前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41701:
匿名さん
[2018-02-18 02:32:35]
|
41702:
匿名さん
[2018-02-18 02:37:40]
|
41703:
匿名さん
[2018-02-18 07:29:55]
|
41704:
匿名さん
[2018-02-18 08:13:01]
|
41705:
匿名さん
[2018-02-18 08:46:56]
|
41706:
匿名さん
[2018-02-18 08:48:46]
テナントもいるし、立て替え期間無収入だし、そもそも建て替えにもコストはかかるし大変だよね。直ぐ壊すのに値段も高いし。
|
41707:
匿名さん
[2018-02-18 09:00:29]
浜離宮スレで日比谷ミッドタウンのお陰でこの物件の価値も上がる的な話をした人がさすがに無理ポジ過ぎと購入者からも叩かれてたけど、浜離宮とミッドタウンって1.4キロくらいなんだよね。
まあそもそも銀座があるしミッドタウンができるくらいそんなに大きなことでもないのかな。 |
41708:
匿名さん
[2018-02-18 09:11:28]
|
41709:
匿名さん
[2018-02-18 09:13:18]
とりあえずWCT住民が浜離宮スレに粘着している事は分かった。
|
41710:
匿名さん
[2018-02-18 09:17:12]
|
|
41711:
有明ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
[2018-02-18 09:40:48]
浜離宮が白金スレを散々荒らし回っているの間違いじゃない?
|
41712:
匿名さん
[2018-02-18 09:56:04]
>>41708
以前に日本経済新聞はそういう趣旨の記事を書いているけどね。 未来が想像できないのかもしれないけど、国は品川を日本の顔にふさわしい街に すると言い、東京都は大丸有に並ぶ国際交流拠点にすると言っている。 東名阪を結ぶ新幹線の始発駅は品川になり、東海道新幹線から主役が交代した 未来を想像してごらん?あなたの想像が及ばない世界が待っているかもよ。 ![]() ![]() |
41713:
匿名さん
[2018-02-18 09:59:12]
>近くのポンプ場がどうとか馬券場がどうとか、こっちと同じこと書いてたみたいだね。
それだと、品川ネガだから荒らしてるのはここのポジじゃないじゃん。笑 |
41714:
匿名さん
[2018-02-18 10:06:44]
>>41708
同じく日経記事より。浜松町の再開発を決めた理由として、「27年にも 開業するリニア中央新幹線の新駅などに近い立地のよさを生かし」とあるね。 つまり東京駅ではなく品川駅が成功の鍵と見ているということになる。 ![]() ![]() |
41715:
匿名さん
[2018-02-18 10:16:42]
|
41716:
匿名さん
[2018-02-18 10:16:50]
>芝や浜松町再開発の中心が品川ってアホか。虎ノ門や六本木も品川の周辺エリアとか言い出すアホレベル。
2014年7月17日 日経 日経平均は反発、品川再開発の報道で建設株急騰 17日付日本経済新聞朝刊で、東日本旅客鉄道(9020.T)や東京都などが品川駅周辺を再開発すると報じられたことを受け、建設株が買われた。東証1部の値上がり率1位となった鉄建(1815.T)はストップ高まで上昇、続く大豊建設(1822.T)も15%超値上がりし、いずれも年初来高値を更新した。市場では、「計画によって安定的な受注が見込める可能性がある」(国内証券)と指摘する声が出ていた。 株式市場に影響を与えるインパクトの再開発。虎ノ門や六本木でもこんなことはありえない。山手線新駅とリニア始発駅のインパクトはとてつもなく大きい。マジで中心になるかもね。 |
41717:
匿名さん
[2018-02-18 10:22:45]
>>41715
浜松町は極めて利便性が高い。マンションの供給もほとんどなく希少性もある。 ただ住まいということを考えたときに「穏やかな生活」とは無縁の世界。 「住んでみたい街」になることは想像しづらい。 ![]() ![]() |
41718:
匿名さん
[2018-02-18 10:33:22]
|
41719:
匿名さん
[2018-02-18 11:01:38]
浜松町は地味なままでいいよ
目立たないけど実は超便利で住みやすいって感じ |
41720:
匿名さん
[2018-02-18 11:05:03]
|
41721:
匿名さん
[2018-02-18 11:07:21]
|
41722:
匿名さん
[2018-02-18 11:11:48]
安いから人が集まる場所より少数だとしても高いお金を払ってまで住みたいと思う人が多い場所が需要が多い場所と感じるかな。
まあどちらの場合も需要があると言えるかもしれないけど、おれは単純に坪単価が高い場所が需要がある場所って思う。 |
41723:
匿名さん
[2018-02-18 11:25:53]
>>41722 匿名さん
正しい判断です |
41724:
匿名さん
[2018-02-18 11:28:50]
>おれは単純に坪単価が高い場所が需要がある場所って思う。
ざっくりとした方向性はそういう事でいいと思うけど 実際には全ての土地が住居用、マンション用として存在してはいないので 地べたの高いオフィス街に作られると自然に坪単価が高くならざるを得ないので あまりに一方的に坪単価が高い場所が需要がある場所と思いこみすぎるのも危険 |
41725:
匿名
[2018-02-18 11:41:56]
>>41712 匿名さん
国は品川を日本の顔にふさわしい街にすると言い、東京都は大丸有に並ぶ国際交流拠点にする ↑とても抽象的な表現ですね。国際交流拠点ってなんですか?街としては到底並ぶことはありえませんね。 |
41726:
匿名さん
[2018-02-18 11:43:24]
>>41724 匿名さん
世の中の大半の人は買えないかもしれないけど、一部の買える人に人気があればそれでいいでしょ。 そりゃ超高級マンションが普通の価格帯のマンションと同じ数の部屋を供給したらおかしなことになるけど、買える人の数に合わせて供給してるだろうからそれぞれの価格帯に一定のお客さんがいると思うし。 |
41727:
匿名さん
[2018-02-18 11:55:55]
ざっくりとした方向性はそれでいいんだよ
|
41728:
匿名さん
[2018-02-18 12:01:23]
|
41729:
匿名さん
[2018-02-18 12:15:25]
そう言えば、有明も国家戦略特区で国際交流拠点らしいけど、まあ、確かにインバウンドで外国人観客をバスツアーで集めてきそうだから、国際交流拠点っていうのもあながち間違いではないかもしれないが(笑)
|
41730:
匿名さん
[2018-02-18 12:15:43]
てか実際にできてみないと何も言えないよね。
あとはもう完成してから話せばよくね? |
41731:
匿名さん
[2018-02-18 12:24:06]
>>41729
>国際交流拠点 これは他で言う顧客目線で~、とか~に寄り添いとかそういう程度の事だからね。 新宿を開発するときも国際交流と言い、渋谷の開発でも同じように国際~って使う。 その程度の話だわね。 別に国際的に何かをするとか外国人向けに絞って戦略を練るとかそういう事とは違うからねえ。 |
41732:
匿名さん
[2018-02-18 12:25:11]
>>41731 匿名さん
そこ、内陸の話は禁止だよ |
41733:
匿名さん
[2018-02-18 12:27:44]
|
41734:
匿名さん
[2018-02-18 12:30:04]
ネガもポジも10年後のどうなるかわからないことで言い合っても結論なんて出ないよ。
すごい無駄な労力。 |
41735:
匿名さん
[2018-02-18 12:34:25]
>>41734
そういう事ではない |
41736:
匿名さん
[2018-02-18 13:50:55]
いつの間にか浜離宮完売したのか。
浜松町が坪600万なんて時代も変わったと感じるね。 |
41737:
通りがかりさん
[2018-02-18 13:59:43]
>>41729 匿名さん
3棟のうち半分くらいは民泊にする予定 |
41738:
匿名さん
[2018-02-18 14:09:30]
浜離宮はそれでも安かったみたいだね。
もう山手線パークコートは当分でないよ。 ちなみに新駅のマンションは分譲になりそうな気がするから、次の狙い目はそこだな。 |
41739:
匿名さん
[2018-02-18 14:14:33]
|
41740:
匿名さん
[2018-02-18 14:20:58]
新駅が分譲されたら盛り上がるんだけどね~
ところでJRって今までマンションの運営とかしたことあるの? |
41741:
匿名さん
[2018-02-18 15:20:40]
|
41742:
匿名さん
[2018-02-18 15:26:00]
>>41741 匿名さん
そこまで言うつもりはないけど肉工場といい下水処理場といい、当時は品川がこんなに発展すると思わなかったろうね。 下水処理場はさておき肉の方は移転できないものだろうか。 まあ差別問題とか色々と難しいみたいだけど |
41743:
匿名さん
[2018-02-18 15:46:54]
>>41738 匿名さん
新駅のマンションが分譲になりそうな気がするってソースあるの?それとも単なる妄想? JRがあれほど需要あって利回り取れそうな物件をわざわざ分譲にまわすとは考えられないし。 もし分譲するなら何戸か買わせてもたいたいけど。 |
41744:
匿名さん
[2018-02-18 15:47:36]
|
41745:
匿名さん
[2018-02-18 15:56:21]
>>41743 匿名さん
おれの勝手な妄想だけど、2棟丸々賃貸にしてもよっぽどすごい物件かもしくはよっぽど安いかじゃないと埋まらない気がするんだよなぁ。 かと言って分譲することもない。 マンション部分はJRじゃなくて他のデベロッパーに任せて借地権つき分譲とかなら十分可能性ある気が。 |
41746:
匿名さん
[2018-02-18 17:14:28]
|
41747:
匿名さん
[2018-02-18 17:23:07]
>いつも皆に言われてるように、そういうお題目にただ振り回されてはいけない
10年前もネガは同じこと言ってたよ。山手線新駅など出来ない可能性がある。リニア開業は遠い未来の話とかね。品川駅前にはこれ以上の投資はないだろう、港南のマンションは供給過剰で暴落するとも。お題目に振り回されてはいけない的発言をしてた人の予想は全て大ハズレ。 |
41748:
匿名さん
[2018-02-18 17:42:19]
|
41749:
匿名さん
[2018-02-18 17:50:57]
浜松町も駅にほぼ直結のマンションが予定されてますよ。
ただ区有地だし世界貿易センターと鹿島が地権者だし、分譲はないかも。 新駅のもですが、普通は分譲はしてくれないものなんですかね、こういう駅前の貴重な土地って。 |
41750:
匿名さん
[2018-02-18 19:51:06]
>お題目に振り回されてはいけない的発言をしてた人の予想は全て大ハズレ。
そのレベルの低い予想してた連中の事は知らないが、だからといって お題目に振り回されてはいけないのは何も変わらない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このスレでそんな話出てた?
気づかなかったわ。スマソ。