前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41901:
匿名さん
[2018-02-20 14:55:18]
|
41902:
匿名さん
[2018-02-20 15:04:04]
>>41901
在宅係長の実家は千葉だったっけ? |
41903:
匿名さん
[2018-02-20 15:10:59]
高いところに憧れるんだからもっと田舎か
|
41904:
匿名さん
[2018-02-20 16:44:30]
>>41901 匿名さん
落ち着けよ。すぐ熱くなりすぎ。 |
41905:
匿名さん
[2018-02-20 16:50:34]
おれも駅までバスの物件がOKならもっと色々住む場所の幅が広がるんだけどな
ハードル高いわ |
41906:
匿名さん
[2018-02-20 17:13:38]
だね
|
41907:
匿名さん
[2018-02-20 18:06:42]
頑張れ在宅係長!
|
41908:
匿名さん
[2018-02-20 18:16:32]
>品川よりさらに都心側で家族で子育てしながら暮らすイメージが持てる街が少ない。
>やっぱ在宅係長とか上京組はそうなんだろうな >具体的にどこよ。御託並べるなら山手線沿線でいろいろあるなら挙げてみなよ。 >高いところに憧れるんだからもっと田舎か ネガって結局、突っ込み入ると返事できない。笑 で話題変えようとする。わかりやすい。 |
41909:
匿名さん
[2018-02-20 18:26:00]
なんで山手線なんてもので考えなきゃならんのか
そんな必要すら感じないから誰も土俵に乗ってきてくれないって考えるべし |
41910:
匿名さん
[2018-02-20 18:32:10]
>>41908 匿名さん
おれは子育てなんてどこでもできるけどね。 子育てに対する価値観が違うのでは? 新橋だろうと渋谷だろうとファミリーはいくらでもいるわけだし。 隣に大きな公園がなくても、近所に風俗があっても、結局は親と子供次第だと思う。 少なくともこんなところでくっだらない争いをいつまでもしてたり、自分の部屋番号晒して家族を危険な目に合わせるような親じゃどこに住んでても子供が可哀想。 |
|
41911:
匿名さん
[2018-02-20 18:33:21]
|
41912:
匿名さん
[2018-02-20 18:34:24]
|
41913:
匿名さん
[2018-02-20 18:34:41]
|
41914:
匿名さん
[2018-02-20 18:40:10]
|
41915:
匿名さん
[2018-02-20 18:45:07]
>>41913 匿名さん
てかこの条件って当てはまる場所だらけな気がするんだけど。 少なくともうちは当てはまる気がするが、なんか条件が曖昧なんだよな。 喧騒がーとか、大通りや高速道路が目の前にあったら喧騒というのだろうか。 通学しやすい、とかも何をもってしやすいんだ。 |
41916:
匿名さん
[2018-02-20 18:56:39]
ここではあまり語られないけど、住まいってブランドも大事だしね。
ファミリーで住むには不向きだとしても、それでも麻布で子育てをすることに憧れる人が多いのが現実。 |
41917:
匿名さん
[2018-02-20 19:00:16]
暇だから渋谷~浜松町間で>>41913の条件になるべくあてはまりそうな物件探してあげるよ。
|
41918:
匿名さん
[2018-02-20 19:10:51]
>>41913 匿名さん
下半分は半数近くが重視しないと回答してるわけだし、子育ての価値観は人それぞれだと思う。 |
41919:
匿名さん
[2018-02-20 19:11:31]
>>41915
東京、それも23区で子育て世代に聞いたら大体当てはまりそうだけどねえ 新宿・池袋から10分のところでも本人達は 「駅から10分離れてるので私たちの選んだ場所は日常生活圏が喧噪としていない」 「防犯上も考慮した」って考えもありそうだ むしろ、いいえ全く考慮してませんと考えるのが難しい程の設問。 |
41920:
匿名さん
[2018-02-20 19:17:01]
|
41921:
匿名さん
[2018-02-20 19:25:10]
でも・・・社長、お高いんじゃないですか~?♪
|
41922:
匿名
[2018-02-20 19:34:39]
|
41923:
匿名さん
[2018-02-20 19:44:33]
港南民は背伸びせず、豊洲あたりがいいと思います
千葉にも近づくし |
41924:
匿名さん
[2018-02-20 19:52:16]
|
41925:
匿名さん
[2018-02-20 20:30:41]
|
41926:
匿名さん
[2018-02-20 20:36:04]
中古で山手線沿線、予算1億以内、築15年以内、駅徒歩15分以内、2LDKか3LDKって条件で出てくるのはほぼ芝浦、港南のタワーだけ。予算は1億以上ないと芝浦、港南以外は厳しい。
|
41927:
匿名さん
[2018-02-20 20:39:23]
ここにいて港南腐してる人もいったいどれくらい出せるのか?
|
41928:
匿名
[2018-02-20 21:14:19]
|
41929:
匿名さん
[2018-02-20 22:00:03]
|
41930:
匿名
[2018-02-20 22:51:31]
|
41931:
匿名さん
[2018-02-20 23:06:36]
>>41929
なるほどね。1億持ってて今のマンション売って8000万として1億8000万。仮に手元に3000万残すとして1億5000万のマンションは買える。ローン組めばもう少し良いマンションも可能。だけど、 ①8000万の評価額のマンションに続けて住んで1億で好きなことして人生楽しむ ②1億5000万のマンションに買い換えて3000万で普通に暮らす まあ、今の手持ち不動産の評価が何億円もある資産家なら、もっと高いマンション買って且つ人生も楽しめるだろうけど、そうじゃないなら①だろうね。それを貧乏人と煽って優越感に浸りたい人は言えばいいけど、少なくとも貧乏人というのとは違うだろう。住まいに総資産のどれだけを配分すべきか。俺は自分が満足できるなら安いに越したことはないとおもうな。品川もなにかと便利だろうしね。 |
41932:
匿名さん
[2018-02-20 23:22:02]
|
41933:
匿名
[2018-02-20 23:23:15]
|
41934:
匿名さん
[2018-02-20 23:25:51]
フレ~ フレ~ カ~~カ~リ・チョ・オー
シュッチョウ シュッチョー カカリチョー ザイタク ザイタク カ・カ・リ・チョ・オー |
41935:
匿名さん
[2018-02-20 23:42:35]
>品川再開発は全部高輪側
どうやらそうともいえないようだ。シーズンテラスを東側にさらに現在の2倍に拡張して広大な公園にしたうえで新駅と直結、新駅西側と東側で一体の街づくりをする計画のようだ。そして港南側のシーズンテラス上にも商業施設を作る計画がある。たしかに単なるだだっぴろい公園にするには広すぎるからね。 ![]() ![]() |
41936:
匿名さん
[2018-02-20 23:48:09]
そして、東京都は東京2020大会までに、東京を代表するエリアの夜間景観の向上を目指して芝浦港南の運河にかかるたくさんの橋を段階を追ってすべてLEDでライトアップして光の道をつくる。そこに羽田空港~天王洲と港南、芝浦~日本橋、浅草、秋葉原まで結ぶクルーズ船を就航させるのかもしれない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018011502000... ![]() ![]() |
41937:
匿名さん
[2018-02-20 23:53:59]
>>41936
羽田から運河港南、そして豊洲までいけば仲の良い湾岸連合の完成だな |
41938:
匿名さん
[2018-02-20 23:59:02]
湾岸道路 振り向かず行くよ
君の知らない 港南決めたのさ |
41939:
匿名さん
[2018-02-21 00:11:36]
|
41940:
匿名さん
[2018-02-21 00:14:31]
|
41941:
匿名さん
[2018-02-21 00:14:37]
>>41939
なんだお前、豊洲と一緒にされるのは避けたいのか? |
41942:
匿名さん
[2018-02-21 00:23:36]
運河にかかるたくさんの橋がこうなると綺麗になるかもね。
![]() ![]() |
41943:
匿名さん
[2018-02-21 00:24:25]
またまた品川が人気になる要素が増えそう。
|
41944:
匿名さん
[2018-02-21 00:27:57]
|
41945:
匿名さん
[2018-02-21 00:31:23]
たまには千葉に帰ってるのか?
|
41946:
匿名さん
[2018-02-21 07:06:27]
昨日、三菱地所の東京駅の常盤橋A棟が起工式してた。
2021年4月竣工予定 |
41947:
匿名さん
[2018-02-21 13:24:10]
東京駅もどんどん凄くなるな
|
41948:
匿名さん
[2018-02-21 14:25:24]
三菱地所は横浜のみなとみらいにランドマークタワーを建てたけど、規格外の巨大建築、広大な床面積って採算を取るのが大変だったらしく、テナントが埋まらずに、その後1000億円を超える損失処理をしてる。常盤橋は東京駅北口駅前ではあるけど、東京駅は東と西に口を空けた構造で南北側の導線は弱く、丸の内や八重洲に比べて駅からのアプローチが決して良いとは言えない。浜松町や品川新駅などで新幹線や空港への接続も良い駅直結のオフィスビルがたくさん企画されている。少し先の話だが東海道新幹線の始発は東京から品川の中央リニアに移行する。そんななかで、東京駅前とはいえ常盤橋のプロジェクトは決して楽観はできないのではないだろうか。オフィスエリアの話なのでマンションには全く関係無い話だが。
|
41949:
匿名さん
[2018-02-21 14:37:24]
東京駅から浜松町ってたった3キロの距離なのに再開発計画だらけで楽しみですね。
|
41950:
匿名
[2018-02-21 14:44:56]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
具体的にどこよ。御託並べるなら山手線沿線でいろいろあるなら挙げてみなよ。