前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41701:
匿名さん
[2018-02-18 02:32:35]
|
41702:
匿名さん
[2018-02-18 02:37:40]
|
41703:
匿名さん
[2018-02-18 07:29:55]
|
41704:
匿名さん
[2018-02-18 08:13:01]
|
41705:
匿名さん
[2018-02-18 08:46:56]
|
41706:
匿名さん
[2018-02-18 08:48:46]
テナントもいるし、立て替え期間無収入だし、そもそも建て替えにもコストはかかるし大変だよね。直ぐ壊すのに値段も高いし。
|
41707:
匿名さん
[2018-02-18 09:00:29]
浜離宮スレで日比谷ミッドタウンのお陰でこの物件の価値も上がる的な話をした人がさすがに無理ポジ過ぎと購入者からも叩かれてたけど、浜離宮とミッドタウンって1.4キロくらいなんだよね。
まあそもそも銀座があるしミッドタウンができるくらいそんなに大きなことでもないのかな。 |
41708:
匿名さん
[2018-02-18 09:11:28]
|
41709:
匿名さん
[2018-02-18 09:13:18]
とりあえずWCT住民が浜離宮スレに粘着している事は分かった。
|
41710:
匿名さん
[2018-02-18 09:17:12]
|
|
41711:
有明ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
[2018-02-18 09:40:48]
浜離宮が白金スレを散々荒らし回っているの間違いじゃない?
|
41712:
匿名さん
[2018-02-18 09:56:04]
>>41708
以前に日本経済新聞はそういう趣旨の記事を書いているけどね。 未来が想像できないのかもしれないけど、国は品川を日本の顔にふさわしい街に すると言い、東京都は大丸有に並ぶ国際交流拠点にすると言っている。 東名阪を結ぶ新幹線の始発駅は品川になり、東海道新幹線から主役が交代した 未来を想像してごらん?あなたの想像が及ばない世界が待っているかもよ。 ![]() ![]() |
41713:
匿名さん
[2018-02-18 09:59:12]
>近くのポンプ場がどうとか馬券場がどうとか、こっちと同じこと書いてたみたいだね。
それだと、品川ネガだから荒らしてるのはここのポジじゃないじゃん。笑 |
41714:
匿名さん
[2018-02-18 10:06:44]
>>41708
同じく日経記事より。浜松町の再開発を決めた理由として、「27年にも 開業するリニア中央新幹線の新駅などに近い立地のよさを生かし」とあるね。 つまり東京駅ではなく品川駅が成功の鍵と見ているということになる。 ![]() ![]() |
41715:
匿名さん
[2018-02-18 10:16:42]
|
41716:
匿名さん
[2018-02-18 10:16:50]
>芝や浜松町再開発の中心が品川ってアホか。虎ノ門や六本木も品川の周辺エリアとか言い出すアホレベル。
2014年7月17日 日経 日経平均は反発、品川再開発の報道で建設株急騰 17日付日本経済新聞朝刊で、東日本旅客鉄道(9020.T)や東京都などが品川駅周辺を再開発すると報じられたことを受け、建設株が買われた。東証1部の値上がり率1位となった鉄建(1815.T)はストップ高まで上昇、続く大豊建設(1822.T)も15%超値上がりし、いずれも年初来高値を更新した。市場では、「計画によって安定的な受注が見込める可能性がある」(国内証券)と指摘する声が出ていた。 株式市場に影響を与えるインパクトの再開発。虎ノ門や六本木でもこんなことはありえない。山手線新駅とリニア始発駅のインパクトはとてつもなく大きい。マジで中心になるかもね。 |
41717:
匿名さん
[2018-02-18 10:22:45]
>>41715
浜松町は極めて利便性が高い。マンションの供給もほとんどなく希少性もある。 ただ住まいということを考えたときに「穏やかな生活」とは無縁の世界。 「住んでみたい街」になることは想像しづらい。 ![]() ![]() |
41718:
匿名さん
[2018-02-18 10:33:22]
|
41719:
匿名さん
[2018-02-18 11:01:38]
浜松町は地味なままでいいよ
目立たないけど実は超便利で住みやすいって感じ |
41720:
匿名さん
[2018-02-18 11:05:03]
|
41721:
匿名さん
[2018-02-18 11:07:21]
|
41722:
匿名さん
[2018-02-18 11:11:48]
安いから人が集まる場所より少数だとしても高いお金を払ってまで住みたいと思う人が多い場所が需要が多い場所と感じるかな。
まあどちらの場合も需要があると言えるかもしれないけど、おれは単純に坪単価が高い場所が需要がある場所って思う。 |
41723:
匿名さん
[2018-02-18 11:25:53]
>>41722 匿名さん
正しい判断です |
41724:
匿名さん
[2018-02-18 11:28:50]
>おれは単純に坪単価が高い場所が需要がある場所って思う。
ざっくりとした方向性はそういう事でいいと思うけど 実際には全ての土地が住居用、マンション用として存在してはいないので 地べたの高いオフィス街に作られると自然に坪単価が高くならざるを得ないので あまりに一方的に坪単価が高い場所が需要がある場所と思いこみすぎるのも危険 |
41725:
匿名
[2018-02-18 11:41:56]
>>41712 匿名さん
国は品川を日本の顔にふさわしい街にすると言い、東京都は大丸有に並ぶ国際交流拠点にする ↑とても抽象的な表現ですね。国際交流拠点ってなんですか?街としては到底並ぶことはありえませんね。 |
41726:
匿名さん
[2018-02-18 11:43:24]
>>41724 匿名さん
世の中の大半の人は買えないかもしれないけど、一部の買える人に人気があればそれでいいでしょ。 そりゃ超高級マンションが普通の価格帯のマンションと同じ数の部屋を供給したらおかしなことになるけど、買える人の数に合わせて供給してるだろうからそれぞれの価格帯に一定のお客さんがいると思うし。 |
41727:
匿名さん
[2018-02-18 11:55:55]
ざっくりとした方向性はそれでいいんだよ
|
41728:
匿名さん
[2018-02-18 12:01:23]
|
41729:
匿名さん
[2018-02-18 12:15:25]
そう言えば、有明も国家戦略特区で国際交流拠点らしいけど、まあ、確かにインバウンドで外国人観客をバスツアーで集めてきそうだから、国際交流拠点っていうのもあながち間違いではないかもしれないが(笑)
|
41730:
匿名さん
[2018-02-18 12:15:43]
てか実際にできてみないと何も言えないよね。
あとはもう完成してから話せばよくね? |
41731:
匿名さん
[2018-02-18 12:24:06]
>>41729
>国際交流拠点 これは他で言う顧客目線で~、とか~に寄り添いとかそういう程度の事だからね。 新宿を開発するときも国際交流と言い、渋谷の開発でも同じように国際~って使う。 その程度の話だわね。 別に国際的に何かをするとか外国人向けに絞って戦略を練るとかそういう事とは違うからねえ。 |
41732:
匿名さん
[2018-02-18 12:25:11]
>>41731 匿名さん
そこ、内陸の話は禁止だよ |
41733:
匿名さん
[2018-02-18 12:27:44]
|
41734:
匿名さん
[2018-02-18 12:30:04]
ネガもポジも10年後のどうなるかわからないことで言い合っても結論なんて出ないよ。
すごい無駄な労力。 |
41735:
匿名さん
[2018-02-18 12:34:25]
>>41734
そういう事ではない |
41736:
匿名さん
[2018-02-18 13:50:55]
いつの間にか浜離宮完売したのか。
浜松町が坪600万なんて時代も変わったと感じるね。 |
41737:
通りがかりさん
[2018-02-18 13:59:43]
>>41729 匿名さん
3棟のうち半分くらいは民泊にする予定 |
41738:
匿名さん
[2018-02-18 14:09:30]
浜離宮はそれでも安かったみたいだね。
もう山手線パークコートは当分でないよ。 ちなみに新駅のマンションは分譲になりそうな気がするから、次の狙い目はそこだな。 |
41739:
匿名さん
[2018-02-18 14:14:33]
|
41740:
匿名さん
[2018-02-18 14:20:58]
新駅が分譲されたら盛り上がるんだけどね~
ところでJRって今までマンションの運営とかしたことあるの? |
41741:
匿名さん
[2018-02-18 15:20:40]
|
41742:
匿名さん
[2018-02-18 15:26:00]
>>41741 匿名さん
そこまで言うつもりはないけど肉工場といい下水処理場といい、当時は品川がこんなに発展すると思わなかったろうね。 下水処理場はさておき肉の方は移転できないものだろうか。 まあ差別問題とか色々と難しいみたいだけど |
41743:
匿名さん
[2018-02-18 15:46:54]
>>41738 匿名さん
新駅のマンションが分譲になりそうな気がするってソースあるの?それとも単なる妄想? JRがあれほど需要あって利回り取れそうな物件をわざわざ分譲にまわすとは考えられないし。 もし分譲するなら何戸か買わせてもたいたいけど。 |
41744:
匿名さん
[2018-02-18 15:47:36]
|
41745:
匿名さん
[2018-02-18 15:56:21]
>>41743 匿名さん
おれの勝手な妄想だけど、2棟丸々賃貸にしてもよっぽどすごい物件かもしくはよっぽど安いかじゃないと埋まらない気がするんだよなぁ。 かと言って分譲することもない。 マンション部分はJRじゃなくて他のデベロッパーに任せて借地権つき分譲とかなら十分可能性ある気が。 |
41746:
匿名さん
[2018-02-18 17:14:28]
|
41747:
匿名さん
[2018-02-18 17:23:07]
>いつも皆に言われてるように、そういうお題目にただ振り回されてはいけない
10年前もネガは同じこと言ってたよ。山手線新駅など出来ない可能性がある。リニア開業は遠い未来の話とかね。品川駅前にはこれ以上の投資はないだろう、港南のマンションは供給過剰で暴落するとも。お題目に振り回されてはいけない的発言をしてた人の予想は全て大ハズレ。 |
41748:
匿名さん
[2018-02-18 17:42:19]
|
41749:
匿名さん
[2018-02-18 17:50:57]
浜松町も駅にほぼ直結のマンションが予定されてますよ。
ただ区有地だし世界貿易センターと鹿島が地権者だし、分譲はないかも。 新駅のもですが、普通は分譲はしてくれないものなんですかね、こういう駅前の貴重な土地って。 |
41750:
匿名さん
[2018-02-18 19:51:06]
>お題目に振り回されてはいけない的発言をしてた人の予想は全て大ハズレ。
そのレベルの低い予想してた連中の事は知らないが、だからといって お題目に振り回されてはいけないのは何も変わらない |
41751:
匿名
[2018-02-18 20:32:07]
|
41752:
匿名さん
[2018-02-18 21:45:11]
>>41751
サウスゲートスレは2006年から存在してるよ。 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/1/ |
41753:
匿名さん
[2018-02-18 21:47:10]
|
41754:
匿名さん
[2018-02-18 21:50:14]
>そもそも、ここのスレって6年前からしかないけど、
ニワカ チョンバレ。 |
41755:
匿名さん
[2018-02-18 21:55:16]
>当時からすれば20年後でしょ?
>それは遠い未来じゃないのか? "当時" ネガはリニアができるとしても2050年ごろだろ、みんな死んでる。とか言ってたなw |
41756:
匿名さん
[2018-02-18 21:57:44]
|
41757:
匿名さん
[2018-02-18 21:59:56]
>芝や浜松町再開発の中心が品川ってアホか。虎ノ門や六本木も品川の周辺エリアとか言い出すアホレベル。
↑これも10年後は面白い魚拓になるかもしれない。 |
41758:
匿名さん
[2018-02-18 22:03:32]
10年前の魚拓
512: 匿名さん [2008-03-02 13:31:00] JRが操車場の跡地の再開発構想を口外したのは「風の道」が世間で認識される以前の ことでしたしね。これからどころか、もう、終わった地域では? 東海道新幹線品川駅の利用者も想定を下回った苦い経験からも、リニア停車も ないでしょう。 |
41759:
匿名さん
[2018-02-18 22:06:35]
>お題目に振り回されてはいけないのは何も変わらない
↓当時もこういうことを言ってたね。時代は変わってもアホネガのアホさは変わらないなあ。 519: 匿名さん [2008-03-02 14:56:00] 地元の方ですか? 最近、マンション湾岸戦争を勝ち抜かれたかたですか? 行政が絵に描いたもちで「〜に誘導する」「〜に図る」と記載している マスタープランの類は都内だけでもいたるところ、隙間無くあります。 もちろん現実にそうなるわけではありません。こんなのソースでもなんでも ありません。 高層ビル6本というのはそのマスタープランの中にあるイメージイラスト からきているのですか? これは本当にただのイメージイラストにすぎず 環境への影響や事業の採算性を計算したうえでのものではないみたいですね。 それどころかどこかのコンサルタントに依頼したものですらなさそうですね。 こんなのは青写真とすらいえません。 リニアに関しては単なる希望と思い込みを書いているだけみたいですね。 「既存の新幹線等の接続を前提に線引きし、利便の向上を図る」のであれば なおのこと品川ではなくオフィスが集積し、他の都心部との連携がとれ、 東北、上越新幹線とも接続する東京駅になるでしょうがね。 |
41760:
匿名さん
[2018-02-18 22:09:04]
いろいろ面白い魚拓がある。
909: 匿名さん [2008-06-28 21:04:00] 東京駅周辺の開発余地がめちゃくちゃ有って、それが着実に実現しようとしているんですから、今更、品川あたりを再開発する採算性は極めて低いと判断するのが、大人の判断でしょ。 |
41761:
匿名さん
[2018-02-18 22:13:40]
結局、10年も昔からネガの言ってたことが当たった試しなし。。。
|
41762:
匿名さん
[2018-02-18 22:18:32]
10年も先の話はもういいよ
お前もじいさんだろ |
41763:
匿名さん
[2018-02-18 23:06:25]
10年以上こんなやり取りしてたのか。時間の無駄だし、そもそも飽きないのが不思議。子育てとか無関係の人なのか?あと10年も続けるって普通に時間の無駄だな。
|
41764:
匿名さん
[2018-02-19 00:10:42]
>>41763
10年間、ずーとネガは顔真っ赤にして品川の発展を否定し、品川住民はそれを からかっているだけ。 それでも、何かかんかネタを必死に探してネガせずにはいられないんだろうね。 まあ、山手線内側の住民は余裕だろうから、こんな無駄なことはしないのは間違いない。 ずっと粘着し続けるのは、どこのエリアかはだいたい想像つくけどね。 これから山手線新駅が完成して駅周囲の再開発が全貌を現してきても、品川周辺の 再開発の具体像がさらに明らかになっても、リニアの開業が近づいて関連のマスコミ 報道が活発になってきても、なんとかネガできないかネタを探して、5年も10年も 延々とくだらない妄想ネガを書き続けるんだろう。 |
41765:
匿名さん
[2018-02-19 00:15:47]
昔のスレ見返すと面白い。こういうのがネガのレベル。
55: 匿名さん [2008-08-08 00:54:00] 山手線新駅の計画は棚上げでは? 山手線全駅ホーム柵設置や、東京駅への宇都宮線(だっけ?)乗り入れ、 リニアの関係で白紙になった。 |
41766:
匿名さん
[2018-02-19 00:16:25]
57: 匿名さん [2008-08-08 03:58:00]
東北縦貫線の整備が2013年だっけ? 2020年までの事業計画には『車両基地の再編成』とあるけど、新駅とは一言も書かれてないよ。 昔は書いてあったらしいけど。 むしろこっちが、2008年に発表された事業計画より新しい、新駅のソースを教えてほしい。 |
41767:
匿名さん
[2018-02-19 00:19:33]
港南以外の話題禁止
|
41768:
匿名さん
[2018-02-19 00:34:22]
|
41769:
匿名さん
[2018-02-19 01:29:05]
|
41770:
匿名
[2018-02-19 01:32:39]
>>41752 匿名さん
は?サウスゲートスレでやりゃいいだろ。 てか、俺は10年以上前に20年以上あとだけど新駅できるよって高輪のマンションを友達に勧めてたけどな。Vタワーが出来たあとだわ。その彼は糞ボロい90m2くらいの3500万ちょいのマンションをフルリフォームして住んだはずだがどうしたかな。新駅から3分くらいのとこ。 リニアは興味なかったから発表されるまで知らなかった。そして港南の駅遠マンションの名前も最近知った。 |
41771:
匿名さん
[2018-02-19 01:36:18]
かたやリニアや新駅や再開発で盛り上がり、かたや土壌汚染やイベント延期、BRT延期で盛り上がる。
かたやマンションの新規供給はほとんどなく中古の人気が上昇、かたや中古が分譲割れするなか、まだまだどんどん新規大規模タワーの供給が続く。 好対照な二地域。。。 |
41772:
匿名さん
[2018-02-19 01:41:46]
>>41769 匿名さん
新駅エリアだけで延べ床100万平米、東京都の泉岳寺再開発が20万平米、京急グース跡再開発と南側駅ビルが20万平米、西武のが紀尾井町の4倍規模だから80万平米。東京はどんなだっけ? |
41773:
匿名さん
[2018-02-19 02:15:18]
10年前のネガとかスレも違うしここにコピペされでもどう反応すればいいのやら
何度も何度も言うけど、ここの人達は品川ネガじゃなくてWCTのアタマ悪い住民が嫌いって人がほとんどだと思うよ まだ理解できないのかな |
41774:
匿名さん
[2018-02-19 02:15:45]
また発狂してたのか
|
41775:
匿名
[2018-02-19 02:16:58]
|
41776:
匿名さん
[2018-02-19 03:22:22]
|
41777:
匿名さん
[2018-02-19 03:23:31]
|
41778:
匿名さん
[2018-02-19 03:26:05]
白金も高輪も昔から良いところよ
|
41779:
匿名さん
[2018-02-19 07:40:14]
|
41780:
匿名さん
[2018-02-19 07:43:03]
夜中に誰も相手にしてないのに一人で発狂(笑)
ご苦労様WWW |
41781:
匿名さん
[2018-02-19 08:34:01]
|
41782:
匿名さん
[2018-02-19 08:42:38]
渋谷の区役所マンションどうなんでしょう
15分内で渋谷 原宿 明治神宮 代々木公園 代々木八幡と駅が沢山あって渋谷のゴチャゴチャした場所からも外れてるし公園ビュー 借地でもかなり高くなるのかな |
41783:
匿名
[2018-02-19 08:48:37]
|
41784:
匿名
[2018-02-19 08:51:45]
|
41785:
匿名さん
[2018-02-19 09:24:39]
以下、巨大な開発が目白押しの港南の話をどこまでも引っ張りたい投稿が続きます…笑
|
41786:
匿名さん
[2018-02-19 09:44:48]
浜松町が良いって言ってる人に向かって住みたい街ランキング貼り付けて何かしら文句つけようとしてるのがウケる、キモ過ぎ
一番盛り上がってた時の豊洲住民すらここまでひどくなかったぞ |
41787:
匿名さん
[2018-02-19 09:45:19]
>>41784 匿名さん
確かにちょっとだけ数字が違いますね。 JR東の品川再開発、複合ビル7棟建設へ 延べ床面積4割増 2016/1/13 1:03 東日本旅客鉄道(JR東日本)は品川駅(東京・港)周辺で合計延べ床面積が100万平方メートル強の複合ビル7棟を整備する。同駅周辺で総事業費5000億円規模の再開発計画を進めており、完成後の同社保有の商業施設やオフィスの合計延べ床面積は現行(約230万平方メートル)の4割増となる。2023~24年度にも主要部分の複合ビルが先行開業する見通しだ。 (開発)泉岳寺駅に直結する約11万m2の複合ビル、東京都 2017/01/25 港区高輪で、延べ床面積約11万m2の複合ビル計画が進行中だ。東京都が第二種再開発事業として施行し、約350戸の住宅とオフィス、商業施設、駐車場などを設ける。2024年度の完成をめざす。 「東京の玄関口」再開発、続々 京急、品川の複合ビル規模3倍に 高まる利便性、競争激化 2016/9/9 0:30 京浜急行電鉄は品川駅前の複合ビルを2027年前後に建て替える計画だ。延べ床面積を3倍の約25万平方メートルに広げる。東海旅客鉄道(JR東海)のリニア中央新幹線が27年に開業する品川エリアはホテルやオフィスの引き合いが高まると判断した。20年五輪の開催に加え、羽田空港の発着回数の拡充など交通インフラの整備も進み、都心で再開発が相次ぐ。東京の「玄関口」を巡るビル需要の獲得競争が激しさを増してきた。 品川駅周辺ではJR東日本が品川―田町駅間にある13万平方メートルの車両基地跡地に7棟の複合ビルを建設し、24年から順次開業する。20年には半世紀ぶりとなる山手線の新駅を暫定開業する。西武ホールディングスは品川プリンスホテルなどが立地する品川・高輪エリアの13万平方メートルの再開発を構想している。 西武ホールディングス 品川・高輪エリアで創業以来最大規模となる再開発プロジェクト 2015年10月26日 西武HDはブルームバーグ・ニュースのインタビューで、プリンスホテルのある品川・高輪エリアに大規模な複合施設の展開を検討していることを明らかにした。27年に開業予定のリニア中央新幹線の始発着駅として交通インフラの拠点整備が進む品川について、「これから東京の表玄関になる」と述べ、「オフィスビル、商業施設、ホテルから成る複合施設を展開していきたい」と述べた。観光客の利便性を考え、20年東京五輪までは現在のホテル施設をフルに活用する考え。五輪終了後以降に再開発プロジェクトをスタートし、「27年には完成させたいと思う」と述べた。グループ最大規模の再開発プロジェクトの赤坂プリンスホテル跡地開発の「東京ガーデンテラス紀尾井町」(総事業費980億円)をモデルケース とし、後藤社長は再開発の面積と投資額について「4倍近くになる」と述べた。 東京ガーデンテラス紀尾井町が17万㎡×4=68万㎡ 京急13万㎡ 泉岳寺11万㎡ JR東100万㎡ 合計で192万㎡ですなあ。。。 |
41788:
匿名さん
[2018-02-19 09:46:58]
|
41789:
匿名さん
[2018-02-19 09:51:26]
品川の急成長で駅利用者数もうなぎのぼり。
結局、情弱は41784というオチ? それとも41784は現実から目を背けたい? ![]() ![]() |
41790:
匿名
[2018-02-19 09:51:34]
|
41791:
匿名
[2018-02-19 09:57:29]
|
41792:
匿名さん
[2018-02-19 09:59:48]
品川再開発は全部高輪側。天王洲アイル駅は無関係だな。
|
41793:
匿名
[2018-02-19 10:04:21]
やっすいマンション住んでるから、全て1キロ以上離れた場所が再開発されるくらいしか楽しみがないんでしょうね。しかも線路向こうという現実。
|
41794:
匿名さん
[2018-02-19 10:05:24]
JRの客だけで判断しちゃうのがアホ過ぎて、、、
|
41795:
匿名さん
[2018-02-19 10:19:52]
|
41796:
匿名さん
[2018-02-19 10:23:28]
>>41794 匿名さん
そうかあ。 "分譲"が買い値以上で売れる首都圏57駅 中古が値上がりするほど、その場所に住みたい人が多いのです」「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『 品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。その近隣では「 ... |
41797:
匿名さん
[2018-02-19 10:25:59]
|
41798:
匿名さん
[2018-02-19 10:27:57]
品川はこれから暴落。
|
41799:
匿名
[2018-02-19 10:38:43]
>>41797 匿名さん
高輪のボロマンションの人は、新駅と再開発できて5割は最低上がるだろうね。港南の僻地じゃ1割も上がんないね。 |
41800:
匿名さん
[2018-02-19 13:14:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このスレでそんな話出てた?
気づかなかったわ。スマソ。