前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41551:
匿名さん
[2018-02-16 15:48:52]
|
41552:
匿名さん
[2018-02-16 15:57:05]
>>41546
なるほど、同じマンションで新築未入居中古が多数出てて、デベロッパー完成在庫がそれよりはるかに高い値段ならみんな未入居中古買うわな。ホームページの価格表示も途中からやめたとあるし、スミフが言ってる価格の微調整とはこのことだろうね。 |
41553:
匿名さん
[2018-02-16 16:03:35]
住友は値下げしてないと言ってるんだからそれが全てでしょ。
|
41554:
匿名さん
[2018-02-16 16:13:44]
ワールドシティタワーズ 値引きor値下げ で検索しても全然情報が出ないんだね。
値下げなしで売り切ったなら大したもんだ。 |
41555:
匿名さん
[2018-02-16 16:15:23]
|
41556:
匿名さん
[2018-02-16 16:16:44]
WCTさんは素晴らしいマンションだと主張してるのになぜ住友の話を無視してまで色々こじつけて頑なに値引きしてることにしたいの?
値引きなしで完売したっていう方がすごいと思うけど。 |
41557:
匿名さん
[2018-02-16 16:21:08]
>>41554 匿名さん
そりゃいくらなんでも、あのリーマンショックのときに湾岸マンションが坪350から坪550万で値引きなしで売れるはずが無い。値引きしませんでした、なんて話を信じるのはリーマンショック後の不動産暴落のときの状況を知らない人だろ。 |
41558:
匿名さん
[2018-02-16 16:23:25]
WCTさんが必死で値引きのソース探してるので少しお待ちを
|
41559:
匿名さん
[2018-02-16 16:44:10]
事情を知ってます。ワールドシティタワーズは引き渡し後も第1期、第2期の抽選に漏れた人が未入居中古を争奪する動きが続き、07年から08年のプチバブルも手伝って、海が見える条件の良い部屋は一気に坪300万以上で中古取引されるようになり、まだまだ上がりそうな勢いでした。
そこで、その価格を見ながら住友不動産が売らずに残しておいた約70戸をくだんの高値をつけて売り始めたのです。しかし、その直後にアメリカでサブプライムローン問題が発生し、リーマンショックにつながっていきます。マンションはまったく売れなくなりました。 そこで住友不動産はホームページに表示していた価格の表示をやめ、現地販売事務所で数少ない見込み客の予算を見ながら個別に1割程度値引きしたり、さらに豪華なオプションを無料でつけて売り始めました。それでも月に1-2戸ペースでしか売れず、全戸完売するのにそれから4年かかったというのが事実です。 |
41560:
匿名
[2018-02-16 16:47:46]
別にいいじゃん。WCTが3割値上がりしようと、値引きされて売られようと。たった坪300万ちょいの駅遠マンションなんか相手するなよ。僻ってるとこしか買えなかった可哀想な人なんだから。品川駅物件だと思い込みたいなら思いこませればいいじゃない。山手線でタワマンなら、このご時世、軽く坪400万超えて当たり前なんだけどね。
|
|
41561:
匿名さん
[2018-02-16 17:45:31]
|
41562:
匿名
[2018-02-16 17:50:35]
|
41563:
匿名さん
[2018-02-16 17:58:40]
>>41559 匿名さん
ソースなし |
41564:
匿名さん
[2018-02-16 18:02:05]
|
41565:
匿名さん
[2018-02-16 18:14:41]
WCTさんが三人と事情通さんが一人
こんなにみんなが一丸となって値引きをしたと主張するのには何か深い理由がありそうですね まだまだWCTさんが増えそう |
41566:
匿名さん
[2018-02-16 18:16:32]
ここで煽られてるのは方角も値段も妄想ポジしてた次長課長でしょ?
実際値引きがあったかどうかなんて本人しかわからないじゃん。 なんで他の住人がこんなに必死でフォローしてんの?笑 |
41567:
匿名さん
[2018-02-16 18:25:59]
値引きはあったかもしれないしなかったかもしれない。
ネット上に残ってる価格表では坪340万。 住友は値引きしてないと言ってるが、事情通さんによると証拠も何もないけど値引きしてたらしい。 ってことでいいよね? どっちを信じるかは人それぞれ。 |
41568:
匿名さん
[2018-02-16 18:34:18]
明らかに本人が別人のフリしてフォローしてるのが面白い。
|
41569:
匿名さん
[2018-02-16 19:02:39]
港南民係長は今週も在宅勤務やったのか?
それとも地方へ行ってこいと命令されてたのか? |
41570:
匿名さん
[2018-02-16 19:52:12]
そもそもだけど
駅力が強いと駅地近には住みにくいよ |
41571:
匿名さん
[2018-02-16 20:09:06]
|
41572:
匿名さん
[2018-02-16 20:37:06]
|
41573:
匿名さん
[2018-02-16 20:45:45]
|
41574:
匿名さん
[2018-02-16 21:42:56]
病んでるのは、住みたい街ランキング上昇で注目のリニア開業や再開発に向けた発展の期待も大きい品川港南エリアの人気ランキング1位で、築13年過ぎても分譲から3割高い値段を維持してるランドマークマンションを妬んでしつこく粘着するヤツだろ。普通なら忘れ去られる築13年の築古マンションにいまだに粘着ネガするという行為が、そのマンションが注目されていることの証明になってしまっているとも気付かすに。
|
41575:
匿名さん
[2018-02-16 21:52:21]
41559の話は、理路整然としてるし、当時の自分の記憶とも合ってる。実情はそんな感じだったんだろう。
|
41576:
匿名さん
[2018-02-16 22:09:27]
ここまでくると病気だな
|
41577:
匿名さん
[2018-02-16 23:03:39]
病気ならすぐにクリニックにかかれるw
CTもあるよん ![]() ![]() |
41578:
匿名さん
[2018-02-16 23:30:40]
>>41574 匿名さん
マンションじゃないよ。 そこの頭がおかしい住民が嫌われてるだけ。 何度も言ってるのにそれがわからないところが頭悪い証拠だよね。 WCTは良い物件、ここに書き込んでる住人はアホ。 |
41579:
匿名さん
[2018-02-17 01:05:49]
おまえらアホネガって、結局のところ品川駅の話かWCTの話しかできないんだな。
せっかくの山手線の駅力のスレなんだから、他のエリアの凄い開発の話題でも、他の山手線駅の素晴らしい駅力の話でもいいから盛り上がる話してみろよ(笑) |
41580:
匿名
[2018-02-17 01:37:43]
>>41571 匿名さん
何度も言ってるけど、渋谷の代官山方面の駅近はいいよ。歩道橋で246を超えなきゃいけなかったのが難点だったけど、それも解消されます。 池袋、新宿は、近くには住みたいようのはイメージの地域はないかな。駅近にタワマンが1棟建つだけで住める雰囲気になるだろうけどね。 いずれにしろ、どの駅でも駅遠には住みたくないね。 |
41581:
匿名さん
[2018-02-17 02:55:18]
246:3AM
テイクアウトのピッツア受~け取る♪ |
41582:
匿名さん
[2018-02-17 07:03:00]
|
41583:
匿名さん
[2018-02-17 07:15:02]
東京駅周辺の開発ってマンションはできないのかな?
|
41584:
匿名さん
[2018-02-17 09:08:07]
オフィスの方が明らかに儲かるからね。
|
41585:
匿名さん
[2018-02-17 09:48:51]
WTCのカス住民はきえろ、
|
41586:
匿名さん
[2018-02-17 10:04:12]
WCTがカスって言ってるわけじゃないよ。
住民の中でもカス住民だけ。 心当たりない人は反論する必要ないからね。 |
41587:
匿名さん
[2018-02-17 10:18:46]
過去10レスで、どの書き込みが一番カスだろうか?
|
41588:
匿名さん
[2018-02-17 10:20:51]
|
41589:
匿名さん
[2018-02-17 10:25:12]
昨日の次長課長の立場を守るためになぜか次から次へとWCT住民と事情通が湧いてきた流れは面白かった
|
41590:
匿名さん
[2018-02-17 10:30:04]
自業自得だがこのスレでカスが大量に住むマンションって知れ渡ったな。このスレ読むまでは名前も知らなかったが別の意味で有名になった。
|
41591:
匿名さん
[2018-02-17 10:44:38]
>おまえらアホネガって、結局のところ品川駅の話かWCTの話しかできないんだな。
そういうことだね。 結局のところ、品川、WCTの話でスレを埋め尽くしているのはネガなんだな。 ネガすることで話題を減らそうとしているのかもしれないけれど完全に逆効果。 一番良い方法は品川新駅や再開発を凌駕するインパクトがあり、みんなが参加できるような違うエリアの話題、利点、メリットを詳しく語ること。 しかし、これから10年は山手線を語る上で山手線新駅ができ国際交流拠点になる品川は常に話題の中心になる。新駅の駅舎が見えてくるなど関連開発が進むにつれてますますその傾向が強まる。 自分が買わなかった品川が発展するのは誤算なんだろうが、そのヒントは昔、ちゃんと出ていた。日経が「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた」と初めて報じたのは2003年12月。そのあともどんどん新しいニュースは出ていた。こんなとこで憂さ晴らししても何にもならない。 ![]() ![]() |
41592:
匿名さん
[2018-02-17 10:55:27]
>このスレ読むまでは名前も知らなかったが
そういうことにしておこう。 |
41593:
匿名さん
[2018-02-17 10:58:25]
品川アホネガじゃなく品川カスネガ…
|
41594:
匿名さん
[2018-02-17 11:05:29]
WTCの話以外するやつはもうこなくていいよ、あたま弱い奴の相手するの疲れる
|
41595:
匿名さん
[2018-02-17 11:27:37]
これだけ同じ物件の住人がいるなら共通の話題で盛り上がらないものかね
なぜか立場が悪くなった時だけワラワラと湧いてくるのが不思議 |
41596:
匿名さん
[2018-02-17 11:35:04]
|
41597:
匿名さん
[2018-02-17 11:58:47]
|
41598:
匿名さん
[2018-02-17 12:05:49]
>カスが大量に住むマンション
そんなこと書いても何の影響力もない。 ![]() ![]() |
41599:
匿名
[2018-02-17 12:17:18]
|
41600:
匿名
[2018-02-17 12:19:12]
|
41601:
匿名さん
[2018-02-17 13:01:18]
この記事にある商業施設もエキュートやアトレに加えて来年から再開発に入る京急品川グース跡地の大型商業施設、JR再開発エリアの6区域の大型商業施設、新東海道ストリートなどが完成すると品川エリアの人気はますます高まるだろう。再開発に近い高輪がベストだが、高輪側には中古は老朽化したマンションしかなく新築の供給はほとんど予定されてない。供給されても小規模で一般には手が届かない価格帯になる。必然的に港南を選択することになる。港南のマンションの需給はますます引き締まり、中古の価格も堅調に推移するだろう。
もうひとつ、ネガは港南は品川駅圏ではないことにしたいようだが、この記事は「品川駅周辺の不動産投資市況」について解説しているものであり、内容はほとんど港南エリアに関するもので天王洲エリアにまで言及している。港南エリアは品川駅周辺であり、そうではないと強弁しているのはここのネガだけ。 https://www.aqutics.jp/blog/shikyo_shinagawa/ 品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。 1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。 出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。 2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。 さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。 そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」(※)は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。 ![]() ![]() |
41602:
匿名さん
[2018-02-17 13:07:25]
今日も激しく発狂していますなぁ。笑
|
41603:
匿名さん
[2018-02-17 13:31:09]
発狂してるのはカスカス言ってるやつだろwww
|
41604:
匿名さん
[2018-02-17 15:28:37]
ドブ運河が巡る町
|
41605:
匿名さん
[2018-02-17 15:39:29]
夜中に花火の画像を自慢気にUP なんかそれおかしくないか、と指摘される すぐに「これは港南さんの部屋からで間違いないでしょ」と擁護が登場 が検証されすぐパクリがバレる いつもの通り、発狂 |
41606:
匿名さん
[2018-02-17 15:46:14]
|
41607:
匿名さん
[2018-02-17 15:59:20]
|
41608:
匿名さん
[2018-02-17 16:00:06]
俺ん家からよ?
|
41609:
匿名さん
[2018-02-17 16:30:01]
つ
|
41610:
匿名さん
[2018-02-17 16:46:03]
|
41611:
匿名さん
[2018-02-17 16:48:13]
住んで良し、暮らして良し、通勤に良し、出張に良し、眺望も良し。
|
41612:
匿名さん
[2018-02-17 17:28:34]
>>41559
>海が見える条件の良い部屋は一気に坪300万以上で中古取引されるようになり、まだまだ上がりそうな勢いでした。 >そこで、その価格を見ながら住友不動産が売らずに残しておいた約70戸をくだんの高値をつけて売り始めたのです。 結局のところ高値で販売したのって約70戸だけなんだろ?ということは全体で2000戸以上あるマンションの僅か3%ぐらいの住居だけってことじゃないか。 そんな僅か3%ぐらいの誤差みたいなことでプギャープギャー泣き叫んでるネガって・・・・真性アホなんだな。 |
41613:
匿名さん
[2018-02-17 17:37:11]
|
41614:
匿名さん
[2018-02-17 17:51:27]
|
41615:
匿名
[2018-02-17 17:58:49]
|
41616:
匿名さん
[2018-02-17 17:59:54]
|
41617:
匿名さん
[2018-02-17 18:00:11]
>>41612
そだよ。実際、1期・2期は大人気のうちにあっという間に完売。値上がりの最中で全部売るのが惜しくなったスミフがレインボーブリッジに一番近い一角の72戸を完成後1年もたってからやっと販売開始。それがリーマンショックで中古価格が暴落し、全く売れずに値下げを余儀なくされた。そりゃそうだ。同じ建物内で築浅、未入居転売中古が坪260万くらいに値下がりしちゃって豊富に在庫あるのにデベ販売分がリーマンショック前プチバブル価格の坪340万で売れるはずがない。 |
41618:
匿名さん
[2018-02-17 18:04:27]
|
41619:
匿名さん
[2018-02-17 18:06:55]
|
41620:
匿名さん
[2018-02-17 18:09:01]
41618
>そんなこといったら浜松町の人間は銀座は無関係 だから浜松町の人間は銀座の開発を我が物顔で自慢したりせんやろ そこがアホと違うところ |
41621:
匿名さん
[2018-02-17 18:16:53]
|
41622:
匿名さん
[2018-02-17 18:19:59]
|
41623:
匿名さん
[2018-02-17 18:23:43]
|
41624:
匿名さん
[2018-02-17 18:27:01]
WCT⇔新駅 直線距離1.2km
代官山⇔渋谷 直線距離1.2km 銀座⇔浜松町 直線距離1.9km |
41625:
匿名さん
[2018-02-17 18:29:13]
|
41626:
匿名さん
[2018-02-17 18:30:17]
駅名どうなるのかな?
![]() ![]() |
41627:
匿名さん
[2018-02-17 18:33:22]
>>41625
そんな高級マンションには興味ないので見たこともありません。 でも、突っ込まれたからほんとに銀座を語ってないか見に行って来ただけ。 案の定、銀座について語り合ってるじゃん。わずか2kmも離れてないので 話し合っていて普通だと思うよ。新駅とWCTも1.2kmしか離れてない。 |
41628:
マンション検討中さん
[2018-02-17 18:37:40]
田町新駅で結構です
|
41629:
匿名さん
[2018-02-17 18:39:08]
|
41630:
マンション検討中さん
[2018-02-17 18:41:24]
港南と言えば横浜だからわざわざ東京が欲しがる必要ない
|
41631:
匿名さん
[2018-02-17 18:43:08]
|
41632:
匿名さん
[2018-02-17 18:44:25]
|
41633:
匿名さん
[2018-02-17 18:55:58]
在宅係長~
|
41634:
匿名さん
[2018-02-17 19:08:36]
しかし、港南が最有力
|
41635:
匿名
[2018-02-17 20:44:16]
|
41636:
匿名
[2018-02-17 20:49:08]
|
41637:
匿名さん
[2018-02-17 20:55:54]
|
41638:
匿名さん
[2018-02-17 20:56:41]
|
41639:
匿名
[2018-02-17 21:18:49]
|
41640:
匿名
[2018-02-17 21:19:58]
|
41641:
匿名
[2018-02-17 21:30:34]
|
41642:
匿名さん
[2018-02-17 21:37:59]
パークコート浜離宮から銀座八丁目まで950メートル、四丁目交差点まで1.45キロ。
WCTから品川駅港南口まで1キロ、新駅まで1.4キロ。 ともにマンション敷地中心からの距離。 |
41643:
匿名さん
[2018-02-17 21:46:40]
|
41644:
匿名さん
[2018-02-17 21:48:31]
|
41645:
匿名さん
[2018-02-17 21:51:59]
計画見てると新駅より品川駅の方がインパクト大きいね
![]() ![]() |
41646:
匿名さん
[2018-02-17 22:56:46]
港南以外の話は禁止です。
|
41647:
匿名さん
[2018-02-17 22:59:08]
|
41648:
匿名さん
[2018-02-17 23:10:21]
|
41649:
匿名さん
[2018-02-17 23:31:48]
このスレのお蔭で品川に詳しくなったけど未だに人を迎えに行くこと以外で行ったことがない
|
41650:
匿名さん
[2018-02-17 23:33:30]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値引きあったんだ。