がつまらないさすぎる。 |
42108:
匿名さん
[2018-02-25 19:30:27]
>>42107
>大崎も単なるコンクリートジャングルで街がつまらないさすぎる。 42107みたいに感じるのが多いから 恵比寿・代官山はずっと洒落乙系に人気だし 下北や吉祥寺もずっと人気。 住宅地として人気のエリアも昔からずっと人気で そう簡単に街のイメージは変わらないって事だね。 |
42109:
匿名さん
[2018-02-25 20:17:40]
>住居地域⇒周辺に眺望を塞ぐ1万戸の超大規模格安マンションが出来て価格が大暴落する可能性がある
そういう、開発用地が多く残りどんどんマンション供給が続くエリアを買ってはいけないと42080さんが警告してくれている。 ![]() ![]() |
42110:
匿名さん
[2018-02-25 21:01:18]
>>42109 匿名さん
品川埠頭に開発用地が沢山残ってる港南はだめだね |
|
42111:
匿名さん
[2018-02-25 22:14:47]
品川埠頭を開発?笑
公園とテーマパークを作る夢の物語はあるけどね。 ![]() ![]() |
42112:
匿名さん
[2018-02-25 22:19:43]
|
42113:
匿名さん
[2018-02-25 23:58:19]
いいえ
|
42114:
匿名さん
[2018-02-26 00:07:23]
>>42111
いやいや、日本の新しい顔となる品川から徒歩圏の品川ふ頭は広い開発余地があり、官民が放っておかないでしょう。新駅とリニアに目処が付いたら再開発計画発表は十分に有り得るね。そして、緑水公園は品川埠頭へ道路を通すために確保している土地だったのか。 品川ふ頭の再開発で価値が上がるかもしれないが、眺望も公園も無くなればマイナスだし、開発の過程で某地のように土壌汚染の風評被害を受ける可能性もある。売り抜けのタイミングが難しいですね。 |
42115:
匿名さん
[2018-02-26 01:16:44]
|
42116:
匿名さん
[2018-02-26 01:26:00]
>緑水公園は品川埠頭へ道路を通すために確保している土地だったのか。
夢物語のなかでも、道路を通す土地ではなく公園から5丁目への歩行者専用の 歩道橋となってるんだけどね。港南5丁目にウオーターフロントパークという公園 を作るというあくまで夢物語だが。全く開発と関係ない某ベンチャー企業の自主研究だよ。 |
42117:
匿名さん
[2018-02-26 02:34:13]
品川埠頭の開発は十分ありえるでしょ。
|
42118:
匿名さん
[2018-02-26 02:37:04]
|
42119:
匿名さん
[2018-02-26 05:08:27]
唯一の取り柄の眺望が無くなったらかなり値下がりする覚悟が必要だな。
そりゃ売り抜けに必死になるよ。 |
42120:
匿名さん
[2018-02-26 07:51:53]
wctネガは埠頭が何とか開発されることにしたいwww
ついに本音が出たネガの悔しさ満載w |
42121:
匿名さん
[2018-02-26 08:08:14]
妄想ストーリーでネガするとか…笑
|
42122:
匿名さん
[2018-02-26 10:45:28]
|
42123:
匿名さん
[2018-02-26 10:48:38]
|
42124:
匿名さん
[2018-02-26 10:50:24]
|
42125:
匿名さん
[2018-02-26 11:01:53]
今日は在宅か
|
42126:
匿名さん
[2018-02-26 11:04:37]
>>42123
あそこは海外じゃなく国内、北海道や中部からの荷揚げ港。自動車と新聞印刷用ロール紙が扱い貨物。最近、建屋が耐震化、緑化され太陽光発電設備が備えられてリニューアルされたばかり。山手線スレでどうでもいい話だが。 |
42127:
匿名さん
[2018-02-26 11:39:26]
|
42128:
匿名さん
[2018-02-26 12:02:52]
|
42129:
匿名さん
[2018-02-26 12:09:28]
|
42130:
匿名さん
[2018-02-26 12:25:43]
|
42131:
匿名さん
[2018-02-26 13:39:28]
品川埠頭が丸ごと開発されることはないだろうけど単発でマンション建つとかは十分ありえる話だよね。
|
42132:
匿名さん
[2018-02-26 14:17:45]
|
42133:
匿名さん
[2018-02-26 15:44:34]
|
42134:
匿名さん
[2018-02-26 15:49:41]
買い煽りじゃない?
|
42135:
匿名さん
[2018-02-26 15:51:27]
|
42136:
匿名さん
[2018-02-26 16:08:11]
あれだけ売り手が煽っても結局数字はこんなもん
![]() ![]() |
42137:
匿名さん
[2018-02-26 16:20:10]
確かに品川は人気だけどやっぱ駅裏の港南だけ蚊帳の外だな
|
42138:
匿名さん
[2018-02-26 16:55:24]
|
42139:
匿名さん
[2018-02-26 16:57:57]
中古マンション売って引っ越す+買って引っ越してくる=増減ゼロ。
こんな簡単なことがわからないから騙されるんだろ。 |
42140:
匿名さん
[2018-02-26 17:09:32]
>新規マンション建ってないのに人口増えるわけないじゃん。
そこでもう一考するんだよ |
42141:
匿名さん
[2018-02-26 17:10:28]
>>42136 匿名さん
一般的に、大規模マンション供給が続いて人口が急増しているうえに、さらなる大量供給が続いていたり今後に予定されているエリアは、将来の新築物件の継続供給と中古物件の大量売り出しによって販売競争が激しくなり、中古の値下がりリスクが懸念される。晴海や勝どきが代表例。42136が赤い大きい数字でそのリスクの大きさを示しているなら同意。 |
42142:
匿名さん
[2018-02-26 17:53:22]
|
42143:
匿名さん
[2018-02-26 17:58:09]
芝浦、晴海、勝どきはさもありなんという感じ。勝島が突出してるのが驚き。
|
42144:
匿名さん
[2018-02-26 17:59:19]
|
42145:
匿名さん
[2018-02-26 18:24:37]
>>42144
でも「今伸びてる勝どきや晴海より成長止まった港南の方が既ににやばくね?」って事になるので 港南さんが同意するのかな、と。 あるいはいつもの港南は新築が建たないから中古の価値がUP!とか言うのかね。 |
42146:
匿名さん
[2018-02-26 22:25:32]
>今伸びてる勝どきや晴海より成長止まった港南の方が既ににやばくね?
↑デベロッパーの宣伝に騙される典型パターン。マンションの大量供給以外に勝どき、晴海のどこが経済的に伸びてるのか? リニア始発駅や山手線新駅の工事が進行中で大規模な再開発計画が目白押し、東京の新たな国際交流拠点、日本の顔にふさわしい街にすると国と東京都が公式に宣言している品川にどこが勝てるのか? |
42147:
匿名さん
[2018-02-26 22:51:23]
品川に3年住んだけどつまらない街だった。
恵比寿に引っ越したけど生活環境は恵比寿が上かと。 でも再開発後の品川は気になる。 |
42148:
匿名さん
[2018-02-26 23:07:43]
|
42149:
匿名さん
[2018-02-26 23:16:07]
|
42150:
匿名さん
[2018-02-26 23:42:10]
不動産でも株でも注目されてないうちに買ってあとから化けるのが面白い。
ただ株は持ってるだけでそれ自体は役に立たない。不動産、マンションは自分で住んだり貸したりして、持ってることでも実用したり運用したりできる。 現在価格と将来価値のギャップをうまく捉えるのが妙味。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>商業地域⇒周辺に商業施設、ラブホ、パチンコ屋、小規模の工場が出来る可能性がある
>
>
>既にその地域にある物件の価値が上がるのはどっち?
工業地はさらに規制がゆるいんだぞ?