前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41601:
匿名さん
[2018-02-17 13:01:18]
|
41602:
匿名さん
[2018-02-17 13:07:25]
今日も激しく発狂していますなぁ。笑
|
41603:
匿名さん
[2018-02-17 13:31:09]
発狂してるのはカスカス言ってるやつだろwww
|
41604:
匿名さん
[2018-02-17 15:28:37]
ドブ運河が巡る町
|
41605:
匿名さん
[2018-02-17 15:39:29]
夜中に花火の画像を自慢気にUP なんかそれおかしくないか、と指摘される すぐに「これは港南さんの部屋からで間違いないでしょ」と擁護が登場 が検証されすぐパクリがバレる いつもの通り、発狂 |
41606:
匿名さん
[2018-02-17 15:46:14]
|
41607:
匿名さん
[2018-02-17 15:59:20]
|
41608:
匿名さん
[2018-02-17 16:00:06]
俺ん家からよ?
|
41609:
匿名さん
[2018-02-17 16:30:01]
つ
|
41610:
匿名さん
[2018-02-17 16:46:03]
|
|
41611:
匿名さん
[2018-02-17 16:48:13]
住んで良し、暮らして良し、通勤に良し、出張に良し、眺望も良し。
|
41612:
匿名さん
[2018-02-17 17:28:34]
>>41559
>海が見える条件の良い部屋は一気に坪300万以上で中古取引されるようになり、まだまだ上がりそうな勢いでした。 >そこで、その価格を見ながら住友不動産が売らずに残しておいた約70戸をくだんの高値をつけて売り始めたのです。 結局のところ高値で販売したのって約70戸だけなんだろ?ということは全体で2000戸以上あるマンションの僅か3%ぐらいの住居だけってことじゃないか。 そんな僅か3%ぐらいの誤差みたいなことでプギャープギャー泣き叫んでるネガって・・・・真性アホなんだな。 |
41613:
匿名さん
[2018-02-17 17:37:11]
|
41614:
匿名さん
[2018-02-17 17:51:27]
|
41615:
匿名
[2018-02-17 17:58:49]
|
41616:
匿名さん
[2018-02-17 17:59:54]
|
41617:
匿名さん
[2018-02-17 18:00:11]
>>41612
そだよ。実際、1期・2期は大人気のうちにあっという間に完売。値上がりの最中で全部売るのが惜しくなったスミフがレインボーブリッジに一番近い一角の72戸を完成後1年もたってからやっと販売開始。それがリーマンショックで中古価格が暴落し、全く売れずに値下げを余儀なくされた。そりゃそうだ。同じ建物内で築浅、未入居転売中古が坪260万くらいに値下がりしちゃって豊富に在庫あるのにデベ販売分がリーマンショック前プチバブル価格の坪340万で売れるはずがない。 |
41618:
匿名さん
[2018-02-17 18:04:27]
|
41619:
匿名さん
[2018-02-17 18:06:55]
|
41620:
匿名さん
[2018-02-17 18:09:01]
41618
>そんなこといったら浜松町の人間は銀座は無関係 だから浜松町の人間は銀座の開発を我が物顔で自慢したりせんやろ そこがアホと違うところ |
41621:
匿名さん
[2018-02-17 18:16:53]
|
41622:
匿名さん
[2018-02-17 18:19:59]
|
41623:
匿名さん
[2018-02-17 18:23:43]
|
41624:
匿名さん
[2018-02-17 18:27:01]
WCT⇔新駅 直線距離1.2km
代官山⇔渋谷 直線距離1.2km 銀座⇔浜松町 直線距離1.9km |
41625:
匿名さん
[2018-02-17 18:29:13]
|
41626:
匿名さん
[2018-02-17 18:30:17]
駅名どうなるのかな?
![]() ![]() |
41627:
匿名さん
[2018-02-17 18:33:22]
>>41625
そんな高級マンションには興味ないので見たこともありません。 でも、突っ込まれたからほんとに銀座を語ってないか見に行って来ただけ。 案の定、銀座について語り合ってるじゃん。わずか2kmも離れてないので 話し合っていて普通だと思うよ。新駅とWCTも1.2kmしか離れてない。 |
41628:
マンション検討中さん
[2018-02-17 18:37:40]
田町新駅で結構です
|
41629:
匿名さん
[2018-02-17 18:39:08]
|
41630:
マンション検討中さん
[2018-02-17 18:41:24]
港南と言えば横浜だからわざわざ東京が欲しがる必要ない
|
41631:
匿名さん
[2018-02-17 18:43:08]
|
41632:
匿名さん
[2018-02-17 18:44:25]
|
41633:
匿名さん
[2018-02-17 18:55:58]
在宅係長~
|
41634:
匿名さん
[2018-02-17 19:08:36]
しかし、港南が最有力
|
41635:
匿名
[2018-02-17 20:44:16]
|
41636:
匿名
[2018-02-17 20:49:08]
|
41637:
匿名さん
[2018-02-17 20:55:54]
|
41638:
匿名さん
[2018-02-17 20:56:41]
|
41639:
匿名
[2018-02-17 21:18:49]
|
41640:
匿名
[2018-02-17 21:19:58]
|
41641:
匿名
[2018-02-17 21:30:34]
|
41642:
匿名さん
[2018-02-17 21:37:59]
パークコート浜離宮から銀座八丁目まで950メートル、四丁目交差点まで1.45キロ。
WCTから品川駅港南口まで1キロ、新駅まで1.4キロ。 ともにマンション敷地中心からの距離。 |
41643:
匿名さん
[2018-02-17 21:46:40]
|
41644:
匿名さん
[2018-02-17 21:48:31]
|
41645:
匿名さん
[2018-02-17 21:51:59]
計画見てると新駅より品川駅の方がインパクト大きいね
![]() ![]() |
41646:
匿名さん
[2018-02-17 22:56:46]
港南以外の話は禁止です。
|
41647:
匿名さん
[2018-02-17 22:59:08]
|
41648:
匿名さん
[2018-02-17 23:10:21]
|
41649:
匿名さん
[2018-02-17 23:31:48]
このスレのお蔭で品川に詳しくなったけど未だに人を迎えに行くこと以外で行ったことがない
|
41650:
匿名さん
[2018-02-17 23:33:30]
|
41651:
匿名さん
[2018-02-17 23:40:42]
品川駅ロータリーも無くし、第一京浜を東西両方向に拡幅して上部に人工地盤を設けるから、
2階部分の円形広場の直径は100mになるだろう。 そしてその背後には西武の4000億円規模のホテル複合の再開発ビルと京急の品川グース跡地 再開発でできる複合商業ビル。そして東側の品川駅前には京急品川ビル。 41647の写真みたいなものだと想像してしまうのはネガ脳が勝手に変換しちゃうんだろうな。 ![]() ![]() |
41652:
匿名さん
[2018-02-17 23:43:53]
今の京急ストアの場所にもビルができ、さらにその向こう側にはイラストに描かれていない
現山手線引込み線エリアの品川駅街区地区再開発も控えている。北側は新駅再開発エリアと 広場が直結していく。郊外のショッピングモールとはレベルが違うな。 ![]() ![]() |
41653:
匿名さん
[2018-02-17 23:51:18]
41651の広場って、いまの品川駅東西自由通路と同じ2階部分の階層レベルで直接つながるんだよね。そして駅の広場を囲むように両側には大規模な商業ビル、ホテル、水族館、映画館。北側は新駅再開発エリアにもそのまま歩ける広大な広場になる。国交省が日本の顔にふさわしいものにすると言い、西武、京急、JR東がタッグを組むんだから、どっかのど田舎のショッピングモールとはレベルが違いすぎて比較にさえならない。
![]() ![]() |
41654:
匿名さん
[2018-02-17 23:55:27]
よーーーくわかったからあとは完成してからのお楽しみじゃない?
何度も何度も同じ話をしなくていいよ。 ネガも同じ話やめてね。 |
41655:
匿名さん
[2018-02-18 00:15:49]
港南といえばWCTの話しか出てませんが、シティタワー品川やコスモポリスも狙い目ですよね。
あとは品川ベイワードとか品川タワーフェイスとかパークホームズ品川レジデンス。 最近、いよいよ値段が上昇しつつあるようです。 |
41656:
匿名さん
[2018-02-18 00:16:35]
>>41647: 匿名さん
そんな、単なる一商業施設の建物内にある小さな広場なんか挙げてどうしちゃったの? >その手のものは日本中に既にあるんだよな だったら日本中にあるその手のもの挙げてみろよ。口だけ君w |
41657:
匿名さん
[2018-02-18 00:22:30]
WTCって一瞬トイレのことかとオモタ。笑
トイレなみの運河に囲まれてるみたいだが。笑笑 |
41658:
匿名さん
[2018-02-18 00:39:59]
WTCはワールドトレードセンター。浜松町。
|
41659:
匿名さん
[2018-02-18 00:41:23]
>その手のものは日本中に既にあるんだよな
日本中にってことは少なくとも10箇所から20箇所は無いとおかしいね。 |
41660:
匿名さん
[2018-02-18 00:43:52]
ここの品川ネガってほんとうは品川の宣伝したいのかね?
とにかくポジが話しやすくするように、突っ込みどころ満載の ネガしてポジを誘導。 |
41661:
匿名さん
[2018-02-18 00:46:17]
パークコート浜離宮から1.5キロ内
汐留 新橋 銀座 有楽町 日比谷 霞が関 虎の門 神谷町 仙石山 麻布台 東京タワー 赤羽橋 芝公園 三田 竹芝 築地 WCTから1.5キ内 芝浦 新駅 品川 高輪 北品川 新馬場 天王洲アイル よくこれで比べようと思ったな |
41662:
匿名さん
[2018-02-18 00:47:03]
田舎の小規模なショッピングモール出して品川駅前も同じだろなんて言ったら突っ込まれるに決まってる。ネガやるにしても、もうちょい頭使えよ…
|
41663:
匿名さん
[2018-02-18 00:47:57]
|
41664:
通りがかりさん
[2018-02-18 00:48:49]
|
41665:
匿名さん
[2018-02-18 00:51:59]
WCTが品川新駅関係ないなら、浜松町は銀座関係ないと言うのと同じだと言ってただけだろ?あんたは突っ込みされるのが役目の漫才のボケ役か?
|
41666:
有明ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
[2018-02-18 00:52:03]
パークコート浜離宮ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
|
41667:
匿名さん
[2018-02-18 00:53:09]
|
41668:
浜離宮ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
[2018-02-18 00:54:27]
有明ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
|
41669:
匿名さん
[2018-02-18 00:55:25]
せっかく、本人は必死で1.5キロ圏まで広げて「いっぱみつかったぁ~!」って喜色満面で
書き込んでるのに、あんまり言うと可哀相(笑) |
41670:
匿名さん
[2018-02-18 00:55:54]
|
41671:
匿名さん
[2018-02-18 00:58:31]
|
41672:
匿名さん
[2018-02-18 00:58:42]
まあ熱くならずに
みんなで夢を語ろうよ |
41673:
匿名さん
[2018-02-18 00:59:46]
おれの言いたいことがうまく伝わらなかったみたいだね、失礼。
浜松町スレで銀座の話題が~っていう話で別に浜松町は銀座にこだわってるわけでもなんでもないし近くにこれだけ色々あるよって話。 新駅頼りのでそこにすがりつくしかないWCTとは大違いだよって言いたかった。 伝わりにくくてごめんね。 |
41674:
匿名さん
[2018-02-18 01:00:28]
そんなに塩ッピングモールが好きなら川●でも●洲でも好きな郊外に住めばいい。
モールの飲食店も充実してて家族連れにはいいんじゃないかw |
41675:
匿名さん
[2018-02-18 01:01:21]
|
41676:
匿名さん
[2018-02-18 01:03:09]
|
41677:
匿名さん
[2018-02-18 01:03:41]
|
41678:
匿名さん
[2018-02-18 01:04:50]
>>41661
>よくこれで比べようと思ったな 全く同感。 最寄の駅が各駅しか停まらないような地方のローカル駅みたいなところと 新幹線はもちろんリニア新幹線の始発駅ともなる日本を代表する巨大ターミナル駅では 比べるまでもないよな |
41679:
匿名さん
[2018-02-18 01:05:34]
|
41680:
匿名さん
[2018-02-18 01:07:53]
>>41676 匿名さん
新駅と品川駅周辺って一体開発じゃないの? そのあたりの大規模な開発のことをまとめて言ったつもりだよ。 そのくらい雰囲気で悟ってほしい。 いちいち細かく指摘するのはキモイからね。 |
41681:
匿名さん
[2018-02-18 01:10:18]
>いちいち細かく指摘するのはキモイからね。
説明不足の、わかり難い文章ばっかり書いておいて良く言えるもんだ。 |
41682:
匿名さん
[2018-02-18 01:13:45]
|
41683:
匿名さん
[2018-02-18 01:15:10]
>>41681 匿名さん
浜離宮の件は悪かったね。ばっかりって他にどの文章のこと言ってるの? これからは新駅と品川駅と高輪の再開発、って言ってあげないといちいち指摘するの? 品川駅もあるぞ!って毎回忠告しちゃうのかな? |
41684:
匿名さん
[2018-02-18 01:17:07]
見苦しい奴
|
41685:
匿名さん
[2018-02-18 01:20:35]
>>41682 匿名さん
>また、今の段階でもすでに港南口に高層マンションは複数建っていますし、共働き世帯の増加による職住近接のトレンドの中で、生活利便施設が一層求められていくことが想定されます。品川駅隣のJR山手線の新駅に関しては、まだ具体的な計画は分かりませんが、品川駅北口の再開発と一体となって、現在とは一変した姿を見せてくれるでしょう。 ↑港南さんが紹介してくれた記事にこう書いてあってので一体開発みたいな感じなのかと思ってました。私の勘違いだったならすみません。 |
41686:
匿名さん
[2018-02-18 01:24:38]
>>41680
品川駅北周辺地区街づくりガイドライン(JR東日本) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/guideline2014/pdf/shinaga... 国道15号・品川駅西口駅前広場の整備に係る民間の「事業協力者の決定」について(国交省) http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000682821.pdf 高輪・品川エリアの保有資産活用策(西武ホールディングス) http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1468510 品川駅南地域街づくりビジョン(品川区) http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000051200/shinagawas-vision... 品川を筆頭に駅周辺を核とする街づくりの推進(京急) http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/plan/20160511_Medi... 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業における事業協力者の公募について(東京都) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h29/topi041.html 東京都市計画道路幹線街路環状第4号線 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/09/19/documents/... |
41687:
匿名さん
[2018-02-18 01:26:43]
|
41688:
匿名さん
[2018-02-18 01:29:10]
|
41689:
匿名さん
[2018-02-18 01:33:41]
なんだ。
またWCTの奴が浜離宮荒らしてたのか。 何回目だ、これで。 |
41690:
匿名さん
[2018-02-18 01:36:48]
|
41691:
匿名さん
[2018-02-18 01:37:13]
|
41692:
匿名さん
[2018-02-18 01:37:25]
|
41693:
匿名さん
[2018-02-18 01:40:09]
>お互い協力し合って品川駅周辺を開発しましょうって話ですよね。
いまのところどこまで連携しているかが良く分からないのでね。品川駅西口広場でようやくそれぞれの事業者の連名になった。さらに言えば品川駅東口のはJR東海。ここと品川新駅オフィスエリアは当然アクセスが検討されるはずだが、今のところ具体的な計画は発表されていない。 |
41694:
有明ドンマイヽ(´・∀・`)ノ
[2018-02-18 01:41:30]
浜離宮に帰れ
|
41695:
匿名さん
[2018-02-18 01:43:58]
>>41690 匿名さん
ひとくくりにできないのはいいけど今回は品川周辺再開発という呼称で我慢してもらえないですかね。 住人以外に全部把握してる人いないと思うので。 品川周辺の開発すごいよね~って言ってる友達がいたらそんな風にひとくくりにするのはおかしい!○○の開発とか○○の開発が、っていちいち指摘しないでしょ? |
41696:
匿名さん
[2018-02-18 01:52:27]
見飽きた記事はペタペタするのに、日経新聞一面に載っていた芝パークビルの買収の話はこのスレでは完全スルーなんですね。浜松町からすぐで、史上二番目の高額取引らしいですよ。
敷地面積も広く、建て替えによる再開発が期待されますね。 |
41697:
匿名さん
[2018-02-18 01:59:39]
|
41698:
匿名さん
[2018-02-18 02:07:34]
|
41699:
匿名さん
[2018-02-18 02:09:46]
WCTなんてマトモな人間が住む場所じゃないでちゅよ。チュパチュパ( ◠‿◠ )
|
41700:
匿名さん
[2018-02-18 02:15:00]
今更軍艦ビルってどうなんですかね。高値掴みにならないことを祈ります。
関西企業総倒れにならないことを祈ります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もうひとつ、ネガは港南は品川駅圏ではないことにしたいようだが、この記事は「品川駅周辺の不動産投資市況」について解説しているものであり、内容はほとんど港南エリアに関するもので天王洲エリアにまで言及している。港南エリアは品川駅周辺であり、そうではないと強弁しているのはここのネガだけ。
https://www.aqutics.jp/blog/shikyo_shinagawa/
品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。
1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。
出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。
2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。
さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。
このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。
そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」(※)は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。